50歳目前にして甲状腺がんと乳がんが同時多発テロのように発覚!? それでも遊びも仕事も諦めない毎日を綴っています。
検査の予約は9時20分「9時までに受付を済ませてください」と書いてあったけど8時45分くらいに病院に着く。受付で診察券と保険証、予約票を出したあと「あの…さっ…
全く便意を催さずに熟睡して迎えた朝目が覚めてしばらくするとおなかがゴロゴロ動き出しておっ!来たか!と、トイレに行ったらかなりゆるゆるの便が出ました。けど、まだ…
金曜日から続いた便秘も月曜日で4日目朝昼晩の検査食と下剤の水と薬を飲み終えた夕方18時過ぎようやく便意が…といっても普通くらいの固さのと少し緩い程度のものの2…
今回の受診のきっかけとなったいちごジャムのような粘血便4月の下旬、腹痛→下痢→水様便→粘血便という感じでした。↑あ、これは本物のいちごジャム(ᵔᴥᵔ)7年半前…
おはようございます。こんな更新の間が開くブログでも記事を書けば沢山の人が見にきてくださってなんか恐縮します。本日もご覧いただきありがとうございます。さて、この…
大腸CT検査まであと3日。以前、大腸カメラをした時は特に検査食とかは無く、前日とかに飲む下剤と当日に飲むスポーツドリンクのような下剤で病院に一日中こもってお尻…
その後のお腹の調子はというとGW中は忙しさも相まってお腹はしくしく…あまり食欲もなく、おかげで体重減少。経腸栄養剤が役に立ちました。ところが、あまり固形物を食…
話が前後しますがGWに入る前、4月の終わり頃に激しい下痢を3日置きくらいに繰り返し、激しい腹痛と嘔吐もあり、下痢の最後に水様便がひとしきり出尽くしたあと、いち…
前回の投稿から3ヶ月…先週、乳管内乳頭腫の経過観察の為医大病院の乳腺科に行って参りました。エコー診での腫瘍の大きさ先生は何ミリとかハッキリした数字は言ってくれ…
先週の火曜日のこと先週の朝、乳腺外科のK先生から電話がかかってきました。病院からではなく直接先生から電話があったのは過去に甲状腺の手術前検診をした後甲状腺の主…
胸のMRIを見てんーーーーやっぱ。すこーし大きくなってるね。どうする?手術しちゃいます?え????2年前にMRIで白く光るものが見つかった時は次の段階では針生…
12月のマンモから1ヶ月1月にMRIの予約を入れて撮影に行ってきました。造影剤を入れての撮影なので、事前に点滴のような針を刺します。座って、心臓くらいの高さの…
前回、手術から2年が経過しての造影剤CTの話を書いてから、随分とご無沙汰しておりました。まずは甲状腺の結果から経過は良好。特に異常は見られず、このまま3ヶ月に…
甲状腺の手術が終わって2年が経ったので、造影剤CTを撮りましょうと言われました。2年か…まだ2年か特に体調に変化はないので、きっと大丈夫。そういえば、余談です…
娘が退院してから数日後こんなものが送られてきました。入院勧告て…もうとっくに退院してますけど?就業制限も解除されてますけど?しかも、最初の3日間と後半の3日間…
娘が退院しても、濃厚接触者となっている私たちはまだあと1週間自宅待機の期間が残っています。大阪のおばあちゃんにPCR検査の結果の連絡が来たのは娘の退院のわずか…
コロナで入院していた娘入院から6日目、晴れて退院となりました。けれど前日のレントゲン検査ではまだ右の肺に影が残ってるらしく「まだ影があるのに退院出来るん?」「…
入院して4日目「採血問題なかった。」とLINEが来た。え、えええ〜?採血下手すぎん?笑笑まあ、でも異常無しって事で良かった。娘は高校の時のジャージを着ていたの…
入院して2日目の娘早くも熱は平熱に下がりました。平熱といっても少し高めの平熱。ところが生理が始まってしまったようです。正直、娘の場合、コロナの熱や咳より生理痛…
「掲示板にえらい書かれようされてますよ」知らせてくれたのは主人の会社の後輩社内の人しか見れない連絡用の掲示板に管理部の人からの書き込みがありました。以下抜粋で…
私たち夫婦がPCR検査を受けた翌日、朝9時40分頃に検査結果の電話がかかってきました。結果は2人とも陰性。とりあえず、ほっ。私は今回、娘との接点が多かったので…
濃厚接触者へのプリントの束の最後に支援物資の案内がありました。希望すれば、買い物に行けない間の食料支援をしてくれるというもの。我が家では普段から宅配の食材サー…
娘がコロナと診断され、私たちはもれなく濃厚接触者となりました。翌日、今度は私たち夫婦のPCR検査またもや電話で車種とナンバーを伝えて検査会場へ向かいます。会場…
入院初日血液検査やレントゲンなどの検査があり、夕食を食べたら夜は暇。部屋にテレビはあるけれど、もともとテレビはあまり見ない世代。そして、熱も少し下がってきて、…
「17時に病院に来て下さい」と言われました。「お家の人に送ってもらえますか?」濃厚接触者ですが、自宅から車で車から降りなければOKなので私が送って行くことにな…
さてさてコロナで入院!(救急車ではなく)と決まった時、病院に何を持って行けばいいのか?この時点で家族全員濃厚接触者なので買い物に行けないあとから病院に届けたり…
PCR抗原検査でコロナの陽性反応が出たあとは「保健所から今後の指導について連絡がありますので、一旦おうちに帰ってお待ちください。」病院の会計はせずに、そのまま…
日曜日は熱も高かったし食事の時以外は自分の部屋で寝ていた娘。何もする事がなくて退屈そう。毎日何度も熱を測るけど一向に下がらない。そして迎えた月曜日感染症外来を…
おばあちゃんを一人おいて娘を連れて帰る事に迷いはあったけどそれが最良の決断だと自分を信じ、実家をあとにしました。途中、離れて暮らす息子から今日、家に置いてる楽…
医療崩壊の進む大阪…吉村知事は滋賀県に救済要請をしたというニュースが流れていました。それならば、もしコロナ感染者となっても入院もままならないところにいる意味は…
PCR抗原検査で陰性と診断された娘検査の日は36度台まで下がっていたのに、夜にはまた熱が上がってきてうーん…風邪かな昼間、病院や薬局に出歩いたから夜に熱が上が…
「インフルエンザみたいに鼻に突っ込むんかなぁ?」「あれ、痛いから嫌やなぁ?」「くしゃみが出ると飛沫するから、唾液で検査ってネットに書いてあったよ。」「そうなん…
発熱から一晩が経ち、かかりつけ医の診察時間開始とともに電話昨日、保健所に電話したこと発熱やその他の症状高齢者と同居している事などを告げるとPCR抗原検査を受け…
事のはじまりは1ヶ月以上前ちょうど、高齢の母の家事を手伝う為に実家に帰っていた時のことおばあちゃんちに居候している娘が昼頃「熱あるみたい…」と言ってきた。37…
大人習い事、彫金教室に通い始めて1ヶ月まだまだ基本的な指輪を作ることしかしていませんが、少しずつデザインの違うものを作り、作品が増えていくのが楽しいです♪先週…
USJのNINTENDO WORLDも見えた!天然温泉付きホテル
gotoトラベルが使える旅行会社は数あれど、今の私のお気に入りはReluxというサイト。今回gotoトラベルとサイトから貰える割引クーポンを駆使して、豪華な朝…
gotoトラベルを使って大阪へおよそ1週間の滞在。初日はUSJ近くのホテルに泊まって友人母娘と一緒に4人で南港ATCで開催中のバンクシー展を観に行ってきました…
会社を辞めたら、やってみたかった事のひとつ。彫金を始めました。週1回、月4回の彫金教室♪東京などの都会に比べると半額くらいのリーズナブルなお月謝☆最初の1回目…
9月いっぱいで、約3年勤めた会社を辞めました。これからは自分のペースで、自分の好きな事ややりたい事に時間を使いたい。まあ、親の介護という問題はちょっと横に置い…
昨年の甲状腺の手術から1年が過ぎました。昨年の退院後、すぐに地元で開催されていたクラフトマーケットにはまだしんどくて顔を出せなかったな…と1年前を振り返りなが…
こんばんはこんな気まぐれな更新のブログにご訪問くださりありがとうございます😊先々週、離れて暮らす母が救急車で運ばれ入院しました。食欲が無く、頭がクラクラと目…
家に帰ると友達からの近況を知らせるお手紙✉️連絡のほとんどをLINEとかメッセンジャーで済ませちゃう昨今、こういうのすっごく嬉しい❤️ありがとう😊私は元気に…
世界から猫が消えたならって映画を観ました。何も予備知識を持たずにどういう映画か知らずに観ました。ある日突然余命宣告をされた青年の身に起こったファンタジーなんだ…
次の検診で手術から1年が経過するので、造影剤を入れたCTを撮りますね。と言われ、ああ、もうすぐ1年になるのだなと実感もう1年なのか、まだ1年なのか傷はだいぶ目…
昨日の子宮頸管ポリープの切除手術というほどのものではないんですけどこれ、れっきとした日帰り手術として保険金請求が出来ます。知ってましたか?診療明細にはどこにも…
糖尿内科の定期検診を無事に終え、今日の最後の診察は婦人科予約票に書いてあった名前からてっきり女性の医師だと思い込んでいました。そうしたら、診察室に座っていたの…
さてさて恐怖の採血💉何が恐怖って怖いのは針より数値特に今回はコロナ太りの自覚があっただけにこの1週間はおやつも我慢し、ごはんの量を減らし必死でリセット作業に…
前から行ってみたかったusjのカウントダウンパーティーに行く背中を押したのは、やはり病気の事があったからかもしれません。いつか…やりたい事は、今出来るうちにや…
今年ももうあとわずかとなりました。PET検査の結果が出たのは11月1日これまでに気になるところはいくつかあって、例えば大腸。5年程前に激しい腹痛の翌朝に明らか…
前回、PET検査に3万円もかかったという話をしました。では、甲状腺に出来た腫瘍を手術する事になり、手術や入院、検査にどのくらいのお金がかかったのか、保険や高額…
甲状腺の手術、入院、退院から既に1ヶ月を過ぎた10月23日、全身の癌の転移の有無を調べるPET検査をしました。放射性物質の注射をすると、薬剤が全身に行き渡り、…
何故かはっきり覚えているPET検査の1週間前10月17日に突然脇腹に赤いできもの。※写真はイメージですこの写真より赤くて、血豆のような…おでき?血豆が出来るよ…
今日、仕事中なんか鼻の奥がムズムズするなと思って、外から指で押したら、ずるっと何かが口の中に一気に降りてきて、むせてティッシュに口の中のものを吐き出したら、ド…
9月30日から職場復帰し、その後10月11日までを悶々とした気持ちのまま過ごしました。切ってしまったから、悪性であったとしても良性であったとしても同じなんだけ…
9日ぶりに我が家に帰ってきました!先生には退院したら、いつでも仕事復帰していいよ。と、言われていました。でも、ちょっと色々疲れていたので、9月いっぱいは休みを…
9月20日予定より少し遅くなりましたが無事に退院となりました。朝の診察で、縦に貼られていたテープは横一本のテープに変わりました。このテープを貼っておくと、傷の…
さて、明日はいよいよ退院となりましたが、夕方に事務関係の人がやって来て、病理検査の結果がまだなので、今回の入院費の請求が保留になるとの連絡。???検査結果まだ…
19日の朝手術からちょうど1週間が経ち、ようやく抜糸をしてもらえました。溶けるタイプの糸ではないので、ひと針ずつハサミでパチンパチンと切って抜く作業。上下合わ…
18日の朝の診察ではまだドレーンを抜いてもらえなくて一体いつ抜いてもらえるのか途方にくれていましたが…午後に処置室に呼ばれ、ついに!ドレーンが抜けました♪ドレ…
またまた時間はさかのぼり、入院生活の話にに戻ります。入院して5日目、ようやくシーツ交換の日がやって来ました。手術後、微熱が続いて汗をかいていたのに、お風呂もダ…
記事が過去と現在を行ったり来たりでややこしいですが、甲状腺摘出手術の退院から3カ月が経ちました。今日は経過観察の診察日。甲状腺の癌は完璧には取りきれなかったと…
子ども達がお見舞いに来てくれた17日の朝の処置でドレーンが抜けるかなと期待して行きましたが、まだ抜いてもらえません。手術から4日が経ちました。当初の予定ではそ…
16日は旦那さんが来てくれました。何か食べたいものある?と聞かれたので杏仁豆腐が食べたい。と、言ったところ、このやりとり。あいにく杏仁豆腐は無く、ヨーグルトも…
9月16日ドレンを抜いたあとに貼ったガーゼに血が滲んでいるから、その大きさを気の利く看護師さんがペンでマーキング。そのあと血が拡がったら、どれだけ拡がったか分…
11月22日に乳がん検査の為の針生検をしてから3週間。先週の診察では良性でしたよ。次は半年後の検診でいいですよ。と言われ、ホッと胸を撫で下ろしたのですが、今朝…
入院したら、思う存分寝れると思っていた私が甘かったです。術後、ずっと微熱が続いていて、寝るにはアイスノンが手放せなくて、でもずっと眠れる訳もなく、見たくもない…
治療計画書に書かれている担当の看護師さんが出勤の日は、毎日担当してくれるのかと思いきや、看護師さんは日毎にころころと変わります。だけど、最初の日に担当してくれ…
手術翌日、朝は牛乳をひと口飲むのもやっとだったし、昼もほとんど食べれなかったけど、頑張って食べた方がいいと思って、夕食は完食しました。完食といっても、ひと口ひ…
9月13日の手術から3ヶ月が経ちました。傷が塞がったあとも貼っておいてと言われた医療用のテープは貼ると縦にシワが出来て、それが定着してしまいそうで嫌だったので…
カーテンで仕切られた隣のベッドにはどうやらおばあさんが入院しているらしい。娘さんらしき人が面会時間めいいっぱい来て、何かとお世話をされている様子がカーテン越し…
ようやく一般病棟に戻り、ケータイも触れるように。今思えば、ここを離れて、ほんの1日と数時間の事なのに、ものすごく長い時間ぶりみたい。相変わらず、首から出てるド…
朝になったら一般病棟に戻れると思っていたのに、なかなか先生の許可が下りず、結局お昼を回ってしまった。尿道カテーテルを外してもらって、身体を拭いてもらって、少し…
ようやく長い夜が明けて、朝になりました。太い呼吸器も細い管のものに取り替えられ、呼吸もしやすくなりました。でも、まだ全身の管は繋がったまま。それなのに、ICU…
手術して、目が覚める前、病院には居ないはずの母が横に立って私の名前を呼んでいる。心配して、来てくれたんかな?ぼんやりと思っていた。母の横には主人がいて、「手術…
12時50分に看護師さんが車椅子を持って迎えに来ました。普通に歩けるけど、この病棟では車椅子で手術室に行く決まりだそうです。車椅子に乗るなんて長男の出産の時以…
手術当日は朝から絶食です。前日のごはんはしっかり食べて…といっても、なんだ?このメニュー。味は悪くないけど、使ってる食材の種類が少ない。1日30品目といかない…
時間は9月12日に遡り…先生から手術についての説明を受けました。これまでの検査結果と診察で聞いていたとおり、顎の下の正中頸嚢胞と右葉甲状腺の摘出になります。手…
今日は乳がんの検査の結果を聞く日病院もクリスマスツリーが飾ってあって、心が和みます。受付を済ませ、診察室の前で待っていたら、事務の人から手渡された封筒。その中…
お姉ちゃんと仲良し?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう3人兄妹の真ん中、妹でもあり、姉でもある私。今日は先日受けた乳がんの検査の結果が出…
[AD]主人が帰ったあと、院内着に着替え、荷物の整理。程なくして検査に呼ばれました。まずはMRI。正中頸嚢胞の確認の為?以前に他の病院でMRIを受けた時には、…
9月12日、ついに入院の日がやって来ました。普段の診察は自分で運転して行っていますが、入院中は駐車料金が嵩むので、旦那さんに仕事を休んでもらい、送ってもらう事…
いよいよ9月13日に手術という事で、入院は12日。入院の準備や家の片付けもしたいし、その2日前からお休みをいただきました。結局、家の片付けなんてほとんどしなく…
おはようございます今日もいい天気頑張っていきましょう!
6月に手術を決めてから、何度も病院に足を運び、様々な検査を受けました。当然の事ながら、医療費って、普通の買い物みたいにこれは買う、これは買わないという選択が出…
こんばんは平日の日中はお仕事なので、やっと更新。さてさて、気になる主治医からの電話の内容はというと…手術する予定の甲状腺の他に切った方がいい嚢胞が見つかったの…
CTの検査後は手術当日を迎えるだけと思っていたら、ある日、主治医の先生から直接電話がかかってきましたなんだなんだ???ランキング参加していますにほんブログ村
前回の手術前検査から1週間後の8月16日造影剤を注射してのCT検査です。造影剤を入れるので、朝ごはんを食べたあとは絶食です。水などは飲んでいいそうです。昼食は…
手術をする事が決まってからは逆に心穏やかな日々いつか悪さをするかもしれない爆弾を首にずっと抱えて生活するよりはさっさと切っておさらばしたいもの。手術によって残…
運命の分かれ目?細胞診の結果を聞きに行く日名前を呼ばれて診察室に入るといつもの主治医の先生の他に奥に若い先生といつもは居ない看護師さんが立っていました。あ…こ…
2年ぶりの穿刺吸引細胞診やっぱり首に針を刺すのは緊張するし、チクッとしたあとのグゥーんと細胞を吸われる感覚、気持ちの良いものではないです。出来れば1回で終わら…
ここまで読んでくださってる方、どこが闘病日記なの?とお思いでしょう。私も病院で癌かもしれないと診断されてから2年半、疲れやすいという事以外は特に自覚症状も無く…
2月の葬儀から5月のお別れ会までは3ヶ月…何度も実家に足を運び、会場の下見や内容の打ち合わせを重ね、まるで結婚式でもするかのようにスライドショーの準備歌や生演…
2018年12月の検診からの半年間は本当に忙しくて、時間があっという間に過ぎてゆき、腫瘍の事など忘れるくらいでした。12月の暮れに父が骨折をし、救急車で運ばれ…
2018年10月22日父が倒れました。その2週間ほど前に実家を訪れた時珍しく父から喫茶店に行こうと誘ってきて面倒くさいな〜と思いつつ、ふと、こんな風に父と一緒…
年が明けて2018年6月の検診腫瘍の大きさに変化なし。再び半年の経過観察次の診察は12月。あーーーもう!いっそ良性でもいいから切ってくれ!というのが正直な気持…
ここまで読んでくださってる方それで、いつ癌って診断されるの?って思ってるかもしれませんね笑そう、甲状腺がんって進行が遅いですしこの時点ではまだ良性か悪性かさえ…
3月からの3ヶ月は毎日が忙しく、瞬く間に過ぎていきました。6月のエコー検査では特に変わった様子もなく次は3ヶ月後ではなく半年後でいいですよ。との診断結果。一旦…
主治医の先生の判断は経過観察また次は3ヶ月後もし、腫瘍が3cmになったら切りましょう。そうでなければ経過観察で様子を見ていきましょう。との事で、特に投薬もなく…
検査の結果採取した細胞からは悪性のものは検出されませんでした。でも、悪性か良性かの可能性は6:4に近い5:5手術して取り出したものを病理検査に出さないと分かり…
癌かもしれない。そうじゃないかもしれない。受験を控えた息子、高校1年生の娘、旦那さんに伝えました。これまでのいきさつ、甲状腺に腫瘍がある事、今はまだ検査の結果…
「ブログリーダー」を活用して、kogumamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。