chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野鳥観察 二人歩記 https://blog.goo.ne.jp/arinkokinoko-kawasemi

夫婦二人の野鳥観察日記です。三年目に入りました。<br>これからも二人でいろいろな鳥を見ていきたいと思っています。<br>

arinkokinoko-kawasemi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/12

arrow_drop_down
  • 8月8日(月)河口にて・・・スズメ

    早朝の河口です。時間は5時30分、鳥の動きはまだありません。11時の干潮に向けて、潮は徐々に引きつつありますが、浜にシギチが来るにはまだ足りないかも知れません。あと少し・・・ん、やっと、浜のスズメが動き出したようです。8月8日(月)河口にて・・・スズメ

  • 2022年8月5日(金) 近くの河口にて2

    河口付近の海岸を歩いていると、ハッカチョウが4羽くらいで飛んで来ました。この辺には、元々、ハッカチョウがよく来ています。しかしながら、近くで見ることはあまりなく、撮影する機会も少ない鳥です。頭部の嘴の根元にある飾り羽が、未発達な、幼鳥が混じっているようでした。外来種の鳥で、古くは江戸時代のころに、飼うために持ち込まれたようです。人によく懐き、人語を真似るということで親しまれたそうですが、現在は、カラスのような存在になりつつあります。大阪の淀川以東では、野生化したハッカチョウの広がりは、未だ少ないと聞いています。2022年8月5日(金)近くの河口にて2

  • 2022年8月5日(金) 近くの河口にて

    早朝の河口付近の海岸です。この浜のどこかにネグラのあるスズメが動き出しました。今コンクリートでできたブロックの上で、羽繕いをしているスズメを見つけました。朝が早く、この場所は、日が未だ差し込んでこないので、感度を上げての低シャッタースピードで撮ったので、画面が少し荒いです。丁度、立っているブロックが務台のように見えます。日差しが強くなってくると、スズメたちは活発に動き回っています。その内の1羽が、浜に打ち上げられている海藻にやって来ました。海藻を啄んでいました・・・塩分濃いそうです。2022年8月5日(金)近くの河口にて

  • 蕪島神社(青森県)にて

    2022年7月9日(土)蕪島神社(青森県)約1年ぶりの投稿になります。また、少しずつ投稿して行こうと思います。読んでいただける方がおられましたら、よろしくお願いいたします。青森県に旅行に行きました。特に探鳥が目的ではなかったのですが、訪れた神社のある蕪島は、八戸市にある小島にあります。岩手県の椿島、山形県の飛島などとともにウミネコの集団繁殖地として知られており、繁殖期には約3万羽と推定されています。この時期は、繁殖期のピークを過ぎていたので、かなり数は減っているいるそうですが、それでも、私がこれまでに見たウミネコの数をはるかに超えていました。当日は生憎の雨天で、滞在は1時間もなかったのですが、雨用というより、ウミネコの糞対策用の70円のビニルカッパを現地の売店で購入し、お参りに臨みました。時折、そこらかし...蕪島神社(青森県)にて

  • 6月3日・・・・ウミスズメ

    少し前の話になってしまいましたが、ご報告させていただきます。シロエリオオハムを見つけた次の日も会いたくて河口に行きました。既に現地にには二人のカメラマンの方が居られました。状況をお聞きすると、昨日の夕方より姿がみえなくなり、今日も見ていないとのことでした。その方々に、近くの湾にウミスズメが来ているとの話を聞き、行ってみることにしました。移動してすぐに、見つけました。1羽が少し遠くにいます。お聞きした方のお話だと、湾の中を周回するので待っていれば近くに来ることがあると聞いていたので、待つことにしました。絶えず潜ったりしながら移動し続けています。一度潜れば、思っているより先に移動します。近づいた時を見計らい写真を撮ります。潜る時は直前に羽を少し開き気味になります。何度も潜りながら移動します。たまに、海上で羽を羽ばた...6月3日・・・・ウミスズメ

  • 6月2日・・・・シロエリオオハム、ミサゴ

    今日もコアジサシのダイビングを撮ろうと河口にやって来ました。早朝で、コアジサシはまだ活発ではないようです。少し近くの浜から釣り用の一人ボートが沖へ出ようとしていました。何も撮るものがなく、その様子を見ていると、ボートの付近でカモ類のような鳥が波間に浮かんでいるのが見えました。双眼鏡で見ると、双眼鏡でも小さくしか見えませんが、見たことないような鳥でした。そのまま沖へ行ってしまいました。コアジサシは活発に飛ぶようになりましたが、沖の方ばかりで、岸の方にはめったに飛んできません。待ちの状態が3時間ばかり過ぎたころ、沖からこちらに向かって泳いでくる鳥がいました。早朝に見た鳥でした。スマホで種名を確認すると、シロエリオオハムであるとわかりました。西隣の湾の方へ行ってしましました。その後、コアジサシを待ちましたが中々こちら...6月2日・・・・シロエリオオハム、ミサゴ

  • 5月31日・・・・コアジサシ、キアシシギ、コチドリ、シロチドリ

    今日は河口にコアジサシに会いに来ました。天気が良く、気持ちのいい朝です。今日は午後から黄砂がやってくるとの予報にて、早く切り上げる予定で来ました。河口に到着すると、浜ではコチドリ2羽がウロチョロしています。どうやら、交尾が始まりました。コチドリは時折、居場所を探すような仕草を地面で行います。少し離れた場所でもチョロチョロしているのがいました。シロチドリでした。もう1羽チョロチョロしている鳥が1羽。ハクセキレイの幼鳥でした。毛づくろいなのか羽を広げていました。潮が引いて現れた岩礁にキアシシギがやって来たと思えば、すぐに飛び去ってしまいました。上空では、沖の方で飛んでいたコアジサシが少し近くの方へやってきました。ダイビングをもっと見たかったのですが、沖の方でのダイビングが多くてチャンスがあまりありませんでした。次回...5月31日・・・・コアジサシ、キアシシギ、コチドリ、シロチドリ

  • 5月29日・・・・アマサギ

    今日は所用にて息子の運転で家族で出かけました。途中、トラクターを使って田植え前の田起こしをしている田んぼがあり、そこにアマサギ3羽、チュウサギ1羽、アオサギ2羽が餌を採っていました。チュウサギアオサギアマサギ虫を捕まえたようです。少し大きいので、上手に咥えなおしをしました。アマサギの幼鳥餌を採るのに、動いているトラクターに怯むことなく近づいて行きます。最後までお読みいただきありがとうございました。5月29日・・・・アマサギ

  • 5月25日・・・・コアジサシ、ベニアジサシ、シロチドリ

    アジサシが来ていると情報をもらったので、用事が終わった後、海岸に行きました。現地に到着したのは正午前です。とてもいい天気で、気温は上がっています。今日は、15時頃から黄砂が多くなるとの気象情報があったため、何とかそれまでには引き上げたく思っていましたが、それよりも気温上昇により望遠レンズを付けたカメラのファインダーには大気の”揺らぎ”が見えています。海岸では、3名ほどのカメラマンが居られました。挨拶すると、海側ではコアジサシとベニアジサシが、砂浜ではシロチドリがいると教えてくれました。早速、海にレンズを向けました。コアジサシベニアジサシ先に居られた方にベニアジサシがいると教えてくれました。まだ、嘴は黒いのでアジサシとも見えますが、足の赤さなどよりベニアジサシだと思われます。砂浜ではシロチドリがいました。このシロ...5月25日・・・・コアジサシ、ベニアジサシ、シロチドリ

  • 5月23日・・・・サンコウチョウ、エナガ、コチドリ、ヒバリ

    今日もサンコウチョウに会いに公園に来ました。今日は用事があるために、10時までの予定で早朝に公園に来ました。今日は人が少ないように気がします。天気が良くて、気持ちの良い朝です。いつもの場所に行きしばらく待っていると、サンコウチョウの鳴き声が聞こえて来ました。傍の林の中を移動しながらこちらに向かっている気配がありました。からリ近づいて来たようです。もう少し我慢して待ちます。レンズを林の方実向けて、更に待ちです。見えました。尾をヒラヒラさせてやって来ました。頭上の枝に留まりました。大慌てで三脚からカメラを外してカメラを上方に向けて撮ります。気配を感じて、サンコウチョウは奥へ飛び去りました。その後、サンコウチョウの鳴き声がぱたりと留まり、待ちが続きました。田植えの状況を確認するために、田園地帯へと移動してみることにし...5月23日・・・・サンコウチョウ、エナガ、コチドリ、ヒバリ

  • 5月22日・・・・コチドリ、ツバメ、スズメ、ハッカチョウ

    今日は、久々に田植えの状況を確認しがてら、田園地帯に来ました。最寄りの駅から田園地帯に行く途中の池には、カモ類はいません。池を過ぎて、農園の駐車場を過ぎようとしたとき、砂利敷きの駐車場のに1羽のコチドリがいました。時間的には農園で作業するために来られる車が、入場してきています。しかしながら、コチドリは臆することなく場内をうろうろしています。田んぼは、田植えはこれからという状態で、水を張っていない田もたくさんありました。昨年、このエリアでタシギ、タマシギの番を確認しました。今年も期待したいです。ツバメがエリアの上空を飛び回っています。スズメも賑やかです。突然、頭上近くの新幹線の高架の橋脚付近にハッカチョウが飛んできました。1羽だけです。田植えが終わってからが楽しみです。最後までお読みいただきありがとうございました...5月22日・・・・コチドリ、ツバメ、スズメ、ハッカチョウ

  • 過去分 5月6日・・・・オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、ダイサギ、ヒバリ

    天候が悪くて探鳥に行けていないので、今回も過去のご報告できていない分を報告させていただきます。いつもの公園です。オオルリの水浴びポイントにてオオルリの出現を待っていた時に、待望のオオルリが現れました。水浴びシーンはありませんが、オス1羽で水浴び場にはやって来ました。他に、キビタキのメス、今年はあまり見ていないコサメビタキも付近の木に現れました。オオルリキビタキ♀コサメビタキ田園地帯に行くと、ダイサギがポツリと1羽いました。丁度、餌取シている最中のようでした。カエルを捕まえたようです。捉えられたカエルは、なんだか漫画に出て来そうな格好をしています。田んぼはまだ田植えが始まっていません。僅かに田に水を張っているところはありますが、まだまだ土を起こしておらず、雑草の生えているところが多いようです。ヒバリが地面にいまし...過去分5月6日・・・・オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、ダイサギ、ヒバリ

  • 過去分 5月4日・・・・イソヒヨドリ、キアシシギ、コチドリ、シロチドリ

    梅雨に入り、探鳥ができないため、今回も未報告分を報告させていただきます。5月3日に行った近くの河口に、その翌日も行きました。キョウジシギやトウネンに再度会うためでしたが、今回は会えませんでした。今回は、キアシシギとシロチドリに会えました。他には、イソヒヨドリ、前日にもいたコチドリがいました。イソヒヨドリ潮が引いて、むき出しになった岩場に2羽のキアシシギがやって来ました。コチドリが昨日と同じように2羽砂浜にいました。シロチドリも2羽居ました。最後までお読みいただきありがとうございました。過去分5月4日・・・・イソヒヨドリ、キアシシギ、コチドリ、シロチドリ

  • 過去分 5月14日・・・・サンコウチョウ、キビタキ、コゲラ、ヤマガラ

    これまでの探鳥の中で、未報告分がありましたので報告させていただきます。いつもの公園でのサンコウチョウ、キビタキです。今年は、サンコウチョウが多いようで、これまでほとんど撮れなかったのが、今年は結構シャッターチャンスがあります。それに比べ、キビタキは鳴き声はよく聞こえますが、昨年より近くの木に現れる機会が少ないように思われます。公園内の木の伐採の影響によるかもしれません。サンコウチョウキビタキコゲラが活発に餌取りをしていました。帰り際にヤマガラの幼鳥が木にいました。最後までお読みいただきありがとうございました。過去分5月14日・・・・サンコウチョウ、キビタキ、コゲラ、ヤマガラ

  • 5月14日・・・・サンコウチョウ、エナガ、コゲラ、シジュウカラ

    今日もサンコウチョウに会いに、近くの公園に来ました。2日前に撮影して以来現れていないコウライウグイスや、マミジロも気になります。早朝より現地入りしました。コウライウグイスの特徴的な鳴き声は全く聞こえません。そればかりか、公園内の野鳥の鳴き声も少ないようです。昨日に続いて、鳥がほとんど現れません。また待ちの時間が続きました。お昼になって、ようやくサンコウチョウの鳴き声が聞こえるようになりました。次第に近づいて来ています。しばらく待っていると、近くに現れました。水浴び後の毛づくろいをしています。長い尾羽をくちばしで掃除していました。サンコウチョウの嘴の内側は、鮮やかな黄緑色をしていました。話には聞いていましたが、自分で撮影した写真で見れたのは初めてでした。サンコウチョウを待っている間に現れたのは、エナガ、コゲラ、シ...5月14日・・・・サンコウチョウ、エナガ、コゲラ、シジュウカラ

  • 5月13日・・・・サンコウチョウ

    いつもの公園に来ました。天候が悪かったので、今日いつもよりは少し遅めです。今日は、昨日と違い、鳥の鳴き声が極端に少ない気がします。現れるスズメの数さえ少ないようです。昨日撮った、コウライウグイスの鳴き声が今日はしません。私より先に現地に来られていた方にお会いした際に聞くと、早朝に一度鳴いたそうでした。以降は、鳴き声を聞いていないとのことです。少し期待しながら、鳴き声が聞こえるのを待つことにしました。本当に、今日は鳥が近くに現れません。そうしているうちに、近くの草むらで、シジュウカラやって来ました。採ってきた青虫を雌に渡していました。かなり待って、サンコウチョウの鳴き声が聞こえて来ました。結局、今日ここに来てから、コウライウグイスの鳴き声は一度も聞こえませんでした。抜けてしまったのでしょうか。マミジロも現れること...5月13日・・・・サンコウチョウ

  • 5月12日・・・・マミジロ、コウライウグイス、サンコウチョウ、モズ

    サンコウチョウに会いに公園に来ました。早朝に公園に入りました。公園に入ってから、聞きなれない鳥の鳴き声が聞こえてきます。その鳴き声は、結構大きく聞こえてきます。しかし、それらしき鳥の姿は見えません。園内を移動し、脇道に差し掛かった時、わずかに鳥の頭らしきものが見えました。黒いシルエットに、白い線が目立ちます。マミジロでした。最近、このエリアに入ったことは聞いていましたが、姿を見たのは初めてです。園内を散歩される方が上方より来られたので、すぐに飛んで行ってしまいました。続けて園内を移動していると、また、大きな鳴き声が聞こえて来ます。何度も移動しながら鳴いています。何やら、盛りのついた猫のような鳴き声も聞こえています。位置的には、遠くの高い木のようですが、鳴き声の方を探しても、鳥の姿は見えません。途中で知り合いの方...5月12日・・・・マミジロ、コウライウグイス、サンコウチョウ、モズ

  • 5月10日・・・・サンコウチョウ、エゾビタキ

    今日も、ここの所通っているいつもの公園にやって来ました。キビタキの鳴き声が良く聞こえています。いつもの水浴びポイント近くで待ちました。しばらく待っていると、サンコウチョウの鳴き声が聞こえてきました。だんだん近づいて来ます。期待しましたが、どうやら傍の林の中を移動しているようで、姿は見えません。しばらくカメラを担いで、鳴き声について行きましたが途中で見失いました。あきらめて元のポイントへ戻りました。今度は、見失った方向から再びサンコウチョウの鳴き声が聞こえてきました。声の方を注目すると、先ほどとは反対側の林です。ひらひらした尾っぽの付いた黒っぽい鳥が樹々を渡りながら近づいて来ました。待っている間、近くの樹々に1羽のエゾビタキがウロウロしていました。キビタキは鳴き声は傍の林で聞こえますが、姿が見えません。オオルリは...5月10日・・・・サンコウチョウ、エゾビタキ

  • 5月3日・・・・ウミアイサ、ユリカモメ、ミサゴ、キョウジョシギ、コチドリ、トウネン、ハマシギ

    近くの河口に行っていました。昨日は天候が悪かったのですが、今朝はいい天気です。風が少し強いですが、それほど寒くはありません。波は普段より高めです。河川沿いの道路を河口に向かって歩いていると、ウミアイサが1羽いるのが見えました。河口間際の場所でした。こちらに気づいて、岩礁に移動してしまいました。そのうち、ユリカモメが河口側に飛んできました。すぐに海に飛んで行ってしました。ミサゴが上空を通過しました。浜には、キョウジョシギ1羽、コチドリ2羽、トウネン1羽、ハマシギ2羽がいました。キョウジョシギコチドリチョコチョコと走り回っては、急に飛び立ち、しばらくしてからまた戻ってきます。トウネン頬を少し赤く染めた子供のような雰囲気がありました(*'ω'*)。ハマシギ今日は色んな鳥に出会えました。また来ようと思います。最後までお...5月3日・・・・ウミアイサ、ユリカモメ、ミサゴ、キョウジョシギ、コチドリ、トウネン、ハマシギ

  • 4月26日・・・・アカハラ、アオジ、ウグイス、スズメ

    クロツグミに会いに、いつもの公園に来ました。いつもより朝早めに現地に入りました。クロツグミがいそうな場所を探しました。そうしていると、林の中にアカハラがいました。アオジ、ウグイスが木の枝で虫を捉えていました。アオジウグイス以前からもスズメがいましたが、ここ数日、多くのスズメがこの公園に入っています。路面に落ちてきている青虫、毛虫を捉えています。クロツグミは、鳴き声が聞こえていますが、姿を見せません。帰る途中に、木の枝に留まっているアカハラがいました。本日は、クロツグミには会えませんでした。次回期待とします。最後までお読みいただきありがとうございました。4月26日・・・・アカハラ、アオジ、ウグイス、スズメ

  • 4月25日・・・・シギチ他 編

    前回のコウノトリのいた池での続きです。池には、コウノトリの他に多くの野鳥がいました。ケリが池の西側に5羽ほどいました。コガモは数十羽がいました。タシギは、十数羽程度いました。傍でカメが顔を出しています。コチドリ、ムナグロがあちこちで見られます。タカブシギ、メダイチドリは各1羽いました。コチドリムナグロタカブシギメダイチドリツバメが営巣の為の泥を集めるために、池を飛び回っています。最後までお読みいただきありがとうございました。4月25日・・・・シギチ他編

  • 4月25日・・・・コウノトリ編

    今日は、先日コウノトリがいた池にシギ・チドリが来ているということで出かけました。池に行ってみると、またコウノトリがいました。今回は、前回の枯れた池ではなく、すぐ東側の水のある池でした。ギャラリーは、カメラマンが2名、ご近所さんらしい方が3組ほど居られました。近くに居られた方によると、よくここに飛来して採餌しているそうです。その方は、毎回、買い物の途中で立ち寄り、居れば元気そうな様子を確認しているそうです。来ていたコウノトリは、前回と同じ個体でした。【コウノトリ情報】色の組合せ:右脚:赤・赤、左脚:上から赤・緑足環識別:J0314オス2020年5月1日誕生野外にて孵化袴狭巣塔(豊岡)2020年7月7日巣立ちコウノトリGifしばらく採餌を繰り返していましたが、そのうち飛び立ちました。上空に上がった時に、カラスが見つ...4月25日・・・・コウノトリ編

  • 4月23日・・・・アカハラ、アトリ、マヒワ、コゲラ

    オオルリの水浴びを撮りたくて、公園に来ました。ここ数日、水浴び場に水を供給しているポンプの調子が良くないのか、水が出たり出なかったりです。今日もどうやら調子が悪いみたいです。たまに、ポンプの調子が回復することもあるので、待つことにしました。辺りを伺っていると路面に1羽、アカハラが横切りました。近くの木々に数羽の鳥が来ました。多くはアトリでした。マヒワ数羽が混じっていました。コゲラもいました。何か獲物を捕まえたようです。結局、この日はポンプは回復せず、水浴び場の水は供給されませんでした。また様子を見に来たいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。4月23日・・・・アカハラ、アトリ、マヒワ、コゲラ

  • 4月21日・・・・マヒワ、アオジ、エナガ

    今日は、久々に梅林のあるお山に来ました。梅花の季節を過ぎ、人気はなく、下草も伸びてきています。賑やかだったマヒワの声も・・・以前ほどではありませんが・・・聞こえます。数は少ないですがまだいるようです。梅の木から地面に降りるマヒワの姿が時折見られます。森を散策しました。途中、キビタキ♂2羽が追いかけ合いしながら目の前を通り過ぎ、奥へ飛んで行きました。残念ながら、一瞬のことであったので写真には撮れませんでしたが、ここにもキビタキが入っているようです。歩いていると、アオジがいました。こちらに気づき、林の中に入ってしまいました。今年生まれたエナガが育ってきているようです。まだ幼いエナガが群れで近くの木にやって来ました。目の前にクマンバチが寄ってきました。針を持たないので、刺されることはありませんが、大きな羽音が気になり...4月21日・・・・マヒワ、アオジ、エナガ

  • 4月20日・・・・メジロ、シジュウカラ、エナガ、キビタキ

    今日はオオルリの水浴びシーンを目指して公園にやって来ました。朝一の用事を済ませてからの現地入りとなったので、ポイントには既に何人かのカメラマンが居られました。聞けば、既に一度水浴びに来たようです。居られた一人の方は、30年間ここでオオルリを撮られているそうで、経験よりこの後2時間くらいは来ないとのことでした。しばらく様子を見ていると、水浴び場近くにメジロが来ました。水浴び後のようです。(水浴び場のすぐ下流で浴びたようです。)時間がありそうなので、キビタキを探しに移動しました。シジュウカラがいました。どうやら虫を捕まえたようです。展望台付近で、エナガがいました。今年生まれた子供が育ってきているようです。キビタキの鳴き声が聞こえてきました。樹々の隙間を探しました。キビタキ探しに時間が過ぎてしまい、オオルリの水浴びポ...4月20日・・・・メジロ、シジュウカラ、エナガ、キビタキ

  • 4月19日・・・・オオルリ、ウグイス、キビタキ

    今日はキビタキに会いに公園にやって来ました。今日は少し肌寒い朝でした。そのせいで、いつも顔の周りにぶんぶんやってくる虫がいません。オオルリの水浴びポイントへ向かう途中で、脇の木立の奥でオオルリの鳴き声がしました。だんだん鳴き声が大きくなってきます。しばらく待ちました。現れました。鳴きながら少しずつ移動してます。いい声で鳴いています。人気がなく、朝の澄んだ空気の中で大きく鳴くオオルリの声はとても素敵です。今年もこの鳴き声が聞けたことに感謝です。オオルリが飛び去ってしまったので、オオルリポイントへ向かいました。しばらく待ちましたが近づいて来る気配がないので、少し公園内を回ることにしました。展望台へ向かう坂の途中で、ウグイスの大きな鳴き声が前方からました。何とラッキーなことに、目の前のむき出しの枝に留まっています。目...4月19日・・・・オオルリ、ウグイス、キビタキ

  • 4月15日・・・・オオルリ、アトリ、ニュウナイスズメ、ヒガラ、ヒヨドリ

    今日もオオルリに会いに公園に来ました。今朝は前日より気温が低目で、少し肌寒いです。散歩を人がいつもより少ないようです。公園について、いつものポイントへの移動の途中、オオルリの鳴き声が聞こえました。声のする方を探しました。ポイントに着いてしばらく様子を見ましたが、ヒヨドリばかりが元気に飛び回っているだけで、肝心のオオルリは現れません。少し辺りを歩いて探すことにしました。高い木にアトリがいました。ニュウナイスズメが移動してきました。元のポイントへ戻り待っていると、木の枝の先にシジュウカラが現れたと思ったら、ネクタイを締めていません。ヒガラでした。相変わらずヒヨドリが元気です。そうしているうちに、このポイント付近一帯の電動による草刈りが始まり、邪魔にならないように退散することにしました。オオルリは、最初に会った切りで...4月15日・・・・オオルリ、アトリ、ニュウナイスズメ、ヒガラ、ヒヨドリ

  • 4月14日・・・・オオルリ、シロハラ、アカハシハジロ、コウノトリ

    今日も、オオルリに会いに先日の公園に行きました。天気があまりよくなく、朝から曇っていました。風も少しあり、ポイントはヒヨドリ以外の鳥の動きがあまりありませんでした。しばらく待って、やっとオオルリが顔を見せてくれました。しかし、この後は結局姿を見せてくれませんでした。付近の地面でごそごそしていたのはシロハラでした。つぶらな瞳が愛くるしいです。待っている間に、オオルリ狙いのカメラマンが4名ほどに増えていましたが、現れないので皆さんお昼で終了されていました。私は、来られていたカメラマンの方に近くの池にアカハシハジロがまだいるとのことをお聞きし、見に行くことにしました。現地について、少し遠めのアカハシハジロを撮りました。一羽だけが他のカモ類に混じって浮かんでいました。もうすぐ、他のカモたちと同様に移動する前に、撮ること...4月14日・・・・オオルリ、シロハラ、アカハシハジロ、コウノトリ

  • 4月12日・・・・キビタキ、オオルリ、シジュウカラ、エナガ、シロハラ

    オオルリの話題がブログに上がり始めていたので、毎年、オオルリが来ている公園に行ってきました。ついこの前までは、カメラマンはほとんど見ることはなかったのですが、今日はおなじみの方が先に居られました。キビタキが現れたと、その方が教えてくれました。場所に着いて、それほど待つことなしでした。しかしながら・・・この1枚きりです。すぐに飛び去ってしまいました。(結局、本日一度のみの出会いでした。)しばらく待っていると、オオルリが現れました。ほとんど鳴きません。静かに移動しています。高い木に留まるばかりで、なかなか下に降りて来ません。姿が見えなくなったと思えば、いつの間にか高い木に留まっているのに気が付く・・・そんな感じです。低い枝には降りてはきませんが、頻繁に姿を見せてくれました。待っている間に、シジュウカラ、エナガ、シロ...4月12日・・・・キビタキ、オオルリ、シジュウカラ、エナガ、シロハラ

  • 4月5日・・・・ウグイス、エナガ、マヒワ

    今日も梅林のあるお山です。梅林の傍にある高い木でウグイスが移動しながら活発に鳴いています。エナガも活発です。マヒワもまだにぎやかに鳴いています。木から地面に降りて、タンポポの種を啄んでいるようです。今回もGIFを作成しました。最後までお読みいただきありがとうございました。4月5日・・・・ウグイス、エナガ、マヒワ

  • 4月3日・・・・アオジ、ヒヨドリ、ルリビタキ

    所用で相生市に行った際に、サクラを見に行きました。まだ結構咲いており、丁度、散り始めの感じでした。風が吹くと木の花びらが散るのと、地面に落ちた花びらが舞うのとでなかなか風情がありました。サクラ並木が続いており、舗装された道を歩きながら楽しめます。到着するとすぐに、アオジが現れました。サクラの木にヒヨドリがいました。ルリビタキが藪から路面に飛び出してきました。散った桜の花びらを敷き詰めた舞台で踊っているようです。(ピンアマですが許して下さい(#^.^#))木に戻りました。雪のように舞っている花びらとルリビタキです。GIFを作りました。最後までお読みいただきありがとうございました。4月3日・・・・アオジ、ヒヨドリ、ルリビタキ

  • 4月2日・・・・マヒワ

    昨日に続いて、マヒワに会いに来ました。梅林では賑やかなマヒワの鳴き声が聞こえています。時折群れで一斉に飛び立っては、付近の木に戻ってきます。今回は、マヒワのみを撮影しました。GIFにしてみました。梅林の中は、ほぼマヒワです。周囲ではウグイスの鳴き声が頻繁に聞こえてきます。次回来た時に、チャレンジします。最後までお読みいただきありがとうございました。4月2日・・・・マヒワ

  • 4月1日・・・・マヒワ、アトリ、キクイタダキ、アオジ

    2週間ぶりに梅林のあるお山に来ました。梅林は花の時期を終わり、花見に来られている方はいません。梅林エリアに近づくにつれて騒がしい鳥の鳴き声が大きくなってきます。大きな木に50羽を超えるたくさんの鳥が群がっています。マヒワの群れでした。アトリも混じっているようでしたが、ほぼマヒワでした。マヒワは山頂へ行かれる方の気配を感じては一斉に飛び立ち、梅林の低木に分散したと思えば、何かの気配に移動を繰り返しています。梅の木に留まったマヒワは、地面に降りては地面で何かを食べていました。梅林を後にして、カケスポイントに移動しました。カケスはここしばらくは見ていません。アトリがいました。辺りを歩いている時に、林の中でごそごそ動く鳥がいました。キクイタダキでした。こちらではアオジがいました。今回、私はここで初めてマヒワを見ました。...4月1日・・・・マヒワ、アトリ、キクイタダキ、アオジ

  • 3月31日・・・・ウグイス、モズ、エナガ

    トラツグミに会いに公園に来ました。公園の桜は満開です。桜のアーチがきれいです。ポイントに着いて、トラツグミが現れるのを待っている時に、近くの林の中でウグイスの地鳴きが聞こえました。だんだん地鳴きが置きくなってきました。姿が木の枝の隙間から見えてきました。あちこちでウグイスの鳴き声が聞こえる中、滅茶苦茶へたくそな鳴き声が聞こえました。鳴き声の合間にグチュグチュという声も聞こえます。探すと、その鳴き声はモズでした。モズの鳴きまねと分かると、下手でもよく聞こえてしまします。(#^.^#)枝にいたモズ子さんが羽ばたいているのが見えました。どうやらモズ男君がプレゼントを持ってきたようです。モズ男君が去った後、モズ子さんもプレゼントを咥え飛び立っていきました。エナガが木の枝にぶら下がったように留まっているのが見えました。ど...3月31日・・・・ウグイス、モズ、エナガ

  • 3月29日・・・・マガモ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ 他

    今日は久々にカワセミに会いに公園に来ました。びっくりしたのは、石垣の周りの木がほとんど伐採されていることでした。ここの市の方針で、石垣がよく見えるように整備したそうですが・・・鳥が隠れる場所がなくなってしましました。カワセミがよくいる池に行きましたが、いないようです。同じようにカワセミを撮りに来ている方が居られ、毎日来ているがここ数日は見ていないとのことでした。いつもなら、しばらく待っていると鳴き声と共に水面近くを飛ぶのを見ることができましたが、今日は気配なしです。池では、カイツブリ、カワウ、マガモがいました。カイツブリカワウ営巣の為に材料をしきりに集めていました。マガモすまし顔で泳いでいるように見えました。奥の池に移動しましたが、やはりカワセミの気配はありません。付近の木にカマガラが来ました。桜の木にメジロ、...3月29日・・・・マガモ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ他

  • 3月24日・・・・トラツグミ 、モズ 他

    今日もトラツグミに会いに来ました。公園の入り口近くでモズが2羽出迎えてくれました。モズトラツグミポイントへ向かう途中の木にヒヨドリが来ていました。トラツグミポイントへ到着し、様子を見ました。ここでもモズが餌取りに忙しそうです。傍の小道を通る人が今日は多いようでした。2時間ほど待っていましたが現れませんでした。園内を少し回りました。展望台付近の木にメジロ、ウグイスがいました。メジロウグイス最後に再びトラツグミポイントに寄りました。今度は運よく10分くらい待った後に現れました。トラツグミが現れてすぐに子犬を連れた家族連れが近づいてきたため、林の中に飛び去ってしまいました。またチャレンジします、最後までお読みいただきありがとうございました。3月24日・・・・トラツグミ、モズ他

  • 3月19日・・・・トラツグミ

    昨日に続き、今日もトラツグミに会いたくて公園にやって来ました。春分の日を目の前に、防寒対策は以前とははるかに薄めで動きやすくなりました。おまけに、図らずもトラツグミに出会えて、心もウキウキの朝です。昨日出会えたポイントへ直行しました。三脚を設置して準備万端です。しかしながらこのポイントは、公園を利用されている方の散歩コースなので、時折、傍の小道を通り過ぎる方が居られます。待つこと30分、現れました。しかし今回は、散歩の方がやってくる気配を感じて、早々に傍の藪に消えていきました。その後1時間程度待ちました。キジバトが1羽近くの木に留まりました。もう今日はダメかなと思っている時、傍の藪の方から出てきました。つぶらな瞳がかわいいです。しばらくじっとしたままで動きません。近くに木にいたキジバトが降りて来ました。トラツグ...3月19日・・・・トラツグミ

  • 3月18日・・・・トラツグミ、モズ、シジュウカラ、メジロ、ウグイス

    今年の1月末に来て以来です。今日は朝から天気はとても良いのですが、風が少し強いです。前回来た時には、ルリビタキ♂が常に徘徊するポイントがあって、そこでお相手してもらっていました。そのポイントには、今日はヒヨドリしか来ません。しばらく様子を伺っていましたが、野鳥の声がほとんどしませんでした。仕方なく、展望台の方にも行きましたがあまり変わり映えしません。仕方なく帰るために道を戻る途中、わき道の先にツグミのようなシルエットが見えました。いつもなら見逃していたかもしれませんが、今日は獲物(^^;)がほとんどなかったので、なんでも撮っておこうと思い、双眼鏡で確認しました。・・・・違う、うろこのような大きな模様がはっきりと見えました。トラツグミでした。しばらくその付近をうろついて、傍の藪の中に消えていきました。再度現れるの...3月18日・・・・トラツグミ、モズ、シジュウカラ、メジロ、ウグイス

  • 3月17日・・・・アオジ、アトリ、カワラヒワ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ルリビタキ

    今日も梅林のあるお山です。先日駐車場で発見した足環付きのアオジを探しましたが、いつもいる他の野鳥すら姿が見えません。梅林へ行きました。今日は風が少し強いため、梅の花びらが風に舞い散り少し風情がありますが、これまで花に集まっていた鳥はほとんどいません。アオジが梅林の端の藪にいました。地面にアオジとアトリがたむろっていました。アトリカワラヒワカケスエリアに移動しました。今日はいつものルリビタキが現れてくれません。いつもと違い、ヒヨドリが活発に辺りを徘徊しています。警戒心の強いヒヨドリが、珍しく近くの地面に降りて来ました。今回はいつものジョウビタキが頻繁に姿を見せてくれます。帰ろうとする間際にいつものルリビタキが現れました。しかしながら、今回はすぐに姿を消してしまい、戻ってきませんでした。帰るために駐車場に戻ると、ア...3月17日・・・・アオジ、アトリ、カワラヒワ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ルリビタキ

  • 3月15日・・・・アトリ、カワラヒワ、ウグイス、ジョウビタキ、ルリビタキ

    今日も梅林のあるお山です。梅林は花がだいぶ散り、逆に梅に来る鳥が見やすくなりました。朝の通り掛けに、アトリとカワラヒワが来ていました。アトリカワラヒワ営巣の為か、口にいっぱい材料を咥えているのがいました。場所をいつものエリアに移動しました。今日は、ウグイスがあちこちでよく鳴いています。いつものジョウビタキ♀が出てきました。どちらも場所を移動しながら辺りを徘徊しています。それを争うようにルリビタキも出てきました。だいぶ慣れてきて、持っているレンズでは焦点が合わせられないくらいの距離まで来ることが多くなりました。ジョウビタキルリビタキ今日もカケスの鳴き声は聞かれませんでした。帰りがけの梅林を通る際に、梅の木々の隙間からジョウビタキが枝に留まっているのが見えました。今日はこれで終了です。足環の付いたアオジとは出会えま...3月15日・・・・アトリ、カワラヒワ、ウグイス、ジョウビタキ、ルリビタキ

  • 3月11日(梅林と野鳥)・・・・ジョウビタキ、アトリ、カワラヒワ、メジロ、シジュウカラ

    前回お山に行った際に梅林にやってきていた野鳥の写真をまとめてみました。梅の花はピークを過ぎてしまいましたが、野鳥はたくさん訪れていました。ジョウビタキ♂アトリカワラヒワメジロシジュウカラ最後までお読みいただきありがとうございました。3月11日(梅林と野鳥)・・・・ジョウビタキ、アトリ、カワラヒワ、メジロ、シジュウカラ

  • 3月11日・・・・アオジ、ウグイス、エナガ、ジョウビタキ、ルリビタキ

    今日もここのとこと通い詰めているお山に来ました。目的はカケスとリュウキュウサンショウクイに会うことですが、何回来ても違う出会いがあり飽きることがありません。今回も、楽しい出会いがありました。駐車場についてカメラの準備をしている時に、近くの草むらにアオジが1羽いました。すぐにフードも付けないままのカメラを向けて写真を撮りました。撮っている時には気が付きませんでしたが、帰って写真を整理していると、足環が付いていました。残念ながら足環の番号を確認はできませんでしたが、どこかで登録されたアオジです。駐車場からカケスエリアに直行してしばらく様子見です。草むらでチャッチャと鳴いていたので目を凝らして待っていると、ウグイスが上がってきました。最近はホーホケキョと鳴く声がよく聞こえて、春の訪れがひしひしと感じます。エナガも出て...3月11日・・・・アオジ、ウグイス、エナガ、ジョウビタキ、ルリビタキ

  • 3月8日・・・・ヒガラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、キクイタダキ、ミサゴ

    今日もいつものお山です。朝は雨が止むのを待って出かけて来ました。しかし、雨は止んでいますが風が少々強めです。鳥の姿がいつもより少なめです。いつものカケスエリアに直行しました。カケスの鳴き声は聞こえません。しばらく待つことにしました。そうしているとヒガラが現れました。ジョウビタキ♀も現れました。いつものルリビタキも出てきました。相変わらず近いです。カケスの声が聞こえないので、頂上に向かい移動することにしました。移動中に、別のルリビタキの成鳥が現れました。更に頂上を目指して移動中、脇の林で小さな鳥がガサゴソしているのが目に入りました。メジロにしては小さく思えましたが、取り合えず撮っておこうと思いました。不思議なもので、カメラを向けると移動してしまう・・・あるあるやね頂上付近でクロジを探しましたが今回も会えずでした。...3月8日・・・・ヒガラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、キクイタダキ、ミサゴ

  • 3月4日・・・・コゲラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、カケス 他

    今日もカケス狙いでお山に来ました。天気も良く、気持ちのいい朝です。梅林には既に梅の花を撮りに来られたカメラマンが一人居られました。いつものように、梅林を通り過ぎてカケスエリアに直行です。現地に着いて、カケスの鳴き声を待つ間にコゲラ、ジョウビタキ、いつものルリビタキが現れました。コゲラジョウビタキルリビタキ鳴き声が聞こえたので、声のした方へ場所を移動しました。これまであまり現れなかったホオジロの鳴き声も辺りで多く聞こえました。ホオジロ少し離れた木にアトリがいました。最近この辺りによく来ていますが初めて見ました。すぐに飛んで行ってしまいました。アトリを見ていると、頭の後ろでカケスの鳴き声がしました。ゆっくりと振り返り、声のした木を探しました。すぐ後ろの木にいました。私の気配を感じてすぐに近くの木に移動しました。今度...3月4日・・・・コゲラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、カケス他

  • 3月3日・・・・エナガ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シジュウカラ、メジロ 他

    今日もカケスに会いに、お山に来ました。朝の梅林はまだ人はほとんどおらず、カメラマンが1人花に向けてカメラを構えていました。梅林を横目にカケスエリアに直行です。カケスの鳴き声は聞こえません。草むらでウグイスがガサガサしていました。このエリアにいつもいるエナガが出てきました。コゲラも近くでコツコツし始めました。ここに縄張りを張っているルリビタキが今日も現れました。辺りをウロチョロしています。今日はカケスの鳴き声が聞こえないので、クロジポイントへ移動しました。今日はここも気配なしでした。帰る時間が来たので、梅林へ移動しました。梅林には人が増えていました。お昼にはここでお弁当を食べる方々で、どこのベンチも満席になります。ジョウビタキ、シジュウカラ、メジロがいました。ジョウビタキシジュウカラメジロ今日もカケスには会えませ...3月3日・・・・エナガ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シジュウカラ、メジロ他

  • 3月1日・・・・アオジ、クロジ、リュウキュウサンショウクイ、ジョウビタキ、ルリビタキ 他

    今日もカケスに会いに、お山に来ました。今日は天気も良く、朝からこの時期にしてはとても温かい日でした。いつものダウンジャケットは暑すぎて着れたものではありませんでした。現地について梅林を横目に、カケスポイントへ直行しました。到着時点ではカケスの鳴き声は一声も聞いていません。しばらく待つことにしました。待っている間に、エナガ、コゲラ、シジュウカラが出てきました。エナガコゲラシジュウカラようやくカケスの鳴き声が聞こえたので、声のした方へ移動しました。なかなか見つかりません。その途中でアオジが出てきました。カケスの気配が消えてしまったので、仕方なく頂上に向かって移動しました。頂上の付近の林でガサガサと鳥の気配がしたので、そっと覗いてみると、アオジがいました。アオジはすぐに林の奥に消えてしましました。お昼近くになったので...3月1日・・・・アオジ、クロジ、リュウキュウサンショウクイ、ジョウビタキ、ルリビタキ他

  • 2月25日・・・・ウグイス、ジョウビタキ、ルリビタキ、キジ、メジロ

    今日もカケスに会いにお山に来ました。今日は朝から野鳥の鳴き声が多く聞こえるようです。梅林の近くの林の中でウグイスの地鳴きが聞こえていました。ジョウビタキも出てきました。カケスを見たポイントへ移動しました。この辺りを縄張りとしてるルリビタキが出てきました。カケスが遠くで鳴いたので探しました。山道を歩いていると前方の草むらからキジが出てきました。キジはこちらに気が付くことなく、道を横切り反対側の草むらに消えていきました。しばらくカケスを探しましたが見つかりませんでした。帰る時間が来たので梅林まで戻ってくると、辺りは梅林を見ながらベンチでお弁当を食べる方、花を見て楽しんでいる方が多く居られました。人気のない端の方の梅林でメジロを撮りました。カケスに会えなかったのは残念ですが、思いがけなくキジに会えたのはラッキーでした...2月25日・・・・ウグイス、ジョウビタキ、ルリビタキ、キジ、メジロ

  • 2月24日・・・・エナガ、シジュウカラ、カケス、リュウキュウサンショウクイ、ルリビタキ

    梅林のあるお山に行ってきました。前回来た時に見たカケスに再度会うためです。梅林の近くでルリビタキが出迎えてくれました。頂上に向かって歩いていると、カケスの鳴き声が聞こえたので、鳴き声のした方へ進みました。カケスを探していると、エナガ、シジュウカラが現れました。エナガシジュウカラピリリ、ピリリと鳴き声が近づいて来ました。リュウキュウサンショウクイ2羽が山の上から下に向かって移動して行きました。カケスがまた鳴きました。鳴き声の方を探しました。見つけてシャッターを押しましたが、すぐに山の下の方に飛んで行ってしまいました。今回もカケスのお尻しか撮れませんでした。(T_T)ここでもルリビタキがうろうろしていました。今回もカケスは一瞬でした。しかしながら、リュウキュウサンショウクイと会えたのはラッキーでした。最後までお読み...2月24日・・・・エナガ、シジュウカラ、カケス、リュウキュウサンショウクイ、ルリビタキ

  • 2月23日・・・・ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、アトリ、カシラダカ

    再びハチジョウツグミのいたお山に行ってきました。今日は先日と違って、気温も低く天候も曇りがちです。風も比較的よく吹いています。現地到着してから真っ先にベニマシコポイントへ向かいました。しばらく待っていましたが、ベニマシコの出る気配がありません。カメラマンの方も何名か来られましたが撮れなかったようです。前回はルリビタキがここで徘徊していましたが、今回は出てきません。待っている間にジョウビタキがやってきました。仕方なく、ハチジョウツグミポイントへ移動しました。こちらも、前回は行けば必ずいたのですが、今回はいません。こちらにもカメラマンが数名いましたがどうやら空振りのようでした。ツグミとシロハラしかいません。シロハラツグミカシラダカを見に行くことにしました。地面でアトリとカシラダカが啄んでいました。アトリカシラダカ梅...2月23日・・・・ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、アトリ、カシラダカ

  • 2月20日・・・・ハチジョウツグミ、エナガ、ルリビタキ、アオジ、ウグイス、アトリ

    今日はハチジョウツグミに会いにお山に行きました。天気は良く、温かい日です。久々に奥さんと二人でここに来ました。駐車場からハチジョウツグミが出るとの情報のある場所まで直行しました。ポイントに着いてすぐ、目の前にツグミのシルエットの鳥が1羽いました。よく見ると、やはりハチジョウツグミです。いきなりの遭遇でした。その時、この場所には他のカメラマンはいませんでした。ハチジョウツグミは、かなり長くこの場所を徘徊していました。写真を十分撮らせてもらったので、まだ徘徊を続けていましたがこの場を後にしました。ベニマシコが確認された場所に移動しました。しばらく待ちました。その間に見れたのは、エナガ、ルリビタキ♂、アオジ、ウグイスでした。エナガルリビタキは、この辺りを縄張りにしているのか度々姿を見せてくれます。アオジウグイスベニマ...2月20日・・・・ハチジョウツグミ、エナガ、ルリビタキ、アオジ、ウグイス、アトリ

  • 2月19日・・・・ジョウビタキ、アオジ、イカル、カワセミ、カワウ、ミコアイサ

    今日も近くの公園に来ました。池を目指して移動する際に、伐採されて木が少なくなった石垣の付近でジョウビタキ♂がウロチョロしていました。一番奥の池に行きました。草むらにアオジがいました。変わった鳴き声がしたので上を見るとイカルがいました。逆光でうまく撮れませんでした。手前の池に移動しました。今日もカワセミが活発に飛んでいました。気が付けばカワウが大きな魚を捕まえていました。顔より大きな魚を咥えています。帰る前に西の大きな池のミコアイサに会いに行きました。今日は雌雄各1羽しか確認できませんでした。最後までお読みいただきありがとうございました。2月19日・・・・ジョウビタキ、アオジ、イカル、カワセミ、カワウ、ミコアイサ

  • 2月18日・・・・キセキレイ、アオジ、アトリ、カワセミ、ミコアイサ

    近くの公園に行きました。カワセミのいる池行くと、野鳥がよく水浴びをする場所付近でキセキレイがいました。今回は過ぎに逃げずに辺りを徘徊しています。手前の池にカワセミが見当たらなかったので奥の池に移動しました。こちらにもいないようです。移動中に手前の池に戻ったのかもしれません。奥の池でカワセミを探していると、アオジ、見上げる堀の上の木にアトリがいました。アオジアトリ手前の池に戻ると、いつもの場所にカワセミがいました。池で出会った方に西の大きな池にミコアイサがいるとお聞きしたので行ってみました。雄が1羽、メスが2羽いました。2月18日・・・・キセキレイ、アオジ、アトリ、カワセミ、ミコアイサ

  • 2月13日・・・・タヒバリ、ヒバリ、チョウゲンボウ、ムナグロ、ホオアカ

    今日は近くの田園地帯に来ました。辺りは朝の通勤時間帯で、既に農作業をされている方があちこちで見られました。ヒバリの鳴き声も賑やかでした。農道を歩きながら刈り上げられている田んぼを見ていると、タヒバリがいました。ヒバリもあちこちで見れました。時折地面から上空へ上がってきます。上空で猛禽らしい鳥が見えました。いつものチョウゲンボウがやってきたみたいです。近くにある施設の避雷針に留まりました。目線を田んぼに戻した時に、チョウゲンボウを見失ってしまいました。その後、帰るまで現れませんでした。ムナグロポイントへ着くと、いつもの3羽がいました。相変わらずチョコチョコと動いてはしばらくじっとする動作を繰り返していました。ホオアカポイントに着く際に、すぐ傍の農道を通過した自転車に驚いて5羽程度が一斉に飛び立ちました。仕方なくし...2月13日・・・・タヒバリ、ヒバリ、チョウゲンボウ、ムナグロ、ホオアカ

  • 2月12日・・・・メジロ、ヤマガラ、ルリビタキ、カケス

    近くの梅林のあるお山に行ってきました。現地に到着した時は、ヒヨドリ以外の野鳥の鳴き声はあまり聞こえてきませんでした。しばらく周辺を歩きながら野鳥を探しました。道路脇の林を探しているうちに、木立の奥にルリビタキ♀がいました。山頂へ向かう途中のわき道を進むうちに、騒がしい鳴き声がしました。鳴き声のした方を探すとカケスがいました。見えているのはお尻でした。なかなかこちらを向いてくれず、こちらを振り向いた瞬間を何とか撮ることができました。すぐに飛んで行ってしまい、しばらくその場で再度鳴くのを待っていましたが駄目でした。頂上の神社の手水舎にヤマガラが水を飲むためにやってきていました。神社を過ぎて小道のところにメジロがいました。今日はあまり野鳥の姿を見ることができませんでしたが、カケスはここでは初めて撮ることができました。...2月12日・・・・メジロ、ヤマガラ、ルリビタキ、カケス

  • 2月10日・・・・モズ、アオジ、アトリ、エナガ、カワセミ、ウミアイサ

    今日も近くの公園に行きました。今日も天気の良い日でした。奥の池に向かう途中でモズがいました。奥の池に着いて、まず、トモエガモを探しましたが見当たりません。少し秋の先の日陰の小にアオジが出てきました。すぐに草むらの中に入っていきました。続いて、アトリが出てきました。エナガもやってきました。カワセミの様子を見に移動しました。今日もカワセミがいました。今日は、カワセミ狙いのCMが数人いました。最近は、ビデオカメラを持った方もいろんなところで見かけます。帰り際にウミアイサに会いに行きました。今日は2羽しか見えませんでした。また来ます。最後までお読みいただきありがとうございました。2月10日・・・・モズ、アオジ、アトリ、エナガ、カワセミ、ウミアイサ

  • 2月8・・・・アオジ、アトリ、シジュウカラ、コゲラ、ミコアイサ、コサギ

    近くの公園に行きました。トモエガモを見に来たのですが、どうもここ数日は現れていないと現地でお会いした方にお聞きしました。トモエガモポイントへ行く途中の野鳥の水浴び場に寄りました。アオジ、アトリ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリがやって来ました。アオジアトリシジュウカラメジロヒヨドリ水浴び場の近くの木にコゲラが来ました。コゲラも水浴びするのかと思いましたが水浴びはせずに行ってしまいました。すぐ傍の池ではミコアイサ♀がいました。奥の池ではコサギがいました。いつも少し暗いこの池の水面が着いた時には鏡のようになっていました。この池にトモエガモがいるはずでしたが、やはり現れませんでした。奥の木々の陰にも潜んでいる様子もありませんでした。また来ます・・(^^;)最後までお読みいただきありがとうございました。2月8・・・・アオジ、アトリ、シジュウカラ、コゲラ、ミコアイサ、コサギ

  • 2月4日(その2)・・・トモエガモ、ウミアイサ、カワセミ

    2月4日(その2)の続きです。トモエガモは奥に隠れていてなかなか姿を見せてくれません。たまに近くの歩道を通る人の気配を感じて移動した時に、運が良ければ我々の見えるところに出てきます。知り合いの方に西側の大きな池にウミアイサがいると教えていただいたので見に行くことにしました。ウミアイサは4羽いました。前日に河口でウミアイサを撮りましたがこちらの方が近くで撮ることが出きました。帰るときにもう一度最初の池に戻りカワセミに会いに行きました。最後までみていただきありがとうございました。2月4日(その2)・・・トモエガモ、ウミアイサ、カワセミ

  • 2月4日(その1)・・・ツグミ、ルリビタキ、キセキレイ、アオジ

    久々の近所の公園(その1)です。朝の公園は通勤・通学の方が多くおられるのでなるべく外れた道を通りながら奥の桶を目指します。途中にある芝生の上でツグミが2羽が喧嘩?・・しているのに出会いました。かなり迫力あるものでした。奥の池の近くにある野鳥がよく水浴びをする場所を覗いてみるとルリビタキ♀がいました。キセキレイがやってきてしばらく楽しませてくれました。奥の池でトモエガモを探している時に、少し先の地面で動く野鳥の気配がしたので見てみるとアオジがいました。どうやら密談をしているようです・・・(*^^*)密談が終わったのか去っていきました。この後トモエガモとウミアイサ、カワセミを撮りましたが、掲載制限枚数を超えてしまうので、今回はここまでとします。最後までお読みいただきありがとうございました。2月4日(その1)・・・ツグミ、ルリビタキ、キセキレイ、アオジ

  • 2月3日・・・ウミアイサ、シロチドリ、ミサゴ、トビ

    アカハシハジロに会いに近くの河口に来ました。先日来た時の帰り際にお会いした方が、もういないかもと言われていたのですが、もしかしたらとの思いでアカハシハジロに会いに来ました。現地についてまずアカハシハジロがいないかをできるだけ細かく双眼鏡で確認しました。河川側、海側と見える範囲をしらみつぶしに見ましたが見当たりません。ウミアイサが3羽いました。3羽とも離れています。1羽が水浴びをしていました。しかし、この彼は目つきが悪いです。(^^;)他のウミアイサが寄ってきました。釣りをしている方が近くのウミアイサの居る岸に近づいていったために、3羽のウミアイサは海に向かいました。今日の海は風が強いために波が高いのですが、海に向かってどんどん泳いで行きました。激しい波間に見えなくなっていきました。岸側ではこの前もいたシロチドリ...2月3日・・・ウミアイサ、シロチドリ、ミサゴ、トビ

  • 2月3日・・・ウミアイサ、シロチドリ、ミサゴ、ハジロカイツブリ

    今日はアカハシハジロが来ているとの情報を入手したので近所の河口に来ました。ヒドリガモがたくさんいました。河川側、海側にいるカモをしらみつぶしにチェックしましたが、どうやらいないようです。しかし、その中にウミアイサを見つけました。海側にオスが2羽とメスが1羽が波間に漂っています。河側にオスが1羽いました。海水の引いた後にできた岸にシロチドリが3羽いました。シロチドリを撮っていると上空の西側から東へとミサゴが通過しました。しばらくして、獲物を持ったミサゴが東から西へ飛んで行こうとしていました。捕まえている獲物を狙ったカモメに追われて逃げていましたが、どこかで獲物を落としたようで、ミサゴが戻ってきました。今日は風が非常に強く、私の上空付近で羽を広げて風に乗った状態で獲物を探しています。この時、曇り空なので空抜けになっ...2月3日・・・ウミアイサ、シロチドリ、ミサゴ、ハジロカイツブリ

  • 1月31日・・・オオジュリン、クイナ、ヒクイナ

    今日は海の近くのお池に来ました。天気の良い日のお昼前でした。今年はメジロが多いのか、オオジュリンがよくいる場所にもたくさんいます。時間的なものがあるのかもしれませんが、オオジュリンはいましたが数が少なめです。クイナとヒクイナは運よくたくさん姿を見せてくれました。クイナヒクイナはよく動きます。足元近くまでやってきました。時間がなかったので、早々に引き上げました。ここに来たのは久々でしたが、元気なクイナ、ヒクイナを見れてよかったです。最後までお読みいただきありがとうございました。1月31日・・・オオジュリン、クイナ、ヒクイナ

  • 1月28日・・・ハイタカ、ルリビタキ、メジロ、エナガ、シジュウカラ、シロハラ、コゲラ、モズ

    今日もハイタカに会いたくてルリビタキの公園に来ました。いつものルリビタキポイントですが、今日は静かです。ヒヨドリの鳴き声がたまに聞こえる程度です。辺りの樹々を見渡しながら猛禽が近くに潜んでいないか探しました。しばらく探してみましたが見つかりません。なんか遠目に見えました。ハイタカです。ハイタカは落ち着きなくキョロキョロして獲物を探しています。獲物を見つけたのでしょう。飛び立ち、それ以上は追うことができませんでした。ハイタカがどこかに消えてから徐々に野鳥が出てきました。ルリビタキも出てきました。メジロもいつものように戻ってきました。辺りがすごくにぎやかです。大技を見せてくれました。エナガ、シジュウカラ、シロハラ、コゲラも続々とやってきました。エナガシジュウカラシロハラコゲラ帰るために公園の入り口に向かう途中でモズ...1月28日・・・ハイタカ、ルリビタキ、メジロ、エナガ、シジュウカラ、シロハラ、コゲラ、モズ

  • 1月27日・・・ハイタカ、ミサゴ、ルリビタキ、メジロ

    今日もハイタカに会いたくてルリビタキの公園に来ました。今日は気温が和らいで、服がいつもより1枚少なくていいくらいです。いつものルリビタキポイントに到着してカメラをセットしている途中のことです。目の前に広がっている窪地に、突然上空から鳥が降下しました。ハイタカが何かを捕まえたのか、捕まえられなかったかの確認もできないくらい素早く奥のエリアに飛んで行きました。着いて早々の出来事でした。ラッキーなのか、アンラッキーなのか・・・その後、いつも群れてやってくるメジロや、シジュウカラが出てきません。仕方なく待ちとなりました。その間、上空ではハイタカがうろうろしています。上空を頻繁に眺めていたらミサゴが飛んで行くのが見えました。撮った魚を掴んでいました。またミサゴが通過しましたが、今度は空でした。2時間ほど待ちが続いて、いつ...1月27日・・・ハイタカ、ミサゴ、ルリビタキ、メジロ

  • 1月25日・・・ハイタカ、ルリビタキ、アカゲラ、シロハラ、エナガ

    今日はルリビタキに会いに来ている公園に猛禽を探しにやってきました。最近、上空を猛禽が通過するのを度々見ていたので、今回の目的としました。まずは、いつものルリビタキポイントにてルリビタキを待ちます。今日は、ここ数日ここに来ている中で、一番ルリビタキの出現が悪いです。ポイント入りして約1時間半、普段ならざわざわいるメジロも今日はほとんど来ません。あまりにも静かなので双眼鏡で周囲を見ていたら、木の枝にハイタカが留まっていました。束の間でした。森の奥に飛んで行きました。一瞬でしたが今回の目的はとりあえず果たせました。(#^.^#)このハイタカのせいで小鳥が潜んでいたのかもしれません。ハイタカがいなくなってしばらくすると、小鳥たちが戻ってきました。ルリビタキも出てきました。ルリビタキを待っている間に、ひときわ大きな音のド...1月25日・・・ハイタカ、ルリビタキ、アカゲラ、シロハラ、エナガ

  • 1月21日・・・アオサギ、ルリビタキ、キビタキ、シロハラ

    今日もルリビタキに会いに公園にやってきました。今日も朝から良い天気です。公園の入り口にあるため池の傍の木にアオサギが留まっていました。近づいても逃げずに、じっとしていました。いつものルリビタキポイントへ到着すると、さっそくルリビタキの地鳴きがきこえていたので辺りを探しました。地面の草むらにいました。木の方に移動しました。今日は草むらの方にもよく移動します。ルリビタキを撮っている同じ場所にキビタキ♀もやってきました。シロハラも来ました。口から食べた実の種を間を開けて2回ほど出していました。明日から天気が悪くなるのでしばらく探鳥はお休みです。最後までお読みいただきありがとうございました。1月21日・・・アオサギ、ルリビタキ、キビタキ、シロハラ

  • 1月20日・・・ルリビタキ、ウグイス、シジュウカラ、シロハラ、ハシブトガラス

    先日に続きルリビタキに会いに近くの公園に来ました。先日より気温は若干高いはずですが足元は寒く感じました。天気は良く晴れていましたが鳥の鳴き声は少ないようでした。ポイントに着いてルリビタキが現れるのを待っていると、近くの草むらでチャッチャと鳴き声がしていました。ウグイスでした。しばらくするとルリビタキ♂が現れました。たまに近くに来てくれます。傍にあるカラスザンショウ?の実をたべに来ます。地面に落ちた実も食べています。この実には他の野鳥も食べに来ます。シジュウカラシロハラハシブトカラスもこの実が好きなようです。別の探鳥場所でもカラスが真っ先に食べに来て、枝ごと折って持っていくのを見たことがあります。ルリビタキはこの公園に4羽来ていると別の探鳥地にてお会いしたCMの方にお聞きしました。私の撮っているポイントでは、同一...1月20日・・・ルリビタキ、ウグイス、シジュウカラ、シロハラ、ハシブトガラス

  • 1月18日・・・エナガ、シジュウカラ、シロハラ、メジロ、ルリビタキ

    今日はルリビタキに会いに近くの公園に来ました。気温は低かったですが天気は良く、鳥の動きが活発です。エナガシジュウカラシロハラメジロ目的のルリビタキ♂は、1羽がウロチョロしていて、何度も撮らせてくれました。ルリビタキ♀はなかなか見つけることができませんでしたが、一度だけ姿を見ることができました。最後までお読みいただきありがとうございました。1月18日・・・エナガ、シジュウカラ、シロハラ、メジロ、ルリビタキ

  • 1月14日・・・ムナグロ、ホオアカ、セッカ

    昨日に続いてホオアカを再度撮ろうと田園地帯にやってきました。気温は昨日の朝より若干高めです。ホオアカポイントに着いてすぐに現れたのはセッカでした。続いてホオアカが姿を見せてくれました。すぐ傍の農道を車が通過したために近くにいたホオアカが一斉に飛び立ちました。全部で5羽ほどいたと思われます。しばらく戻ってくるのを待つことになりました。隣接する田んぼにムナグロが3羽いました。ホオアカが2羽ほど戻ってきました。しかしながら、昨日ほど姿を見せてくれません。また明日も来ようと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。1月14日・・・ムナグロ、ホオアカ、セッカ

  • 1月13日・・・ムナグロ、ホオアカ、セッカ

    今日はホオアカ狙いで田園地帯に行きました。朝の気温がマイナス1度と非常に寒く、池の表面も一部に氷が張っていました。ホオアカポイントに行く途中の田んぼにムナグロがいました。一面に霜が降りていて、非常に寒そうです。いつもの3羽がいることを確認して、本命のホオアカポイントへ移動しました。最初は見当たりませんでしたが、しばらく待つと地面から上に上がってきました。この日確認できたのは3羽でしたが、3羽が頻繁に姿を見せてくれました。距離が遠いのでテレコンをつけて撮影してみました。ホオアカを待っている間、セッカが近めの距離で現れました。何回かここでホオアカを撮りましたが、いつも遠目で数枚程度しか撮らせてもらえませんでしたが、今回はたっぷり撮らせてもらいました。セッカのかわいい姿も撮れたので大満足でした。(#^.^#)もうちょ...1月13日・・・ムナグロ、ホオアカ、セッカ

  • 1月6日・・・ノスリ、ホオアカ

    今日も田園地帯に来ました。今回は、前回来た時に撮り逃がしたホオアカに会うためです。前回ホオアカを見た場所に移動するために農道を歩いていると、前方の農道脇にトビのような鳥がいました。ノスリ♀でした。飛び立った後、近くの畑に降りました。このノスリ♀は、このエリアでよく見かけます。出会う度に距離が近くなっているように思います。もちろん思い過ごしですが・・・(^^;)ちなみに、今日はチョウゲンボウ♀の気配はありません。ホオアカポイントに行くと、2羽いました。飛び立った後にしばらく待っても出てこないので退散することにしました。最後までお読みいただきありがとうございました。1月6日・・・ノスリ、ホオアカ

  • 1月4日・・・ヒバリ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ノスリ

    今日も田園地帯に行きました。田んぼではヒバリが元気よく泣いており、農道を移動するにつれて近くにいたのが飛び立っていきます。少し歩くと今度はタヒバリがいました。ここに番を張っているチョウゲンちゃんを探しながら更に農道を歩いていると、飛んできて電柱に留まりました。留まってすぐに飛び立ち、新幹線の電線の柱に留まりました。もう少し近づこうと目を離したすきに飛び立ってしまし、行方が確認できませんでした。時間もなかったので、チョウゲンちゃんをあきらめて帰る道で、ため池の土手にある手すりにノスリが止まっているのを見つけました。手すりの高さは1.5mほどなのでほぼ平行の目線です。こちらに気が付いたのか飛び立ちました。最後までお読みいただきありがとうございました。1月4日・・・ヒバリ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ノスリ

  • 1月2日・・・カワセミ 他

    2021年初めての探鳥は、近くの公園のカワセミに会いに行きました。年末年始に大寒波が来ていましたが、この辺りはそれほどの影響はなく、天気のいい気持ち良い朝でした。カワセミのいる池に直行しました。池は一部の日当たりの悪い辺りの水面には氷が張っていました。カワセミは定番の位置にいました。対岸のために少し距離があります。どうやら雌のようです。しばらくして飛び立ちました。こちらの方に飛んできました。後から来られたカメラマンの方が言われていましたが、昨日は堀で雌雄が飛び回っていたそうです。今日はこちらの池で活発に雌が飛び回っているそうです。また対岸側に飛んで行きました。聞いた話の通り、今日は活発に移動します。しばらくはこちら側の岸付近で場所を移動してから行方が分からなくなりました。しばらく待っても戻ってこなかったので今日...1月2日・・・カワセミ他

  • あけましておめでとうございます

    本年も何卒よろしくお願いいたします。コロナに負けず、ルールを守りながら探鳥を楽しんでまいります。いろいろな鳥、いろいろな方との出会いを楽しみたいと思います。ご訪問いただきました皆様に感謝をいたします。あけましておめでとうございます

  • 12月25日・・・チョウゲンボウ、ノスリ

    今日もチョウゲンちゃんに会いに田園地帯にやってきました。チョウゲンちゃんの居そうな場所を回ってした時に、猛禽らしき鳥がこちらに向かって飛んでくるのが見えました。ノスリです。前回も登場したノスリ君かもしれません。上空付近を通過して少し離れた電柱に留まりました。留まった電柱付近を見ると・・・少し離れた電線に鳥が止まっていました。チョウゲンちゃんです。いつから居たのかはわかりません。位置関係はこんなです。ノスリ君が飛び立ちました。チョウゲンちゃんは追いかけます。一度離れましたが、再びチョウゲンちゃんは追いかけます。ノスリ君は逃げていきました。今日もチョウゲンちゃんが頑張りました。最後までお読みいただきありがとうございました。12月25日・・・チョウゲンボウ、ノスリ

  • 12月23日・・・トモエガモ、コガモ、カルガモ、ホシハジロ、カワセミ

    今日はカワセミに会いに近くの公園に来ました。カワセミのいる池にたどり着くと、既に数名の方が池に向かってカメラを向けていました。見てみるとどうやらカモ類にレンズを向けているようです。カルガモの傍で泳いでいるもう一羽のカモに注目していました。トモエガモ♂でした。同じ池にホシハジロ♀も1羽いました。目的のカワセミが見当たらなかったので奥の池に移動しました。奥の池でも見当たらなかったのですが、しばらくして先ほど見たトモエガモが飛んできました。カルガモ、トモエガモ、先にいたコガモが並びました。人の気配によりトモエガモは一緒に泳いでいるカルガモと共に池の奥の方に隠れ気味です。なかなか出てこないので、奥の様子が見える場所に移動しました。手前にある木の枝が多くて視野を取ることが難しかったですが、隙間を狙ってみました。時間が来た...12月23日・・・トモエガモ、コガモ、カルガモ、ホシハジロ、カワセミ

  • 12月18日・・・チョウゲンボウ、ノスリ、ハイタカ

    前回の続きです。このエリアで番を張っているチョウゲンボウ♀がいます。このチョウゲンちゃんに会うのを楽しみにここに来ています。今回もどこにいるか探しながら歩いていると、今回は倉庫の屋根の上にいました。後ろ姿なのでお顔を拝見しようと少し近づいこうとした矢先に飛び立ちました。どうやら、ノスリ君?が現れたようです。ノスリ君は少し離れた民家の屋根の上のアンテナに留まりました。チョウゲンちゃんは少し離れた電柱に留まります。位置関係はこんな感じです。しばらく双方が同じ場所で対峙していました。木の強いチョウゲンちゃんが動きました。チョウゲンちゃんは威嚇をするように、ノスリ君の近くを飛びます。ノスリ君も飛び立ちました。ノスリ君は逃げ出しました。ノスリ君視界から一度消えたのですが、しばらく戻ってこようとしていたようですが今度はトビ...12月18日・・・チョウゲンボウ、ノスリ、ハイタカ

  • 12月18日・・・チョウゲンボウ、ノスリ、ハイタカ

    前回の続きです。このエリアで番を張っているチョウゲンボウ♀がいます。このチョウゲンボウに会うのを楽しみにここの所きています。今回もどこにいるか探しながら歩いていると、今回は倉庫の屋根の上にいました。後ろ姿なのでお顔を拝見しようと少し近づいこうとした矢先に飛び立ちました。どうやら、ノスリ君?が現れたようです。ノスリ君は少し離れた民家の屋根の上のアンテナに留まりました。チョウゲンちゃんは少し離れた電柱に留まります。位置関係はこんな感じです。しばらく双方が同じ場所で対峙していました。木の強いチョウゲンちゃんが動きました。チョウゲンちゃんは威嚇をするように、ノスリ君の近くを飛びます。ノスリ君も飛び立ちました。ノスリ君は逃げ出しました。ノスリ君視界から一度消えたのですが、しばらく戻ってこようとしていたようですが今度はトビ...12月18日・・・チョウゲンボウ、ノスリ、ハイタカ

  • 12月18日・・・ムナグロ、ケリ

    今日も田園地帯に来ました。チョウゲンボウに会うために農道を回っていました。ここの所、現地についてすぐにケリの鳴き声でケリの居場所が分かるためにそこにまず向かうのですが、今日は鳴き声がしません。見つけてもすぐに飛び立ってしまうので、今日はすでに飛び立った後かもしれません。しばらく歩いていると、田んぼの中で動いている鳥を見つけました。久々に出会うムナグロでした。3羽いました。ムナグロの写真を撮っている時にケリの鳴き声がしたので探してみると、いつもいる場所とは違う場所にいました。今日はこれで終わりです。次回猛禽編に続きます。最後までお読みいただきありがとうございました。12月18日・・・ムナグロ、ケリ

  • 12月15日・・・ケリ、チョウゲンボウ

    昨日に続けて田園地帯に行きました。現地に着くとすぐにケリの鳴き声がしたので行ってみました。今日は寒波が来た最初の日のため風が強い日でした。現地に入った時間帯が通勤・通学の時間帯になり、農道の自転車での通行がしばしばありました。ケリのいる場所までたどり着きました。7羽が確認できました。何枚か撮影した時に、通勤の自転車が近づいてきたために一斉に飛び立ってしまいました。チョウゲンボウを探して農道を歩いていると田園地帯の近くのビルの壁に設置している雨どいにすがっているのを発見しました。風が強いので風を避けて餌を探しているように見えました。餌を確認しては飛び立ち3つある雨どいのどれかに戻ってきます。今日のチョウゲンボウとの出会いは、強い風のおかげで定位置からの飛翔を繰り返してくれるという非常にありがたい(#^.^#)もの...12月15日・・・ケリ、チョウゲンボウ

  • 12月14日・・・ミコアイサ、ケリ、カワラヒワ、チョウゲンボウ、ハイタカ

    チョウゲンボウに会いにお池に来ました。田園地帯に行く前の池に、おなじみのヒドリガモ、ハシビロガモ、オナガガモと共にミコアイサがいました。今年は数が多いように思います。池を通り、田園地帯に入るとケリがいました。見つけてすぐに、通学する方が近づいたために飛び立ってしましました。見つけた時にはわかりませんでしたが、全部で5羽くらいいました。チョウゲンボウを探しながら農道を歩いていると、田んぼ脇の草むらにカワラヒワが群れていました。しばらくしてチョウゲンボウが来ました。電柱に留まりかけてタッチアンドゴーで飛んで行ってしましました。その後田園地帯を歩きながら再度チョウゲンボウが現れることを期待していましたがタイムリミットとなり、あきらめて帰る途中で池の土手を歩いている時に北の方向からこちらに向かってくる鳥を見つけました。...12月14日・・・ミコアイサ、ケリ、カワラヒワ、チョウゲンボウ、ハイタカ

  • 12月9日・・・タゲリ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ミサゴ

    今日は、他の方のブログに上がっていたタゲリに会いに来ました。現地についてから田園地帯を回り探しました。なんとか、2羽のタゲリを発見しました。タゲリが飛んで行ったので、場所を移動するときにタヒバリを見つけました。私が確認できたのは1羽だけでした。少し遠くで避雷針に留まっているチョウゲンボウを発見しました。近づく途中で獲物を狙って飛び立ちました。真上を通過して、電柱に留まりました。すぐに再び飛び立ちました。そのまま遠くへ飛んで行きました。再び戻ってくることを期待しながらその場で待っていると、ミサゴが上空を通過していきました。タゲリにまた会いに来たいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。12月9日・・・タゲリ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ミサゴ

  • 12月7日・・・カヤクグリ、ハギマシコ、マヒワ

    今日は、私に野鳥撮影の楽しさを教えていただいた方と共に六甲山に行ってきました。ポイントを教えていただきながら探鳥を楽しみました。まずはカヤクグリを見に行きました。カヤクグリは日本固有種ということで、色は一見地味ではありますが、よく見るとなかなか味わい深い日本の侘び寂びを感じられる奥ゆかしく綺麗な鳥であると思いました。主に日陰に出てくるということで、シャッタースピードがかなり制限されるため、ぶれ気味です。出会えたカヤクグリの中に足環の付いたのがいました。同行した方が撮影中に気が付きました。(ちなみに、足環の番号は、同行者により撮影した写真より番号を確認し、関係機関に報告済みです。)続いて、ハギマシコポイントに行きました。そのポイントは有名らしく、既に20人ほどの方が居られました。皆さんの気迫と過密によりその中に加...12月7日・・・カヤクグリ、ハギマシコ、マヒワ

  • 12月4日・・・ジョウビタキ♀、ルリビタキ♀、シジュウカラ、エナガ

    今日も近くの公園に行きました。目的はルリビタキ♂です。いつものポイントに行きました。今回もジョウビタキ♀、ルリビタキ♀が出迎えてくれます。ジョウビタキ♀ルリビタキ♀今日もルリビタ♂には会えませんでした。帰る途中にシジュウカラ、エナガが群れで移動していた。シジュカラエナガルリビタキ♂をここで見た方にが居られました。もうしばらくここに来たいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。12月4日・・・ジョウビタキ♀、ルリビタキ♀、シジュウカラ、エナガ

  • 12月3日・・・ジョウビタキ♀、ルリビタキ♀、ツグミ、ヒヨドリ、メジロ

    今回も近くの公園です。そろそろルリビタキ♂に会いたいのですが、まだ今季一度も出会えません。今日はどうでしょう・・・いつもの場所で待ちます。早速、この場所で縄張りを張っているジョウビタキ♀が出てきました。辺りをうろうろしています。ルリビタキ♀の鳴き声を聞くとすぐに飛び出してきます。このジョビコちゃんは、左目にダニのようなものが付いていて、目が見えにくくなっています。ルリビタキ♀が出てきました。昼近くまで待ちましたが、ルリビタキ♂は出てきませんでした。帰るために移動しているときに、実が熟した柿の実にツグミ、ヒヨドリ、メジロが来ていました。ツグミヒヨドリメジロ更に、公園の入り口にあるモミジの中にいたので撮りました。ルリビタキ♂に出会えるまでまだまだ通わなくてはいけないようです。最後までお読みいただきありがとうございま...12月3日・・・ジョウビタキ♀、ルリビタキ♀、ツグミ、ヒヨドリ、メジロ

  • 12月2日・・・ジョウビタキ♀、ルリビタキ♀、シジュウカラ、エナガ

    ミソサザイに会いに公園に来ました。今回は少し寒いですがよく晴れており、鳥の鳴き声も多いようです。早速、前回のポイントに直行しました。ミソサザイは出てきませんが、ジョウビタキ♀とルリビタキ♀が何度も出てきました。ジョウビタキ♀は近くまでやってきてくれます。この辺を縄張りとしているのか、ルリビタキ♀が近づくと追い払っているように見えました。ジョウビタキ♀ルリビタキ♀林の奥で鳴き声が聞こえていたシロハラが出てきました。頭上の方ではシジュウカラとエナガの群れが流れてきてました。いつもそうですが、群れが来ると集中できずにシャッターを切るのが遅れてしまいます。まだまだ未熟ですね。(^^;)シジュウカラエナガ結局、残念ながらミソサザイは出てきませんでした。また来ようと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。12月2日・・・ジョウビタキ♀、ルリビタキ♀、シジュウカラ、エナガ

  • 11月27日・・・ジョウビタキ♀、ミソサザイ、ルリビタキ♀、ヤマガラ、シジュウカラ

    近くの公園に行ってきました。朝から曇り空で、野鳥の声が少ない感じでした。一羽のジョウビタ♀が周りで何度も姿を見せてくれました。このジョビコちゃんは、顔の右側にダニみたいなものがくっついています。ふと、近くの伐採した木を積み上げている場所で何か動いているのに気が付き見てみると、なんと、ミソサザイがいました。この場所は、園内を散歩する方もよく通るルート沿いのため、近づいて来る人の気配ですぐに飛び立ってしまいました。シャッターを切りましたが、慌てていたのでピントが甘くなってしまいました。(^^;)しばらく出てくるのを待ちましたが、出てきませんでした。その代わり、同じ場所にルリビタキ♀が来ました。こちらもすぐに飛んで行ってしまいました。そうしているうちに空が明るくなり、鳥の鳴き声も活発になってきました。ヤマガラ、シジュ...11月27日・・・ジョウビタキ♀、ミソサザイ、ルリビタキ♀、ヤマガラ、シジュウカラ

  • 11月25日・・・イソシギ、ハマシギ、ミサゴ

    近くの河口に行ってきました。到着した際の天候は曇りでした。海にはヒドリガモ、オオバン、カモメ、ウミネコが見えました。河口の東側にて三脚を据えていました。河口の西側にイソシギがいました。しばらくすると、こちら側の浜辺にハマシギが降り立ちました。上空にミサゴが飛んできました。お日様が顔を出さないために寒くなり、ここを早々に切り上げました。最後までお読みいただきありがとうございました。11月25日・・・イソシギ、ハマシギ、ミサゴ

  • 11月18日・・・カワラヒワ、カワセミ、メジロ、ジョウビタキ

    今日もカワセミに会いに来ました。今週はカワセミウィークとなりました。今日は、公園の東側入り口付近の木にてカワラヒワが一生懸命に実を啄んでいました。早速ポイントに到着すると、いつもの場所付近にいました。しばらくすると、池の奥側に飛び立ちました。移動した場所のお気に入りの場所の一つを探すと・・いました。奥の池に飛び立ったので今日のカワセミ観察は終了としました。ポイント近くでメジロが柿の実を貪っていました。帰りの道でもメジロ、ジョウビタキがいました。最後までお読みいただきありがとうございました。11月18日・・・カワラヒワ、カワセミ、メジロ、ジョウビタキ

  • 11月18日・・・カワセミ

    今日もカワセミに会いに来ました。今日は天気も良く、ここのところ気温も例年になく高めです。鳥の鳴き声も多いようです。今日もいつものポイントにいました。今日も活発に場所を移動します。今回はベンチに近い木に来てくれました。この後、いつものポイントに戻りしばらくは動きませんでした。最後までお読みいただきありがとうございました。11月18日・・・カワセミ

  • 11月13日・・・カワセミ・ツグミ

    カワセミとの素敵な出会いを求めて再度やってきました。いつもポイントは・・・・いない。じゃあ次のポイント・・・いました。近いです。自分を待っていてくれたのかと勘違いするほどです。(^^)/そうでもなかったようです・・・すぐに飛び立ちました。池の奥の方に飛んだようです。奥のポイントに場所を移動します。ポイントに移動して間もなく、また飛び出しました。行方が分からなくなり、更に奥の池にも行ってみましたが見つかりません。しばらく待っても戻ってこなかったので、ポイントの再確認をしようとしたところ、奥に草むらに鳥の動きがあったので少し近づいてみるとツグミでした。ツグミを見送った後、近くの木にカワセミがやってきてくれました。(^○^)毛づくろいをしていました。なかなか魚を採るシーンをシャッターに収めることができません。まだまだ...11月13日・・・カワセミ・ツグミ

  • 11月11日・・・カワセミ・カルガモ

    昨日のカワセミとの素敵な出会いを再度求めて今日もやってきました。カワセミは昨日の近い場所付近にいました。今日も近いです・・・・でも暗い(T_T)今回は同じ場所に長くいました。口を開けだしたので何かと思えば、ペリットだと思われるものを口から吐き出しました。見づらいですがお口の奥から僅かに出かかっているのがわかるでしょうか。吐き出す瞬間は撮れていませんでした・・残念池にはカルガモがどんぐりを食べていたのでシャッターを切りました。お口に注目Dayでした。最後までお読みいただきありがとうございました。11月11日・・・カワセミ・カルガモ

  • 11月10日・・・カワセミ

    近くの公園に行きました。カワセミのいる池に直行です。到着してすぐに確認・・・・・よくいるいつものところ・・・いました。数枚撮った時に突然(私にとってではありますが・・)飛び立ちました。奥の池方向に行くことが多いのですが、今回はラッキーなことに近くの木にとまりました。近い!・・と心の中で大喜びしながらシャッターを押そうとしますが近すぎてピントがなかなか会いません。ピントが合ったと思い数枚撮ると、また、飛び立ちました。今度は奥の方へ飛んで行きました。同じ池の奥に近い木の枝にいました。今回も近めです。枝を移動したために枝被るになってしまいました。でも、動けません。(^^;)辛抱切れて動いてしまった時に、更に奥の池の方に行ってしまいました。今回はこれで終わりです。今日みたいな美味しい目に合うと二匹目のどじょうならぬカワ...11月10日・・・カワセミ

  • 11月5日・・・ジョウビタキ♀、アトリ♂、オオタカ

    アカゲラに出会いたくてまた近くの公園に来ました。ポイントに着いてしばらく待ちましたが気配はありません。待っていると近くの草むらでわずかに何か動く気配がしました。よく見るとジョウビタキ♀がいました。同じ場所でじっとしています。ちょっと眠たそうにしているように見えます。同じ場所で今度は毛づくろいをしていました。散歩に来られた方が近くを通り飛び立つまでの間、30分くらい同じ場所でじっとしていました。アカゲラが出てこないので時間切れで帰ることにしました。帰る途中の道すがら道路横の林の中で一羽のアトリがいるのに気が付きました。向こうもこちらの気配に気が付き移動しながら最後は飛んで行きました。駐車場について機材を片付けていると、上空高くで二羽の猛禽が飛んでいました。慌てて一度カバンにしまっていたカメラを取り出し構えましたが...11月5日・・・ジョウビタキ♀、アトリ♂、オオタカ

  • 10月29日(ムギマキ編)・・・キビタキ♀♂、ムギマキ♀♂

    ムギマキ♂狙いで梅林のあるお山に行った続きです。ムギマキ♀またはムギマキ若(判別が良くわかりませんm(__)m)ムギマキ♂今日はよく出たのでフレームの中に複数の鳥が入ることもよくありました。今回は天気も良くラッキーな日でした。最後までお読みいただきありがとうございました。10月29日(ムギマキ編)・・・キビタキ♀♂、ムギマキ♀♂

  • 10月29日(キビタキ編)・・・キビタキ♀♂、ムギマキ♀♂

    ムギマキ♂を狙って梅林のあるお山に行きました。前回はムギマキ♂があまり出てこなく、来る実のある木が高かったので、思った写真が撮れなかったのですが、そろそろ低い木の実にやってくることを期待していました。ポイントを、前回の場所から若干ずらして低めに木の実がなっている木に移しました。しばらくすると、今日はキビタキもムギマキもよく現れました。カメラマンもこれまでに撮り飽きたのかほとんどいません。このポイントもほぼ私ひとり占めでした。キビタキ♀キビタキ♂最後までお読みいただきありがとうございました。アップロードの制限枚数を超えてしまうのでムギマキ編を作成しましたので続けてごらんください。10月29日(キビタキ編)・・・キビタキ♀♂、ムギマキ♀♂

  • 10月26日・・・アカゲラ、エゾビタキ、コサメビタキ、ジョウビタキ、ムシクイ、ノスリ

    近くの公園に行ってきました。早朝に現地に入りました。散歩をされている方はまばらです。探鳥ポイントに行くと、すぐにアカゲラが姿を見せてくれました。逆光の状態であり、慌てて気が付き撮ったので写真はいまいちでした。一羽のエゾビタキがお気に入りの場所で餌取りをしていました。別の場所ではコサメビタキがいました。下ではジョウビタキが出てきました。北側の田園地帯への林の中でムシクイがいました。見上げると2羽のノスリが旋回しながら高度を上げていました。かなり高度が上がった時に、もう一羽のノスリが合流しましたが、3羽いる写真は被写体が小さくなりすぎてファインダーに捉えきれませんでした。合流後さらに何回か旋回した後、南の方へ飛んで行きました。アカゲラは再度撮りに来ようと思っています。最後までお読みいただきありがとうございました。10月26日・・・アカゲラ、エゾビタキ、コサメビタキ、ジョウビタキ、ムシクイ、ノスリ

  • 10月25日・・・カワセミ、ゴイサギ、モズ、ヤマガラ

    近くの公園に行ってきました。来てみると、公園ではイベントがあるようで、多くの人が普段よりいました。人の集まっているところを避けて、奥の池に直行しました。池にはカワセミが一羽、草の茂った場所に潜んでいました。まるで獲物を狙うスナイパーのように見えました。池の奥のほうではゴイサギが木の枝にいました。こちらの気配を感じたのかすぐに飛び立ちました。池の周りを歩いていると、頭上の木の上にアトリがいました。十羽程度いましたが、動きが激しくなかなかピントが合いませんでした。かろうじて1枚撮れました。池から石段を上り石垣の上に行く途中に、モズの鳴き声が聞こえました。辺りを探しましたが見つかりません。そのまま石段を上がっていくと、いました。目の前の櫓のしゃちほこの上にいました。石垣の上から下を眺めると、ヤマガラがいました。また、...10月25日・・・カワセミ、ゴイサギ、モズ、ヤマガラ

  • 10月24日・・・コゲラ、キビタキ♀、キビタキ♂、ムギマキ♂

    ムギマキ♂を狙って梅林のあるお山に行きました。現地のポイントに早朝からムギマキを待ちましたが2時間経っても出てきません。その間、コゲラが待っている時を楽しませてくれます。朝日を受けて少し赤みがかかっています。この日も、キビタキ♀がよく出てきてくれました。キビタキ♂も姿を見せてくれました。キビタキ♀と思いきや、ムギマキ♀が混じっていました。ちなみに、現地にておられたカメラマンの方たちが、ムギマキかキビタキかを声を出してお互いに確認し合う風景はにぎやかですが和気藹々としておりとても楽しいです。私はこの場面が大好きです。なかなかキビタキ♂が姿を見せてくれません。もうしばらくは来てみようと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。10月24日・・・コゲラ、キビタキ♀、キビタキ♂、ムギマキ♂

  • 10月21日・・・ムギマキ♂、キビタキ♀、ノスリ、シジュウカラ

    昨日に続き、今日も梅林のあるお山に行ってきました。昨日と同じ早朝に現地に入り、ムギマキを待っていました。ところが、昨日と変わり鳥のさえずりが若干少ないように気がします。メジロの群れも少ないようです。後から来られた方に、昨日は昼からはムギマキが出なかったとお聞きました。抜けてしまったのでしょうか・・・・少し不安ながら待つことにしました。そうしているうちに、ムギマキ♂がやっと出て来ました。しかしながら、私の位置からは写真に撮るのが難しく、この時は逃してしまいました。この日は昼前までいたのですが、結局、3回しかムギマキは出てきませんでした。いいシャッターチャンスにも恵まれませんでした・・・(T_T)ムギマキを待っている間に、キビタキ♀が出てきました。上空ではノスリが旋回しながら飛んでいるのが木々の葉の間から見えました...10月21日・・・ムギマキ♂、キビタキ♀、ノスリ、シジュウカラ

  • 10月20日・・・エナガ、キビタキ♀、ムギマキ♂♀

    ぼちぼちムギマキが出そうなので近くの梅林のあるお山に行きました。現地についてすぐにエナガの群れがいました。しばらくムギマキポイントで待っていたのですが、なかなか出てきません。今日はダメかなと思っていたところに、あとから来られたカメラマンさんに昨日にムギマキ♂が出たとの話を聞き、これは待つしかないと思い、さらに待ちました。キビタキ♀が出てきました。猛禽が上空を飛んでいたためか、上をしきりに気にしていました。次にムギマキ♀が出てきました。いよいよムギマキ♂が出てきました。このころにはカメラマンさんは10人を超えていました。^^まだ、低い実にまで降りてきません。もうしばらくは通い続けようと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。10月20日・・・エナガ、キビタキ♀、ムギマキ♂♀

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、arinkokinoko-kawasemiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
arinkokinoko-kawasemiさん
ブログタイトル
野鳥観察 二人歩記
フォロー
野鳥観察 二人歩記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用