chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野鳥観察 二人歩記 https://blog.goo.ne.jp/arinkokinoko-kawasemi

夫婦二人の野鳥観察日記です。三年目に入りました。<br>これからも二人でいろいろな鳥を見ていきたいと思っています。<br>

arinkokinoko-kawasemi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/12

arinkokinoko-kawasemiさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,378サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鳥ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,571サイト
野鳥 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 698サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,378サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鳥ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,571サイト
野鳥 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 698サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,378サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鳥ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,571サイト
野鳥 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 698サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 8月8日(月)河口にて・・・スズメ

    8月8日(月)河口にて・・・スズメ

    早朝の河口です。時間は5時30分、鳥の動きはまだありません。11時の干潮に向けて、潮は徐々に引きつつありますが、浜にシギチが来るにはまだ足りないかも知れません。あと少し・・・ん、やっと、浜のスズメが動き出したようです。8月8日(月)河口にて・・・スズメ

  • 2022年8月5日(金) 近くの河口にて2

    2022年8月5日(金) 近くの河口にて2

    河口付近の海岸を歩いていると、ハッカチョウが4羽くらいで飛んで来ました。この辺には、元々、ハッカチョウがよく来ています。しかしながら、近くで見ることはあまりなく、撮影する機会も少ない鳥です。頭部の嘴の根元にある飾り羽が、未発達な、幼鳥が混じっているようでした。外来種の鳥で、古くは江戸時代のころに、飼うために持ち込まれたようです。人によく懐き、人語を真似るということで親しまれたそうですが、現在は、カラスのような存在になりつつあります。大阪の淀川以東では、野生化したハッカチョウの広がりは、未だ少ないと聞いています。2022年8月5日(金)近くの河口にて2

  • 2022年8月5日(金) 近くの河口にて

    2022年8月5日(金) 近くの河口にて

    早朝の河口付近の海岸です。この浜のどこかにネグラのあるスズメが動き出しました。今コンクリートでできたブロックの上で、羽繕いをしているスズメを見つけました。朝が早く、この場所は、日が未だ差し込んでこないので、感度を上げての低シャッタースピードで撮ったので、画面が少し荒いです。丁度、立っているブロックが務台のように見えます。日差しが強くなってくると、スズメたちは活発に動き回っています。その内の1羽が、浜に打ち上げられている海藻にやって来ました。海藻を啄んでいました・・・塩分濃いそうです。2022年8月5日(金)近くの河口にて

  • 蕪島神社(青森県)にて

    蕪島神社(青森県)にて

    2022年7月9日(土)蕪島神社(青森県)約1年ぶりの投稿になります。また、少しずつ投稿して行こうと思います。読んでいただける方がおられましたら、よろしくお願いいたします。青森県に旅行に行きました。特に探鳥が目的ではなかったのですが、訪れた神社のある蕪島は、八戸市にある小島にあります。岩手県の椿島、山形県の飛島などとともにウミネコの集団繁殖地として知られており、繁殖期には約3万羽と推定されています。この時期は、繁殖期のピークを過ぎていたので、かなり数は減っているいるそうですが、それでも、私がこれまでに見たウミネコの数をはるかに超えていました。当日は生憎の雨天で、滞在は1時間もなかったのですが、雨用というより、ウミネコの糞対策用の70円のビニルカッパを現地の売店で購入し、お参りに臨みました。時折、そこらかし...蕪島神社(青森県)にて

  • 6月3日・・・・ウミスズメ

    6月3日・・・・ウミスズメ

    少し前の話になってしまいましたが、ご報告させていただきます。シロエリオオハムを見つけた次の日も会いたくて河口に行きました。既に現地にには二人のカメラマンの方が居られました。状況をお聞きすると、昨日の夕方より姿がみえなくなり、今日も見ていないとのことでした。その方々に、近くの湾にウミスズメが来ているとの話を聞き、行ってみることにしました。移動してすぐに、見つけました。1羽が少し遠くにいます。お聞きした方のお話だと、湾の中を周回するので待っていれば近くに来ることがあると聞いていたので、待つことにしました。絶えず潜ったりしながら移動し続けています。一度潜れば、思っているより先に移動します。近づいた時を見計らい写真を撮ります。潜る時は直前に羽を少し開き気味になります。何度も潜りながら移動します。たまに、海上で羽を羽ばた...6月3日・・・・ウミスズメ

  • 6月2日・・・・シロエリオオハム、ミサゴ

    6月2日・・・・シロエリオオハム、ミサゴ

    今日もコアジサシのダイビングを撮ろうと河口にやって来ました。早朝で、コアジサシはまだ活発ではないようです。少し近くの浜から釣り用の一人ボートが沖へ出ようとしていました。何も撮るものがなく、その様子を見ていると、ボートの付近でカモ類のような鳥が波間に浮かんでいるのが見えました。双眼鏡で見ると、双眼鏡でも小さくしか見えませんが、見たことないような鳥でした。そのまま沖へ行ってしまいました。コアジサシは活発に飛ぶようになりましたが、沖の方ばかりで、岸の方にはめったに飛んできません。待ちの状態が3時間ばかり過ぎたころ、沖からこちらに向かって泳いでくる鳥がいました。早朝に見た鳥でした。スマホで種名を確認すると、シロエリオオハムであるとわかりました。西隣の湾の方へ行ってしましました。その後、コアジサシを待ちましたが中々こちら...6月2日・・・・シロエリオオハム、ミサゴ

  • 5月31日・・・・コアジサシ、キアシシギ、コチドリ、シロチドリ

    5月31日・・・・コアジサシ、キアシシギ、コチドリ、シロチドリ

    今日は河口にコアジサシに会いに来ました。天気が良く、気持ちのいい朝です。今日は午後から黄砂がやってくるとの予報にて、早く切り上げる予定で来ました。河口に到着すると、浜ではコチドリ2羽がウロチョロしています。どうやら、交尾が始まりました。コチドリは時折、居場所を探すような仕草を地面で行います。少し離れた場所でもチョロチョロしているのがいました。シロチドリでした。もう1羽チョロチョロしている鳥が1羽。ハクセキレイの幼鳥でした。毛づくろいなのか羽を広げていました。潮が引いて現れた岩礁にキアシシギがやって来たと思えば、すぐに飛び去ってしまいました。上空では、沖の方で飛んでいたコアジサシが少し近くの方へやってきました。ダイビングをもっと見たかったのですが、沖の方でのダイビングが多くてチャンスがあまりありませんでした。次回...5月31日・・・・コアジサシ、キアシシギ、コチドリ、シロチドリ

  • 5月29日・・・・アマサギ

    5月29日・・・・アマサギ

    今日は所用にて息子の運転で家族で出かけました。途中、トラクターを使って田植え前の田起こしをしている田んぼがあり、そこにアマサギ3羽、チュウサギ1羽、アオサギ2羽が餌を採っていました。チュウサギアオサギアマサギ虫を捕まえたようです。少し大きいので、上手に咥えなおしをしました。アマサギの幼鳥餌を採るのに、動いているトラクターに怯むことなく近づいて行きます。最後までお読みいただきありがとうございました。5月29日・・・・アマサギ

  • 5月25日・・・・コアジサシ、ベニアジサシ、シロチドリ

    5月25日・・・・コアジサシ、ベニアジサシ、シロチドリ

    アジサシが来ていると情報をもらったので、用事が終わった後、海岸に行きました。現地に到着したのは正午前です。とてもいい天気で、気温は上がっています。今日は、15時頃から黄砂が多くなるとの気象情報があったため、何とかそれまでには引き上げたく思っていましたが、それよりも気温上昇により望遠レンズを付けたカメラのファインダーには大気の”揺らぎ”が見えています。海岸では、3名ほどのカメラマンが居られました。挨拶すると、海側ではコアジサシとベニアジサシが、砂浜ではシロチドリがいると教えてくれました。早速、海にレンズを向けました。コアジサシベニアジサシ先に居られた方にベニアジサシがいると教えてくれました。まだ、嘴は黒いのでアジサシとも見えますが、足の赤さなどよりベニアジサシだと思われます。砂浜ではシロチドリがいました。このシロ...5月25日・・・・コアジサシ、ベニアジサシ、シロチドリ

  • 5月23日・・・・サンコウチョウ、エナガ、コチドリ、ヒバリ

    5月23日・・・・サンコウチョウ、エナガ、コチドリ、ヒバリ

    今日もサンコウチョウに会いに公園に来ました。今日は用事があるために、10時までの予定で早朝に公園に来ました。今日は人が少ないように気がします。天気が良くて、気持ちの良い朝です。いつもの場所に行きしばらく待っていると、サンコウチョウの鳴き声が聞こえて来ました。傍の林の中を移動しながらこちらに向かっている気配がありました。からリ近づいて来たようです。もう少し我慢して待ちます。レンズを林の方実向けて、更に待ちです。見えました。尾をヒラヒラさせてやって来ました。頭上の枝に留まりました。大慌てで三脚からカメラを外してカメラを上方に向けて撮ります。気配を感じて、サンコウチョウは奥へ飛び去りました。その後、サンコウチョウの鳴き声がぱたりと留まり、待ちが続きました。田植えの状況を確認するために、田園地帯へと移動してみることにし...5月23日・・・・サンコウチョウ、エナガ、コチドリ、ヒバリ

  • 5月22日・・・・コチドリ、ツバメ、スズメ、ハッカチョウ

    5月22日・・・・コチドリ、ツバメ、スズメ、ハッカチョウ

    今日は、久々に田植えの状況を確認しがてら、田園地帯に来ました。最寄りの駅から田園地帯に行く途中の池には、カモ類はいません。池を過ぎて、農園の駐車場を過ぎようとしたとき、砂利敷きの駐車場のに1羽のコチドリがいました。時間的には農園で作業するために来られる車が、入場してきています。しかしながら、コチドリは臆することなく場内をうろうろしています。田んぼは、田植えはこれからという状態で、水を張っていない田もたくさんありました。昨年、このエリアでタシギ、タマシギの番を確認しました。今年も期待したいです。ツバメがエリアの上空を飛び回っています。スズメも賑やかです。突然、頭上近くの新幹線の高架の橋脚付近にハッカチョウが飛んできました。1羽だけです。田植えが終わってからが楽しみです。最後までお読みいただきありがとうございました...5月22日・・・・コチドリ、ツバメ、スズメ、ハッカチョウ

  • 過去分 5月6日・・・・オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、ダイサギ、ヒバリ

    過去分 5月6日・・・・オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、ダイサギ、ヒバリ

    天候が悪くて探鳥に行けていないので、今回も過去のご報告できていない分を報告させていただきます。いつもの公園です。オオルリの水浴びポイントにてオオルリの出現を待っていた時に、待望のオオルリが現れました。水浴びシーンはありませんが、オス1羽で水浴び場にはやって来ました。他に、キビタキのメス、今年はあまり見ていないコサメビタキも付近の木に現れました。オオルリキビタキ♀コサメビタキ田園地帯に行くと、ダイサギがポツリと1羽いました。丁度、餌取シている最中のようでした。カエルを捕まえたようです。捉えられたカエルは、なんだか漫画に出て来そうな格好をしています。田んぼはまだ田植えが始まっていません。僅かに田に水を張っているところはありますが、まだまだ土を起こしておらず、雑草の生えているところが多いようです。ヒバリが地面にいまし...過去分5月6日・・・・オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、ダイサギ、ヒバリ

  • 過去分 5月4日・・・・イソヒヨドリ、キアシシギ、コチドリ、シロチドリ

    過去分 5月4日・・・・イソヒヨドリ、キアシシギ、コチドリ、シロチドリ

    梅雨に入り、探鳥ができないため、今回も未報告分を報告させていただきます。5月3日に行った近くの河口に、その翌日も行きました。キョウジシギやトウネンに再度会うためでしたが、今回は会えませんでした。今回は、キアシシギとシロチドリに会えました。他には、イソヒヨドリ、前日にもいたコチドリがいました。イソヒヨドリ潮が引いて、むき出しになった岩場に2羽のキアシシギがやって来ました。コチドリが昨日と同じように2羽砂浜にいました。シロチドリも2羽居ました。最後までお読みいただきありがとうございました。過去分5月4日・・・・イソヒヨドリ、キアシシギ、コチドリ、シロチドリ

  • 過去分 5月14日・・・・サンコウチョウ、キビタキ、コゲラ、ヤマガラ

    過去分 5月14日・・・・サンコウチョウ、キビタキ、コゲラ、ヤマガラ

    これまでの探鳥の中で、未報告分がありましたので報告させていただきます。いつもの公園でのサンコウチョウ、キビタキです。今年は、サンコウチョウが多いようで、これまでほとんど撮れなかったのが、今年は結構シャッターチャンスがあります。それに比べ、キビタキは鳴き声はよく聞こえますが、昨年より近くの木に現れる機会が少ないように思われます。公園内の木の伐採の影響によるかもしれません。サンコウチョウキビタキコゲラが活発に餌取りをしていました。帰り際にヤマガラの幼鳥が木にいました。最後までお読みいただきありがとうございました。過去分5月14日・・・・サンコウチョウ、キビタキ、コゲラ、ヤマガラ

  • 5月14日・・・・サンコウチョウ、エナガ、コゲラ、シジュウカラ

    5月14日・・・・サンコウチョウ、エナガ、コゲラ、シジュウカラ

    今日もサンコウチョウに会いに、近くの公園に来ました。2日前に撮影して以来現れていないコウライウグイスや、マミジロも気になります。早朝より現地入りしました。コウライウグイスの特徴的な鳴き声は全く聞こえません。そればかりか、公園内の野鳥の鳴き声も少ないようです。昨日に続いて、鳥がほとんど現れません。また待ちの時間が続きました。お昼になって、ようやくサンコウチョウの鳴き声が聞こえるようになりました。次第に近づいて来ています。しばらく待っていると、近くに現れました。水浴び後の毛づくろいをしています。長い尾羽をくちばしで掃除していました。サンコウチョウの嘴の内側は、鮮やかな黄緑色をしていました。話には聞いていましたが、自分で撮影した写真で見れたのは初めてでした。サンコウチョウを待っている間に現れたのは、エナガ、コゲラ、シ...5月14日・・・・サンコウチョウ、エナガ、コゲラ、シジュウカラ

  • 5月13日・・・・サンコウチョウ

    5月13日・・・・サンコウチョウ

    いつもの公園に来ました。天候が悪かったので、今日いつもよりは少し遅めです。今日は、昨日と違い、鳥の鳴き声が極端に少ない気がします。現れるスズメの数さえ少ないようです。昨日撮った、コウライウグイスの鳴き声が今日はしません。私より先に現地に来られていた方にお会いした際に聞くと、早朝に一度鳴いたそうでした。以降は、鳴き声を聞いていないとのことです。少し期待しながら、鳴き声が聞こえるのを待つことにしました。本当に、今日は鳥が近くに現れません。そうしているうちに、近くの草むらで、シジュウカラやって来ました。採ってきた青虫を雌に渡していました。かなり待って、サンコウチョウの鳴き声が聞こえて来ました。結局、今日ここに来てから、コウライウグイスの鳴き声は一度も聞こえませんでした。抜けてしまったのでしょうか。マミジロも現れること...5月13日・・・・サンコウチョウ

  • 5月12日・・・・マミジロ、コウライウグイス、サンコウチョウ、モズ

    5月12日・・・・マミジロ、コウライウグイス、サンコウチョウ、モズ

    サンコウチョウに会いに公園に来ました。早朝に公園に入りました。公園に入ってから、聞きなれない鳥の鳴き声が聞こえてきます。その鳴き声は、結構大きく聞こえてきます。しかし、それらしき鳥の姿は見えません。園内を移動し、脇道に差し掛かった時、わずかに鳥の頭らしきものが見えました。黒いシルエットに、白い線が目立ちます。マミジロでした。最近、このエリアに入ったことは聞いていましたが、姿を見たのは初めてです。園内を散歩される方が上方より来られたので、すぐに飛んで行ってしまいました。続けて園内を移動していると、また、大きな鳴き声が聞こえて来ます。何度も移動しながら鳴いています。何やら、盛りのついた猫のような鳴き声も聞こえています。位置的には、遠くの高い木のようですが、鳴き声の方を探しても、鳥の姿は見えません。途中で知り合いの方...5月12日・・・・マミジロ、コウライウグイス、サンコウチョウ、モズ

  • 5月10日・・・・サンコウチョウ、エゾビタキ

    5月10日・・・・サンコウチョウ、エゾビタキ

    今日も、ここの所通っているいつもの公園にやって来ました。キビタキの鳴き声が良く聞こえています。いつもの水浴びポイント近くで待ちました。しばらく待っていると、サンコウチョウの鳴き声が聞こえてきました。だんだん近づいて来ます。期待しましたが、どうやら傍の林の中を移動しているようで、姿は見えません。しばらくカメラを担いで、鳴き声について行きましたが途中で見失いました。あきらめて元のポイントへ戻りました。今度は、見失った方向から再びサンコウチョウの鳴き声が聞こえてきました。声の方を注目すると、先ほどとは反対側の林です。ひらひらした尾っぽの付いた黒っぽい鳥が樹々を渡りながら近づいて来ました。待っている間、近くの樹々に1羽のエゾビタキがウロウロしていました。キビタキは鳴き声は傍の林で聞こえますが、姿が見えません。オオルリは...5月10日・・・・サンコウチョウ、エゾビタキ

  • 5月3日・・・・ウミアイサ、ユリカモメ、ミサゴ、キョウジョシギ、コチドリ、トウネン、ハマシギ

    5月3日・・・・ウミアイサ、ユリカモメ、ミサゴ、キョウジョシギ、コチドリ、トウネン、ハマシギ

    近くの河口に行っていました。昨日は天候が悪かったのですが、今朝はいい天気です。風が少し強いですが、それほど寒くはありません。波は普段より高めです。河川沿いの道路を河口に向かって歩いていると、ウミアイサが1羽いるのが見えました。河口間際の場所でした。こちらに気づいて、岩礁に移動してしまいました。そのうち、ユリカモメが河口側に飛んできました。すぐに海に飛んで行ってしました。ミサゴが上空を通過しました。浜には、キョウジョシギ1羽、コチドリ2羽、トウネン1羽、ハマシギ2羽がいました。キョウジョシギコチドリチョコチョコと走り回っては、急に飛び立ち、しばらくしてからまた戻ってきます。トウネン頬を少し赤く染めた子供のような雰囲気がありました(*'ω'*)。ハマシギ今日は色んな鳥に出会えました。また来ようと思います。最後までお...5月3日・・・・ウミアイサ、ユリカモメ、ミサゴ、キョウジョシギ、コチドリ、トウネン、ハマシギ

  • 4月26日・・・・アカハラ、アオジ、ウグイス、スズメ

    4月26日・・・・アカハラ、アオジ、ウグイス、スズメ

    クロツグミに会いに、いつもの公園に来ました。いつもより朝早めに現地に入りました。クロツグミがいそうな場所を探しました。そうしていると、林の中にアカハラがいました。アオジ、ウグイスが木の枝で虫を捉えていました。アオジウグイス以前からもスズメがいましたが、ここ数日、多くのスズメがこの公園に入っています。路面に落ちてきている青虫、毛虫を捉えています。クロツグミは、鳴き声が聞こえていますが、姿を見せません。帰る途中に、木の枝に留まっているアカハラがいました。本日は、クロツグミには会えませんでした。次回期待とします。最後までお読みいただきありがとうございました。4月26日・・・・アカハラ、アオジ、ウグイス、スズメ

ブログリーダー」を活用して、arinkokinoko-kawasemiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
arinkokinoko-kawasemiさん
ブログタイトル
野鳥観察 二人歩記
フォロー
野鳥観察 二人歩記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用