30代で退職をして、2019年7月から自転車日本一周の旅に出発した男の旅日記。車両の故障、コロナ禍もあり一時中断していたが、2023年4月から再開中。 「人生なんてただの遊びの時間」
4/30 今日は4月の最終日。今月の締めは長崎観光です。一昨日も長崎の観光をしていましたが、外せないものがあります。今日はそれを見ていきます。坂の長崎今日は自転車は使わず、一日歩く予定です。というのも、こういった道が多いからです。画像で分か
4/29 予報通りの雨。いや、むしろ昨日の予報よりも雨量が多い。今日外出できないかも。長崎は雨雨量が少なければ、平和公園付近を見て周ろうかなと思っていましたが、どうも無理そう。一時的に雨量の少ない時間帯はありますが、見て周るとすると雨の多い
4/29 予報通りの雨。いや、むしろ昨日の予報よりも雨量が多い。今日外出できないかも。長崎は雨雨量が少なければ、平和公園付近を見て周ろうかなと思っていましたが、どうも無理そう。一時的に雨量の少ない時間帯はありますが、見て周るとすると雨の多い
4/28 なぜか日の出前に目が冷めてしまった。昨日早く寝たわけでもないのに。睡眠が足りていないせいか、昨日の疲れもちょっと残った感じ。まあ、今日はそんなに距離乗らないから大丈夫だろう。長崎散策今日も今日とて峠を越えて、午前中のうちに長崎市入
4/27 海辺のキャンプ場での目覚め。夜になって実感しましたが、意外に波の音がうるさい。景観はいいですが、良し悪しありますね。硫黄の香りの国道大量の湯気とともに、硫黄の香りがしてきました。どうやら温泉地らしい。島原半島の東側には島原温泉があ
4/26 夜中は雨がかなり強かったですが、東屋のおかげで快眠でした。朝には雨は上がっていたので、今日はちゃんと動けそうです。再スタートこの道の駅。覚えがあります。3年前のあの日はここから出発しました。噴火の土石流の被害家屋がそのまま展示され
4/25 小雨がぱらついた朝。今日一日ずっとこんな天気なので、今日は移動はお休み。雨の島原城歩きで近くを散策します。朝一番に島原城。3年前はここも休館だったんですよね。雨宿りできますし、時間もつぶせそうなので入城です。中の資料館はキリシタン
4/24 今日は曇天。曇っているので気温は高め。ただ、ちょっと天候が怪し目.雨に降られる前に目的地へ着きたいですね。とりあえず昨日買った甘夏を朝食代わりに食べてから出発しよう。いつか見た景色このどこまでも続いている様な干潟。記憶にあります。
4/23 実に寒い朝。風がいつも異常に冷たいです。そんなときはさっさと片付けて暖かいコンビニに避難。ある程度陽が出てから活動しよう。水の迷路コンビニで休憩していたら少しずつ暖かくなってきました。今日は近場の城跡から攻めます。一見普通の公園。
4/22 ひんやりした朝。今日は近くをちょっと散歩してから本格的に移動します。県境は越えられるかな?大宰府の太宰府散歩がてらやってきたのはかつての大宰府の中心地。大宰府の政庁跡です。あくまで跡地で、建物の復元はされていません。こういった礎石
4/21 昨日のような自己嫌悪は収まりました。体調も悪くない。今日はちゃんと観光します。学問の神様今日は学問の神様、天神様にお参りです。ここ、大宰府は天満宮としては菅原道真と最も関係がある場所でしょう。参道は修学旅行の学生たちでいっぱいです
4/20 あー昨日は呑みすぎた。完全な二日酔いです。それにしても昨日は酷い有様だった。色々と思い出される。自己嫌悪二日酔いなのでもちろん体調は悪い。ただそれよりも気持ちの面のがダメージが酷い。色々と迷惑をかける事にもなってしまったし。働いて
4/19 昨晩はフェリー降り場の近くで寝ました。天気は曇天、昨日の予報では雨が降る可能性もあったのでまあ良しとしましょう。福岡の赤レンガ身支度を整え、進んできた場所はこの赤レンガの建物です。門司赤煉瓦プレイスという場所で、大正時代にビール工
4/18 昨晩、フェリーに乗っての朝です。今日もほぼ丸一日フェリーの中です。船上での一日 昨晩はフェリーの乗船時間がかなり遅かったこともあり、乗船後すぐに寝てしまいました。そのため、いったん風呂に入ります。昨日かいた汗を流しさっぱりさせつつ
4/17 今日は夜にフェリーに乗って九州へ向かう予定です。まずはフェリー乗り場の横須賀を目指しましょう。浦島伝説横須賀に直接向かうとかなり時間を余してしまうので、寄り道しながら向かっています。以前横浜に住んでいた時に少し気になっていた場所が
4/16 昨日丸一日休んだおかげで、痛みが和らぎ、体がだいぶ軽くなりました。そして雨は止んでいますが、どうもぐずついた天気です。移動途中に雨に降られないことを祈ります。ゲゲゲの公園少し走り、知らぬ間に東京へ入っていました。そして神奈川へ向か
4/16 昨日丸一日休んだおかげで、痛みが和らぎ、体がだいぶ軽くなりました。そして雨は止んでいますが、どうもぐずついた天気です。移動途中に雨に降られないことを祈ります。ゲゲゲの公園少し走り、知らぬ間に東京へ入っていました。そして神奈川へ向か
4/16 昨日丸一日休んだおかげで、痛みが和らぎ、体がだいぶ軽くなりました。そして雨は止んでいますが、どうもぐずついた天気です。移動途中に雨に降られないことを祈ります。ゲゲゲの公園少し走り、知らぬ間に東京へ入っていました。そして神奈川へ向か
4/15 昨夜は雨対策としてネットカフェに泊まっていました。外を見ると予報通り雨です。ということで今日は移動せずに一日停滞となりました。雨の暇つぶし雨でも観光できるところが近くにあれば一番いいのですが、どうやらそれはなさそうです。そのほか以
4/15 昨夜は雨対策としてネットカフェに泊まっていました。外を見ると予報通り雨です。ということで今日は移動せずに一日停滞となりました。雨の暇つぶし雨でも観光できるところが近くにあれば一番いいのですが、どうやらそれはなさそうです。そのほか以
4/15 昨夜は雨対策としてネットカフェに泊まっていました。外を見ると予報通り雨です。ということで今日は移動せずに一日停滞となりました。雨の暇つぶし雨でも観光できるところが近くにあれば一番いいのですが、どうやらそれはなさそうです。そのほか以
4/14 朝起きたら上半身が少し痛みます。疲れがたまって回復しきれていない様子です。今日はそもそも明日の雨に備えて見つけていた宿候補がそんなの遠くないのでのんびり行きます。体の状態も万全ではないですし。川越城西に進みやってきたのは川越城です
4/14 朝起きたら上半身が少し痛みます。疲れがたまって回復しきれていない様子です。今日はそもそも明日の雨に備えて見つけていた宿候補がそんなの遠くないのでのんびり行きます。体の状態も万全ではないですし。川越城西に進みやってきたのは川越城です
4/14 朝起きたら上半身が少し痛みます。疲れがたまって回復しきれていない様子です。今日はそもそも明日の雨に備えて見つけていた宿候補がそんなの遠くないのでのんびり行きます。体の状態も万全ではないですし。川越城西に進みやってきたのは川越城です
4/13 とりあえずのチェックポイントは横須賀ですが、まっすぐ向かうと東京23区を通ることになります。東京は車は多いし、信号も多いので正直走りにくいです。なのでちょっと迂回するために今日は西へ向かいます。茨城脱出利根川を越え、千葉県に入りま
4/13 とりあえずのチェックポイントは横須賀ですが、まっすぐ向かうと東京23区を通ることになります。東京は車は多いし、信号も多いので正直走りにくいです。なのでちょっと迂回するために今日は西へ向かいます。茨城脱出利根川を越え、千葉県に入りま
4/13 とりあえずのチェックポイントは横須賀ですが、まっすぐ向かうと東京23区を通ることになります。東京は車は多いし、信号も多いので正直走りにくいです。なのでちょっと迂回するために今日は西へ向かいます。茨城脱出利根川を越え、千葉県に入りま
4/12 昨日はぐっすり寝たおかげで疲れはとれました。4月なので朝は涼しめです。ちゃちゃっと準備して出かけましょう。特攻隊の育成所少し走ってやってきたのは、霞ケ浦のすぐ近く、阿見町の予科練平和記念館。ここは旧日本軍の航空隊員の育成を行ってい
4/12 昨日はぐっすり寝たおかげで疲れはとれました。4月なので朝は涼しめです。ちゃちゃっと準備して出かけましょう。特攻隊の育成所少し走ってやってきたのは、霞ケ浦のすぐ近く、阿見町の予科練平和記念館。ここは旧日本軍の航空隊員の育成を行ってい
4/12 昨日はぐっすり寝たおかげで疲れはとれました。4月なので朝は涼しめです。ちゃちゃっと準備して出かけましょう。特攻隊の育成所少し走ってやってきたのは、霞ケ浦のすぐ近く、阿見町の予科練平和記念館。ここは旧日本軍の航空隊員の育成を行ってい
4/11 ついに始まった日本一周後半戦。まずは前回の終了地、長崎の島原まで戻らないといけません。とはいっても普通に走って戻れば相当時間がかかってしまうので、横須賀から北九州行きのフェリーに乗る予定です。そのため、横須賀方面へ向かいます。旅と
4/11 ついに始まった日本一周後半戦。まずは前回の終了地、長崎の島原まで戻らないといけません。とはいっても普通に走って戻れば相当時間がかかってしまうので、横須賀から北九州行きのフェリーに乗る予定です。そのため、横須賀方面へ向かいます。旅と
「ブログリーダー」を活用して、中里さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。