気管支喘息治療薬についてです。 まずは気管支喘息の治療の主流になっている、吸入ステロイド薬(ICS)について全体的な話としてまとめます。 ①気管支喘息の治療において、第一選択である。 ②副作用として、嗄声や口腔内カンジダ症が多い。 ③COPDに適応がある吸入薬もある。 ---補足--- ①気管支喘息の治療において、第一選択である。 ステロイド剤は抗炎症作用があり、古くから薬剤として様々な場面で使用されています。 気管支喘息においても、ステロイドは気道に起きている炎症を抑える働きをします。気管支喘息では、非発作時でも気道に炎症は起きているため、毎日の吸入が必要です。 プレドニゾロンなどの経口剤が…
呼吸器疾患の一つである、マイコプラズマ肺炎について、簡潔にまとめています。 マイコプラズマ肺炎は私自身も以前に罹患してたいへんな目に遭いましたので、正しい知識を復習したいと思います。 ◆ポイント◆ ①非定型肺炎であり、若年者に多い。 ②細胞壁がない。 ③白血球数は正常範囲であることが多い。 ①非定型肺炎であり、若年者に多い。 マイコプラズマ肺炎は、肺炎の中でも、子供などの若年者に多く、非定型肺炎の一つです。子供が発症しやすいですが、大人でも罹る可能性はあります。過去は4年に1度に流行することから、「オリンピック肺炎」と呼ばれていました。現在は、そうでもないようです。 ②細胞壁がない。 マイコプ…
「ブログリーダー」を活用して、Tomoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。