こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾に帰ってきて、さっそく台湾ぽいスイーツをいただきました。 タロイモスイーツ
40歳目前に台湾人のマルコスと突然出会いスピード婚をして基隆へ移住、43歳で息子を産みました!基隆、九份、十分、金山エリアを「ぺいたいぺい」と名付け、台湾北部の旅情報や文化、グルメ、日常、台湾での出産育児などを発信しています。
2020.9.13 ブログのタイトルを変更しました。 旧)ゆっことマルコスの台湾生活~人生無限大∞~ 新)ぺいたいぺいうぉ~く ぺいたいぺいエリア専門の旅行ブログに育てていこうと思っています。 今まで通り、日常のおもしろネタもつづっていきます♪
1件〜100件
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾に帰ってきて、さっそく台湾ぽいスイーツをいただきました。 タロイモスイーツ
こんにちは、台湾のゆっこです。 自宅に戻り、大量の荷物の整理に2日費やし、疲れがどっと出てヘロヘロでPCを開く
こんにちは、台湾のゆっこです。 以前紹介した8月14日(日)まで開催している横浜赤レンガ倉庫の台湾祭に行ってき
こんにちは、台湾のゆっこです。 太郎が謎のスタミナをみせつけてきて昨日も今日も寝てくれるのが日をまたぐ直前です
こんにちは、台湾のゆっこです。 ホテルの洗面所にあった8泊分のアメニティ。 何があるのだろうとよく見てみると、
ぜひお試しください!防疫ホテルを安く予約できるかもしれない方法
こんにちは、台湾のゆっこです。 防疫ホテルの予約がまだの方にぜひ試していただきたいのが、防疫ホテルの予約サイト
こんにちは、台湾のゆっこです。 防疫ホテルはマルコスの親友の弟さんが働いているということで、無料グレードアップ
こんにちは、台湾のゆっこです。 在宅検疫期間も今日で最終日。 実は昨日部屋を移動したので、大量の荷物をまとめて
台湾到着時の「PCR検査の流れと所要時間」、赤ちゃんも「唾液」で検査
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾入国時の気になるPCR検査の流れや所要時間などを忘れないうちにシェアします
こんにちは、台湾のゆっこです。 約2か月ぶりに台湾に帰ってきました! ついに帰ってきちゃいましたね~真夏の台湾
台湾に帰る準備|なんてピッタリサイズ!段ボールを運ぶならこれです
こんにちは、台湾のゆっこです。 先日、台湾に運ぶ荷物のひとつ、段ボールを満タンにしました。 だいたい15㎏くら
こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は青い空がきれいな一日でした。 朝は9時すぎくらいに区役所に行って海外転出
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾に帰る日が近づいてきてテンションが上がらないまま荷物の整理や買い出しなどの
こんにちは、台湾のゆっこです。 いよいよ台湾に帰る日がせまってきたので、少しずつ買い出しをしています。 今まで
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾ロスの方に朗報です! 台湾グルメが楽しめる「台湾祭in横浜赤レンガ2022
こんにちは、台湾のゆっこです。 まだ首の座りが怪しい赤ちゃんをワンオペでお風呂に入れるときに、どうやって座らせ
台湾に帰る準備|防疫ホテルの予約と赤ちゃん連れこだわりポイント
こんにちは、台湾のゆっこです。 防疫ホテルの予約がついに完了しました。 昨日も紹介したtourboboで探して
こんにちは、台湾のゆっこです。 ここ1週間は台湾の感染者数が3万人を切っていて、今日は1万人台でした。 お願い
こんにちは、台湾のゆっこです。 一年ほど前にネットで見た「業務スーパーに蔥抓餅が売っている」という情報を思い出
こんにちは、台湾のゆっこです。 先日、友人一家が太郎と母と私に会いに実家に来てくれました。 友人には3人の可愛
こんにちは、台湾のゆっこです。 さて、昨日は中途半端に紹介して終わった小田原の「友栄(ともえい)」の美味しすぎ
こんにちは、台湾のゆっこです。 高校時代からのうなぎ大好きな友人に小田原にある超超超有名&人気店の「友栄(とも
こんにちは、台湾のゆっこです。 昨夜、普段は「KEELUNG」の文字が光る虎仔山の電光サインに、「台湾摯友 敬
こんにちは、台湾のゆっこです。 突然ですが、私の75歳の母がユーチューバーになるそうです。 今日は予定もなかっ
こんにちは、台湾のゆっこです。 日本一時帰国が決まってから楽しみにしていたことの一つ、コンビニスウィーツ食べ比
こんにちは、台湾のゆっこです。 今日はみなとみらいに行ってきました。 「横浜」といえば、みなとみらいの海とビル
こんにちは、台湾のゆっこです。 明日7月9日はマルコスの誕生日です。 2018年7月9日から数えて今年は5回目
こんにちは、台湾のゆっこです。 今日の記者会見で嬉しいニュースがありました。 台湾に入国する台湾国民(太郎)、
こんにちは、台湾のゆっこです。 んん??と思わず二度見してしまった「月經博物館オープン」というニュース。 「月
こんにちは、台湾のゆっこです。 今回の久しぶりの日本帰国は色々と事前準備が必要でした。 なんと言っても、実家で
こんにちは、台湾のゆっこです。 以前、"台湾は物価が安い"は幻想で、私の好きな乳製品はとても高いという記事を書
台湾に帰る準備|渡航前のPCR検査はどこでする?赤ちゃんも必要なの?
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾政府が「入国時の隔離やめまっせ~PCR検査証明書もいりまへん」と発表してく
こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日の話の続きです。 チン・トミトク(またの名をマルコス)宛てに届いた厚みのあ
こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日は、歩いて歩いて、歩きまくって干からびそうになりながら帰宅しました。 ht
こんにちは、台湾のゆっこです。 日本に帰ってきてから、少しずつ行動範囲を広げて、赤ちゃん連れで出かける練習をし
こんにちは、台湾のゆっこです。 日本に帰国する楽しみのひとつが母の手料理を食べることです。 今回の帰国が2年半
日本のセブンイレブンに買一送一?気になって店員さんに聞いてみた
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾のお店でよく見かける「買一送一」という札。 ひとつ買ったら、もう一つあげま
こんにちは、台湾のゆっこです。 昨夜、マルコスから届いた写真。 マルコス「ここがどこだか分かる?」 パノラマ写
こんにちは、台湾のゆっこです。 私が日本帰国の航空券を買ったのは約3か月前の3月の末、帰国したのは約1か月前の
台湾マンゴーを買い逃した方、ちょっと「贅沢マンゴー」は間に合います!(~6/30)
こんにちは、台湾のゆっこです。 最近まったくチェックしていなかった、KKdayの「おうちで台湾」シリーズを久し
こんにちは、台湾のゆっこです。 今や、スマホがあればなんちゃらPayを使って買い物できちゃう時代です。 お財布
キクラゲの価格を比べてびっくり|台湾市場 V.S. 日本スーパー
こんにちは、台湾のゆっこです。 日本に帰国するにあたり、お土産に大量に買ったのがキクラゲでした。 なぜキクラゲ
こんにちは、台湾のゆっこです。 私には、子供のころからの特技があります。 それは、探し物を見つけること。 家族
こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日は日台ハーフの子供の国籍について書きました。 https://taiwan
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾人であるマルコスと結婚したときは、友人にゆっこの国籍はどうなるのかとよく聞
こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日の赤ちゃん連れ帰国の記事に、持ち物をひとつ追加(空の保温ボトル)しました。
赤ちゃん連れワンオペ帰国|機内での過ごし方、座席、必需品、おむつ替え
こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は、赤ちゃん連れフライトの機内での過ごし方や座席はどこがいいか、必需品など
赤ちゃん連れワンオペ帰国|台北松山空港の駐車場と快適な「授乳室」
こんにちは、台湾のゆっこです。 大丈夫かと不安があったワンオペでの赤ちゃん連れ帰国でしたが、色々な方の手助けの
こんにちは、台湾のゆっこです。 実家で過ごすこと、早20日。 この間、あのにっくき害虫ごっつぁんに2回も遭遇し
こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日の話のつづきです。 レジでクレジットカードを自分で差し込む流れに慣れたとき
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾入国時の隔離が7+7から3+4に短縮されますね。 これは嬉しいニュースです
こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日6月10日より、私が住む基隆市で「2022城市博覧会」が始まりました。 横
花蓮の名物みやげ「雷古多(レコード)」をキレイに切り分けるには
こんにちは、台湾のゆっこです。 以前、台湾ブロガーのメイフェさんが、台中から遠路はるばる基隆の自宅にきてくださ
こんにちは、台湾のゆっこです。 私と太郎が日本に一時帰国するにあたり、「疲れない程度に、うす~く関わるわ~」と
こんにちは、台湾のゆっこです。 太郎の2人の祖母である、「台湾ばあば」と「日本ばあば」は全くタイプが違います。
日本のドラッグストアにて|接客サービスに驚いた話~ちょっと分解
こんにちは、台湾のゆっこです。 2年半ぶりに訪れた、日本の関東圏で展開しているドラッグストアの「クリエイト」に
こんにちは、台湾のゆっこです。 日本に帰ってきて、劇的な変化を遂げている我がBODY。 出産後、半年以上たって
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾を立つときにささっとですが写真を撮ったので、2022年5月末ごろの松山空港
こんにちは、台湾のゆっこです。 早いもので、日本滞在も1週間が過ぎました。 雨の基隆から来たせいでもありますが
こんにちは、台湾のゆっこです。 旅行保険に限らず医療保険等も含めて、基本的に保険は必要ないと思う私と、念のため
こんにちは、台湾のゆっこです。 今回はマルコスの都合がつかなかったので、私ひとりで60kg越えの荷物と太郎と古
こんにちは、台湾のゆっこです。 羽田に着陸してから、到着ロビーで母と合流するまでの2時間10分、大体の流れを、
こんにちは、台湾のゆっこです。 帰国してから四日ほど経ち、必要なものの買い出しや、役所での手続き関係が一通り終
こんにちは、台湾のゆっこです。 母と会話中に「太郎が、ほにゃらら…」と言ってしまったことに気づかず、反応が悪い
こんにちは、台湾のゆっこです。 大量に運んだ荷物の整理がまだ終わっていませんが、今日はもう閉店ガラガラにして、
こんばんは、台湾のゆっこです。 太郎と60キロオーバーの大荷物と共に、無事に日本に帰ってきました! ただいま!
こんにちは、台湾のゆっこです。 私と太郎と2人だけで飛行機に乗るという、マルコスにとっては心配でしかない日がつ
日本一時帰国前のPCR検査|必要なもの、病院選び、トラブったことなどシェアします
こんにちは、台湾のゆっこです。 いよいよ帰国が近づいてきたので、基隆らしく雨の降る中、行ってきました! 出国前
こんにちは、台湾のゆっこです。 母に頼まれた買い物をしに基隆の街に行くと、お肌つるつる林市長が積極的に取り組ん
こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は、国も変わればムダ毛も美になる、というお話です。 そんな事実が発覚するき
こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日は、マルコスも私もやっちまったと大反省でした。 マルコスが会社の上司から赤
こんにちは、台湾のゆっこです。 年単位で冷蔵庫に鎮座していたイタリアで買った白ワインを今夜開けたのですが、 大
おすすめの台湾情報Voicyチャンネル「近藤弥生子の、聴く《心跳台湾》」
こんにちは、台湾のゆっこです。 皆さんはVociyを聴いていますか? Voicyは今やメジャーな音声メディアな
こんにちは、台湾のゆっこです。 太郎の世話をするときに、ガーゼハンカチを使う場面があります。 口の周りを拭いた
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾に越してきたときにワンデーコンタクトレンズを持参したのですが、もう在庫が残
こんにちは、台湾のゆっこです。 今日も、いつも通り賑やかすぎる義理伯母「大阿姨だーあーいー」がやってきました。
こんにちは、台湾のゆっこです。 私がブログを書き始めたのは2019年6月、今からもう約3年前になります。 こう
こんにちは、台湾のゆっこです。 日本に2年半ぶりに帰るぞ! と航空チケットを取ったときは、あと2カ月あるからゆ
こんにちは、台湾のゆっこです。 本ブログに登場するマルコス家の親族といえば、お馴染みのユニークな義理伯母「大阿
こんにちは、台湾のゆっこです。 我が夫、台湾人のマルコスは出会った当初はほとんど日本語が話せませんでした。 お
こんにちは、台湾のゆっこです。 今日はタイトルにある通り、お知らせとお願いです。 まず、お知らせです。 去年の
こんにちは、台湾のゆっこです。 病院のコロナ騒動は、見えない敵と闘うマルコスがストレスを感じる程度で済んだので
こんにちは、台湾のゆっこです。 ご存じの方も多いと思いますが、台湾のコロナ感染者数が連日過去最多を更新していま
こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日の日曜日は、台湾も日本も「母親節ムーチンジエ(母の日)」でした。 私は母に
台湾出産ものがたり⑰|出産にかかった「費用」と基隆市からの「助成金」
こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は台湾の総合病院で出産するといくらかかるのか、私と太郎の実際の出産費用を公
こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は台湾の粗大ごみ事情についてです。 台湾では家庭からでるような不用品は、ほ
こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日の5月5日は太郎の「初節句」でもあり、「ハーフバースデー」でもありました。
こんにちは、台湾のゆっこです。 日本に一時帰国する航空チケットをとってウッキウキだったところに向かい風、急にA
日本一時帰国計画に追い風!「台湾の隔離期間7日間に短縮」に「赤ちゃんは検査証明書不用」
こんにちは、台湾のゆっこです。 日本に帰国する日に向けて、いよいよ本格的に準備をする段階に入ってきました。 今
こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は台湾で売っているナスたちの話です。 今朝、マルコス母が朝市で買ってきた日
こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は5月1日の勞動節の振り替えで、月曜ですが休日でした。 台湾は自炊をしない
こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日は藝FUN券の抽選で当たった600元(約2600円)のクーポン券を使うどこ
こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は某芸人さんの持ちネタ「なんて日だ!」を大声で言いたくなる一日でした。 せ
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾はドライバーの運転が鬼荒いということは、本ブログでも何度か紹介しています。
こんにちは、台湾のゆっこです。 太郎ももうすぐ6ヵ月になるので、最近では私が持っているものや周囲のものに興味津
こんにちは、台湾のゆっこです。 太郎を出産した日の昼の12時くらいから、授乳教室があると看護師さんから案内があ
こんにちは、台湾のゆっこです。 これまでに何度か台湾人は時間にルーズだと書いてきました。 https://ta
こんにちは、台湾のゆっこです。 先日、日本に住んでいる子持ちの友人2人とビデオチャットをしました。 1人は私と
こんにちは、台湾のゆっこです。 私は昔のことも今のことも直ぐに忘れてしまうタイプなのですが、子育てをしていると
こんにちは、台湾のゆっこです。 先日、マルコス母のちょっとリッチな友人から頂いた大根餅がこちらです。 赤い缶に
「ブログリーダー」を活用して、台湾のゆっこさんをフォローしませんか?
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾に帰ってきて、さっそく台湾ぽいスイーツをいただきました。 タロイモスイーツ
こんにちは、台湾のゆっこです。 自宅に戻り、大量の荷物の整理に2日費やし、疲れがどっと出てヘロヘロでPCを開く
こんにちは、台湾のゆっこです。 以前紹介した8月14日(日)まで開催している横浜赤レンガ倉庫の台湾祭に行ってき
こんにちは、台湾のゆっこです。 太郎が謎のスタミナをみせつけてきて昨日も今日も寝てくれるのが日をまたぐ直前です
こんにちは、台湾のゆっこです。 ホテルの洗面所にあった8泊分のアメニティ。 何があるのだろうとよく見てみると、
こんにちは、台湾のゆっこです。 防疫ホテルの予約がまだの方にぜひ試していただきたいのが、防疫ホテルの予約サイト
こんにちは、台湾のゆっこです。 防疫ホテルはマルコスの親友の弟さんが働いているということで、無料グレードアップ
こんにちは、台湾のゆっこです。 在宅検疫期間も今日で最終日。 実は昨日部屋を移動したので、大量の荷物をまとめて
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾入国時の気になるPCR検査の流れや所要時間などを忘れないうちにシェアします
こんにちは、台湾のゆっこです。 約2か月ぶりに台湾に帰ってきました! ついに帰ってきちゃいましたね~真夏の台湾
こんにちは、台湾のゆっこです。 先日、台湾に運ぶ荷物のひとつ、段ボールを満タンにしました。 だいたい15㎏くら
こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は青い空がきれいな一日でした。 朝は9時すぎくらいに区役所に行って海外転出
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾に帰る日が近づいてきてテンションが上がらないまま荷物の整理や買い出しなどの
こんにちは、台湾のゆっこです。 いよいよ台湾に帰る日がせまってきたので、少しずつ買い出しをしています。 今まで
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾ロスの方に朗報です! 台湾グルメが楽しめる「台湾祭in横浜赤レンガ2022
こんにちは、台湾のゆっこです。 まだ首の座りが怪しい赤ちゃんをワンオペでお風呂に入れるときに、どうやって座らせ
こんにちは、台湾のゆっこです。 防疫ホテルの予約がついに完了しました。 昨日も紹介したtourboboで探して
こんにちは、台湾のゆっこです。 ここ1週間は台湾の感染者数が3万人を切っていて、今日は1万人台でした。 お願い
こんにちは、台湾のゆっこです。 一年ほど前にネットで見た「業務スーパーに蔥抓餅が売っている」という情報を思い出
こんにちは、台湾のゆっこです。 先日、友人一家が太郎と母と私に会いに実家に来てくれました。 友人には3人の可愛
こんにちは、台湾のゆっこです。 少し間が空いてしまいましたが、前回のモデルナ編に引き続き、アストラゼネカ製ワク […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 今日もコロナワクチン接種の話の続きいきます! モデルナ製ワクチン(mRNA)の […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 前回に引き続き、新型コロナワクチン接種の当日の様子をお伝えします。 前回の記事 […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 7/15に家族で一番初めにワクチン接種したのがマルコス母、それに引き続き私、マ […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 これまで色々な友人から「つわり」の話を聞いていましたが、わが身に起こるまでは深 […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 今年の夏は、コロナの影響で観光客に人気のかき氷店が潰れたり、南部でデルタ株が確 […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 7ヵ月(24週)に入った我が息子「夜王」の性別が分かったのは、16週の健診のと […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 今朝のニュースでは、日本から3度目のワクチン提供を受けて、陳時中センター長が桃 […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 さて、今日は私が妊娠に気づいた、というより”妊娠を知った”ときの話です。 今ま […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 突然の発表になりますが、台湾のゆっこ、43歳、初産婦、妊娠6ヵ月です。 ここ数 […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 一時より感染者数が減ってきて、2桁になる日も出てきたものの、まだ警戒を緩める段 […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 ついに夏まっさかりに突入し、今年初のライチを食べました。 みずみずしくて、あま […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 みなさんの周りには、ワクチン接種した人はいますか? 私はまだ身近な人にワクチン […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾も梅雨に入り、中部、南部の水不足が解消されつつあります。 実は水不足解消ど […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾生活も3度目の”夏”を迎えています。 今日なんて、外に出たら体感温度40℃ […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 私が住んでいるのは、人口40万人にも満たない基隆市という、台湾の北に位置する港 […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 コロナに翻弄されている間に、5月も後半。 そういえば、台湾の5月と言えばライチ […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 新型コロナ感染が急に広がり、台湾全土が警戒レベル3に引き上げられてから、もうす […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 コロナの市中感染者100人越えが6日目になってしまいました。2週間続くと警戒レ […]
こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾では13日から急激に感染が拡大しつつあります。 もう何か月になるか分からな […]