chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
凡人スキーヤー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/08

arrow_drop_down
  • 家電批評2.1 電動歯ブラシを更新したのです

    なんて書いてたらフラグが立ったのかバッテリーが限界で一回使う度に充電しないとダメに。 仕方ないので新しく買うけど、上位機種はコスパが微妙に思ってしまうので今回はプロ1という機種を購入。 左が新しいので右が最初に買ったやつです これが前に使ってたブラウンのプロ500だか600より高級感というか質感が高い造りで、モードも3種類(まぁ私はノーマルモード一択ですが)で、加圧センサーがついてて強すぎる力を加えると回転の仕方が変わり教えてくれるといった機能が増えて自分の磨き方が左程間違えてない事が確認出来て良かったです。 フィリップスのダイヤモンドクリーンは音波水流機能で歯間の汚れ落としに強いって話ですが…

  • 今日こそ正直パウダー ハチ北1

    日帰りで行った帰りにそのまま日帰りで出発するというクレージーな日程でチャンスがありそうなハチ北にやって来ました。 道中、脇には雪が溜まっていて昨日よりよっぽど多いのだが全然通行止めなどなし。 到着した駐車場には10〜20cmの新雪が。これは昨日より期待できると起きたら車には更に積雪5cmちょい。 もちろん昨日の仇を討つべくテレ太板バルキで出撃。 少し遅れて上がった中央コースはエッジが程良く掛かるナイスな柔らかさで、圧雪されてない溜まったところに突撃すると何故か脚を取られる硬さの新雪20cm位。 まぁそれでも昨日のホワイトピアとは比べものにならないコンディションなので堪能できる。 疲れてこけだし…

  • 大雪とやらはどこへ?ホワイトピアたかす1

    同僚と娘さんととれた休みで大雪警報が出る中相談の結果、久々にホワイトピアたかすへ。 何年振りだろう。 で、出発時点でなんと名神、新名神が通行止め。名阪ルートは辛うじて動いていたので覚悟を決めて突入。 恐らくはプラス一時間位で到着。道中、左程な雪の降り方に見えたが広範囲に通行止め。 なのに到着したホワイトピアの駐車場には5cm位しか積もってないorz まぁ上は少しは積もってるのだろうと期待して寝たら起きたら曇り空、いや雪が降りガスは無し。 かなり硬い 何でや?!大雪警報ちゃうんか!? テレ太板バルキで来たのに下地の硬さよ。 もう今日は筋トレという事で一日中滑るんだ!と決めて頑張る。 ずっと雪は降…

  • 風とハードパックの隙間に 五竜47その2

    今日は帰宅日。昼過ぎに撤退するけどまぁ疲れも溜まってるしと言い訳というか寝坊したというかでまた9:30から用意で上がったのは10:30 晴れて寒いようなそうで無いような。昨日の状況から考えて上部はハイシーズンフラットバーンといった感じと予想。じゃアルペン板エランアンフィでカービングターンを楽しもうとまた47から上がる。相変わらずLineCリフトは少し待ちがあるのでそのままアルプス平へ。風が強い。減速運転になるほど。運休にならないか不安だったけど一応滑ってる間は大丈夫だった。 アルプス平のグランプリはしっかりピステンが掛かってたんだろうなぁ…という感じで雪が柔らかいので結構微妙に荒れ模様。カービ…

  • 全身全霊でパウダーと向き合う、けどね 五竜47 その1

    朝起きたら車には10〜15cm程積もってたので音速で一番コンディションの良さそうな五竜47へ!って思いながら寝たけどね、疲れてたんだろうね、多分21時には寝たのに7時過ぎにやっと起きれた。そこからボチボチ、ボチボチと用意を始めアルペン太板マッシヴを持ってゴンドラに乗ったのは9時過ぎ。でもね。初滑り期間中はガッついたら怪我しがちなのを25年以上やってて知ってるのでマイペースで上がる。ストレッチも入念に。慌てない慌てない。 で、47からゴンドラ上がると目の前の普段はコブ斜面のルート3が天国に見えたのでゴンドラ待ちは無かったがLineCはゲートにギリギリ人が居るか居ないかの乗るまで3〜4分位かな。 …

  • 2021-22シーズン始動はパウダーなれど はくのり1

    仕事がうまくはけて休みが丁度寒波のタイミングで3連休、行けるのは俺だけだけど天気予報と睨めっこ。 一人で行くから選びたい放題だけど日曜がネックなので奥美濃行くなら日曜飛ばして平日二日、いっそ白馬に行ってしまうか?とみたらホームのはくのりはプレオープンしたて。ファミリーコースだけなら流石に行かないが若栗下部の低速ペア動くならどうせ初滑りなんで身体が出来てなくて持たないのはやるまでも無くわかる。 丁度いいか、とはるばる久々にやって参りました、ハクババレー。宿を確保するのも失敗し(急だから当たり前)先日買った暖かそうな寝袋あれば何とかなるか、と来たけど流石に最低気温-12℃って書いてたら凍死したく無…

  • 最近の流行り(古の言葉で言うところのマイブーム)

    私はほぼスキーオンリーの雪遊び好きです。 スノーボードは世代的なものもあり、一度だけやった事があります、三日ほど。 その時に持論 「スノボは3日したら形になる」 「その代わりに負傷リスクが高いので出来るだけプロテクターで保護すべし」 が産まれました。 まぁある程度形が出来てたスキーとゼロからのスタートのスノボでは不自由さを感じてそれから二度とする事はありませんでした。 で、最近、YouTubeで色んな動画を拝見してたら スノボ系のカービングhow-to物を見つけそこからハマってました。 ボードのパウダーシーンとカービングターンはスキーヤーから見てもまぁカッコいいと言うか、見惚れるというか。 そ…

  • 寝袋(車中泊用)について

    最近色々楽天のセールに乗っかって買い物しているけど、どうせなら記事にしようかな、という不純な動機で最近書いているのはバレバレですよね。 まあそれでも無いよりあった方が良いかなって情報はあげてみます。 今回は寝袋。 前から車中泊用には寝袋を持っていたのですが、買ってから多分5年以上10年未満使っていたのは、(いや購入履歴みたら14年前に買った物でした) イスカ スノートレック1000という物で、コスパ重視の選択でした。9000円くらい。 最低使用温度?が-10℃。最低使用温度や耐寒温度などの表記はそれぞれのメーカーで表現が違うんだけど、ヨーロピアンノームという規格があり 快適温度…成人女性が快適…

  • ミドルレイヤーについて その2

    2021年12月13日追記、とミドルレイヤーについてこのブログ初期に書いてから8年も経つのに検索でご覧になっている方が多いとの事で現在の入手しやすさやら値段やらで状況が変わっている点が出てきているので…と書いてたら追記という文章量で無くなったので独立させます。 まず、ユニクロフリースが値段上がっています。私こないだ着心地の良い部屋着が欲しくて買いに行ったら上下それぞれ3000円で高くなったな…と思いながら買ったのは ウルトラストレッチドライスウェット。 ロジャーフェデラーをキャラクターに採用しているとは贅沢な。と着てみたら何の不満も無し。一週間着倒しても毛玉の気配もない。 肌触り、伸縮性、蒸れ…

  • CX-5 LEDルームランプセット

    私のCX-5はXDプロアクティブといって中級グレードです。 で内装の照明は昔ながらの豆球なので明るさ的にイマイチで電力消費も効率が低い。 なので前から気になってたLEDルームランプを購入してみました。 \楽天スーパーSALE開催中!11日01:59まで/マツダ CX-5 KF KE LED ルームランプ セット 選べる2色(ホワイト ゴールド) 室内灯 ライト ランプ パーツ アクセサリー 専用設計 明るい 高輝度 SMD3chip led 1年保証 CX5 MAZDA[PT05]価格: 2555 円楽天で詳細を見る 爆光と名乗ってるので一抹の不安はありますがまぁ過電流とはならないでしょう。一…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、凡人スキーヤーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
凡人スキーヤーさん
ブログタイトル
凡人スキーヤーのアレコレ日記
フォロー
凡人スキーヤーのアレコレ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用