chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
zikkunn
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/01

arrow_drop_down
  • 10月30日株価動向

    日経平均は8日ぶり反落しました。 29日の米国市場でNYダウは3日ぶりに反落し、19ドル安となりました。 アルファベットの決算が市場予想を下回り、ハイテク株を中心に軟調でした。 大引けの日経平均は前日比131.01円安の22843.12円となり的な短期的な達成感に米株安の流れも加わって利益確定の売りが先行しました。 本日は10月の配当権利落ち日なので配当の高いJREITの価格を見てみたいと思います。 コード 投資法人名 10月30日終値 値落ち額 予想配当額 差額 8975 いちごオフィス 109400 -2600 2140 -460 8972 ケネディクス 838000 -20000 133…

  • 10月29日 株価動向 時価総額150~300億円の東証1部銘柄を狙え

    日経平均株価は前日比106円86銭高の2万2974円13銭と7営業日続伸し、連日の年初来高値となりました。 東証株価指数(TOPIX)は14.25ポイント高の1662.68と反発。米中貿易協議の進展期待を背景に買いが広がりました。 為替が円安・ドル高に振れたことも好感されたようです。 昨日業績下方修正を出したキャノン(7751)ですが始値は2816.5円まで売られましたが終値は2911円となり大きく値を崩しませんでした。 外国人の売りの強い時はここぞと売り浴びせられますが今回はかなり戻しました。 これをみても相場の強さを感じます。 今日はメガバンク、商社が値を上げ出遅れ感のある大型株が上がりま…

  • 10月28日 株価動向

    今日は日経平均は一時22896.22円(前週末比96.41円高)まで上昇し、連日で取引時間中の年初来高値を付け大引けの日経平均は前週末比67.46円高の22867.27円となりました。 終値としても6日連続で年初来高値を更新しています。 10月は消費税のアップなど株価が落ちる要素があったのですが米中の通商合意「第1段階」成立が最終段階に入ったのことが伝わり投資家心理の改善に寄与しています。 何より外国人が3週連続で買っていることと空売りの買戻しがあるため大きな下落はなさそうです。 本日キャノンの2019年12月の連結の営業利益の見通しが49.9%減の1219億円になったことで明日の株価の予想が…

  • 自分に適した投資スタイルを選ぶ(デイトレード)

    デイトレード デイトレードとは当日中に注文と決済を完了させる投資スタイルのことです。 その日のうちに投資を行い利益が確定する取引ともいえます。 その日の中で数回の取引を行いますのでスプレッドが非常に重要となります。 保有時間は数分から5時間くらいまでで煩雑に小さな利益を積み重ねることになります。 利幅が少ない割に手数料が高くなる傾向がありますので証券会社の中でもデイトレに 向いているものを選定する必要があります。 私は松井証券の1日信用を使っています。 手数料が低いので少ない利幅でも数をこなせばまとまった利益になります。 デイトレードのメリット デイトレードは対象銘柄の市場が開いている時間で完…

  • 自分に適した投資スタイルを選ぶ(スイングトレード テクニカル分析)

    前回 スイングトレードのファンダメンタル分析について概要を説明しましたが今回は テクニカル分析について説明します。 テクニカル分析 テクニカル分析とは過去の価格や出来高などの要素から 未来の価格を予測する分析手法です。取り扱っている銘柄や通貨などの要素を排除して、チャートの動きから将来の価格を推測します。 一見すると数字に基づいた理論的な計算のように思えますが、テクニカル分析には相場に参加する人々の心理状態に影響されています。特に相場の均衡が崩れて大きな値動きを起こすタイミングでの人間の行動には強い一貫性が見られます。 テクニカル分析の種類 テクニカル分析にも様々な種類があります。主にトレンド…

  • 自分に適した投資スタイルを選ぶ(スイングトレード)

    株式投資には大きく分けて2つの投資スタイルがあります。 スイングトレードとデイトレードです。 スイングトレードは数日間から数か月間で完結するトレード デイトレードとは市場が開いている時間内で完結する日ばかり取引のことです。 スイングトレード スイングトレードとは、 数日から数週間で売買を完結させる短期トレードのことを指します。数ヶ月の場合でもスイングトレードと呼ぶこともあるのです。 スイングトレードは短期売買なので株式における企業の業績、将来性などを考慮する「ファンダメンタル分析」を重視します。さらにチャートから過去の値動きを表した指標を参考にする「テクニカル分析」も同様に重視します。 「ファ…

  • 株式投資を続けるには失敗する人の特徴をつかむ

    株式投資をするには証券会社の口座を開いて実際に売買をおこなうのですが その前に失敗をしてきた人の特徴をつかんで自分は同じ失敗をしないようにすることが 大事です。 明確な目標と期間を設定していない。 まず株式投資に使う資金額、目標とする利益額、いつまでに稼ぐかといった期間 これが明確でないと投資対象の銘柄を決めることが難しくなります。 定期預金に入れていても金利はほとんどつかないので1年に5%であっても成功と いえるでしょう。 当然損失の出る銘柄もありますが期間の中で通算して利益を出せればいいのです。 具体的な例としては投資資金30万 利回りを5%とすれば配当の高いJREITなどを 選べば比較的…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zikkunnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zikkunnさん
ブログタイトル
続けられる株式投資
フォロー
続けられる株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用