chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
凡人スキーヤー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/08

arrow_drop_down
  • STEEPってサイト

    あるんですけど、色々コアな情報が上がっているんです。Fall lineってバックカントリー系の綺麗な写真雑誌があるんですけど、結構個人的に好きでちょくちょく買っていたりします。 で、そこやブラボースキーっていうやはりフリーライド系雑誌発のサイトらしくフリーライド系中心の情報が上がってきます。 で、個人的にスマッシュヒットした記事というか動画が上がってたので紹介します。 児玉毅さんというライダーがパウダースキーハウツーDVDを10年程前に出したのを再編集された物がタダで見放題です。 非常に参考になる内容。なんて太っ腹なんだ。 是非興味がある方はご覧になってみて下さい。 steep.jp

  • 野沢温泉 向林とはちまんばかりのパウダー

    タイトルの通り向林とはちまんを繰り返して滑っているだけの動画です。 これで野沢温泉シリーズ終了です。 野沢温泉オープンパウダー3

  • 野沢温泉 オープンバーン2 バーチャルパウダースキーとでも

    申しましょうか。 主観視点で撮り貯めたものがまだあるので出します。 良ければご覧になってみて下さいまし。 野沢温泉オープンパウダー2

  • 野沢温泉オープンバーン パウダー動画

    まだまだ在庫ありますゆえ。 野沢温泉オープンバーン パウダー1

  • まったり野沢温泉ツリーラン

    撮り貯めた動画です。 まったり感をだしてみました。 野沢温泉 ツリーランパウダー この日の話 bonjinskier.hatenablog.com

  • 野沢温泉 分岐点説明動画

    という言い訳な快晴時に滑れた案内動画作ってみました。 野沢温泉スキー場 ダイジェスト1 野沢温泉スキー場 案内 整地2

  • パウダースノー正義って事で

    動画を久々に作ってみました。 ざっくりとした作りなのでまぁ生暖かく見ていただけたら。 只々パウダースノーと戯れるスキー powderski

  • 野沢温泉攻略指南

    広大で一つ間違えばとんでもないタイムロスを喰らうゲレンデと感じたので忘備録として書きます。 まずは駐車場。日帰りは平日無料だそうです。 泊まりだと日影や長坂、柄沢に近い所がお勧めです。 柄沢は雪の少なくなりやすい時期はゲレンデ近くにはならないので注意です。 初めて〜初心者お勧めゲレンデ。 上の平、パラダイス、日影、長坂、柄沢の緩斜面が良く、初めてなら上の平、パラダイスが良いと思う反面、雪が降るコンディションなら避けた方が良いです。非常に止まってしまいやすいので漕ぐ必要が出やすく、無駄に疲れ易いです。晴れていて新雪があまり無いならまた天気予報で滑っている最中に雪が増えそうでないなら良いとおもいま…

  • 25年前の記憶は 戸狩温泉

    ソロツアー最終日。 夜の間の降雪10センチくらい。まぁよく降るし、よく積もった。下ろすの久々に大変でした。 どこにいこうか悩みに悩み昨日腹が弾けるほどパウダー頂いたので25年前卒業旅行にいった事がありそれっきりになっていた戸狩温泉に行くことにした。 関温泉のパウダー三昧も捨て難かったけどね。 で到着して景色を見ても全然知らない。 来た事は確かにあるはず。だが全く知らない。 思い出せないものは仕方ない。まぁだからといって何って話なんですが。 マップによると三つのエリアがあって、オリオンは休業とHPにあり。 まぁ緩斜面しか無さそうなので問題ないか、と来てリフト券を買ったら何故か三千円と。4200円…

  • 無限野沢パウダー 野沢温泉2

    パウダーは恐らくあるだろう、と期待しながら天気予報を眺めて起きた朝、車には10cmちょい積もってる?いや駐車場を除雪しているのをみてると30cmはある! とりあえずは柄沢からスタートなんで目の前にあるはちまんを滑れたら最高のスタートだと思いながら上に着くとなんとクローズ…orz 向林もクローズなので仕方なく長坂ゴンドラへ。絶対混んでるだろ?と乗り場に着いたら何故か昨日より全然空いてる、ほぼ待ちなし。 さっきのクローズが心に刺さりわざわざHPでチェックしようと激寒のなかスマホだして見てもいつまで経っても更新されない。 人手不足なんかなぁ?でも一日券で5000円オーバーの金額取るならもう少し力を入…

  • 野沢温泉オリエンテーション 野沢温泉1

    一昨日の晩に突然野沢温泉の話出したのは意味分からないですよね。失礼しました。 さて、ここ野沢温泉は自分が就職してから同期を巻き込んで能動的に初めて動いて来た所なので凄く印象に残っている反面、村は駐車場が少なく、そしてゲレンデから遠いイメージになっていたので随分と足が遠のいていました。 何せ荷物が一人でもやたら多いので… で、今回は柄沢駐車場から近い宿にしたのでゲレンデにアクセスは良く、先述した初めて来た時は何と値段に目が眩み一番東側の宿にし、柄沢から上がる予定だったのが初滑りプランな12月中旬で見事に雪が無く、上部上の平ゲレンデより上しか開いて無くて長坂ゴンドラまで30分かけて歩いたトラウマが…

  • アライのパウダーは天国と地獄 アライリゾート

    ソロツアーで遠路はるばるやって来ました、ロッテアライリゾート。 今回のソロツアーのテーマは 行った事が無い、または全然足が遠のいていて覚えていない所で運が良ければパウダーを頂こう! という、全くもっていつも以上に快楽を求めたものになりました。とは言えやる事はやってますからね。 何せ今回の旅行直前に3月下旬並みの温さと雨で折角三連休に積もった雪はコンディション悪化している筈。 しかし直前に雪が降っている情報はあったのでどこぞのPAで朝を迎えてネットに伺ってみる。初めて2回目に行ったけど全くコースの事は覚えていない戸狩温泉スキー場、パウダーに興味を持ち始めた時に敢えなく経営破綻し最近復活したロッテ…

  • 野沢温泉と言えば…

    外湯といって村内に13箇所の基本無料開放されている温泉があります。 とは言え村内の人々の生活の場でもあり、当番を決めて維持管理に努めていらっしゃる所なのではしゃいではいけません。 ストイックにあっついあっついお湯を全身全霊で味わう場でもあります。 この写真は大湯という所で風情が溢れる外見、いや中も風情が入った途端押し寄せる素晴らしい温泉です。 先客が静かに浸かって居られたので私も静かに入ろうと、いや掛け湯をしたら。 あっつう!! 何度よこれ!?って聞きたくなる程熱くて、「あつ湯」「ぬる湯」と書かれているけど全く同じ熱さに感じて足湯モードすらできず、掛け湯してたら先客さん、後客さんと熱さという点…

  • 整地も良いよね はくのり5

    今日が今回最終日。やっぱりあまり積もらなかったので、おそらく綺麗に平されているだろう、と考えてエランアンフィをば。 今日はラビットが朝から動いているからもうそこだけで良いかと回る回る。 本当に綺麗に平されているコーデュロイカーペット。 折角なので脚の角付をどこまで出来るかを試しながらあっという間に3時間。 また来まーす。

  • 束の間の晴れ間 はくのり4

    今朝は新雪は5cmもない。 天気予報の降雪量は下方修正。 ゲレンデはフラット系の若栗中央とラビット上部左半分、里見あたりはしっかりと圧雪。 そろそろ膝が痛くなり始めたし堪能したのでアルペン太板マッシヴで。まだ柔らかい雪は残っている筈。 カービングターンに向くコンディション、結構気温も高くて湿雪になってきた。ので踏んだ所は基本固くなる。 ハイウェイ下部のパウダーお残りは結構ボソボソ感が出てイマイチである。ミゾコブも剣呑。 何本か滑ってまたスカイビューへ。 スカイビューも雪はほぼ増えていないが、踏まれていない所を探しながら繋ぎながら滑るとまだまだ楽しめる。 ってとこで少し晴れ間。 ただ、踏まれた所…

  • パウダー確率変動発生中 はくのり3

    累計10000PV突破しました。いつもありがとうございます。 昨日の反省を踏まえてはくのりで滑る事に。 まぁ予定的にもそうするつもりだったけど。 昨日テレマークでしんどかったし、消化不良気味だったのでテレ太板バルキ投入。 公式より。チケット買いに行ったついでにそのままハイウェイに上がる。晩のうちに積もった雪は5cm程度。 なのにハイウェイ下部のパウダーは厚みが凄い。 膝以上。 脳味噌蕩けながらスカイビューへの要望が多過ぎてすぐにそちらへ。 しかし意外とこちらはだいぶ踏まれた後の感じで昨日のようなストックがズボッと刺さる感じもなく、どうだろう10cmくらいかな? それでも元々は底あたりゼロの柔ら…

  • ホワイトアウト 五竜47 1

    朝起きたら車には10cm弱の積雪。 パウダーは天気予報によると明日どかっと来そうなので昨日の疲れも全員あるし、中斜面でゆるゆる滑ろうぜ、と五竜47にやって来た。 もちろん雪は降り続き、駐車場も積雪で何処に停めていいか分かりにくい。 五竜47公式HPより とりあえずは47からゴンドラで上へ。携えるは、テレ板エリキサー。今日の雪質には丁度良い筈。 繋ぎのラインCに来たら結構行列が。(5分くらい なので五竜側に一気に移動した、事が今日の運命の分かれ道。 アルプス平で滞在する事にしたが、空いている。確かに。しかし、見にくい。フラットライトで凸凹がガンガン雪も降ってきてさらに見にくい。 底あたりで更に何…

  • 元旦パウダー2021 はくのり2

    改めましてあけましておめでとうございます。凡人です。 今年こそ去年みたいなろくでもない年をクリアしたのできっと良い年です。えぇ。 で昨日から白馬乗鞍に滞在中です。 今日朝までに大概積もるとは思ってたけど、まぁこれはこれは。 で今日も里見スタートですが、まぁ多過ぎて、パウダーが厚すぎて止まります。 斜度が足らない。降り場近辺は20°位はある筈なのに。 対パウダーチート性能をもったアルペン太板マッシヴなのに。 ですぐにスカイビューに行きます。 とは言え昨日の疲れを(滑りより移動の)引きずっていたのでまたゆっくり目のスタートこの時点で10時前。 いくら空いているとはいえもう大分荒らされた後だろうな、…

  • 今年こそは大晦日パウダー はくのり1

    あけましておめでとうございます。 年末年始恒例の大イベントです、家族全員でステイゲレンデ。 行きしな、栗東から身の危険を感じる程の地吹雪を食らいながらたどり着きました、小谷村に。 昼前から漸く板を履く。 もちろんここはアルペン太板マッシヴ。 里見は今日パウダーです。 何本か滑っていると、なんとリフトゲートが停電とか。 まぁリフトは動いてるので影響がないか。 でも足止め食らうのはいやだ、とスカイビューに早目に行こうとしたんです。 そしたらね。 スカイビューゲレンデのリフト、第10ペア、13時終了…目前で終わりましたので若栗に。 残念。 ラビット回しという恒例をキメようとしたら、なんと5ペアも動い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、凡人スキーヤーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
凡人スキーヤーさん
ブログタイトル
凡人スキーヤーのアレコレ日記
フォロー
凡人スキーヤーのアレコレ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用