右足の痛みが未だに取れない。 元々は右腰の痛みだったのだが右股関節に移り、今一番痛いのは太もも。 ももかんを喰らったかのようなしびれるような痛みです。 周期性があり全く痛くない時もあるが、痛いときはエレベーターのGすら辛い。 困ったねぇ。。
突然の脳卒中を発端に人生を転がり落ちて貧困団地の住人に。 現在無職、貯金も残りわずか。 そんな男の日常と最後のあがきを記録するブログです。
GW初日、連休の配達売上を占う大事な日です。しっかり稼がねば!朝食卵かけカレーライスカレーを流し込んで気合は十分。今日の配達は自宅待機ではなく積極的に外へ打って出る作戦です。がしかし、期待ほど盛り上がらず。あれーおっかしいなぁ……。町を流し
さてGW前の金曜日。平日の静かな町とはしばらくお別れですね。長期連休の路上はイキリドライバーと注意散漫ドライバー、そしてペーパードライバーが混在しカオスと化します。皆様も車には十二分にご注意くださいね!朝食煮物と卵かけご飯いつもの。そろそろ
GW前の静かな平日です。今日も配達が暇ならどこかへ行きましょう!朝食抜きトンカツを美味しく食べるために朝食は抜き。配達が暇ならそのまま人気のトンカツ屋へ。……のはずがぼちぼち忙しく、落ち着いたときにはお店は中休み。ならば山へGo!新緑と濃い
今日は一日雨。ならば配達だ!と意気込んではみたものの……。朝食揚げボールとジャガイモの煮物煮物は揚げボール/ジャガイモ/ニンジン/タケノコ/ウズラの玉子/こんにゃくと具沢山。具材を一口サイズにまとめたのでとても食べやすい。昼食カレー...
今年のGWは有休使って10連休が目安か。私は前夜祭/配達員が休む後夜祭も含め、しばらく働きづめとなりそうです。頑張らねば!今年のGWは雨が少なそうですね。雨の配達祭りは無しかな?ホッとするとともに、ちと残念ではある。朝食納豆と煮物新しく作り
今日も配達が暇なのでリサイクルショップへ寄る。引き出しに収められたトレーディングカードをシュッシュッシュッっと手慣れた手つきでめくり続けるお兄さん。別の場所ではレコードをめくり続けるオジサン。お宝探しのプロかな?月曜日は狙い目とかあるのだろ
日曜日だがどうせ配達は暇だろう。バッグを背負って古本屋/リサイクルショップ巡りでもするか。朝食抜きお、なんだか忙しいぞ。コレはどうしたことだ?ショップ巡りの間に朝食の予定だったが配達が忙しくて食べる暇がない。気づいたら14時。昼食ロースカツ
あら、また土曜日だ。相変わらず一週間が4日程に感じる。早く感じるのは代り映えのしない毎日を送っているからでしょう。生活ルーティンが安定したというよりこれはマンネリだなぁ。新しいコト、始めねば!朝食全卵納豆と煮物野菜の少なさをおしんこでカバー
快晴だが今日も風が鳴るほどの強風。道路は桜のがくで一面えんじ色です。これ全部にサクランボが生っていたらエラいことになるな。サクランボ産地で育った人が子供の頃「一つ採ったら一つ食べていいよ」という条件で収穫を手伝っていたそうです。そんなに量を
ファンヒーター、朝寝起きに少しだけつけるもすぐに暑くなり消す。こうでもしないと灯油を使い切れないのです。ですがそろそろ灯油が尽きそう。お疲れさん。また秋に逢いましょう!朝食焼き辛子明太子お茶漬け切イカと干しオキアミを散らしてから辛子明太子。
うーん、今後のために古物商許可取っておいた方がよいのだろうか。初期費用約2万円、年間維持費は無し。一度取得しておけば一生使える。審査が40日以上かかるので動くなら早い方がいい。かといって転売やせどりをがっつりやる気はない。ちょっと試してみた
天気は良いが空が鳴るほどの強風。桜はこれで完全に終了です。花見が昨日でよかった。こちらでは毎年4月後半にこんな強風が吹きがちです。早めに夏野菜の苗を植えると大抵この風にやられてしまいます。風に叩かれてぐったり、弱ったところで病気に。なので早
今日は年に一度の花見の日。だがしかし出掛ける前にしなくてはいけないことが沢山。ちゃっちゃと片付けてしまいましょう!朝食卵かけご飯ビールが美味しくなるように朝は軽めに。さて畑。まずは玉ねぎとニンニクのマルチ剥がし。...
さて日曜日。本来なら終日配達の日だが昨日が散々だったので期待できず。少し様子を見て同様にダメならとっとと撤収しましょう。しかしまた「全然稼げんのじゃと愚痴った翌日は稼げる法則」発動。今日はぼちぼち忙しい。他の配達員も私と同じように「これは時
ああ、はらはらと桜が散っていく……。残念ながら花見予定日の月曜日まで持ちませんでした。だがしかしこちとら山沿い。場所を選べばまだ満開だ。明日は配達をしながら花見会場を探しましょう!朝食サンドイッチ土曜日と言うことで気合を入れて配達に出るも空
交通安全運動期間中ということでテントが町のあちこちに設置されています。集まったお爺ちゃんお婆ちゃんが椅子に座って井戸端会議をする場所ですね。小学生の通学路はシルバー事業が見守りをしているのでもうすることがないんだろうな。ただ近年は設置された
連日の花粉予報は「非常に多い」だがしかし花粉症は薬を飲まずに軽微。いやー快適快適!ならば花見をしなくては!やはり桜は散り際が一番美しい。なのでタイミングは大事。花見客で乱痴気騒ぎな土日を避けるとベストは月曜日かな。強風さえ吹かなければギリギ
新緑と青い空、そして満開の桜。目に映る色すべてが淡い。いやー春ですなぁ。街はすっかり落ち着きを取り戻し、歩いているのは爺ちゃん婆ちゃんと主婦ばかり。その傍らでせっせと働く男たち、そして午後を過ぎると学生がわらわら。また静かな日常が戻ってまい
昨日の小学生に続き、今日は中学生の入学式。ただし天気は一変して本降り。世の中願っても裏目に出ることは多々ある。それを中学生初日から教え込まなくてもいいのにね。その恨みの雨の中、ずぶ濡れで配達をするオッサン。少年少女よ、よく見ておけ。しっかり
キッチリめかし込んだお父さんとお母さん。その前をテクテク歩くランドセルを背負った小さな子。ああ、今日が小学校の入学式なんですね。「入学式」の立て札の前で、そして満開の桜をバックに写真を撮り合っています。今日は霞むも良い天気。最高の思い出にな
そういえば花粉症、ようやく終わったみたいです。土日は薬を服用しなかったのですが若干のくしゃみが出る程度。やはり「私の花粉症は桜の咲く頃に終わる」は正しかったようです。これで涙や目の痒みが止まり快適に過ごせるようになりました!がしかし配達の方
桜が8分咲きの土曜日。曇りで寒いこともありシートを広げての花見はごくわずか。確かにこの寒さでビールは堪えますね。ということで増えるのが車で花見。桜並木をママチャリの速度でノロノロと進む車。よそ見をしているので後続車がつまってもハイビームにし
今日は10℃までしか上がらない寒の戻り。そんな寒さのなかでも桜の開花は進み7分咲きに。しかしこちらはしばらく曇りときどき雨が続きます。この週末、青い空のもとでの花見は難しそうですね。ホームセンターには既に夏野菜の苗が並んでいます。最低気温が
今週末から春恒例の交通安全運動が始まります。この期間中は違反の取り締まりも強化されるので運転する方は一層の注意が必要です。……のはずなのですが既に警察は臨戦態勢。3月末から一時停止の取り締まり、パトロール、白バイの数が明らかに増えています。
こちらの桜はまだ3分咲き。雨と寒さがぶり返しているので更に開花が遅れています。満開は来週でしょうね。だが来週の天気予報も曇りときどき雨ばかり。1日でも快晴があれば一人花見に行きたいのですが果たしてどうなることやら。朝食筑前煮と豚汁残り物の処
昼ピークに配達をログインするも1時間無音。今は閑散期のピーク、天気の良い日は仕方ないがゼロはないだろうて。まさか物流2024問題で暇ができた運転手がフードデリバリーになだれ込んで来ている、とかないですよねぇ……。仕事の親和性が高いのでありえ
4月1日、新年度です。そしてエイプリルフール。おもろい嘘をつく余裕などなし。今日もやるべきことをやるだけだ。朝食筑前煮と豚汁筑前煮はスーパーのお惣菜。まずは週末分の洗濯。その勢いで布団一式も洗濯。やはりシーツやタオルケットのサイズになると手
4時間睡眠で2時起床、二度寝できず。また早起きし過ぎるターンに入る。。花粉症にはよく効くが若干眠くなる薬。その対処としてのコーヒーがぶ飲みが原因なんだろうな。しかたない、またカフェイン断ち始めますか。朝食鮭と豚汁朝から米を炊く。冷凍用容器に
暖かいどころかむしろ暑い。待ちに待った春本番ですね。ようやく桜も咲き始めました。とは言ってもまだ一分咲きどころか一厘咲き。満開は一週間後です。季節は変わりました。さあ、気持ちを切り替えていきましょう!朝食サンドイッチガソリン給油ついでに配達
月末、年度末最後の平日。そして肉の日(笑)今日は昼過ぎまで雨。その後は気温が上昇し20℃を超えるとのこと。今シーズンの冬も今日が最後となりそうですね。朝食餃子と豚汁ヤマザキパン春祭りのお皿(右下)は思っていたより小さかったのですが、レンジが
うう、寒い……。昨日の春の陽気はどこへやら、また季節は冬に戻る。。今日も桜は咲かず。過去最高気温の2月からの寒すぎる3月。一体どうなっているんでしょうねぇ。早めに動き出した春野菜も困惑しているのでは?朝食二日前に発酵させ冷蔵しておいたピザ生
空が青く澄み、春らしい良い天気です。街には若い方が多くとても賑やか。あと必要なのは桜だけ。あちこちから開花の報が聞こえてきますがこちらはいまだ咲かず。さすがに明日あたりからチラホラ咲きそうではある。だが天気は再度下り坂。。もうじらされ過ぎて
今日は配達不可レベルの本降り。ではあるものの、短時間だけでも稼働してみよう。肉と酒代くらいは稼がないとね。朝食煮物と納豆いつもの地味な朝飯。最近煮物とカレー以外の作り置きしてないなぁ。昼食豚ロースソテー豚ロース厚切りをグリルパン...
月曜日、そして月末と期末が同時に迫る。桜の蕾も大きくなりそろそろですね。新年度と共に桜満開。きっと見える世界が一変することでしょう。心機一転、何か始めるには良いタイミングですね。まずはその前に課題やらお金やらの棚卸しをしなくては!朝食ベーコ
日曜日。今日も今日とて一日配達です。しっかし寒い。。お彼岸を過ぎても全然暖かくなりませんね。天気も怪しいので合羽付きフル装備でないと耐えられません。桜もまだ咲かない。春はすぐ目の前にあるのにね。。朝食牛丼今日の配達は朝から稼働。朝食需要..
地元では桜が一輪も咲いていない桜祭り開幕。枝だけの桜並木が立て看板とガードマンで交通規制されている光景はなかなかシュールです。最新の情報では満開は4/1頃でしょうか。桜祭りは惨敗確定のようですが、これで桜がはらはらと散り出す頃に入学式。それ
金曜日の昼だというのに大きな荷物を持った小学生の群れが。どこのマクドナルドも中高生に占拠されています。そうか、今日が終業式なんですね。これからしばらく平日もにぎやかになりそうです。働いているお父さんには内緒で昼に出前を頼む家庭が増えるはず。
早朝まで寝れずに大寝坊。ということで、思い切って今日の配達はお休みに。天気が良いのでどうせ暇だろう。……と酸っぱいブドウ理論を振りかざしつつそそくさとベッドに戻るのであった。朝食煮物と卵かけご飯昼過ぎの朝食。お浸しやサラダでもう一品欲しいで
春分の日。お彼岸ですね。「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが寒の戻りでまだまだ寒い。この影響で桜の開花もしばらく先に。今週末から予定されている地元の桜祭りは蕾を愛でる祭りとなりそうです。近年では桜の満開と開催期間が合致する年の方がすくないの
今日は本当にお休みです。ただ昨日の暴風で畑がどうなっているかだけは確認しないと。台風仕様にはなっていないので支柱が倒れ除草シートが剥がされている気がするのです。それが終わったら軽く飲みに行きましょう!朝食昨日発酵後に冷蔵庫入りとなったピザ生
今日、地元の中学校が卒業式だったようです。生徒たちが最後の別れを惜しむかのように校庭に集まり話し込んでいます。卒業式の立て看板を囲んで写真を撮る家族。「まったねー」帰宅の途につく人に最後のバイバイ。彼ら彼女らには今日が一生忘れない良い思い出
目の痒みと涙だけだった花粉症。数日前からアレルギーの薬を貫通して鼻詰まりとくしゃみが。こりゃ花粉の種類が変わったな。タイミング的にヒノキが始まる時期だ。おかしいな、いつもなら桜の咲く頃には症状が落ち着くはずなのに。もしかしたら花粉アレルギー
昨晩、日が落ちて早いのにマクドナルドの看板の明かりが消えていた。よく見ると店内の明かりも消えている。臨時休業かな?あれ?他のマクドナルドも閉まっているぞ。この時期だと棚卸しだろうけどわざわざ華金にするんかいな?と思ったら、どうやらシステム障
終売が決まったチェルシー、やはりどこにも売っていないですね。どうやら発表時点で生産が打ち切られており、あとは流通在庫のみとなっていたようです。案の定転売屋の餌食に。。終売は仕方ないとして、出来れば「1年後に終売」など余裕をもって終えて欲しか
今日は合羽橋へ。通勤ラッシュが終わった時間に合わせて出発です。しかし電車で片道二時間は遠い。それでも日帰りできることを喜ぶべきなんだろうな。朝食喜多方ラーメン腹が減っては戦にならん。道中でラーメンをすする。昼食ビールとポテトサラ...
春何番だっけ?と思うほどの強風です。ヒューヒューと空が鳴り、自転車は将棋倒しに。こんな日には外出したくないですね。……とすればフードデリバリーの出番なのでは?またもや配達バッグを背負って買い物へ。朝食ソーセージエッグソーセージと玉子、あと赤
冷たい雨の平日。去年なら休んだが今年は配達に出る。今は閑散期、稼げる時に稼いでおかないとね。朝食ミートソーススパゲティレトルトソースにシャウエッセン。うむ、安定の美味さだ。自作で越えられる気がしないです。私がトマトソースを一から作ると酸味が
3月11日といえば忘れもしない東日本大震災。13年経過してもあの地獄のような映像が目に浮かびます。今年の元旦にも能登半島で大きな地震があったように、この国で暮らしていると地震からは逃げられません。天災に対しては常に備えておかねば、とあらため
マンネリ生活をなんとかしないと滅入ってきそうです。周囲が進学就職と人生のステップを順調に進んでいくなか、私は足踏みをしながらズルズル下がっていく。この季節はそんなイメージが心に浮かび焦ってしまうのでしょう。なにか新しいことを始めたいですね。
また土曜日。最近やたらと一週間が早いです。それだけ生活がマンネリ化しているのでしょうね。起きて飯食って配達してパソコンカタカタ、酒飲んで寝る。毎日コレの繰り返し。イカンなぁ。どうせ閑散期、来週どこかへ出かけますか。朝食カレーライスジャガイモ
朝方にうっすら雪が積もっていたがすぐに溶ける。昼前には路面が乾き始めたので配達には影響なし。だがしかし、この時期は労働環境が改善するとどこからともなく配達員がワラワラと湧いてくるのです……。朝食煮物とソーセージ飲み過ぎからの寝坊。適当にちゃ
こちらはまた冷え込んできました。明日朝は雪が降るらしい。とうとう配達の方も冷え込んできました。。マクドナルドの「てりたま」ブーストがかかっているはずなのに昼は閑散。報酬も最低レベルまで落ちる。ああそうだ、大学生が春休みなので暖かい昼の配達員
今日はマクドナルドの春の定番「てりたま」の発売日。フードデリバリーはきっと忙しいはず。日中は寒く小雨も降っているので間違いない!はずだったが……。朝食煮物と全卵納豆空腹で撤退なんてことがないように朝食はしっかり。さて行きましょう!昼食...
今日はお休み。たまにはゆっくり過ごしましょう!朝食ソーセージエッグとメンチサンド冷凍ご飯を温めている最中に思いだした。そうだ、ランチパック買っておいたんだっけ。だがメンチ。肉々しい朝食になってしまった。昼食ピザケチャップ/ス...
明後日から「てりたまバーガー」で忙しくなるので配達は二日ほど小休止。同時に寒波&雪到来なのでしっかり英気を養っておかねば。話しは変わるがチェルシーが3月で終売なんだとか。「あなたにもチェルシー、あげたい」の明治チェルシーです。子供の頃、ヨー
そういえば最近、配達中に救急車と遭遇する機会が減りました。データでもコロナとインフルエンザの患者数が峠を越えて減りつつあるようです。今シーズンも無事に乗り切れたのかな?あとは花粉、か。。薬の効果が切れたのでしょう、夜中に目が猛烈に痒くなり起
一輪の花を持った学生達がコンビニの駐車場で駄弁っている。ああ、そろそろ卒業式のシーズンか。少し早いので部活の送別会かもしれません。卒業は悲しいですが、入学なり入社で次の新しい生活が待っているのですから不安と期待で胸を躍らせていることでしょう
夜に結構な雨が降ったので今日は畑に入れませんね。春ジャガの土つくりをしたかったんだがなぁ。濡れて重くなった土を鍬で耕すと先に体がバラバラになりそうです。来週も雨が降るのでその直前が狙い目かな。そこを逃がすと植え付けが遅くなりすぎるので忘れな
ようやく早咲きの河津桜が満開に。過去の記事を調べてみると、2022年3月6日:開花が始まった2023年3月1日:満開とあるので去年と変わらないのですね。あと3週間ほどするとソメイヨシノも満開に。春はもうすぐですねぇ。。朝食得朝牛皿定食朝..
独居老人の終の棲家となりがちな古い団地で暮らしていると、やはりその層を狙ったチラシが入ります。ちょっと気になったのが「身元保証サービス」入院や介護施設入所には身元保証人が必要となります。なので保証人がいない孤独な高齢者はそれらサービスを受け
さて、配達は週ノルマを達成しているので一段優先度を落とします。まずは洗濯だ。そろそろ洗濯しないと着るものがなくなる。三連休+1が配達漬けだったので洗濯物が山のように溜まっているのです。そして確定申告。ほぼ出来上がっているのであとは仕上げるだ
またもや天気一転、今日は晴れの月曜日。そして猛烈な強風。……となると大花粉祭りの予感。。コレは仕方がない。市販薬ではありますが薬で迎え撃ちましょう。薬棚にあったのはコンタック600プラス。私が一番困っている「涙目」がパッケージに記載されてい
「え?出前?ウチ頼んでないよ」ああ、やっちまったか。。でも住所と表札はあっているんだよなぁ。たまに息子/娘が親に内緒で注文してこんなやり取りになることがある。なのでフルネームを伝えると、「ちッ、あの野郎……。」とご立腹の様子。息子さんが部屋
いやー良い天気!昨日とは打って変わって快晴で快適。ところが花粉がキョーーレツ。。。今年一番では?クシャミはほぼなし鼻水は若干、だが目の痒みと涙が止まりません。花粉症用目薬をさしても効くのは一時的です。冷たい雨、でなければ花粉。しばらくはどの
雨は昼過ぎに雪へと変わる……。こない人を待っているなら絵にもなるが、こちとらお仕事。「頼んだ料理が来ない」にならないように頑張らんと!朝食ミニ唐揚げ丼今日も出遅れたので簡単に。ご飯に海苔を敷き、唐揚げ/焼肉のたれ/マヨネーズにネギ。さてと、
ペダル付きの原付バイクは「モペット(モペッド)」と呼ばれているのですが、最近「電動モペットであれば自転車扱い」と勘違いして乗り回し捕まる事例が増えているのだとか。見た目は自転車ではありますが、道交法的には原付バイクですので捕まると無登録/整
昨日は20℃を超えてTシャツ姿も珍しくなかったのですがまたもや冷え込んできました。明日の日中は最高気温5℃。。。これは出来の悪い人間を落とすためのヒートショック試験かなんかでしょうか?案の定、胃腸が少々不安定に。。自律神経も「暑いのか寒いの
配達で山際まで流されてしまった。。ここまでくると走っている車も少ない。そんな道をぞろぞろと山への小路へと曲がる10台ほどの車列が。「何だろう?」と見ていると先頭が真っ黒のリムジンであることに気づいた。ああ、霊柩車ですね。おそらくこの先の火葬
雨がちな1週間のスタートです。今日は気温が20℃近くまで上昇したので蒸し暑い。。空もどんより、まるで梅雨のようですね。数日後、ここから10℃以上気温が下がり雪の可能性もあるのだとか。もうどうなってんだか。。いや、本来の2月の天候に戻っただけ
こちらは来週からしばらく雨模様。2月としては珍しい長雨になるんだとか。フードデリバリー閑散期に雨、弱り目に祟り目ですね。いや、雨天決行すれば逆に普段より稼げるのかも。よっしゃ、ピークだけでも出張ってみますか!朝食煮物と納豆ご飯納豆には黒胡椒
早くも春の閑散期に突入したフードデリバリー。週末くらいは稼げると良いのだが。。今日土曜日は10時間ログオンして売上1.4万円。時間を費やした割りに少々物足りない。。平日は更に厳しいので土日でしっかり貯めておきたいのです。でもまだ目標に対して
今日も強風、春一番。いや二日目なので二番か?さて、春の気配を感じる今日この頃、フードデリバリーは冬の気配が現実のものに。平日昼間のピークが恐ろしいほど静か。駅前には暇を持て余した配達員がずらりと勢ぞろい。これはイカン!売上2千円でとっとと撤
今日は畑の日。気温は20℃まで上昇し暑いくらいだが風が吹いていてとても気持ちが良い。どうやらこの風が春一番らしい。こちらでは例年より2週間ほど早いとのこと。このまま春になるのかと期待したが明日は最高気温10℃と寒く、その後でまた気温が上昇。
先日、久しぶりにラブホテルへの配達があった。部屋への置配なのでフロントで事情を話し通してもらう。廊下はとても明るく、作りもほぼ普通のホテルでちょっと残念。何を期待しているんだか(笑)そうかと思えばオカマバーへの配達もあった。重い扉を開けると
三連休はフードデリバリー三昧。ただし運ぶ方。その間、洗濯/掃除/料理などがおろそかに疲労も溜まっているので今日は休めるかな。ところがどっこい、そうは問屋が卸さない。連休働いていた配達員が一斉に休んでしまい今日は逆に忙しい。やはり私が「休もう
三連休最終日も一日デリバリー。できれば畑へも行きたい。さて今日も出たとこ勝負でいってみましょう!朝食カレー&パン乗せるタイプのカレーパン。カレーは冷凍保存するのでジャガイモを入れていないが、フライドポテトは冷凍できるよな。とすると、カレーの
さて三連休中日。今日も今日とて良い天気。少し早く始まる私の花粉症も徐々に本格化しています。スクーターに乗っていると目の痒みと涙がとまりません。すでに目頭も腫れてゴロゴロと不快です。こちらは連休明けに気温が20度近くまで上昇するのだとか。花粉
さて三連休。配達が活況になるぞと期待するも……結果は今一つ。案件が途切れ途切れで報酬も上らず。一方お店は賑やかでパンクしていることも。このパターンは「配達員多過ぎ」ですね。休日なのに売上は1.4万円。期待外れだが稼働を止めるほど悪くはない。
桜並木を走っているとあちこちに折れた枝が。先日降った雪の重みに耐えられず折れたらしい。10cmしか積もらなかったのにその程度で折れるものなのか?どうやら1本の木でも陽が当たらない枝は枯れて折れるものなんだとか。新しい枝は日の光を求めて上へ上
雪はわずかに残る程度なので配達再開です!また呼ばれて飛び出す慌しい生活が始まります。三連休後は気温が20度近くまで上がるらしい。こうなると畑の野菜もムクムクと動き出すでしょう。その前に追肥をしておかないと。忙しくなってきたぜ!朝食牛丼最後な
寒波はどこへやら、昼は陽の光がじりじりと暖かい。積もった雪は急速に溶けていきます。がしかし、日陰の駐輪場の雪は若干溶けてから凍ったのでガッチガチ。氷を砕いてスクーターの通り道を確保。これで配達を再開できますね。無収入はじわじわと精神を蝕むの
朝、カーテンをサーっと引くと雪景色。こりゃ冬眠するしかないですね。とは言っても雪が積もったのなら新雪を踏まないと!配達の現金精算を兼ねてコンビニへ。久しぶりの雪道です。グッグッと足に伝わる雪の感触、懐かしいです。新雪であれば車や人は意外と楽
今日は午後から雪。こちらでは珍しく積もりそうです。これでしばらくフードデリバリーはお休みですね。。さーて、なにするかなぁ。。朝食コロッケと煮物あるものを雑に揃えた朝食。それでもニンジン/ブロッコリー/小ネギで彩りを整える。昼食牛...
明日の月曜日、こちらは結構な雪が降るとの予報。さらに来週後半は寒波襲来で最低気温はー4℃。しばらく配達は出来ないですね。ならば雪が降る前にしっかり稼いでおきましょう!朝食抜きと、意気込んでおきながら寝坊。。。昨晩深夜に覚醒してしまい早朝に二
やはり週明けの雪は避けられないらしい。であれば今日土曜日はしっかり稼いでおかねば。久々に配達だけの日となります。朝食煮物と卵かけご飯鶏モモ/里芋/大根/ニンジンの煮物。大量在庫の里芋とサツマイモ、もっと食べないといけないなぁ。昼食3...
昼だというのに気温が4℃しかなく強烈に寒い。。指先足先が冷たいを通り越して痛いです。。コレ、夜になるとどうなってしまうん?……と心配したが夜の方が暖かかった。気温は更に下がっているのに不思議ですね。こちらは来週月曜日に結構な雪が降るらしい。
1週間のスタートを金曜日に変更したので今日木曜日が私の週末です。今週は配達でしっかり稼げたので今日はお休み。いや、休みではなくやることをやらねば!病院か畑かと悩むも目先一番の課題は確定申告。まずこれを片付けねば何も始まりません。朝食中華丼今
早いもので1月も今日で終わり。今年はうるう年なので2月は29日まであります。日給で働いていると日数が少ない2月は収入も微妙に減るのでむしろ有難いですね。うるう年の2月29日に生まれた人はいつ歳をとるのでしょうか?これは法律で28日の24時に
オーディオブックを聴いていると「ビジネスパーソン」という言葉をよく聞くようになった。やたらとカタカナ英語を多用する意識高い系のようで昭和のオッサン的には少々気持ちが悪い。調べてみると、サラリーマン/ビジネスマンのマンが男性を表す言葉なので、
今年の1月は過去3番目に暖かい月になりそうだ、とのこと。短い寒波は来たものの、それ以外は比較的過ごしやすかったですね。こちらでは雪も少しパラついた程度で積もらず。路面の凍結もまだないです。2月も暖かいとの予報がでているので今シーズンは暖冬の
さて、日曜日。今週の売上ノルマは確保しているが、思うところあって今日も配達。少々生活パターンを変えようかとアレコレ思案中です。フードデリバリーの土日はダラダラと稼げるので休むのはもったいない。そこで1週間の起点を金曜日にしようかと考えていま
さて土曜日。おそらく今週の売上ノルマは今日達成できそうです。今年はフードデリバリーからの離脱がメインテーマです。配達はほどほどにして別のことも始めないと。朝食鮭と煮物とキムチ豚汁やはり魚があると見栄えが良い。朝食の鮭は半身がちょうどいいです
昨今新NISAの話題もあり投資界隈が賑わっていますね。日経平均も上昇を続けバブル後最高値を更新したとのニュースも。しかし現在36,000円程度の日経平均ではありますが「年内目標は5万円だ!いや10万円時代がくるぞ!」と煽るニュースも目にする
配達の方は不安定ですね。しばらく暇になったかと思えば急に忙しくなったり。自宅へ戻った直後に呼び出されることも多くとても不効率です。。今日も病院の受付時間には間に合わず。朝限定の指の腫れは緊急性がないので隙あらば受診と言うことで。朝食煮物とキ
今日も手洗い洗濯をし、畳の上の洗濯機で脱水。グオングオン唸る洗濯機を眺めていてふと気が付いた。脱水の排水はベランダへ流しているが、きっちり絞ってあるなら排水量はごくわずか。そもそもバケツ一杯の洗濯物からバケツ一杯以上の排水が出るわけがない。
起きたら9時半。寝るのが遅かったこともあるが、こんな時間に起きるのはいつぶりだろう。昨晩遅くまで何してたんだっけ?そうだ、朝一で病院行くために準備してたんだ。でもさすがにこれは寝坊しすぎだ(笑)朝食煮物手許にあった大根/ごぼう/ニンジン/長
まだ暗い時間に目が覚める。今何時だろうとスマホを掴もうとすると……イタッ!人差し指の第二関節が腫れ、曲げようとするとひどく痛む。寝起き直後は人差し指と親指で丸を作るだけでも痛い。それが昼には何もなかったように治ってしまう。これが関節リウマチ
本降りの雨の予想が小雨のち晴れに。やはり休ませてもらえなかったか。。今日も稼げるなら配達を。稼げないなら他のことを。朝食全卵納豆今日もズルズル。全卵納豆にみじん切りの長ネギは外せない。シャリシャリ食感と爽やかな辛みが全卵納豆によく合うのです
さて冷たい雨の土曜日。既に今週の売上ノルマは達成。配達以外にも試したいこと/やらなくてはいけないことが山ほどあるのでむしろ歓迎です。まあ、雨間に高単価案件をつまみ食いするくらいはしてもいいかなぁ。↑毎度ながらこれがイケない。。。朝食カツサン
週末は気温が下がり結構な雨が降るらしい。おそらく配達は難しいですね。ならばその前に今週分の売上ノルマを確保しないと。今日は配達メインで活動します!朝食ソーセージエッグとバゲットたまにはパンの朝食を。そういえばそろそろヤマザキパン祭りですね。
「ブログリーダー」を活用して、toshiさんをフォローしませんか?
右足の痛みが未だに取れない。 元々は右腰の痛みだったのだが右股関節に移り、今一番痛いのは太もも。 ももかんを喰らったかのようなしびれるような痛みです。 周期性があり全く痛くない時もあるが、痛いときはエレベーターのGすら辛い。 困ったねぇ。。
GW初日は良い天気。 だが配達に出ると……、ナニコレ寒! 今日は最高気温が16℃、最低気温は9℃と冷え込むようです。 一旦帰宅してヒーターベストとヒートテックを引っ張り出す。 おお、あったけぇ・・・。 でも出前の寒さ需要は……うん、全くない
明け方、右股関節の痛みで目が覚める。 寝返りを打っても痛みが止まらない。 仕方なくすきっ腹に鎮痛剤。 二度寝に成功するも今度は胃が痛みだし「グエェー」とリバースする夢で目が覚める。 おはようございます! 最悪の目覚めです(笑) 朝食 アジの
今日も右腰ならぬ右股関節が痛むのであらゆることがお休みです。 痛みとしびれが太ももまで響いているので坐骨神経痛ですかね。 「ツボをグリグリ押されている」が永遠に続いているような痛みです。 困ったねぇ。。 朝食 チーズカレー 部屋でも余り歩き
昼に雨が降るも配達需要は盛り上がらず。 右腰の痛みは右股関節に移り神経痛の痛みと変わる。 どの姿勢でも右腰から右太ももにかけて鋭い痛みが。 少し足を引きずるまで悪化したので夜の配達はお休みです。 だが今度は痛くて寝付けない(笑) 今年の4月
今日は畑の日。 治ったばかりの腰を労わりつつ作業をするも。。。 朝食 抜き 今日も食べ損ねる。 飯抜きダイエットをしているんじゃないんだけどなぁ。 昼食 豚丼 簡単美味しい豚丼。 砂糖/酒/醤油で煮詰めるいつもの味付け。 今日は腹に流し込み
GW前の1週間は課題の週。 今日は「洗う」 スクーターのオイルを交換して洗車。 次に腰痛で溜まってしまった洗濯物をバケツで洗う。 手洗いって結構腰にクルんですよ。 明日は畑の日。 これまた腰に負担が。 GW前に腰痛を再発させないようにしない
若干薄曇りの日曜日。 今日もダラダラと配達漬けです。 配達の合間にリサイクルショップで延べ竿を買う。 3.6mで550円と安いが非常に軽い。 これはなかなか良いものだ! 竿が重いと小さいアタリに合わせるのが難しいのです。 ついでに1.5mの
朝起きると……おお、腰の痛みがかなり解消! 昨晩はタオルケットを巻き腰の下に置いて仰向けで寝たのでした。 こうすると猫背が伸びて気持ちがいいのです。 あとはPC机では木の板/バスタオル2枚の簡易リストレストで肘を5cmほど持ち上げて姿勢を矯
今日は腰痛のため安静日です。 朝6時に腰の痛みで目が覚めるがそのままベットの上でゴロゴロ。 痛くないポーズを探したり、ストレッチしたり。 ベッドから起き上がったのは9時。 あたたたた。 ああ、外はいい天気なんだけどなぁ。 朝食 カレーライス
体調不良が治ったかと思ったらすかさずアレが来た。 7の付く日はセブンナウ。 ということで例のごとくセブンイレブンから大量のペットボトルを配達する。 目一杯ペットボトルが詰め込まれたビニール袋を片手で持ち上げてバックにしまおうとしたその瞬間、
昼はもう暑いくらい。 週末には気温が30℃近くまで上昇するらしい。 半月前は雪がチラついていたなんて嘘みたいだ。 まだ朝方は冷え込むのでファンヒーターは寝起きに少しだけ動かす程度。 灯油の残りはタンクに入っている分だけなので今年は良いペース
配達は暇だし天気もいい。 そろそろフナ釣りに行こう! と思うも外は台風並みの強風。 こりゃ無理だ。。 こちらではGW前に強風が吹くのが恒例です。 既にホームセンターには夏野菜の苗が勢ぞろいだが不用意に植えるとこの風でやられてしまいます。 今
今日も体調は良好、気分も楽。 ようやくゾンビから人間に戻る。 失った2週間を取り戻さねば! で、勇んで配達にでるも暇&安い。 本日の売上たったの5千円。 閑散期真っ盛りですねぇ。。 ならば別のことを。 ようやく私の新年度が始まりました。 さ
日曜日ではあるがほぼ徹夜状態、更に結構な雨なので配達はお休み。 朝ごはんを食べた後にようやく寝付ける。 浅い眠りだったが起きると……、アレ? 頭スッキリ、体も怠くないぞ。 コレは絶不調期を抜けたのかな? そこから洗濯/掃除/料理と一気にこな
最近アメリカ産の輸入米「カルローズ」が出回り始めましたね。 だが近所のスーパーでは高価になった国産米から2割安ほどで大して安くない。 おそらくぼっているな(笑) 味は若干モチモチ感が足りないくらいで至って普通らしい。 ならば高価なクズ米より
体調とやる気は相変わらず低空飛行。 自律神経がOFFから動かないからでしょうか、ジジイの早起きは影を潜めて起床は8時9時と遅くなっています。 アラームが鳴っても気が付かないほどの熟睡。 だが見るのは悪夢ばかり。 しっかり寝れても寝起きはスッ
風が吹くと視界を奪うほどの花吹雪。 桜が一斉に散り始めました。 しまった、花見は昨日ではなく今日だったか。 そういえば私の花粉症はようやく終わりました。 花粉予報は「非常に多い」ですが薬を飲まなくても症状はほぼ無し。 この時期に終わるなら反
今日は花見。 桜は満開で良い天気。 絶好の花見日和りです。 朝食 抜き 相変わらずグダグダしてしまい出発は12時に。 いつものベンチを確保して、 昼食 ビールとおにぎり 乾杯! 聞こえてくるのは川のせせらぎと鳥の声。 風が吹くと花びらが舞う
おかしな人が増える春。 ということで不審者情報を見てみたらイノシシ/サル/クマなどの出没報告が多い。 お前ら不審者だったんか! とある地域のデータを見てみると、不審者数は春に増え、暑くなると減り、秋にもう一つピークがある。 意外だったのは一
GW初日、連休の配達売上を占う大事な日です。しっかり稼がねば!朝食卵かけカレーライスカレーを流し込んで気合は十分。今日の配達は自宅待機ではなく積極的に外へ打って出る作戦です。がしかし、期待ほど盛り上がらず。あれーおっかしいなぁ……。町を流し
さてGW前の金曜日。平日の静かな町とはしばらくお別れですね。長期連休の路上はイキリドライバーと注意散漫ドライバー、そしてペーパードライバーが混在しカオスと化します。皆様も車には十二分にご注意くださいね!朝食煮物と卵かけご飯いつもの。そろそろ
GW前の静かな平日です。今日も配達が暇ならどこかへ行きましょう!朝食抜きトンカツを美味しく食べるために朝食は抜き。配達が暇ならそのまま人気のトンカツ屋へ。……のはずがぼちぼち忙しく、落ち着いたときにはお店は中休み。ならば山へGo!新緑と濃い
今日は一日雨。ならば配達だ!と意気込んではみたものの……。朝食揚げボールとジャガイモの煮物煮物は揚げボール/ジャガイモ/ニンジン/タケノコ/ウズラの玉子/こんにゃくと具沢山。具材を一口サイズにまとめたのでとても食べやすい。昼食カレー...
今年のGWは有休使って10連休が目安か。私は前夜祭/配達員が休む後夜祭も含め、しばらく働きづめとなりそうです。頑張らねば!今年のGWは雨が少なそうですね。雨の配達祭りは無しかな?ホッとするとともに、ちと残念ではある。朝食納豆と煮物新しく作り
今日も配達が暇なのでリサイクルショップへ寄る。引き出しに収められたトレーディングカードをシュッシュッシュッっと手慣れた手つきでめくり続けるお兄さん。別の場所ではレコードをめくり続けるオジサン。お宝探しのプロかな?月曜日は狙い目とかあるのだろ
日曜日だがどうせ配達は暇だろう。バッグを背負って古本屋/リサイクルショップ巡りでもするか。朝食抜きお、なんだか忙しいぞ。コレはどうしたことだ?ショップ巡りの間に朝食の予定だったが配達が忙しくて食べる暇がない。気づいたら14時。昼食ロースカツ
あら、また土曜日だ。相変わらず一週間が4日程に感じる。早く感じるのは代り映えのしない毎日を送っているからでしょう。生活ルーティンが安定したというよりこれはマンネリだなぁ。新しいコト、始めねば!朝食全卵納豆と煮物野菜の少なさをおしんこでカバー
快晴だが今日も風が鳴るほどの強風。道路は桜のがくで一面えんじ色です。これ全部にサクランボが生っていたらエラいことになるな。サクランボ産地で育った人が子供の頃「一つ採ったら一つ食べていいよ」という条件で収穫を手伝っていたそうです。そんなに量を
ファンヒーター、朝寝起きに少しだけつけるもすぐに暑くなり消す。こうでもしないと灯油を使い切れないのです。ですがそろそろ灯油が尽きそう。お疲れさん。また秋に逢いましょう!朝食焼き辛子明太子お茶漬け切イカと干しオキアミを散らしてから辛子明太子。
うーん、今後のために古物商許可取っておいた方がよいのだろうか。初期費用約2万円、年間維持費は無し。一度取得しておけば一生使える。審査が40日以上かかるので動くなら早い方がいい。かといって転売やせどりをがっつりやる気はない。ちょっと試してみた
天気は良いが空が鳴るほどの強風。桜はこれで完全に終了です。花見が昨日でよかった。こちらでは毎年4月後半にこんな強風が吹きがちです。早めに夏野菜の苗を植えると大抵この風にやられてしまいます。風に叩かれてぐったり、弱ったところで病気に。なので早
今日は年に一度の花見の日。だがしかし出掛ける前にしなくてはいけないことが沢山。ちゃっちゃと片付けてしまいましょう!朝食卵かけご飯ビールが美味しくなるように朝は軽めに。さて畑。まずは玉ねぎとニンニクのマルチ剥がし。...
さて日曜日。本来なら終日配達の日だが昨日が散々だったので期待できず。少し様子を見て同様にダメならとっとと撤収しましょう。しかしまた「全然稼げんのじゃと愚痴った翌日は稼げる法則」発動。今日はぼちぼち忙しい。他の配達員も私と同じように「これは時
ああ、はらはらと桜が散っていく……。残念ながら花見予定日の月曜日まで持ちませんでした。だがしかしこちとら山沿い。場所を選べばまだ満開だ。明日は配達をしながら花見会場を探しましょう!朝食サンドイッチ土曜日と言うことで気合を入れて配達に出るも空
交通安全運動期間中ということでテントが町のあちこちに設置されています。集まったお爺ちゃんお婆ちゃんが椅子に座って井戸端会議をする場所ですね。小学生の通学路はシルバー事業が見守りをしているのでもうすることがないんだろうな。ただ近年は設置された
連日の花粉予報は「非常に多い」だがしかし花粉症は薬を飲まずに軽微。いやー快適快適!ならば花見をしなくては!やはり桜は散り際が一番美しい。なのでタイミングは大事。花見客で乱痴気騒ぎな土日を避けるとベストは月曜日かな。強風さえ吹かなければギリギ
新緑と青い空、そして満開の桜。目に映る色すべてが淡い。いやー春ですなぁ。街はすっかり落ち着きを取り戻し、歩いているのは爺ちゃん婆ちゃんと主婦ばかり。その傍らでせっせと働く男たち、そして午後を過ぎると学生がわらわら。また静かな日常が戻ってまい
昨日の小学生に続き、今日は中学生の入学式。ただし天気は一変して本降り。世の中願っても裏目に出ることは多々ある。それを中学生初日から教え込まなくてもいいのにね。その恨みの雨の中、ずぶ濡れで配達をするオッサン。少年少女よ、よく見ておけ。しっかり
キッチリめかし込んだお父さんとお母さん。その前をテクテク歩くランドセルを背負った小さな子。ああ、今日が小学校の入学式なんですね。「入学式」の立て札の前で、そして満開の桜をバックに写真を撮り合っています。今日は霞むも良い天気。最高の思い出にな