40代男子のつぶやきに付き合ってください。 糖質制限を始めて健康になった実感があり、健康を維持しながら好きなことや気になることを書き綴ります。 糖質制限と食事のこと、世の中のこと、身の回りのこと、趣味のゴルフ、野球のこと、英語のこと
団塊ジュニア(47歳大卒)の月給のリアル 341,430円の基本給で、 40,000円の家族手当をいただき、 23時間残業して、 テレワークを2回やり、 月に445,312円稼ぐ。 でも、振り込まれる額は、309,644円 厚生年金(43,005円)と所得税(15,670円)と住民税(28,300円) 引き過ぎなんじゃないの! ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
団塊ジュニアのリアルシリーズ 世の中の人は、どんな生命保険に入って、どれくらいの収入があって、どの程度の資産があるのだろう。と漠然と思うことがあります。 Yahooの記事で、保険のはなし、サラリーマンの年収のはなし、資産運用のはなしらを目にするからです。 人のはなしが気になる前に、自分はどうなんだと思い、まずは生命保険について、あらためて見なおしてみることにしました。 はじめに 生命保険 貯蓄型生命保険 医療保険(終身保険) もしものときのための生命保険 掛け捨ての生命保険(職場の団体保険) 子どもの学資保険 まとめ はじめに 僕が払っている生命保険(学資保険含む)は、年間515,466円です…
テレビでピザポテトオムレツが紹介されていたので、作ってみました。 【準備するもの】 カルビーのピザポテト1袋(60g) たまご3個 【作り方】 ピザポテトを粉々にします。 たまご3個をかき混ぜます。 袋の中で粉々にしたピザポテトに卵を混ぜます。 洗濯ばさみで袋を閉じ、中火の鍋に投入します。 沸騰したら弱火に 15分後に鍋から出します。 袋を開けて見ると、美味しそうな予感 お皿に盛ると、中はふんわりのとろとろのオムレツに 娘ちゃんが喜んで食べてくれました。 ピザポテト感を失うことないオムレツ 僕も美味しくいただきました。 このお手軽アレンジレシピ 簡単なので、みなさんお試しあれ! ここまで読んで…
モノを大切に使いたい。 これだ!と思って買ったモノ それを使い続けるといつしか湧いてくる愛着 そんなものをいつまでも長く使い続けたい 愛着のある黒のカーゴパンツのポケットが破れてしまった… どこかにひっかけたのかな? 拡大するとよく分かる。 放っておくと、さらにひどくなりそうなので、 奥さんに縫ってもらいました。 拡大するとよく分かる。 破れた箇所をミシンで縫製 見事な復活です! 縫い目があたかもそういうデザインであったかのように、カッコいい。 奥さんの縫製技術にビックリです。 奥さんのおかげで命を吹き返したカーゴパンツ これからも履き続けます。 ちなみにこのカーゴパンツ、以前、色染めしたもの…
【断捨離】自室をスッキリ!断捨離での思わぬご褒美は…最高のご褒美は?
ゴールデンウイークは普段できないことをやるチャ~ンス! やるやると家族に言っていた自室の整理、断捨離を実施しました。 断捨離前のお部屋は、 見ての通り、ものだらけ…足の折れた椅子…使わないラケット…使い古したクッション…もはや単なる物置… そして、 休日の午前中、がんばって、こんな感じになりました。 スッキリしました! えっ!?スッキリしてないって?! 捨てる捨てないの基準を、ここ1年以内に触ったか触ってないかで行こうと決めて始めたけど、ミニマリストみたいに捨ててしまうことはできないです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;…
【ふるさと納税】吉野ヶ里町へ納税~返礼品をいただく~ワンストップ特例申請書を活用
職場でのたわいのない会話で、 『楽天でふるさと納税をやるとメリットしかない!』 と語気を強めていう人がいました。 気になるので、ささっと調べてみると、要点は以下の5つ 1.応援したい自治体に寄付できる 2.寄付金は税金の還付・控除が受けられる 3.手続すると、実質自己負担額は2,000円のみ 4.寄付先の自治体から返礼品がもらえる 5.楽天カード払いすると、ポイントたまる さっそく、[ふるさと納税 楽天]で検索 ふるさと納税は初めての経験なので、手始めということで、 総合ランキング1位獲得と書いてある佐賀県吉野ヶ里町のお肉に惹かれ、 寄付をすることにしました。 【ふるさと納税】 ※総合ランキン…
「ブログリーダー」を活用して、ぱぱちぇさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。