昨日の受診の結果、いけるんじゃない?と主治医が言ってくれたので、5月から職場へ復帰が決まりました(̳>·̫<̳ฅฅ゙パチパチパチ検査結果はこちら↓↓↓だいぶ良くなったよね⸜(*˙꒳˙*)⸝少し不安はあるけど、仕事もリハビリみたいなものだと思うし何より久しぶりに職場仲間に再会できるのが楽しみです♡♡アメブロも更新中✨↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再始動
今日は日曜日、でも朝から出勤ある学会で発表者として登壇半年以上前から頼まれていたお仕事無事に役目を終えてホッとした全国あちこちから参加されていてコロナ前に戻ってきた気がした16時過ぎ、家に帰ったら「タイヤ交換」の真っ最中そのまま私の車🚗³₃の交換を手伝った終わったら17時過ぎ肉体労働も加わって疲れたので、発表の謝礼を軍資金に、「はま寿司」へ※カニ味噌、アンコウの肝、合鴨炙り※牡蠣のポン酢ジュレ乗せうまま~(。•᎑•。)♡♬労働対価で頂くお寿司最高ε๑•௰•๑Ҙ♪明日は6時過ぎからお仕事(肉体労働)サッカー観たら⚽、明日に備えて早寝しよ※画像は我が家のヤマボウシ(冬仕様)すでに花芽があちこち育ってた休日出勤
12/1は雪⛄️が降る予報いよいよ冬が来る今日はクリスマス用のシチューやワイン🍷、「おせち料理」をお店に注文(*'ᵕ')☆今年のクリスマスは土日なので、しっかり楽しめそうケーキ🎂はいつも子どもさんたちと手作りするので、こちらも楽しみ🎶ツリー🎄も長男に手伝ってもらって設置完了玄関をはじめ、お庭🌳にも、オーナメントで飾りつけ✨と、作業中に雷⚡️がゴロゴロ長男と急いで作業を済ませた(〃´o`)フゥ…これでとりあえず今日の冬支度はできたかな今度の土日でスタッドレスにタイヤ交換しなくちゃ雷⚡️が近づいてきた冬将軍さまのお出ましかな冬支度
昨日休んでたけどどうした?から始まった会話腎臓定期検診で休んだこと、腎機能の数値がイマイチだったことを伝えたら「自分も右腎臓に腫瘍が見つかった」と言うまたまた~♪(◜ω◝و(و"冗談でしょ(*¯꒳¯*)と言ったけど、相手の顔つきがいつもと違うホントにホントなんだ⁉️8月の定期検診で見つかったこと24mmでステージ1a私と同じ医大で手術(ダヴィンチ)を受ける予定とつとつと話してくれたあぁ、、、3年前の私と同じ、、、だ腎臓腫瘍は、ほぼガンの可能性が高い私の場合、悪性度が高く、余命5年とまで言われ、「絶望と不安」しかなかった仕事辞めるのかな、、、お墓、どうしよう、、、子どもたちの成長が見られないのかな、、、自分の未来がまったく描けなくなった「大丈夫、大丈夫」こんな時、周囲から励まされても何も響かなかった3年前の...3年前の宣告
コロナ禍で子どもの喘息が減少したらしいマスク着用などの感染対策で、喘息を誘発する感染症にかかることが減ったからではないかと言われているまた、コロナ感染で人工呼吸器を装置した例はなく、コロナ感染自体は喘息を悪化させない可能性が考えられるらしいあくまでも喘息の子どもを対象とした調査結果だけど大人の喘息患者(わたし)にとっても朗報※画像は新横浜プリンスホテル(宿泊)から市内一望喘息とコロナ
今日は半年に1度の腎臓定期検診結果は、、、、、Dr「あまり良くないですね」いつもはチャラいDrのそんな一言でドキドキするわたし(⚭-⚭)クレアチニン値は1.01(半年前は0.9)クレアチニン値の1(透析基準)超えは今までもあったけどねとDrが話を続けるもう1つ、腎臓機能を確認する値eGFR「推参糸球体濾過量」今回は46.41、半年前は52.65「腎機能が低下してるなぁ」Drからハッキリ言われた ″╯-╰″ちなみに「eGFR」は60以下だと、腎臓機能が正常の3分の1から3分2に低下している状態え〜どうしよう(・᷄ὢ・᷅)水分しっかりとってるけど塩分に気をつけてるハズだけどまだまだ足りないのかな•́ω•̀)?一方、肝臓の数値は基準値にはまだだけど、以前より数値が良くなっていたDrからも、5月に毎日(喘息で)リ...腎臓定期検診
昨日は皆既月食⋆🌙·̩͙⋆͛とっても神秘的だった今朝6時過ぎ、西の空に明るく光る満月🌕も良かったさて、最近の様子を記録先週から入院中の姉に代わり、モモさん🍑(15歳のメス犬)が我が家に滞在中朝は早起き、散歩🐾𓏸𓈒(ง˙˘˙)วも増え、健康的な生活を送ってる猫より犬を飼っている人のほうが長生きするらしいけど、今回犬と暮らしてみて納得喘息が落ち着いているし、体力もついた気がする(*•̀ᴗ•́*)و̑̑モモさん🍑は、今日の夕方に自宅に帰るので、すでにモモ🍑ロスで淋しい気分お散歩日和☀️だから、ゆっくりモモさん🍑に付き合って最後の日を楽しもうと思う※散歩中にヤギ🐐と遭遇ワンコ🐶との日々
「ブログリーダー」を活用して、kanaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨日の受診の結果、いけるんじゃない?と主治医が言ってくれたので、5月から職場へ復帰が決まりました(̳>·̫<̳ฅฅ゙パチパチパチ検査結果はこちら↓↓↓だいぶ良くなったよね⸜(*˙꒳˙*)⸝少し不安はあるけど、仕事もリハビリみたいなものだと思うし何より久しぶりに職場仲間に再会できるのが楽しみです♡♡アメブロも更新中✨↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再始動
今日は「世界腎臓デー」4年半前に右腎臓を全摘して以来減塩、水分摂取に気をつける毎日当時の主治医からは、全摘したら10年後は慢性腎疾患になり、それが元で命が縮まると言われた手術した病院(県外医大)では、「世界腎臓デー」に併せて啓発カラーの緑色でライトアップしてるみたい摘出手術中、子宮筋腫がジャマになるほど大きく、尿管などを守るためにも子宮筋腫は取ったほうがいいということになり翌年、子宮も全摘、手術中に見つかったチョコレート嚢腫の右卵巣も摘出先日、レディースクリニックに受診して、残存する左卵巣が機能してないのを確認したDrから子宮や卵巣機能が無くなると、女性ホルモンは出なくなると言われたもっと早く受診して、HRT(ホルモン療法)を始めれば良かった(※経緯はアメブロ参考)ここ数日、プチ膀胱炎が続いていてやっぱり...今日は「世界腎臓デー」
御歳86歳の我が家のネコさんたち3月になったけど、まだ雪もチラつく寒さでコタツ/ ̄ ̄\_˙꒳˙)_にこもる日々同じく、一緒に絶賛療養中の私もコタツ中心でまったり生活、継続中ネコ(*ΦωΦ*)的のんびりな暮らしに慣れちゃって人間時間に戻って、仕事復帰がちゃんとできるかが、もっぱらの課題かも寝る間際のネコVS夫(日課)↓↓↓テコでも動かない作戦ケージなんて入りませんよ(*ΦωΦ)なに見下ろしてるの(=`ω´=)ム!アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/ネコ時間
バレンタインデーだから退院しましたというと語弊があるかな?ホントは入院期間は4週間の予定だったけど今日から夫が能登半島災害支援で出張だからそれまでに退院したいと希望したところ体調も落ち着いて減薬も上手くいき、昨日無事に退院 ⸜(*˙꒳˙*)⸝やっぱり目標があると、カラダが前向きに上向くんだろうな昨日のお昼に退院して、マック🍔🍟に行くつもりだったけどテゼスパイアの常温戻しが遅かったことや主治医の外来対応で予定より遅くなってしまったので夫に頼んでテイクアウトしてきてもらって、病室で頂きました♡復活の「ソルト&レモンチキンバーガー」チキンがジューシーで美味しい(*´~`*)定番化して欲しい至極の一品♡ゆっくり食べることができたので、結果オーライ家に帰ってから、無事に夫にチョコを渡...ハッピーバレンタインデー♡
入院8日目昨日から点滴は1日1回になった減薬のスタート、副作用との兼ね合いもあるけど点滴が1回減るだけで、苦しさが増加いっそ両生類になりたいエラ呼吸ができたら良いのにな(´❛-❛`)とりあえず安眠グッズの抱き枕に頼ろう♡☀︎*.。○○❥¨̮❁*̣̩❅❥アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/両生類になりたい
喘息が悪化して、ステロイドを増量してたけど寒波が追い討ちとなったのか、結局、今日から入院してしまった昨夜、病院で点滴、吸入↓↓↓※夫、撮影今回も個室、浴室付きじゃないぶん、前回より安い(¥5,500/日)↓↓↓今回は冬だからモフモフさん(癒しグッズ)を連れてきた4年前の腎臓摘出の時にも連れて行ったな~さっそく、出入りする看護師さんたちが癒されていた♡4ヶ月ぶりだけど、皆さん顔を覚えてくださっていてこちらも安心して過ごすことができる(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)出戻っちゃったけど、前回より早めに対応できた気がするアメブロも更新中(˶ฅωฅ˵)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再び、入院
一昨日、大好きな味噌ラーメンを食べに隣町へ高速で30分くらい、この距離&時間が絶妙に食べる機会を遠ざけているで、貴重なのですそんな久しぶりの味噌ラーメンは、本当に美味しい♡ラーメン定食を頼んだけど、ラーメン食べたらおなかいっぱい(*°∀、°*)残った餃子やご飯は、家族が食べてくれました♡♡ご飯、大盛り過ぎる"(∩>ω<∩)"ここの味噌ラーメン、昔あった「どさん子ラーメン」とよく似ているんだよね調べてみたら、「どさん子ラーメン」は県内に1軒まだあるみたいだけどクルマで3時間以上かかるから、出張で行かない限りムリだな~(´-ω-)さて、2月から職場復帰する予定だったけど、残念ながら喘息悪化で延期に💦原因は、多分減薬だと思う先ほど、上司から「気を落とすな」とメーセージが来た♡ほんとに有り難い&#...大好きな味噌ラーメン
今日は、1ヶ月ぶりの受診前回より良くなったので、主治医から職場復帰(2月から)のGOサインが出た(*˙0˙*)۶検索結果はこちら↓↓↓クレアチニン値が久しぶりに1.0越え主治医はCRPを気にしていた3週間、副作用を気にして断薬していたからか肝臓の数値も少し良くなったテゼスパイア(生物学的製剤)は9回目ペン型は病院の都合で手配できず、いつものように主治医が打ってくれたテゼスパイアが効いて、ステロイドに頼らなくても良くなってきた今回の闘病生活は、薬の副作用にかなり悩まされたからあらためて、テゼスパイアに感謝(ㅅ´꒳`)そして、他の喘息患者さんの福音となりますように☆∻∹⋰⋰(*˘ᵕ˘*)-̗̀ෆෆ̖́-アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kan...復職へのGOサイン
一昨日は、今年最後の喘息受診8回目のテゼスパイアを打った検査結果は、前回より少し悪くなったステロイドの減薬を進めてるけどコントロールが難しい肝臓の数値は、前回より良くなった生物学的製剤のテゼスパイアは、ペン型が今月登場\(´・ω・`)┐来月の受診時には間に合うとのこと2回は病院で指導を受けるそうなので自己注射は3月からスタートまとめて処方してもらえるので、医療費がだいぶ助かるようになる近い将来には、副作用が大きいステロイド(服薬、点滴)に頼らない治療に変わるらしい医療はまだまだ進歩してるんだね体に負担のない治療が待ち遠しいなアメブロも更新中↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/今年最後の喘息受診
今日は片腎になって5回目の記念日4年前、事前の様々な検査により腎臓にできた腫瘍は予後が悪いガンの可能性が高い周囲に浸潤しているとの見立てその結果、ロボットダビンチ手術による部分切除から、全摘へ変更となった全摘にするか1週間悩んだ主治医は、他の医師たちと相談した結果、全摘を決断全摘すると10年後は慢性腎不全になってしまうそのことで命を縮めてしまうと言われた結果的には良性腫瘍だったので、部分切除で良かったんだけどねということで、残された左腎臓を労りながら慢性腎不全にならないように水分をしっかりとること塩分を控えることを、日々意識しているこの間の検査では、クレアチニン値は今までで一番良い数値だったよ血圧は元々低かったけど、全摘後も変わらず低めそんななか、塩分控えめと言いながら、この季節になると食べたくなるのが冬...片腎記念日
今日は天気が良く、風もない穏やかな日本当は、次男に会いに、今日明日とお出かけの予定だったけど昨日、次男からキャンセル(?)のお願いがあったので、予定がすっかり無くなったまぁ、先週からの(たぶん)ノロウイルスによる気持ち悪さがまだ少し残っていて、体調が万全ではないし夫も出張や仕事でだいぶお疲れのようなので、のんびりできるからいいとしようということで、後回しにしていたお庭をクリスマス仕様に飾り付けつい2、3日前に、ようやく飾り付け用のヤマボウシの葉が無くなった例年より遅かったんだよね12月だけどまだまだ花々が咲いている♪ミニバラこちらは、いつの間にか自生調べてみると、リーガルリリー(王冠ユリ)という優良種らしいクリスマスローズは、ヤマボウシの落ち葉🍂の中から蕾がチラッと覗いてたふだん、全然お庭...冬のお庭
今日から12月クリスマスの準備(飾り付け)しないとと、すこーし重たい腰を上げてツリーを出して出窓や玄関などを飾り付け※こちらはSeriaで購入外のお庭も飾り付け🛷🎅🎁🎄❄️するけどまだシンボルツリー(ヤマボウシ)の葉が残ってるし、疲れちゃったので今日の作業はここまでにとどめたお昼は長男と丸亀製麺へ何だか結構人が多いな、と思ったらなんと、今日は「釜揚げうどんの日」なんだそう↓↓↓今日まで知らなかったよということで釜揚げメニューが激安なので釜揚げうどん豚汁付き♡↓↓↓外気温は8℃と寒かったけどうどん◥█̆̈◤࿉∥効果でしっかり暖まったよ(˶ฅωฅ˵)アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.j...釜揚げうどんの日
一昨日は、半年ぶりに腎機能確認のため県外の医大へ🚗³₃検査結果はクレアチニン値0.86eGFR55.02前回とあまり変わらず、悪くない数値一方、肝臓は2週間前よりさらに悪化今日は、2週間ぶりに喘息状態の確認前回よりは一部を除いて良くなってきたとはいえピークフロー値は入院中から落ちてきている喘息治療薬のステロイド(リンデロン)をさらに減薬していくことに肝臓をはじめ、ステロイドの副作用があちこちに出現していて、主治医がひどく心配している海外では、ステロイドは最終手段としてのみ使用し、生物学的製剤が優先されるようになっている、と主治医が教えてくれた今日は7回目の生物学的製剤「テゼスパイア」を打ったとても効果を感じているので、早く日本も世界基準に追いついてほしいアメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎...腎機能&呼吸機能検査
一昨日から熱が出てる長男が朝から久しぶりに仕事に出かけて行ったけど2時間後に帰宅熱もあるし、上司たちから帰宅命令が出たらしいそりゃそうだ╮(´・ᴗ・`)╭ゴホゴホ咳き込んでて苦しそう💦午前中、初雪⛄️が降ったし外気温4℃と、一気に冬がやってきたネコさんたちもエアコンの送風があたるピアノの上コタツ人の膝枕(TOP画像)と暖い場所へ避難私も長男の風邪が入ったっぽい何とか喘息の薬と鼻うがいで耐えてるけどネコさんたちは高齢なのでうつらない風邪であってほしいなアメブロも更新中↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/初雪⛄️
たまたま昨日、お風呂上がりにTVつけたら「帰れま10」やってて何と「くら寿司🍣」じゃないですか(ᵒ̴̶̷᷄⌑ᵒ̴̶̷᷅)というわけで気がついたら予約してた(´▽`*)アハハということで今日の夕食は「くら寿司」へGO🚗³₃「帰れま10」ランキング情報がテーブルやレーン上で紹介されていてどうしてもランキングメニューに吸い寄せられちゃう(⌯⥁⩌⥁⌯).。o♡↓↓↓ランキングにはないけどウニ大好き~♪カニ味噌も大好き~♪これは(私の中の)定番!しかし、3人で5千円超えたのでやっぱり値段は上がったんだな~と実感1皿90円台が懐かしい✨帰れま10の影響
香川旅行2日目「四国水族館」を堪能した後うどん屋さんを探して辿り着いたのはこちら↓↓↓その名も「こむぎや」うどんの漢字って初めて見たオススメは裏メニュー(まかないメニューらしい)とお店の人に教えてもらい裏メニューの「キツネ&ワカメ」を頂いたおだしがとっても美味しくて片腎じゃなければ飲み干してたと思うわかめはやっぱり鳴門が一番好き♪お揚げはとても肉厚で、食べ応えあり!たまたま見つけたお店だったけどまた行きたくなるお店だった-̗̀(˶^ᵕ'˶)b帰ってから調べてみたら地元ではかなり評判が高くいったん閉店したお店を復活されたらしい↓↓↓坂出市京町「こむぎや」〜瀬戸大橋開通から坂出市と共にあり続けた人気店の復活〜 讃岐うどんCLAP坂出市京町「こむぎや」〜瀬戸大橋開通から坂出市と共にあり続けた人気店の復活〜 讃岐...香川県旅行記⑤
香川旅行2日目瀬戸内海に隣接する「四国水族館」へウーパールーパーみたいな魚がいたりオシャレなオコゼもいたり泳ぎが不得意そうなエイの子どもが可愛かったり竜宮城があったり幻想的な世界観を堪能♪水族館2階の外エリアから瀬戸内海を一望イルカ🐬のショーは見逃しちゃった("¯̆ᵔ¯̆)ꢖ"ザンネーン↑↑↑4つ目の注意事項が、香川らしい›⩊‹ケープペンギンコーナーでは、茶色の産毛に包まれたフワフワ赤ちゃん🐧がいたこの水族館の推し、シュモクザメも見ることができたカブトガニとか、珍しい生き物もいて見所がたくさんなので香川に行く機会があれば是非オススメしたいスポット↓↓↓【公式】四国水族館|四国・香川県の次世代型水族館瀬戸内海や太平洋・黒潮、最後の清流四万十川や仁淀川など…。日本屈指の圧...香川県旅行記④
香川旅行1日目夕食は、香川名物の「骨付き鳥」を食べにラーメンが有名な居酒屋さんへ骨付鳥は、注文してから焼くので20分かかるということで枝豆や串焼鳥(ヤゲン、ズリ)、ラーメンを先に頂くラーメンのメニューに、またまた香川らしいものを見つけたので、こちらも注文「釜揚げラーメン」↓↓↓※麺が下に隠れてるありそうでなかった「釜揚げラーメン」初めて食べたけど、思ったより優しい感じ♪胡椒をやや多めに入れるとちょうど良かったしばらくして「骨付き鳥」も運ばれてきた私はジンジャーエールだったけどスパイシーな骨付き鳥で、お酒が進みそう🥃久しぶりの骨付き鳥やっぱり本場で食べる骨付き鳥が一番美味しいね(*´ч`*)アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/...香川県旅行記③
昨日は、2週間ぶりの喘息受診診察予約は10時半~11時検査があるので1時間前に到着血液検査、尿検査、肺機能検査が終わり10時過ぎには待合室へ持参した『東京リベンジャーズ』を読み始めたら1人分の間を空けた隣りの女性から「カバン、ステキね~」と声をかけられたそこから11時過ぎにその方が呼ばれるまで延々と傾聴が続いた(´°‐°`)ちなみに御年88歳、20年前に肺がんを患い以来、定期的に通院されてるそう話しながら、たまに喘鳴が聞こえてくるでも、喘息も患ったけど4年前から発作は出てないらしい交通事故で、足を骨折したから杖ついてるけど家の中では必要ないの、などなど武勇伝?を聞いてまだまだこの方より若造の私がこんなところで挫けてはいけないなと、思ったリベンジャーズ読んでたから、余計にそう思ったのかもしれないけど...待合室での出会い
瀬戸大橋を渡って坂出に入ってから見えてくる山は、それぞれが独立してて昔見た「日本昔ばなし」に出てくる山と同じカタチをしてるこのことを香川に行ったことがある人に話すと大抵「そうそう!」と共感されるさて、前回の続き↓↓↓https://blog.goo.ne.jp/kana0432/e/9cdcbbc143859207c021afa9aa11691e昼食後、知人のダンナさんは夜勤があるのでここでおわかれそして、知人が気になっていたというカフェへ移動私が頼んだ素敵なケーキプレート↓↓↓夫が頼んだショコラフレンチトースト↓↓↓とってもリーズナブルでお腹いっぱい(*°∀、°*)アンティークな雑貨が飾られていたり販売もあって、可愛いお店♡居心地良くて、17時の閉店まで長居してしまった💦カフェジジ・カフ...香川県旅行記②
昨日の受診の結果、いけるんじゃない?と主治医が言ってくれたので、5月から職場へ復帰が決まりました(̳>·̫<̳ฅฅ゙パチパチパチ検査結果はこちら↓↓↓だいぶ良くなったよね⸜(*˙꒳˙*)⸝少し不安はあるけど、仕事もリハビリみたいなものだと思うし何より久しぶりに職場仲間に再会できるのが楽しみです♡♡アメブロも更新中✨↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再始動
今日は「世界腎臓デー」4年半前に右腎臓を全摘して以来減塩、水分摂取に気をつける毎日当時の主治医からは、全摘したら10年後は慢性腎疾患になり、それが元で命が縮まると言われた手術した病院(県外医大)では、「世界腎臓デー」に併せて啓発カラーの緑色でライトアップしてるみたい摘出手術中、子宮筋腫がジャマになるほど大きく、尿管などを守るためにも子宮筋腫は取ったほうがいいということになり翌年、子宮も全摘、手術中に見つかったチョコレート嚢腫の右卵巣も摘出先日、レディースクリニックに受診して、残存する左卵巣が機能してないのを確認したDrから子宮や卵巣機能が無くなると、女性ホルモンは出なくなると言われたもっと早く受診して、HRT(ホルモン療法)を始めれば良かった(※経緯はアメブロ参考)ここ数日、プチ膀胱炎が続いていてやっぱり...今日は「世界腎臓デー」
御歳86歳の我が家のネコさんたち3月になったけど、まだ雪もチラつく寒さでコタツ/ ̄ ̄\_˙꒳˙)_にこもる日々同じく、一緒に絶賛療養中の私もコタツ中心でまったり生活、継続中ネコ(*ΦωΦ*)的のんびりな暮らしに慣れちゃって人間時間に戻って、仕事復帰がちゃんとできるかが、もっぱらの課題かも寝る間際のネコVS夫(日課)↓↓↓テコでも動かない作戦ケージなんて入りませんよ(*ΦωΦ)なに見下ろしてるの(=`ω´=)ム!アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/ネコ時間
バレンタインデーだから退院しましたというと語弊があるかな?ホントは入院期間は4週間の予定だったけど今日から夫が能登半島災害支援で出張だからそれまでに退院したいと希望したところ体調も落ち着いて減薬も上手くいき、昨日無事に退院 ⸜(*˙꒳˙*)⸝やっぱり目標があると、カラダが前向きに上向くんだろうな昨日のお昼に退院して、マック🍔🍟に行くつもりだったけどテゼスパイアの常温戻しが遅かったことや主治医の外来対応で予定より遅くなってしまったので夫に頼んでテイクアウトしてきてもらって、病室で頂きました♡復活の「ソルト&レモンチキンバーガー」チキンがジューシーで美味しい(*´~`*)定番化して欲しい至極の一品♡ゆっくり食べることができたので、結果オーライ家に帰ってから、無事に夫にチョコを渡...ハッピーバレンタインデー♡
入院8日目昨日から点滴は1日1回になった減薬のスタート、副作用との兼ね合いもあるけど点滴が1回減るだけで、苦しさが増加いっそ両生類になりたいエラ呼吸ができたら良いのにな(´❛-❛`)とりあえず安眠グッズの抱き枕に頼ろう♡☀︎*.。○○❥¨̮❁*̣̩❅❥アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/両生類になりたい
喘息が悪化して、ステロイドを増量してたけど寒波が追い討ちとなったのか、結局、今日から入院してしまった昨夜、病院で点滴、吸入↓↓↓※夫、撮影今回も個室、浴室付きじゃないぶん、前回より安い(¥5,500/日)↓↓↓今回は冬だからモフモフさん(癒しグッズ)を連れてきた4年前の腎臓摘出の時にも連れて行ったな~さっそく、出入りする看護師さんたちが癒されていた♡4ヶ月ぶりだけど、皆さん顔を覚えてくださっていてこちらも安心して過ごすことができる(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)出戻っちゃったけど、前回より早めに対応できた気がするアメブロも更新中(˶ฅωฅ˵)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再び、入院
一昨日、大好きな味噌ラーメンを食べに隣町へ高速で30分くらい、この距離&時間が絶妙に食べる機会を遠ざけているで、貴重なのですそんな久しぶりの味噌ラーメンは、本当に美味しい♡ラーメン定食を頼んだけど、ラーメン食べたらおなかいっぱい(*°∀、°*)残った餃子やご飯は、家族が食べてくれました♡♡ご飯、大盛り過ぎる"(∩>ω<∩)"ここの味噌ラーメン、昔あった「どさん子ラーメン」とよく似ているんだよね調べてみたら、「どさん子ラーメン」は県内に1軒まだあるみたいだけどクルマで3時間以上かかるから、出張で行かない限りムリだな~(´-ω-)さて、2月から職場復帰する予定だったけど、残念ながら喘息悪化で延期に💦原因は、多分減薬だと思う先ほど、上司から「気を落とすな」とメーセージが来た♡ほんとに有り難い&#...大好きな味噌ラーメン
今日は、1ヶ月ぶりの受診前回より良くなったので、主治医から職場復帰(2月から)のGOサインが出た(*˙0˙*)۶検索結果はこちら↓↓↓クレアチニン値が久しぶりに1.0越え主治医はCRPを気にしていた3週間、副作用を気にして断薬していたからか肝臓の数値も少し良くなったテゼスパイア(生物学的製剤)は9回目ペン型は病院の都合で手配できず、いつものように主治医が打ってくれたテゼスパイアが効いて、ステロイドに頼らなくても良くなってきた今回の闘病生活は、薬の副作用にかなり悩まされたからあらためて、テゼスパイアに感謝(ㅅ´꒳`)そして、他の喘息患者さんの福音となりますように☆∻∹⋰⋰(*˘ᵕ˘*)-̗̀ෆෆ̖́-アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kan...復職へのGOサイン