chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パルのブログ https://www.pal-ds.net/blog/

神戸にある、自然素材で注文住宅を建てる工務店のブログです。 アレルギーにも対応し、健康で快適に暮らせる家づくりを目指しています。 ブログには家作りや日々の暮らしについて色々綴っています。

R.
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/16

arrow_drop_down
  • 野菜たち。

    本日は建て替え前の現場へ、測量をしにお邪魔しました。こちらの現場は家庭菜園をされていて、お伺いするたびにお野菜達が成長していたり、収穫されていたりと変化があっておもしろいです。👆この赤いお野菜が『ピーマンかパプリカか』の議論を弊社スタッフ達でした結果『赤いピーマンはないからパプリカだろう』という結論に至り、お施主様に聞くと、なんと『ピーマン』でした🫑なんでも、緑のままで放置しておくと赤く熟れて、熟れると甘くなって栄養価も

  • 神戸市北区M様邸 天井板貼り

    神戸市北区で大工工事中のM様邸では、室内天井の板を貼っていました。最近人気の半平屋(パルステージでは昔からよくやっていますよ😉)のお家で、天井との距離も近いので、勾配天井に板を貼ると普通のお家とはまた違う雰囲気にしかし、最近の物件だけでもいろいろな樹種を貼っています。 M様邸では、玄関ポーチの軒天のレッドシダーも貼っていました。外壁は仕上げのガルバリウム鋼板をこれから貼っていきま

  • 着工前

    先日は神戸市垂水区の現場が工事前ということで、着工前の最終確認をしにいきました。地盤面の高さや、隣地までの距離、建物の配置場所 等をそれぞれ丁寧に確認しました。工事図面と相違がないことを再確認し、終えました。そのあとはご近所さんへ、工事前のご挨拶をしにお伺いしました。これから始まる工事に向けて、丁寧に準備をしていきたいと思います😌 komatsu

  • 加古川市S様邸改修工事

    加古川市で設計事務所様設計の物件の改修工事が始まりました。木造2階建の建物です。屋根、外壁、木部等の塗装を行っていきます。内部は和室の壁紙、襖、障子の貼替です。1ヵ月程度の工期ですが、完了まで丁寧に作業を進めていきたいと思います。S

  • 床下から

    少し前にお引渡しの物件にて完成前に大工さんに、床の細工をしてもらいました。決定が、床の杉板を貼るタイミングにあとわずか間に合わず、大工さんの腕を頼みにこのタイミングでの作業となりましたが、何かわかりますか?フロアコンセントですスマホの充電にソファの下にあったら便利。既製品のフロアコンセントを、ソファ下に取り付けることは近年多かったのですが、今回は検討の末、造作で。ただ施工に関していうと、床下点検口

  • 試験終了

    先日、☟のブログでも紹介した二級建築士の製図試験を受験してきました。試験勉強 神戸の注文住宅,木の家,自然素材で新築一戸建てならパルステージ (pal-ds.net)これで二級建築士の試験は無事終わり、あとは12月の結果を待つのみです👀9月に試験で12月に結果発表って焦らしますよね…。ドキドキが止まりませんが、できることはしっかりやってきたので自分を信じて、大人しく待ちたいと思います😶‍🌫️ そして後日、試験終了お

  • 神戸市須磨区K様邸 地鎮祭

    先日、神戸市須磨区の現場にて、K様邸地鎮祭を行いました。地鎮祭へ向けて 神戸の注文住宅,木の家,自然素材で新築一戸建てならパルステージ (pal-ds.net)前のブログで準備していた現場です今回は、いつもお越しいただいている神社様にも、将来神主さんを目指すお若い方も来られていて、フレッシュな顔ぶれです。ご夫婦とも、ご両親やご親族参加で、にぎやかな地鎮祭となりました。ただ、地鎮祭の間は静かな空気となるからでしょうか。

  • 地鎮祭へ向けて

    先日は須磨区の現場へ、地鎮祭の準備と地縄張りをしに向かいました。(地縄張りの詳しい内容はこちら☟)https://www.pal-ds.net/%e5%9c%b0%e7%b8%84%e5%bc%b5%e3%82%8a%e3%80%82/前回現場へ訪れた時よりも草が元気に育っていたので、弊社スタッフ達で草むしりも行いました。草と格闘すること数十分…。なんとか綺麗になりました✨当日の地鎮祭も無事終了しました。

  • 「気持ちのいい家」ってどんな家?

    お気付きの方もいらっしゃると思いますが、パルステージの伝統の一つは会社あげて恥ずかしがり屋さんなところ😎例えば会社には看板も目印もありません。実はちょっとした看板はあるのですが日中は車に隠れて見えません🤣よく工事現場に会社の横断幕が貼ってあるのを見かけませんか???そう!それもいつも貼ってないんです😅これではいかん!と、さすがに会議で議論したところ、実は何枚か会社のロゴ入り横断幕はあるんです!眠ってました😲なにも見せびらかす訳で

  • 現場まわり

    夏季休暇前は、引き渡し前のひとつの現場に付きっきりか、事務所にいるかという状態が続いていましたが、少し落ち着いてきましたので、夏休み明けから各現場をまわっていました。8月初めから工事着工していた西宮市の改修工事は、内部の解体が終わり、大工工事が始まっています。大工工事を進めながら解体しないといけない部分もあるため、大きな解体は解体業者、細かな解体は大工さんが木工事をしながら進めていきます。室内の工事と合わせて、外部の工事

  • 無人販売所

    最近は暗くなるのも以前よりか早くなり、気温も落ち着き、夏の終わりを感じられるようになりましたね。例年より早く夏が去ってくれそうで、寂しいような嬉しいような…。(夏生まれですが、夏は苦手なので😶‍🌫️)ですが、冬好きにとっては、これからの時期が待ち遠しいです⛄ さて、先日は北区の現場へ行ってきました。夏の上棟 神戸の注文住宅,木の家,自然素材で新築一戸建てならパルステージ (pal-ds.net)現在は木工事の段階で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R.さんをフォローしませんか?

ハンドル名
R.さん
ブログタイトル
パルのブログ
フォロー
パルのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用