chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ライフサポートクリニック 〜スタッフブログ https://life-support-clinic.com/staff-blog/

有楽町線・副都心線「千川駅」徒歩0分、東京都豊島区にある心療内科「ライフサポートクリニック 」です。当院はうつ・不眠・不安などの治療、復職支援・発達障害・依存症の治療に力を入れています。当院の日々の様子をスタッフブログを通してご紹介します。

LSC
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/05

arrow_drop_down
  • 韓国語講座

    Illustration of education6月から韓国語講座が毎週水曜日11:30~12:00に変更になります。ハングルの仕組みと構成から始めていくので、まだ参加されたことのない方もご興味あれば参加してみて下さい。今まで参加された方

  • スタッフおすすめの本 『依存症と回復、そして資本主義』

    『依存症と回復、そして資本主義』は社会学者、中村英代さんが著した深遠な一冊です。本書は依存症を「意志の弱さ」と一刀両断にするのではなく、それを資本主義社会の中で自然に生じる行動パターンとして明らかにします。中村さんは、「大いなる力」への信頼

  • 炭の効果について

    皆様、こんにちは☺私事ですが、先日ケーキを焼きました🍰シフォンケーキなどには、抹茶やほうじ茶、紅茶などのパウダーを混ぜて作る事が多いですが、デトックス効果を狙って炭のパウダーを混ぜて作ることもあります。本日は、竹炭の効果についてご紹介したい

  • ベスト・ワンコインランチ 第3位

    5/26のデイケアプログラムでは、お楽しみプログラムとして「ワンコインランチ」を実施しました。一人ワンコイン=500円で、好きなお昼ご飯を食べるというとても楽しい企画でした。(自己負担で500円以上のランチを食べるのもありです)皆さんが食べ

  • リワークフォトコンテスト(テーマ②夜)第1位🏅

    5/19(金)リワークフロアでは5月の「フォトコンテスト」が開催されました📷今回のテーマは①躍動感②夜③おすすめのものや場所今回は最多のスタッフ6名含む29名の方の応募がありました。応募して下さったメンバーの皆様、スタッフの皆様ありがとうご

  • スタッフおすすめのマンガ『地元最高!』

    地元最高という漫画は、地元から一歩も外に出たことのない少女達が、無知ゆえにどれだけ不幸な目に遭おうとも「地元最高!」と言い続けるというコンセプトで描かれています。登場人物は全員可愛い女の子ながら、薬物や貧困や暴力などのアウトローなエピソード

  • 脱水症予防

    成人の人体の60%は水分です。水分が減少すると、自律神経の中枢が末梢の自律神経に「水分不足」のサインを伝えます。水分減少率によって、からだにも様々なサイン(症状)が現れます。2~3%:のどの渇き・集中力低下・食欲不振4~5%:皮膚の紅潮・イ

  • Life Support プログラム 新クールが始まります

    2023年6月からLife Support プログラムの新クールが始まります。このプログラムは週1日から始められる依存症の専門治療です。人間関係で悩まれている方も対象としています。医師による依存症のレクチャーや運動療法などをおこないます。こ

  • お花や自然について

    皆さま、こんにちは😊先日、バラが見頃との事で植物園に行って来ました🌹緑の中にいると、気持ちが安らぐ感じがします😊お花を見ると元気を貰え、園内を歩き回っても疲れ知らずでした。お花を見たり自然の中にいると、ストレス軽減につながるという研究結果が

  • スタッフおすすめのマンガ『九条の大罪』

    「カンモクで20日でパイッすよ」この言葉の意味が分からなかったあなたは、九条の大罪を読んでみてください九条の大罪は、真鍋昌平さんが描く社会派のマンガです。どんな悪人でも擁護する弁護士・九条間人(たいざ)が、法律と道徳を分けて考え、依頼人の利

  • リワークフォトコンテスト(テーマ①躍動感)第1位🏅

    本日リワークフロアでは5月の「フォトコンテスト」が開催されました📷今回のテーマは①躍動感②夜③おすすめのものや場所今回は最多のスタッフ6名含む29名の方の応募がありました。応募して下さったメンバーの皆様、スタッフの皆様ありがとうございました

  • 性依存症に特化した治療グループ

    当院では性依存症に専門特化したグループセッションを実施しています。 夜間の1時間、毎週通うことで依存症の再発防止に関する知識を少しずつ学ぶことができます。グループで実施するため他の参加者の体験談、実践例を聞くこともできます。働きながら通う、

  • 書いてみよう✍

    ストレス解消法のひとつとして、エクスプレッシブ・ライティングをご存じですか?これはアメリカの社会心理学者ジェームス・ペネベーカーが考案した、思っていることを書き出すことでストレスをコントロールする方法です。一日8分行うだけでストレスが軽減さ

  • 依存症家族教室のご案内(5/20)

    ライフサポートクリニックでは依存症のご家族を対象とした支援グループを実施しています。依存症は「否認の病」とも呼ばれ、本人が問題を認識しにくい側面があり、その結果ご家族が対応に困り疲弊していくケースが多くみられます。本人が治療に訪れなければ家

  • グレープフルーツの効果

    皆さま、こんにちは😊先日、買い物に行ったらグレープフルーツの缶詰が売っていました。初めて見て衝撃を受けたため、今回はグレープフルーツについて書かせていただきたいと思います。グレープフルーツは、ビタミンC、カリウム、食物繊維、ナリンギンなどが

  • 5月のフォトコンテスト テーマ

    こんにちは。今回は、アディクションフロアで開催されるフォトコンテストについてご紹介します。フォトコンテストは、写真好きな人たちが集まり、テーマに沿った素敵な写真を競い合うプログラムです。今回のフォトコンテストでは、4つの興味深いテーマが決定

  • リワーク 5月のフォトコンテスト テーマ

    5月19日(金)リワークフロアでは、第17回フォトコンテストを開催します🏅運営ミーティングでフォトコンテストのテーマが決まりました。今回のテーマは①躍動感②夜③おすすめのものや場所 フォトコンテストのルールとして、①携帯で撮影した写真である

  • リワークフォトコンテスト(テーマ③0.1秒)第1位🏅

    リワークフロアでは4月21日に「フォトコンテスト」が開催されました📷今回のテーマは①飯テロ②緑色③0.1秒スタッフ3名含む22名の方の応募がありました。応募して下さったメンバーの皆様ありがとうございました。第16回フォトコンテストのレベルも

  • 5月病にならない方法

    皆さん、こんにちは。ゴールデンウィークが終わり、日常に戻ると気分が沈んでしまうことがありますよね。そんな時に多くの人が悩まされるのが「5月病」です。今回のブログでは、5月病にならないための方法をご紹介します。これを読んで、明るく元気な毎日を

  • ぶれない軸を持つ

    先日のブログで自律神経のお話をしました(‘ω’)ノ自律神経を乱す原因の中でも、私たちが避けて通れないのが対人関係による精神的ストレス(>_<)他人が自分の思い通りにならないことにもどかしさを感じたり、他人と自分を比べて劣等感を抱いたり

  • 窃盗症の最新トピック

    皆さんは窃盗症(クレプトマニア)や摂食障害という言葉を聞いたことがありますか?これらは、それぞれ抵抗できない衝動に駆られて窃盗(万引き)を繰り返す症状と、食事に関する問題を抱える精神疾患です。今回は、これら二つの症状の関連性と、最新の研究成

  • スギナについて

    こんにちは☺突然ですが、皆様はスギナという植物の名前を聞いたことはありますでしょうか。本日は、万能な野草スギナをご紹介したいと思います。スギナは、つくしが枯れた後に芽を出します。欧米では形状が馬の尻尾に似ているため、ホーステールと呼ばれてい

  • エゴグラムとは

    こんにちは、皆さんはエゴグラムという心理検査をご存じですか?今回はエゴグラムについて解説します。エゴグラムとは、人の自我状態(エゴ)を5つのタイプに分類し、それを図表化(グラム)する心理検査です。エゴグラムは、交流分析という人間関係の心理学

  • あなたのストレス、マウスが測定します

    コンピューターのマウスやキーボードの操作で、自分のストレスレベルがわかるとしたら、どうでしょうか?実は、チューリッヒ工科大学の研究者が、そんな驚くべきモデルを開発したというニュースがありました。このモデルは、マウスの速度やクリック回数などの

  • 5月のおすすめおやつ

    皆様、こんにちは☺今年も早いもので、5月に突入しました。本日は、5月におすすめのおやつを紹介したいと思います☺柏餅ちまき笹団子新茶のシーズンなので、お茶を使った茶通 など今回紹介したおやつは和菓子ですが、苦手でなければ皆様も是非、食べ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LSCさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LSCさん
ブログタイトル
ライフサポートクリニック 〜スタッフブログ
フォロー
ライフサポートクリニック 〜スタッフブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用