針に糸も通せないほどのポンコツ主婦の星、バタコです。このブログでは、不器用主婦が最も苦手とする家事、育児を、さまざまな文明の利器や情報、本に頼りながら平和に過ごす日々を発信してしていきます。好きなコミックエッセイや漫画のことも。
前回書いた『娘が療育に通うことになったきっかけ②』の続きを書いていきます。一才半になった娘が、散歩中に自発的に指さししないことにあせったバタコ。そこで、とあることを決意します。それは、、毎日絵本で指差しを日課に!それまでも絵本の読み聞かせは
娘の療育に通うことになったきっかけ①の続きです。1才半健診は通過したものの、実は娘の発達について悩みがありました。今から思えば、それは後に診断された娘の発達障害につながる大事なことだったのに、、。親のエゴで相談しなかったことを後悔しています。
我が家の娘、息子は二人とも自閉症スぺクラム症の診断を受けています。現在6歳の娘が、診断から療育に通うことになったきっかけについて少しずつ書いていきます。ちなみに二人とも健診は問題なく通過しています。ゆるい更新になりますがよろしくお願いします。
『ON THE ROAD GIRL』3巻を読んだネタバレと感想
『ON THE ROAD GIRL』3巻を読み終えました。この3巻がいよいよ最終巻です。内容の詳しいあらすじと感想を書いていきます。ネタバレ注意です!
「ブログリーダー」を活用して、バタコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。