chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
怪獣フィギュアコレクター日記 https://tirusonia.livedoor.blog/

怪獣のミニフィギュア・コレクションを、紹介するブログです。 HGや食玩を主に投稿してます。

tirusonia
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/14

tirusoniaさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,075サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
コレクションブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7,492サイト
フィギュア 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 885サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,075サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
コレクションブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7,492サイト
フィギュア 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 885サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,075サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
コレクションブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7,492サイト
フィギュア 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 885サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 「ルミナス ゼットン&キングジョー」

    「ルミナス ゼットン&キングジョー」

    クリック拡大1カ月ほど前に届いた商品です。買い逃してたルミナス怪獣2体なので、それが再販され喜んで購入。そして嬉しい事に、今回大きな改良が。それは、音声機能の追加。これで臨場感が更にUP。となると、今後ルミナス怪獣は鳴き声も普通に追加して欲しいですね。You

  • 「背後からの危機」

    「背後からの危機」

    クリック拡大飾ってある戯画のフィギュアを 見てたら、たまたま、この2作品が隣同士。シチュエーションが似てて面白いので投稿。戯画は名鑑シリーズを大きくした豪華版。名鑑で小さかった対決シーンを、もっと戯画でリニューアルして欲しかったです。プレミアムバンダイで戯

  • 「マンダ」東宝怪獣コレクション

    「マンダ」東宝怪獣コレクション

    クリック拡大19号と20号で完成。期待してた通りの出来。目・角・ヒゲ・歯並びの造形が素晴らしいです。巻きつき状態でない素のポーズも決まってます。東宝マニアックスの海底軍艦と絡ませるといい感じ。データーでは両方とも150mなので、マンダの方が大きいサイズに

  • 「じゃがりこ 辛いやつ」

    「じゃがりこ 辛いやつ」

    スーパーで、「うる星やつら」のじゃがりこを発見。ファンとしては、どうしても手が出てしまいます。シールとか入ってたら良かったのですが、おまけは何もないです。取り合えず袋は保存。新作アニメ、最初はどうかなと思ってたけど、なかなかいいのでは。個人的には好印象で

  • 「コンバット相撲」

    「コンバット相撲」

    コンバット相撲 「コンバット相撲」とは1試合3ラウンド(R)制で、2R先取した方が勝ち。力士は、ショートタイツの上からまわしをつける。米国のお客さんは大相撲を知らないので、アレンジしてUFC(世界最高峰の総合格闘技イベント)みたいにした。2、3時間の興行で、1人の力

  • 「JUJU」

    「JUJU」

    やさしさで溢れるようにさよならの代わりに声に悲哀がこもる歌手と言えばJUJU。この人の歌は、聞き込むほど良くなります。

  • 「海底軍艦 東宝マニアックス」

    「海底軍艦 東宝マニアックス」

    クリック拡大プレミアムバンダイの予約商品。高いので迷ったけど、期限ギリギリに購入。一応ソフビとなってるけど、実物は固いのでPVC製の印象。リボルテックより一回り大きなサイズで、アンテナが短めに省略。ドリルが回らず翼可動はないです。でも、全体的にスッキリし

  • 「YOASOBI ロサンゼルス」

    「YOASOBI ロサンゼルス」

    YouTube1:17:00 アンコールYouTube249:00 アイドル2024/04/21セブンティーン群青海外の反応4月18日の米国コンサートは大成功だったみたい。日本音楽の世界進出と言えば、1960年代の坂本九、1980年代のYMO。それに続くのが、2020年代のYOASOBIと言っ

  • 「ゴジラ&東宝特撮 22&23」

    「ゴジラ&東宝特撮 22&23」

    クリック拡大フラバラ・地球防衛軍・海底軍艦、まさに東宝特撮の黄金期を代表する作品。これが立て続けに発売。 昭和特撮ファンには、たまらないラインナップ。次号予告はゴジラの逆襲。楽しみ。(^^)

  • 「ラムちゃん プライズ」

    「ラムちゃん プライズ」

    クリック拡大クリック拡大クリック拡大深夜アニメで「うる星やつら」放送してるのを初見。令和にリメイクされてるのを、知りませんでした。有名な作品なのに、なぜ気づかなかったんだろう。番宣もかねて、地上波で劇場版「オンリー・ユー」を放送してたら、もっと世間に周知

  • 「2024プロ野球チップス」

    「2024プロ野球チップス」

    スーパーで見かけたので 、懐かしく思い購入。カルビーのプロ野球チップスを買ったのは、たぶん45年ぶり。カルビースナックのカードは仮面ライダーでブレイク。その後、プロ野球カードが発売されたと記憶。あの頃は一袋30円ぐらい。ちなみに今は100円以上します。でも

  • 「YOASOBI 晩さん会」

    「YOASOBI 晩さん会」

    YouTube1YouTube2YOASOBIの音楽フェスティバル参加と岸田首相の訪米が、たまたま重なったので実現。それにしても凄いです。これは希望しても、かなわない事。よほど運が良いのでしょうね。まさに世界のYOASOBI。海外の反応1海外の反応2 

  • 「JOJO カプセルトルソー01」

    「JOJO カプセルトルソー01」

    クリック拡大クリック拡大JOJOファンとして、ガシャを4回チャレンジ。結果ジョルノのトルソーが出ず、やむなく断念 。特に飾りたいアクセサリーはないので、スタンドコレクションフィギュアと撮影。やっぱりジョルノのトルソーが欲しかったです。でも1個500円は高い

  • 「HG仮面ライダー555 vol.1」

    「HG仮面ライダー555 vol.1」

    クリック拡大クリック拡大久々のHG仮面ライダーです。試しに2個GET。台紙では555の顔にクリアパーツが、かぶさっていますが、 実物はクリアパーツなし。でも、その方が実物に近いので正解の気がします。怪人は、灰色一色で、なんかロボットみたい。正直、555は見

  • 「ミニラ1967」ムービーモンスター

    「ミニラ1967」ムービーモンスター

    クリック拡大ミニラのフィギュアは数点持ってますが、ソフビは初。人気はあると思うのだけど、ベビーとかリトルとか出てきたので、影が薄くなった印象。でも、本家ゴジラの息子は、やっぱりミニラ。あの愛嬌のある顔は怪獣で一番。ただ、ソフビのサイズはノンスケールなので

  • 「アンギラス替え歌」

    「アンギラス替え歌」

    ドラえもんとアンギラスのソフビで、ツーショット。(^O^)ドラえもんの歌

  • 「アンギラス」東宝怪獣コレクション

    「アンギラス」東宝怪獣コレクション

    クリック拡大2冊で完成。なかなか、いい感じ。HGのリニューアルとしていけそう。まず、ポーズが四足歩行。これが初代のマスト。甲羅のトゲトゲは文句なし。口を大きく開けた顔も良し。そして、問題のサイスですが、HG東宝怪獣のガイガンとサイズが合います。逆にデアゴ

  • 「限定配信」

    「限定配信」

    地上波か無料BSでないと、ほとんどの一般人は見ません。ゴジラ・ガメラは日本の国民的コンテンツ。その限定配信は、ファンを囲い込み、逆に減らすマイナス面あり。配信会社の資金があるから制作可能 。そのメリットは認めます。でも、日本人全てが見れて楽しむ。その環境が

  • 「HGガメラ2023」

    「HGガメラ2023」

     『GAMERA -Rebirth-』(ガメラ リバース)は、ENGIが制作を担当し、Netflixで配信される日本のアニメシリーズ作品。2023年9月7日配信開始。怪獣ガメラが登場する「ガメラシリーズ」としては初のアニメ作品であり、1989年の夏を舞台に、ガメラがほかの怪獣たちと戦う様子を

  • 「マジンガーZ アクリルスタンド」

    「マジンガーZ アクリルスタンド」

    試しに1回だけガシャを回してみました。 出たのはEDのシーン。早速、手持ちのマジンガーZと撮影。それなりに、いい感じ。マジンガーZの思い出は、実は最初に買ったレコード。「飛ばーせ、鉄拳ロケットパンチ」のフレーズがかっこよく、口ずさんでました。で、最近マジン

ブログリーダー」を活用して、tirusoniaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tirusoniaさん
ブログタイトル
怪獣フィギュアコレクター日記
フォロー
怪獣フィギュアコレクター日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用