chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カナの闘病日記 https://blog.goo.ne.jp/kana0432

腎癌、喘息、アレルギーと日々の生活について、徒然なるままに書き込みます(о´∀`о)

kana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/07

arrow_drop_down
  • 今日は夏季休暇

    今日は出勤予定だったけど、一昨日から頭痛が続くので、体を休ませたほうが良いかな、と休みを選択。職場に連絡し、次に目覚めたら11時過ぎ、爆睡してました目覚めても、頭痛は小康状態で、痛みは継続中横になると少しマシになるので、ソファで横になったら、猫達🐈がワラワラとやってきたゴソゴソして気が済んだのか、10分後にはどこかに消えていたよ。(画像はその時に撮影)ナナの飲み薬で、液体のがあるけど、甘くシロップ風にしてある(犬は甘いのがわかるけど、猫はわからないらしい)ので、飲みこぼしで毛がベタベタして、固まってしまうのが難点だったそれを解決するアイテムを昨日発見❣️その名も「3時のスープ」バリエーションもいろいろあって、美味しそうスープに混ぜたら、キレイに食べてくれて、問題解決今日は夏季休暇

  • ローラアシュレイ

    ローラアシュレイが好きタオル、ハンカチ、パジャマなど、ローラアシュレイのものが多い。今回は、素敵な腕時計を見つけた仕事中、時間を確認するのが楽しくなりそうローラアシュレイ

  • エリザベスカラー

    昨日、飼い猫ナナを診てもらった。案の定、匂い袋破裂&舐め舐めによる化膿により、エリザベスカラー装着となった。甲状腺機能亢進症は、あと1.2ヶ月は、週1点滴が必要で、プラス飲み薬4種。その後、検査して数値が良くなっていれば、減薬らしい。医師からは、最善は上記の通りだけど、押し付けはしません、と言われた。まぁ、お金との相談だもんね我が家は、進学した2人の子どもの学費やら家賃やら生活費で、人生で最もお金がかかる真っ最中それでも、ナナとネネは大事な家族だから、適切な治療を受けて、良くなってほしい。エリザベスカラー装着のナナは、普段より何だか甘え度UP↑で可愛いエリザベスカラー

  • 猫のヒゲ

    先週土曜日に病院行きとなった飼い猫ナナは、日を追うごとにどんどん良くなり、点滴も必要なくなった薬もちゃんと飲めて、食欲も元通りそんな矢先、お尻の横に赤いただれを発見以前ネネがやった匂い袋破裂だったこの間、病院に行った時に、匂い袋から激噴射して、先生を威嚇してだけど、あの時に破裂したと思われる。ネネの時に処方された薬をつけて、とりあえず応急処置。エリザベスカラーも手作りしてみたけど、あっという間に首抜けするので、意味なかったそれでも、抗生剤が処方されていることもあって、だんだんカサブタになってきた画像は「猫のヒゲ」というシソ科の植物🪴ホームセンターで見つけて、即買猫のヒゲ

  • 猫の病気

    我が家では、14歳の姉妹猫🐈がいる。名前は、ネネとナナ。昨日、ナナが朝から食欲なく、元気もない。発熱があり、水も飲まないので、これはおかしいと病院へ🏥血液検査🩸の結果、甲状腺機能亢進症と診断された。この病気のせいで、肝臓にも負担がかかり、アンモニア値が高くなっていた。毒素が溜まるといろいろ体の機能が悪くなる。4kgあった体重が3.1kgまで減っていたしばらく、点滴に通うことになったこの病気は、高齢猫の10%は罹患するらしい。人間のパセドゥ病と同じ。食欲旺盛だけど体重が減る、活発で攻撃的、たまに大きな声で遠吠え、目がパッチリするというのが特徴なので、一見元気に見えるため見過ごされることが多いらしい。でも、心当たりあることばかり。おっとりで寝てばかりのネネとあきらかに違ってた。飲み薬...猫の病気

  • アナウンサーの大雨予報☔️

    いつもの夜9時前の地元N◯K天気予報。どのエリアも☔️マーク一色。と、アナウンサーの解説が何だかいつもと違う最初のエリアは、「滝のように降るでしょう」次のエリアは、「傘をさしても意味がないくらい降るでしょう」その次のエリアは、「雨音で目が覚めるくらい降るでしょう」と、不安を充分に煽りながら、(でも、感情はこもっていない)流暢な解説が終わり、夫と爆笑🤣その15分後、大雨警報発令せっかく、分かりやすく大雨の(ヤバい)ことを伝えてもらったので、今夜は防災対策しっかりして寝ますアナウンサーの大雨予報☔️

  • ノンカフェイン紅茶♪

    紅茶好きの私にとって、画期的な飲み物を発見なんとノンカフェインの紅茶、見つけたー紅茶は元々カリウムが少ないけど、ノンカフェインだと、さらに体に優しいしかも、1箱4種類入ってるから、いろいろ楽しめるバニラやキャラメルなどのフレーバー詰め合わせと、果物4種類のフレーバーを購入。朝から何だか贅沢気分が味わえますもちろん、夜のリラックスタイムにもオススメの飲み物ですノンカフェイン紅茶♪

  • リフレッシュタイム♪

    今日は3ヶ月ぶりに美容院。朝から喘息の調子がイマイチで、予約キャンセルしようか迷ったけど、行ってきた。今日はカラーだけ、来週パーマにして、負担軽減策で乗り切るプラス500円で、マッサージ5分追加したのが、とっても良かった血行が良くなって、息がしやすくなった髪もツヤツヤ行って正解だったよ体のリフレッシュタイム、来週も追加マッサージお願いしようリフレッシュタイム♪

  • 双子は一緒

    今日、母から電話があり、双子の姉が日曜日から入院していることを知った。先週の土曜日に喘息で病院を受診し、点滴で回復したまでは良かったが、明け方、てんかん発作が止まらなくなり、救急車で搬送されたとのこと。症状が複合的に重なって、薬の作用もあり、体のコントロールがうまくいかなかった、ていう見立て。姉に処方されたプレドニンは朝晩2錠、私は朝だけ8錠なので、分量としては、私のほうが姉の2倍多い。だけど、プレドニンは亢進作用がかなりあるので、不眠になりやすい。夜に2錠飲むことが、てんかん持ちの姉にとって、結果的にリスクが高かったわけだ。電話の後、夫から「さすが双子だね〜」と言われたちなみに私はプレドニン切れで、やや呼吸がしにくい状態メプチンで我慢中薬と上手に付き合っていくしかないね双子は一緒

  • 腎臓とカリウム

    今日の体調は良好朝はメプチン1回で改善した。プレドニンは今朝の分で終わり。このまま良くなってほしい。一方、長男が昨日から体調を崩して学校を早退微熱やのどの痛みなど症状が似ているので、家庭内(何かウイルス)感染間違いなしですさてと、本題へ。先日、慢性腎不全でカリウム制限をしている方の話を聞いた。腎臓とカリウムの関係性は、初耳だった。カリウムは、腎臓機能が低下した際、蓄積してしまい、体外に排出されず、危険な状態になることがあるそう。腎臓1個になった私に、いろいろアドバイスいただいたが、塩分控え目、水分摂取にアレルギー除去、逆流性食道炎など、すでに様々な制限があるので、これ以上の(Drから聞いてないし)制限は、ストレス負荷カリウムが多い食品を調べると、野菜や果物など、日常で健康に良いとされるものが並んでる。実は、今日...腎臓とカリウム

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanaさん
ブログタイトル
カナの闘病日記
フォロー
カナの闘病日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用