30代で退職をして、2019年7月から自転車日本一周の旅に出発した男の旅日記。車両の故障、コロナ禍もあり一時中断していたが、2023年4月から再開中。 「人生なんてただの遊びの時間」
2/29 今日が2月の最終日です。実はうるう年とは知らずに機能が最終日だと勘違いしていました。ただ、最終日らしくはならないんですよね。睡眠はっきり言うと、起きたのが昼なんですよね。昨晩2時くらいまで飲んでいたこともありますが、心地良かったの
2/28 石垣島は今日から本格始動です。とりあえずチャリを取りに行きましょう。石垣サイクリング港で自転車を回収しました。これで自転車で走り回れるようになりました。早速出発です。河口に多いマングローブを今日も見ます。そして海。今日も...
2/27 今日から八重山諸島編です。自転車が届くのは明日。とりあえず、港近くの市街地の方へ向かいます。石垣ウォーキング昨日も歩きましたが、今日も歩きます。バスはちょっと味気ないんですよね。石垣島の空気感を味わいたいのもあります。まずはゲスト
2/26 今日は曇りがちの天気。まあ、そんなに観光しないからいいんですけれど。それよりも今日は大事な移動の日です。港港に来ました。なんのためかというと、自転車を送るためです。石垣島に行くためのフェリーはありません。荷物満載の自転車は、飛行機
2/25 今日も目覚めは良好。昨日のバーベキュー、楽しかった。また連泊もしたいですが、そうすることができないのが残念です。ただ、先にはまた楽しい何かが待っているはずです。今帰仁出発楽しかったゲストハウスを出発し今日は那覇まで戻ります。80k
2/24 昨日の疲れは残っていません。どうやらいい飲み方をしていたようです。今日は移動の予定でしたが、昨晩泊まったゲストハウスでバーベキューをするそうなので、腹をくくりました。今日も連泊です。朝のビーチゲストハウスの目の前がビーチなんです。
2/23 昨日からずっと風が強いですね。天気はいいんですけれど、画像では伝わらない風の強さ。テントも飛ばされそうなくらいですよ。それでも結婚式かなんかの写真を撮影しているカップルも2組くらい見ました。そろそろ片付けて移動しましょうか。海の道
2/20 今日は遅い起床です。夕方には人と合う約束がありますので、遠出はしません。確定申告やっておかないといけない事に、確定申告があります。今までやったことはなく、今年が初めてです。旅を出発する前に、インターネットで申告できるe-taxの申
2/22 目覚めは良好。昨日は飲みすぎてない。大丈夫。那覇の滞在も長くなりましたね。今日は動こう。リハビリ移動今日から北部方面を周ります。荷物を積んだ自転車は久々です。やっぱり重いですね。途中、休憩しながら来たのは、この万座毛です。象の鼻.
2/21 昨日は飲み過ぎ。記憶がありません。少し経ち、洗濯でもするかと思っていたところ、昨日あった先輩から、集合時間を遅らせてくれとの連絡が来ました。集合時間?なんのこと?昨日飲んだときに何か約束をしたらしいです。ああ、キャンプに行くんだっ
219 天気はまずます。ゲストハウスも連泊なので荷物を降ろしています。久々に軽い自転車を乗り回してみましょう。城城まずは城跡巡りから始めます。中城城跡に来ました。琉球王国の城跡ですね。鍛冶屋の跡らしい壕です。ここからが城跡の本番で...
2/18 今日もいまいちな天気です。沖縄では寒い気温だとしても、今まで居た九州などに比べれば大したことはありません。ただ、ちょっと風が強めです。観光するのやめちゃおうかな。事前準備今日は調べ物の日になりました。沖縄に居ますが、もっと南に、そ
2/17 今日は冷えます。あくまで沖縄基準でですけれど。今日は最高気温が15℃です。一昨日まで25℃くらいでしたので、一気に寒くなった気がします。まあ、九州に居たころに比べれば大したことはありません。暖かい格好で今日は出かけましょう。琉球王
2/16 寝たはずなのになんだか眠いです。昨日泳いだ時の疲れが取れていないのでしょうか。今日は天気も微妙なので、自転車を置いて歩きましょう。沖縄県庁到達宿泊先のゲストハウスのすぐ近く、沖縄県庁に来ました。旅のチェックポイントは回収できるとき
2/15 昨日は飯食べながら泡盛を飲んで…最後はどうなったんだっけ。というわけで二日酔いです。しかし、行かなければならない場所がある。座間味ビーチ二日酔いの状態の中、船に乗り、慶良間諸島の座間味島に来ました。海がきれいだ。ビーチもきれいです
2/14 なぜか夜中に雨に降られました。こんなはずじゃなかったのに。おかげでテントを濡らされました。乾かさないといけなくなったじゃないか。海岸探検テントを乾かしている間、探検気分で海岸を歩いてみました。沖縄の海岸は独特だなと改めて感じます。
2/13 よしっ。今日もいい天気です。今日は自転車でちゃんと走ります。 いい景色を見たいですね。シーサーのいる風景そういえば沖縄といえばシーサーですね。そう思って、道中探しながら進んでいました。全部の家にあるわけではないですが、よくよく見て
2/12 なぜか今日はレンタカーを借りる事になってます。昨晩の流れでそうなりました。そんなときもあります。エメラルドグリーン那覇でレンタカーを借りて、今日はドライブです。きれいな場所に来ました。古宇利島という場所ですね。海がきれいだと聞いて
2/11 船の中での起床です。揺れは少しありますが、普通に寝られました。船旅はまだまだ長い。ゆっくりしましょう。長い船旅鹿児島から那覇までの船旅は丸一日がかりです。昨日の18時に出港し、到着するのは今日の19時の予定です。船室はこんな感じで
2/10 2日連続で同じ公園に泊まりました。多分昔は城跡だった場所ですね。今日も鹿児島を楽しみましょうか。偉人の宝庫 加治屋町鹿児島中央駅の近く加治屋町にいます。ここは維新の有名人たちが多く生まれた場所だそうです。まずは維新ふるさと館でお勉
2/9 今日は鹿児島観光です。戦の痕跡桜島が見えます。ここは城山公園。桜島の展望スポットで有名ですが、私の目的は別のところです。このドン広場です。正午の時報として空砲が打たれたためドン広場と名付けられたそうです。この奥にある石碑を見に来まし
2/8 よしっ。今日は晴れた。鹿児島市内に向けて走りますよ。島津の別邸鹿児島市に入り、島津家の別邸、仙厳園に来ました。来るまでは知りませんでしたが、ここは世界遺産になっている場所でした。早速見えてくるのが反射炉跡です。大陸から近い薩摩藩は外
2/7 朝から想定通りの雨です。雨天休業今日何したっけ。昨日の分のブログ書いた。あと、昨日出会った方から聞いた南さつま市の情報や、観光雑誌で行きたいところなどをチェックしてました。ほかに何してましたっけ?これだけしかしてないのに一日が終わっ
2/6 寒っ。おそらく今朝は氷点下です。テントの結露が凍っています。暖かくなるまでは室内に避難だ。隼人の地今いるのは霧島市の隼人です。隼人って人の名前みたいですね。実際同級生に隼人君が居ますし。隼人塚史跡公園に来ています。これが隼...
2/5 昨晩は全然寒く無かったですね。桜島の火山パワーのおかげでしょうか。火山はスゴイ!そういうことにしておきましょう。桜島後半戦今日は桜島の後半戦です。昨日は南半分を周ったので、今日は北半分を周って行きます。やはりどこでも見る、退避用のシ
2/4 朝起きたら自転車がこんなになってました。もうホント、火山灰まみれです。一晩置いただけでこんなになってたら、生活している人は大変ですよね。車もきっと火山灰まみれですし、洗濯物なんてどうしているのでしょうか。毎日部屋干しかな?いつでも噴
2/3 ここのところずっと晴れていたのですが、今日は曇りです。そして向かい風ですね。まあ、進みましょうか。荒平天神向かい風を受け続け、とはいっても走った距離は15kmほどです。海沿いにある神社、荒平天神に来ました。晴れなら海はもっときれいな
2/2 テント内で寝て居たら、人が侵入してきました。しかし体が動かない。金縛りか?必死に声を出そうとしてようやく声を出して、目が覚めるという悪夢を見ました。きっと、風でテントが揺すられてうるさかったからでしょう。寝ている時の夢を見て寝ている
2/1 今日から2月になりました。気温が低いのは1月でした?2月でした?どうせ暖かい沖縄行くからどっちでもいいか。鹿児島の先っちょ今日目指すは鹿児島の先端です。海がきれいですね。しかし、坂はなかなかきついです。自転車も結構押して進みました.
年が明けました。年明けは福岡市から始まり、今は鹿児島の錦江町です。九州の穂がし半分をぐるっと周ってきた感じですね。都道府県庁今月の都道府県庁は、大分と宮崎だけですね。これで今現在だと29か所です。次の鹿児島に行くと30になりますね。走行ルー
年が明けました。年明けは福岡市から始まり、今は鹿児島の錦江町です。九州の穂がし半分をぐるっと周ってきた感じですね。都道府県庁今月の都道府県庁は、大分と宮崎だけですね。これで今現在だと29か所です。次の鹿児島に行くと30になりますね。走行ルー
「ブログリーダー」を活用して、中里さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。