明け方、右股関節の痛みで目が覚める。 寝返りを打っても痛みが止まらない。 仕方なくすきっ腹に鎮痛剤。 二度寝に成功するも今度は胃が痛みだし「グエェー」とリバースする夢で目が覚める。 おはようございます! 最悪の目覚めです(笑) 朝食 アジの
突然の脳卒中を発端に人生を転がり落ちて貧困団地の住人に。 現在無職、貯金も残りわずか。 そんな男の日常と最後のあがきを記録するブログです。
明け方、右股関節の痛みで目が覚める。 寝返りを打っても痛みが止まらない。 仕方なくすきっ腹に鎮痛剤。 二度寝に成功するも今度は胃が痛みだし「グエェー」とリバースする夢で目が覚める。 おはようございます! 最悪の目覚めです(笑) 朝食 アジの
今日も右腰ならぬ右股関節が痛むのであらゆることがお休みです。 痛みとしびれが太ももまで響いているので坐骨神経痛ですかね。 「ツボをグリグリ押されている」が永遠に続いているような痛みです。 困ったねぇ。。 朝食 チーズカレー 部屋でも余り歩き
昼に雨が降るも配達需要は盛り上がらず。 右腰の痛みは右股関節に移り神経痛の痛みと変わる。 どの姿勢でも右腰から右太ももにかけて鋭い痛みが。 少し足を引きずるまで悪化したので夜の配達はお休みです。 だが今度は痛くて寝付けない(笑) 今年の4月
今日は畑の日。 治ったばかりの腰を労わりつつ作業をするも。。。 朝食 抜き 今日も食べ損ねる。 飯抜きダイエットをしているんじゃないんだけどなぁ。 昼食 豚丼 簡単美味しい豚丼。 砂糖/酒/醤油で煮詰めるいつもの味付け。 今日は腹に流し込み
GW前の1週間は課題の週。 今日は「洗う」 スクーターのオイルを交換して洗車。 次に腰痛で溜まってしまった洗濯物をバケツで洗う。 手洗いって結構腰にクルんですよ。 明日は畑の日。 これまた腰に負担が。 GW前に腰痛を再発させないようにしない
若干薄曇りの日曜日。 今日もダラダラと配達漬けです。 配達の合間にリサイクルショップで延べ竿を買う。 3.6mで550円と安いが非常に軽い。 これはなかなか良いものだ! 竿が重いと小さいアタリに合わせるのが難しいのです。 ついでに1.5mの
朝起きると……おお、腰の痛みがかなり解消! 昨晩はタオルケットを巻き腰の下に置いて仰向けで寝たのでした。 こうすると猫背が伸びて気持ちがいいのです。 あとはPC机では木の板/バスタオル2枚の簡易リストレストで肘を5cmほど持ち上げて姿勢を矯
今日は腰痛のため安静日です。 朝6時に腰の痛みで目が覚めるがそのままベットの上でゴロゴロ。 痛くないポーズを探したり、ストレッチしたり。 ベッドから起き上がったのは9時。 あたたたた。 ああ、外はいい天気なんだけどなぁ。 朝食 カレーライス
体調不良が治ったかと思ったらすかさずアレが来た。 7の付く日はセブンナウ。 ということで例のごとくセブンイレブンから大量のペットボトルを配達する。 目一杯ペットボトルが詰め込まれたビニール袋を片手で持ち上げてバックにしまおうとしたその瞬間、
昼はもう暑いくらい。 週末には気温が30℃近くまで上昇するらしい。 半月前は雪がチラついていたなんて嘘みたいだ。 まだ朝方は冷え込むのでファンヒーターは寝起きに少しだけ動かす程度。 灯油の残りはタンクに入っている分だけなので今年は良いペース
配達は暇だし天気もいい。 そろそろフナ釣りに行こう! と思うも外は台風並みの強風。 こりゃ無理だ。。 こちらではGW前に強風が吹くのが恒例です。 既にホームセンターには夏野菜の苗が勢ぞろいだが不用意に植えるとこの風でやられてしまいます。 今
今日も体調は良好、気分も楽。 ようやくゾンビから人間に戻る。 失った2週間を取り戻さねば! で、勇んで配達にでるも暇&安い。 本日の売上たったの5千円。 閑散期真っ盛りですねぇ。。 ならば別のことを。 ようやく私の新年度が始まりました。 さ
日曜日ではあるがほぼ徹夜状態、更に結構な雨なので配達はお休み。 朝ごはんを食べた後にようやく寝付ける。 浅い眠りだったが起きると……、アレ? 頭スッキリ、体も怠くないぞ。 コレは絶不調期を抜けたのかな? そこから洗濯/掃除/料理と一気にこな
最近アメリカ産の輸入米「カルローズ」が出回り始めましたね。 だが近所のスーパーでは高価になった国産米から2割安ほどで大して安くない。 おそらくぼっているな(笑) 味は若干モチモチ感が足りないくらいで至って普通らしい。 ならば高価なクズ米より
体調とやる気は相変わらず低空飛行。 自律神経がOFFから動かないからでしょうか、ジジイの早起きは影を潜めて起床は8時9時と遅くなっています。 アラームが鳴っても気が付かないほどの熟睡。 だが見るのは悪夢ばかり。 しっかり寝れても寝起きはスッ
風が吹くと視界を奪うほどの花吹雪。 桜が一斉に散り始めました。 しまった、花見は昨日ではなく今日だったか。 そういえば私の花粉症はようやく終わりました。 花粉予報は「非常に多い」ですが薬を飲まなくても症状はほぼ無し。 この時期に終わるなら反
今日は花見。 桜は満開で良い天気。 絶好の花見日和りです。 朝食 抜き 相変わらずグダグダしてしまい出発は12時に。 いつものベンチを確保して、 昼食 ビールとおにぎり 乾杯! 聞こえてくるのは川のせせらぎと鳥の声。 風が吹くと花びらが舞う
おかしな人が増える春。 ということで不審者情報を見てみたらイノシシ/サル/クマなどの出没報告が多い。 お前ら不審者だったんか! とある地域のデータを見てみると、不審者数は春に増え、暑くなると減り、秋にもう一つピークがある。 意外だったのは一
めかし込んでランドセルを背負った小さい子。 そして後ろから見守るフォーマルな装いの親御さん。 地元の小学校は今日が入学式だったようです。 中高生も新学期が始まったようです。 また静かな平日が返ってきましたね。 だがフーデリ界隈も静かに(笑)
「ピンポン」 日曜日の午後、部屋の呼び鈴がなる。 宅配で届けられるものは頼んでいないし、それ以前に嫌な気配を感じるので無視。 カタン、何かを投函された。 間髪入れずに隣の部屋の呼び鈴が聞こえてきた。 少し経つと下の階の呼び鈴も。 これは飛び
晴天の土曜日。 桜はまだ満開ではないものの絶好の花見日和りですね。 桜並木は人で溢れていて賑やか。 だが桜祭りが開花を外したので交通規制がされていない。 路駐、上を見ながら歩く人、放たれ小僧、そこを横を見ながら運転をする車。 危ない危ない。
体調は相変わらず。 テコ入れで出かけるつもりだったが案の定ヒキコモリ。 PCとベッドを往復するだけの一日でした。 気が付いたら金曜日。 体調はどうであれ明日から配達再開します。 フーデリは「仕事を止める」に関しては融通が利くギグワークです。
一日休んだのですが、大不調まで落ちてしまいました。。 何をするのもしんどい。 もうしばらく休もうかな。 朝食 ハムエッグとバゲット たまにはパンを。 だが切らずにそのまま齧る。 昼食 ミートソーススパゲティ ソースは2人前レトルトの残り。
どこのすき家へ行っても改装中。 立て続けに異物混入があったらしい。 かと思えば出前館でも。 置き配のビニール袋に生きたネズミが入り込んでいたようです。 おそらく玄関前に置いてからお客さんが取るまでの間に入ったんだろうなぁ。 配達員に「確認の
ふと思い出したのだが、 私が子供の頃、嘘をついていいのは午前中だけでした。 調べてみると、この午前中ルールはイギリス流なんだとか。 エイプリルフールはイギリスから伝わったのかもしれないですね。 今は丸一日嘘つき放題の方が主流ではないでしょう
寒い! 今日も真冬の寒さです。 おいおい「暑さ寒さも彼岸まで」はどこいった? 昼は曇り時々氷雨、夜は冷たい小雨。 フードデリバリーとしては絶好の稼ぎ時なのだが売上は1.25万円だけ。 寒くても閑散期なんですねぇ。。 朝食 全卵納豆 今朝も簡
雨が止んだ日曜日。 スッキリ晴れた良い天気だが……、強烈に寒い! 冬に逆戻りです。 地元の桜並木は3分咲きまで持ち直したがシート広げての宴会はまばら。 寒すぎて野外で酒なんて飲んでいられないのでしょう。 開花遅れ&雨&低温で今年の桜祭りも最
土曜日。 朝から雨がかなり強く降っています。 配達は雨足が弱まったタイミングを見計らって稼働することになりそうです。 さてどうなる? 朝食 鯖茶漬け 今日は皮に切れ目を入れずに焼いてみた。 縮んだ皮で縁がめくれているが見栄えは良好。 だが一
夜に雨が降ったらしく、黄砂で曇っていた空は昨日より澄んでいます。 青い空に気持ちはスッキリ。 だが多くの車は黄砂がべったり。。 不用意に触ると傷だらけになりそうです。 明日も雨が降るので洗車場が大賑わいになるのは日曜日ですかね。 私も砂だら
スッキリと新年度を迎えるために、3月中に片付けておきたいことが山ほどある。 部屋の片付けもそうだし、書類と頭の整理も。 夏休み最終日の宿題状態です。 こうしてまたもや生活が乱れて参りました。 でも私、こうして期限を決めないと先送りするしなぁ
今日は霞で山が見えない。 視界は5キロほどでしょうか。 見える範囲でもあらゆるものがボヤけています。 どうやらコレが黄砂らしい。 今週末は黄砂混じりの雨が降るっぽい。 それで空のモヤは解消するのだろうけどあらゆる車が黄砂まみれ。 またガソリ
桜、まだ咲かず。 つぼみの具合からして開花はもうすぐだが、やはり週末の桜祭りには間に合わないですね。 しかも土曜日からしばらく最高気温が15℃程度まで下がり雨も降るらしい。 今年も散々なお祭りになりそうです。。 私は例のごとく散り際に一人花
都心では桜の開花が始まったらしい。 こちら関東平野の端っこではまだ咲いていません。 地元の桜祭りは今週末。 このままでは開花が間に合わないですね。 残念、今年も桜満開とはならず。 桜祭りは機材や人材の手配があるので直前に日程変更ができないの
つい先日雪が降ったとは思えないほど暖かい日曜日。 山の雪もすっかり溶けてしまいました。 さすがにもう冬日はないでしょう。 では冬の後片付け開始。 カイロなど来シーズンも使うものは仕舞い、傷んだ衣類は全て捨ててしまいましょう。 あらためて見て
すいません。 週末だというのに大寝坊したので短縮版です。 朝食 カレーライス 米を炊いてカレーライス。 冷凍容器に分けるも中途半端に余ってしまいライス特盛に。 昼食 チョコモナカジャンボ 余りにも暑いのでアイス。 あれ、もう少しパリパリして
今度こそ春到来! 軽装で外出できるのはありがたいですね。 ふらっとホームセンターへ寄ってみた。 苗売り場はまだ小さく、あるのは春野菜だけ。 うーん、高値が続くキャベツは植えておいた方がいいのかな? 今年はベランダにハーブを揃えたいなぁ。 な
春分の日。 スクーターで走っているとどこからともなくお線香の香りが。 近くを花束を持った老夫婦や家族連れが歩いています。 ああ、お彼岸のお墓参りですね。 お供え用のぼた餅の購入でしょうか、商店街の和菓子屋にも行列が。 なんかいいですね、季節
こちらで寒いのは明日の春分の日までとなりそうです。 寒いうちにもう一度温泉に行きたかったなぁ。 思い返すと、温泉どころか最近はどこにも出掛けてない。 配達して飯食って酒飲んで寝る、毎日こればかり。 暮らしているのが都心に出れない場所ではない
先日近所で声掛け事案があったらしい。 内容を見てみると下校中の小学生に通りすがりのお婆ちゃんが話しかけただけっぽい。 「登下校で話しかけられたら必ず報告するように」と小学校で徹底指導しているのでしょうね。 小学校もそう指導している以上警察へ
机の上を片付けていると……!? 大きなカメムシがコンンチハ! 一体どこから入り込みどこに隠れていたのやら。 ビニール袋ごしに掴んでベランダからポイ。 賃貸の一階は防犯面が不安ですが、空から虫が降ってくる点でもお勧めできません(笑) いつもす
雨の日曜日。 ナント今日は配達稼働せず。。 狙ったかのように昼夜の配達ピークが本降りでした。。。 稼働できれば濡れ手に粟で稼げたのに。 残念無念。 朝食 全卵納豆と豚汁 豚汁の具がとうとう大根と豚肉だけに。 見た目が寂しいので一味で彩りを。
確定申告が終わり、畑も動き出したのですっかり新年度気分です。 気持ちを切り替えていきましょう! なお去年の所得税は7万円ちょっと。 少ないことを喜ぶべきか、悲しむべきか。 あとは、 健康保険:約20万円 年金:20万円強 住民税:十数万円
暖かい金曜日。 そろそろジャガイモ植え付けの期限です。 しかも週末は雨の予報。 ならば今しかないですね。 今日は配達を休んでジャガイモを植えましょう! 朝食 カレーライス 大根尽くしにも飽きてきたので今朝はカレーに。 やはりカレー、手抜きと
昼前に外に出ると路面がまだ濡れていた。 これじゃ畑は泥沼だろうな。 畑作業は明日にしましょう。 だが気温はぐんぐん上昇して20℃に達する。 もう冬装備では暑すぎます。 軽装でスクーターに乗っていると風がとても気持ちいい! ああ、このまま仕事
うーん、午後から雨か。 畑仕事したかったなぁ。 雨なら配達で稼がねば! がしかし、雨が強すぎてロクに稼働できない。 何もかもが中途半端な一日でした。 とほほ。。 朝食 煮物と豚汁 昨晩作った煮物/豚汁/ご飯の3点セット。 大根尽くしです!
3月11日といえばイヤでも思い出すのが東日本大震災。 直撃ではなかったため私自身の被害は停電と物資不足程度でしたが、当時は津波と原発メルトダウンのニュースばかりで生きた心地がしませんでした。 もう14年前なんですね。 私は地震の直前に会社を
スクーター故障のため朝イチでバイク屋へ。 不具合の症状は、走り出そうとアクセルを開けると半クラ無しでクラッチがドカンと直結。 発進の度に背中から蹴りを入れられたような衝撃があるのです。 遠心クラッチか変速プーリーが怪しいですね。 バイク屋へ
昨日の雪とは打って変わり晴天の日曜日。 絶好のお出掛け日和りです。 どの飲食店も人で賑わっていますね。 花粉もピークのようですが鼻炎薬の服用量は半分のまま。 目の痒みや涙、鼻水はでているがどれも若干レベル。 副作用の喉の痛みがないだけでかな
土曜日、午後に雪がパラパラと降り始めて夜ピークに本降りに。 ここまで降ると配達はちょっと厳しい。 だが雪が弱まってきたので出陣するも2件でピーク終了。 雪より出前需要の方が先に終わってしまった。。 結局土曜日の売上はまたもや1万円に達せず。
町には胸に花をつけた高校生が。 ああ、卒業の季節でしたね。 高校の校門には笑いながら写真を撮り合う人だかり。 名残り惜しいのでしょう。 ここを離れ帰宅したら高校生ではなくなってしまいます。 踏ん切りがついたのでしょうか、一人また一人と離れて
程々に寒い冬の日が戻ってまいりました。 大量の花粉と共に(笑) 花粉症対策として新コンタック600プラスを服用していますが、コレが自分には効きすぎる。 咳/鼻水/眼の痒み/涙は完全にシャットアウト出来ます。 だがしかし、その代償として口がカ
昨日から降り続いた雪で今シーズン初の積雪です。 それも朝からの雨で昼には完全に消えてしまう。 ひと時の冬景色でした。 名残惜しいが雪に弱い地域なのでこのくらいがちょうど良いのかもしれない。 朝食 チャーハンとワカメスープ 冷凍炒飯とインスタ
体調不良2日目。 相変わらず体がダルく無気力なゾンビ状態です。 特に目の奥の頭痛がひどいのでPC作業も辛い。 なので今日も全てがお休みです。 連日「アレもコレも時間があれば出来るのに」とほざくクセに、時間が出来ると今度はやる気が湧かない。
すこぶる調子が悪いので短縮版です。 「気温が荒ぶるので体調に注意しましょう!」と言っておきながら案の定です(笑) 頭痛と息苦しさ、そして倦怠感。 何のやる気も起きません。 また自律神経不全ですね。。。 朝食 焼き鯖蕎麦 蕎麦屋では見かけない
季節外れの暖かい日曜日。 まるで春本番です! 例年暖かくなると湧いてくるのが変な人。 町をスクーターで走っていると、車が行きかう駅前交差点のど真ん中で大声で歌いながら激しく踊り狂うお兄さん発見。 今シーズンの変な人1匹目ゲットだぜ(笑) 真
一時的とはいえ完全に春の暖かさです。 真っ青だった冬の空は春霞で柔らかいパステル調のグラデーションに。 遠くの山はかすんで見えない。 いやー、春ですねぇ。。 だが花粉予報は「極めて多い」 まさかこの山を覆う「もや」の正体はスギ花粉? 朝食
2月最終日。 いやー明日から待ちに待った3月か。 こちらは暖冬だったとはいえ暖かくなるのは嬉しいなぁ。 週末は気温が20℃近くまで上昇するが、来週は寒さがぶり返して雪が降るようです。 こうして寒暖を繰り返しながら春を迎えるのでしょうね。 だ
花粉予報が「多い」に変わりましたが、鼻炎薬の効果で症状は軽度。 かなり楽に過ごせています。 そう、花粉に関してはね。 ところがその薬の副作用でやたらと口が乾く。 喉がヒリヒリと痛むほど。 お茶をチビチビ飲んで誤魔化していますが、飲み過ぎと利
フードデリバリーの配達員をしていると定期的に車両情報の更新を求められます。 自賠責やら任意保険だけでなく、運転免許証やナンバーなどの画像をまとめてアップロードしなくてはなりません。 某社よりそのお知らせが来たので処理をしたのですが「不備があ
2月もそろそろ終わり。 もう正月から2か月も経ってしまったのか……。 今年もいろいろ目標を立てるが、まだあまり手を付けていないのが釣りと運動。 まず家事と配達、それで余った時間はすべて動画のお勉強に費やしています。 あ、あとお酒か(笑) 運
さあ3連休最終日、今日も配達です。 最高気温でも8℃とまだまだ寒い。 しかし次の週末には気温が20℃まで上昇するのだとか。 その後はまた冷え込んで雪の予報です。 三寒四温の季節ではありますがそれにしても寒暖差ありすぎだろうて。 長かった冬も
さて3連休二日目。 今日も配達。 連休の配達はボチボチですね。 年末年始のような賑わいはないですが案件をしっかり選べば売上時給は1,700円程度になります。 ただ忙しいのはピークだけなのでこの高時給を維持できる時間は短い。 美味しいところは
さあ、三連休。 いろいろ思うところはあるが、いずれにしても今日は配達の日。 昼過ぎ、目の前を白いものがかすめる。 おお、雪だ! ようやく初雪です。 雪は積もるどころか路面も濡らさずに止んでしまったが一応の達成感はある。 残された課題は「積雪
さて配達連休最終日。 平日5日間の休みでしたが体が休まるどころか野良仕事とデスクワークで腰が痛い。 確定申告で現実を突きつけられてしまい心も晴れません。 ああ、せめて一日は全てをぶん投げてどこかに遊びに行けばよかったなぁ。 朝食 ソーセージ
今日こそ確定申告に手を付けねば。 と決意するも「あ、そうだ、まとめるには大量のクリアファイルが必要だ」と早速100均に逃げだす。 帰るとそそくさと部屋の掃除を始める。 それが終わるとAI画像を生成して遊びだす。 すっかり夏休み最終日の宿題状
さて今日もお休みという名のお仕事。 家事/課題/畑/動画編集/確定申告とやることは盛沢山。 さぁて、何から手を付けようかなぁ(確定申告から目を反らしながら) 朝食 さつま揚げと大根の煮物、卵かけご飯 昨晩煮物を作ったが、またもや大量に残って
今日火曜日も配達はお休み。 ダラダラ手を付けると終わらないので手元に溜まった課題が片付くまで配達は禁止にしました。 動画関連もやること一杯だ。 どうやら週末の3連休で復帰となりそうです。 朝食 食パンにタラモサラダを薄く乗せ、ベーコンを重ね
月曜日ですが今日も配達はお休み。 疲れが抜けないのもあるが、家事/畑仕事/確定申告と今やらなくてはいけないことが沢山。 とても一日じゃ終わらないですね。 もう今週は休みにしようかなぁ。 朝食 久々にホットサンド登場。 チェダーチーズの上にソ
日中は気温が15℃まで上昇、暖かいを通り越して暑い。 厳冬仕様で出かけてしまったので汗だくだ。 夜もファンヒーターをつけるか迷うほどです。 今、一番寒い時期だよね? だが来週はまた強い寒波が来るらしい。 すっかり暖冬が常態化しているので寒波
また土曜日。 1週間が早過ぎる。 さて、こちらはあちこちで梅が咲き始めています。 土曜日ということもあり、開花した梅の木の回りには写真を撮る人がたくさん。 皆さん待ち焦がれていたのでしょうね。 あと一ヶ月ちょっとで桜の開花が始まります。 こ
こちらは梅が咲き始めました。 青空に梅、映えますねぇ。 さて現在こちらのガソリンは1L175~177円。 去年の報道では補助金を段階的に廃止して185円まで上げるという内容でしたね。 今月も値上げされるのだろうか? だが既に185円に到達し
日中は空がビュービューと鳴くほどの強風。 自転車はことごとく倒れ、道路上に折れた枝やバケツが転がっています。 電車が陸橋で最徐行をしてる珍しい姿も。 だがしかし気温が高いのでちっとも寒くない。 大したことないなと思っていると……、目が、目が
あっという間に2月中旬。 春ジャガの植え付け適期が近づいてきました。 どこかの畝を潰して土つくりをせねば。 おっとその前に種芋の確保だ。 越冬中の玉ねぎ/ニンニクもそろそろ動き出すので追肥を忘れないようにしないと。 畑を放置できる時期も終わ
今年の2月は28日までと日数が少ない。 だが祝日が2日もあるので配達はそこで挽回したいですね。 ……とは思うがなかなかうまくいきません。 早速寝坊です。。。 朝食 ソーセージキムチご飯 7時のアラームを貫通して起きたら8時。 普段は6時頃に
飛び石連休の中日、静かで暖かい平日です。 結局のところこちらの最強寒波は肩透かし。 夜が普段よりちょっとだけ冷えた程度でした。 となると、そろそろ花粉ですね。 若干ムズムズするが私はまだ大丈夫。 毎年「今年は花粉症軽くない?」と思うのだが最
さあ日曜日。 この週末は今後のフードデリバリーを推し量る重要な分岐点です。 閑散期の春までボチボチ稼げるのか、それとも終わらない閑散期突入か。 一日が過ぎて戦況は劣勢(笑) 今日で挽回なるか。 それではいってみましょう! 朝食 卵かけご飯と
2月に入ってから絶不調のフードデリバリー。 土曜日ではありますが果たして配達の日となるか。 週末もダメなら春を待たずにして閑散期宣言ですね。 朝食 ハヤシライス 余裕ぶっこいてのんびり朝風呂なんぞ入っていたら出遅れた。 朝食はレトルトで済ま
最近ハクキンカイロが全然暖かくならない。 しかもやたらとガス臭い。 これは火口が寿命を迎えてますね。 火口とは、気化したガスが化学反応で発熱するための部品です。 ということで買い替え。 見た目はあまり変わらない。 だがその効果は絶大! ホカ
やはりこちらの寒波は寒いだけ。 一瞬でた花粉症の症状も収まり逆に快適です。 今年も暖冬ですが桜の開花はどうなるのでしょうか? 今の予想では「平年並み」が多いですね。 桜は一定期間の寒さに晒されないと開花が遅れます。 だが春が暖かいと開花は早
最強寒波、こちらはただ寒いだけで済みそうですが、日本海側を中心にドカ雪による大きな被害が出ているようですね。 皆さまご無事でしょうか? 呑気に「初雪まだかな?」と期待していましたが、ニュースで被害の大きさを聞いているとなんだか申し訳なく感じ
最強寒波到来の前にすることは……、特にないですね(笑) 雪は降りそうもないので食料の確保は心配無用。 ベランダビオトープのメダカが凍り付かないように水をたっぷり加えたぐらいです。 そういえば今シーズンは一度も道路が凍結していません。 雪はま
今季最強&最長の寒波が来るらしい。 またまたぁ(笑)、脅すだけ脅してどうせ今回もしょぼいんでしょ? ……と高を括っていたら本物らしい。 ただこちらでは最低気温が-3から-5℃になるだけで、昼の最高気温は10℃もあるようです。 雪も降らないの
朝、期待をしつつサーッとカーテンを開けると雪げs……、雨ですやん(笑) 残念、初雪ならず。。 天気予報は最高気温6℃で昼過ぎまで小雨、か。 そして日曜日。 フードデリバリーの活況は確定だ。 だが過酷な1日になりそうだ。。 朝食 薄皮パンクリ
さて土曜、今日は配達の日です。 若干頭痛を引きずってはいますが休むほどではない。 明日雪が降る前にしっかり稼いでおきましょう! ……と出張るも、ウインカーを消し忘れたりお釣りを間違えたりと頭が本調子ではないようです。。。 眼もかすむし、くし
うう、頭が痛い。 これは二日酔いではないな。 眼の奥が痛いのでPCのモニタを凝視し過ぎたのかもしれない。 頭の回転も今一つだ。 ならば今日は思い切ってお休みにしましょう! こうしてまた全然楽しめない休暇が。 ああモッタイナイ。。。 朝食 ソ
やはり日曜日は雪がパラつくらしい。 念のため灯油はしっかり確保しておこう。 雪景色は見たいがしばらく配達できなくなるとそれはそれで困る。 積もらない程度に降り、出前需要が高まると助かる。 あと報酬も高くなると最高の日になるのだが(笑) 朝食
最近配達で気になる人がいる。 お届けで玄関を開けるといつもシックなスカート姿のお兄さん。 だが一切オカマっぽくなく、男性らしいはきはきした受け答えで好感が持てる。 あれはファッションなのかな。 調べてみるとメンズ・スカートなるものがあるらし
今週末、こちらは初雪が降るかも! このまま春を迎えそうな暖かさが続いたが、ようやく雪景色が見れそうです。 ちなみに花粉はまだ飛んでいませんね。 去年は今頃にムズムズが始まり、2月上旬に症状が本格化したのでした。 こちらはいくら遅れても、なん
月曜日ではありますが配達の日。 7のつく日がお得なセブンナウが良く動くのです。 お店で調理待ちをしていると客席の奥様グループのおしゃべりが聞こえてきた。 なんでも旦那の履歴書を勝手に作り、勝手に採用フォームへ送り、面接日直前に伝えてそのまま
冷たく、そして強い風が吹く日曜日。 空が唸り、駐輪場の自転車が倒れ、どこかで車の防犯ブザーが鳴っています。 こんな日の外出は極力避けたいですよね。 となるとフードデリバリの出番、今日は稼げる日だ! それでは行ってみましょう! 朝食 豚皿と煮
配達でお届けした一軒家。 腰の曲がったお爺ちゃんが何度もお礼を繰り返しながら受け取ってくれました。 ですが玄関で気になるものが目に入った。 玄関ドアの内側に大きな紙が貼ってあり「そとにでないこと」と書いてある。 ここがご自宅ということは、ふ
さて給料日の華金なので今日は配達優先かな? だがそろそろ畑作業をしないとならないし、煮詰まっているAIもテコ入れしたい、釣りにも行きたい。 時間が、時間が全然足りんのじゃ。 やはり配達は定休日が欲しいなぁ……。 いや、春になれば配達は暇にな
さて、配達にAIにと忙しいがその他も進めないと。 今年は川の雑魚釣りもチャレンジするのでした。 すでに年間遊漁券を入手しているので、あとは足りない釣り具の買い足しと釣り場の捜索だ。 そこで地元の釣具屋へ行くと「マブナを放流している区画がある
今日も良い天気。 日中は思わず「そろそろ春だなぁ」と勘違いするほどに暖かい。 夜も寒さが緩んで着込んでおけば快適です。 ところが困ったことに先日の寒波が過ぎたあたりから配達需要が下火に。 日の売上が1万円を下回るようになりました。 そりゃこ
AIで遊ぶ、いやAIのお勉強をする日。 今日の課題は「AIでゼロから動画を作りYouTubeに上げる」 ただし内容は問わず。 それでは行ってみよう! 朝食 鯖の塩焼きと煮物 配達を気にしなくてよいので朝食はキチンと。 何もしていないのにコー
月曜日は課題出しから始まる。 おっと、その前にコンビニで配達の現金精算を済ませておこう。 外に出たついでにちょっとだけ配達するも……アレ?忙しいぞ。 どうやら今日は「ガチ系配達員が休む月曜日」だったらしい。 昼は3時間で6,000円ほど稼い
いつものようにガソリンスタンドに入ると……、アレ高いぞ。 5円ほど高くなり1L177円だ。 ああそうか、段階的に補助金削減で毎月値上げになるんだった。 どのみちスクーターは4L程度しか入らないので大した負担増にはならないが心理的に嫌ですね。
さて土曜日、まだ稼げるので配達の日。 過去のデータを見ると、春暖かくなると配達員が大量に増えるが逆に注文が減り「春の閑散期」が始まります。 それまでの寒い期間は一定の需要が残っています。 配達は閑散期までしっかり稼いで、閑散期はしっかり休ん
日中、太陽が出ているのに寒い。。。 寒波が来ていたんですね。 深夜ならまだしも、昼に指がかじかんで痛いほど冷えるのは珍しい。 いや、冬は本来こういうものだったのかもしれない。 すっかり暖冬に慣れきっている自分がいます。 ただ寒波のおかげで夜
配達であちこち走り回っているといろいろなタイプのコインランドリーを見かけます。 ごく一般的なお店は壁一面に洗濯乾燥機が並び、その前に机と椅子という作りだが、待ち時間を潰せるように一工夫入れたお店も。 最近はスーパーやコンビニ併設をよく見かけ
「ブログリーダー」を活用して、toshiさんをフォローしませんか?
明け方、右股関節の痛みで目が覚める。 寝返りを打っても痛みが止まらない。 仕方なくすきっ腹に鎮痛剤。 二度寝に成功するも今度は胃が痛みだし「グエェー」とリバースする夢で目が覚める。 おはようございます! 最悪の目覚めです(笑) 朝食 アジの
今日も右腰ならぬ右股関節が痛むのであらゆることがお休みです。 痛みとしびれが太ももまで響いているので坐骨神経痛ですかね。 「ツボをグリグリ押されている」が永遠に続いているような痛みです。 困ったねぇ。。 朝食 チーズカレー 部屋でも余り歩き
昼に雨が降るも配達需要は盛り上がらず。 右腰の痛みは右股関節に移り神経痛の痛みと変わる。 どの姿勢でも右腰から右太ももにかけて鋭い痛みが。 少し足を引きずるまで悪化したので夜の配達はお休みです。 だが今度は痛くて寝付けない(笑) 今年の4月
今日は畑の日。 治ったばかりの腰を労わりつつ作業をするも。。。 朝食 抜き 今日も食べ損ねる。 飯抜きダイエットをしているんじゃないんだけどなぁ。 昼食 豚丼 簡単美味しい豚丼。 砂糖/酒/醤油で煮詰めるいつもの味付け。 今日は腹に流し込み
GW前の1週間は課題の週。 今日は「洗う」 スクーターのオイルを交換して洗車。 次に腰痛で溜まってしまった洗濯物をバケツで洗う。 手洗いって結構腰にクルんですよ。 明日は畑の日。 これまた腰に負担が。 GW前に腰痛を再発させないようにしない
若干薄曇りの日曜日。 今日もダラダラと配達漬けです。 配達の合間にリサイクルショップで延べ竿を買う。 3.6mで550円と安いが非常に軽い。 これはなかなか良いものだ! 竿が重いと小さいアタリに合わせるのが難しいのです。 ついでに1.5mの
朝起きると……おお、腰の痛みがかなり解消! 昨晩はタオルケットを巻き腰の下に置いて仰向けで寝たのでした。 こうすると猫背が伸びて気持ちがいいのです。 あとはPC机では木の板/バスタオル2枚の簡易リストレストで肘を5cmほど持ち上げて姿勢を矯
今日は腰痛のため安静日です。 朝6時に腰の痛みで目が覚めるがそのままベットの上でゴロゴロ。 痛くないポーズを探したり、ストレッチしたり。 ベッドから起き上がったのは9時。 あたたたた。 ああ、外はいい天気なんだけどなぁ。 朝食 カレーライス
体調不良が治ったかと思ったらすかさずアレが来た。 7の付く日はセブンナウ。 ということで例のごとくセブンイレブンから大量のペットボトルを配達する。 目一杯ペットボトルが詰め込まれたビニール袋を片手で持ち上げてバックにしまおうとしたその瞬間、
昼はもう暑いくらい。 週末には気温が30℃近くまで上昇するらしい。 半月前は雪がチラついていたなんて嘘みたいだ。 まだ朝方は冷え込むのでファンヒーターは寝起きに少しだけ動かす程度。 灯油の残りはタンクに入っている分だけなので今年は良いペース
配達は暇だし天気もいい。 そろそろフナ釣りに行こう! と思うも外は台風並みの強風。 こりゃ無理だ。。 こちらではGW前に強風が吹くのが恒例です。 既にホームセンターには夏野菜の苗が勢ぞろいだが不用意に植えるとこの風でやられてしまいます。 今
今日も体調は良好、気分も楽。 ようやくゾンビから人間に戻る。 失った2週間を取り戻さねば! で、勇んで配達にでるも暇&安い。 本日の売上たったの5千円。 閑散期真っ盛りですねぇ。。 ならば別のことを。 ようやく私の新年度が始まりました。 さ
日曜日ではあるがほぼ徹夜状態、更に結構な雨なので配達はお休み。 朝ごはんを食べた後にようやく寝付ける。 浅い眠りだったが起きると……、アレ? 頭スッキリ、体も怠くないぞ。 コレは絶不調期を抜けたのかな? そこから洗濯/掃除/料理と一気にこな
最近アメリカ産の輸入米「カルローズ」が出回り始めましたね。 だが近所のスーパーでは高価になった国産米から2割安ほどで大して安くない。 おそらくぼっているな(笑) 味は若干モチモチ感が足りないくらいで至って普通らしい。 ならば高価なクズ米より
体調とやる気は相変わらず低空飛行。 自律神経がOFFから動かないからでしょうか、ジジイの早起きは影を潜めて起床は8時9時と遅くなっています。 アラームが鳴っても気が付かないほどの熟睡。 だが見るのは悪夢ばかり。 しっかり寝れても寝起きはスッ
風が吹くと視界を奪うほどの花吹雪。 桜が一斉に散り始めました。 しまった、花見は昨日ではなく今日だったか。 そういえば私の花粉症はようやく終わりました。 花粉予報は「非常に多い」ですが薬を飲まなくても症状はほぼ無し。 この時期に終わるなら反
今日は花見。 桜は満開で良い天気。 絶好の花見日和りです。 朝食 抜き 相変わらずグダグダしてしまい出発は12時に。 いつものベンチを確保して、 昼食 ビールとおにぎり 乾杯! 聞こえてくるのは川のせせらぎと鳥の声。 風が吹くと花びらが舞う
おかしな人が増える春。 ということで不審者情報を見てみたらイノシシ/サル/クマなどの出没報告が多い。 お前ら不審者だったんか! とある地域のデータを見てみると、不審者数は春に増え、暑くなると減り、秋にもう一つピークがある。 意外だったのは一
めかし込んでランドセルを背負った小さい子。 そして後ろから見守るフォーマルな装いの親御さん。 地元の小学校は今日が入学式だったようです。 中高生も新学期が始まったようです。 また静かな平日が返ってきましたね。 だがフーデリ界隈も静かに(笑)
「ピンポン」 日曜日の午後、部屋の呼び鈴がなる。 宅配で届けられるものは頼んでいないし、それ以前に嫌な気配を感じるので無視。 カタン、何かを投函された。 間髪入れずに隣の部屋の呼び鈴が聞こえてきた。 少し経つと下の階の呼び鈴も。 これは飛び
GW前の静かな平日です。今日も配達が暇ならどこかへ行きましょう!朝食抜きトンカツを美味しく食べるために朝食は抜き。配達が暇ならそのまま人気のトンカツ屋へ。……のはずがぼちぼち忙しく、落ち着いたときにはお店は中休み。ならば山へGo!新緑と濃い
今日は一日雨。ならば配達だ!と意気込んではみたものの……。朝食揚げボールとジャガイモの煮物煮物は揚げボール/ジャガイモ/ニンジン/タケノコ/ウズラの玉子/こんにゃくと具沢山。具材を一口サイズにまとめたのでとても食べやすい。昼食カレー...
今年のGWは有休使って10連休が目安か。私は前夜祭/配達員が休む後夜祭も含め、しばらく働きづめとなりそうです。頑張らねば!今年のGWは雨が少なそうですね。雨の配達祭りは無しかな?ホッとするとともに、ちと残念ではある。朝食納豆と煮物新しく作り
今日も配達が暇なのでリサイクルショップへ寄る。引き出しに収められたトレーディングカードをシュッシュッシュッっと手慣れた手つきでめくり続けるお兄さん。別の場所ではレコードをめくり続けるオジサン。お宝探しのプロかな?月曜日は狙い目とかあるのだろ
日曜日だがどうせ配達は暇だろう。バッグを背負って古本屋/リサイクルショップ巡りでもするか。朝食抜きお、なんだか忙しいぞ。コレはどうしたことだ?ショップ巡りの間に朝食の予定だったが配達が忙しくて食べる暇がない。気づいたら14時。昼食ロースカツ
あら、また土曜日だ。相変わらず一週間が4日程に感じる。早く感じるのは代り映えのしない毎日を送っているからでしょう。生活ルーティンが安定したというよりこれはマンネリだなぁ。新しいコト、始めねば!朝食全卵納豆と煮物野菜の少なさをおしんこでカバー
快晴だが今日も風が鳴るほどの強風。道路は桜のがくで一面えんじ色です。これ全部にサクランボが生っていたらエラいことになるな。サクランボ産地で育った人が子供の頃「一つ採ったら一つ食べていいよ」という条件で収穫を手伝っていたそうです。そんなに量を
ファンヒーター、朝寝起きに少しだけつけるもすぐに暑くなり消す。こうでもしないと灯油を使い切れないのです。ですがそろそろ灯油が尽きそう。お疲れさん。また秋に逢いましょう!朝食焼き辛子明太子お茶漬け切イカと干しオキアミを散らしてから辛子明太子。
うーん、今後のために古物商許可取っておいた方がよいのだろうか。初期費用約2万円、年間維持費は無し。一度取得しておけば一生使える。審査が40日以上かかるので動くなら早い方がいい。かといって転売やせどりをがっつりやる気はない。ちょっと試してみた
天気は良いが空が鳴るほどの強風。桜はこれで完全に終了です。花見が昨日でよかった。こちらでは毎年4月後半にこんな強風が吹きがちです。早めに夏野菜の苗を植えると大抵この風にやられてしまいます。風に叩かれてぐったり、弱ったところで病気に。なので早
今日は年に一度の花見の日。だがしかし出掛ける前にしなくてはいけないことが沢山。ちゃっちゃと片付けてしまいましょう!朝食卵かけご飯ビールが美味しくなるように朝は軽めに。さて畑。まずは玉ねぎとニンニクのマルチ剥がし。...
さて日曜日。本来なら終日配達の日だが昨日が散々だったので期待できず。少し様子を見て同様にダメならとっとと撤収しましょう。しかしまた「全然稼げんのじゃと愚痴った翌日は稼げる法則」発動。今日はぼちぼち忙しい。他の配達員も私と同じように「これは時
ああ、はらはらと桜が散っていく……。残念ながら花見予定日の月曜日まで持ちませんでした。だがしかしこちとら山沿い。場所を選べばまだ満開だ。明日は配達をしながら花見会場を探しましょう!朝食サンドイッチ土曜日と言うことで気合を入れて配達に出るも空
交通安全運動期間中ということでテントが町のあちこちに設置されています。集まったお爺ちゃんお婆ちゃんが椅子に座って井戸端会議をする場所ですね。小学生の通学路はシルバー事業が見守りをしているのでもうすることがないんだろうな。ただ近年は設置された
連日の花粉予報は「非常に多い」だがしかし花粉症は薬を飲まずに軽微。いやー快適快適!ならば花見をしなくては!やはり桜は散り際が一番美しい。なのでタイミングは大事。花見客で乱痴気騒ぎな土日を避けるとベストは月曜日かな。強風さえ吹かなければギリギ
新緑と青い空、そして満開の桜。目に映る色すべてが淡い。いやー春ですなぁ。街はすっかり落ち着きを取り戻し、歩いているのは爺ちゃん婆ちゃんと主婦ばかり。その傍らでせっせと働く男たち、そして午後を過ぎると学生がわらわら。また静かな日常が戻ってまい
昨日の小学生に続き、今日は中学生の入学式。ただし天気は一変して本降り。世の中願っても裏目に出ることは多々ある。それを中学生初日から教え込まなくてもいいのにね。その恨みの雨の中、ずぶ濡れで配達をするオッサン。少年少女よ、よく見ておけ。しっかり
キッチリめかし込んだお父さんとお母さん。その前をテクテク歩くランドセルを背負った小さな子。ああ、今日が小学校の入学式なんですね。「入学式」の立て札の前で、そして満開の桜をバックに写真を撮り合っています。今日は霞むも良い天気。最高の思い出にな
そういえば花粉症、ようやく終わったみたいです。土日は薬を服用しなかったのですが若干のくしゃみが出る程度。やはり「私の花粉症は桜の咲く頃に終わる」は正しかったようです。これで涙や目の痒みが止まり快適に過ごせるようになりました!がしかし配達の方
桜が8分咲きの土曜日。曇りで寒いこともありシートを広げての花見はごくわずか。確かにこの寒さでビールは堪えますね。ということで増えるのが車で花見。桜並木をママチャリの速度でノロノロと進む車。よそ見をしているので後続車がつまってもハイビームにし