顎変形症の手術と歯科矯正。上下+オトガイ形成。保険適用で費用を少なくおさえた記録。小さいあごを克服!
顎変形症の手術と歯科矯正のブログを、過去を振り返って書いています。理想の顎と歯並びに近づけました。
|
https://twitter.com/umix3you |
---|
知覚過敏にいい歯磨き粉 昨日慌てて知覚過敏用の歯磨き粉『シュミテクト』を買ってきました。 ネットで見ると結構評判がいいみたい。今回の件で、初めて『シュミテクト』に興味を持ちました。 知覚過敏の症状 知覚過敏って、本当に痛いんだなぁ。虫歯も痛いけれど、ジーンって後引く痛さなんですよね(;_:)こんな状態で歯科で風をかけられたら、猛烈に痛そう…。 下の歯が痛むので、飲み物を飲む時は何とか大丈夫。ただアイスはダメですね。あとあまり熱い飲み物もちょっと気になります。 知覚過敏って大したことのない症状だと思っていましたが、なってみるとなかなか大変。歯のしみる範囲が増えた気がするので、ぜひ効いてほしい。 …
ワイヤーカットのため病院へ 歯がギッシリ並んでいましたが、徐々に歯間ブラシが通りやすくなってきました。最近また違うところも開いてきて、すきっ歯気味です。 数日前から頬の内側に痛みを感じるようになり、前回の痛みが恐ろしくて、悪化しないうちに病院に電話。 担当の先生が夏休み中だったので、違う先生にワイヤーをカットしてもらいました。ワイヤーはそれほど飛び出ておらず、装置が強く当たっているみたい。歯が動くにつれ、大丈夫だったところも痛くなってくるのか…(´・_・`) 激痛の理由 今日は月に一度の調整日。 実は2週間ぐらい前からうがい中に、歯に激痛が走るようになりました。 最初は冷えたフッ素のうがい薬を…
ワイヤーが飛び出す理由 それから約2週間経ちました。今日はワイヤー調整日。矯正歯科へ。 上顎の歯並びは、順調に広がって来ているようです(^-^)クワドヘリックス(上顎拡大装置)を少し調整。 またワイヤーの端っこが伸びているようなので、念入りにカットしてもらいました。 やっぱりワイヤーの端が飛び出してしまうのは、それだけ歯が動いているからなんだそうです。刺さって痛いのはつらいけれど、歯が動いている証拠だと思えば、前向きな気持ちになれます♪ 先生が、「早い人は次の調整日までの1ヵ月も経たないうちに痛みで来院するかたもいらっしゃいます」と言っていました。自分も「早い人」の部類に入れて嬉しいな(^-^…
ワイヤーを放置しない ワイヤーを放置すると大変なことになると身をもって知りました。ワイヤーの端っこがチクチク刺さり、耳まで痛くなってしまうなんてビックリでした。しょっちゅう口内炎ができちゃいます(>_<) 今日もピキピキ歯が動いている音がします。ワイヤーは、要は針金ですからね。でも処置してもらったので、今は平気です(^-^)v無理しすぎないように気を付けます。 数日経つとまたちょっと刺さりそうになりましたが、病院まで1時間ちょっとかかり遠いので、次の予約時まで持ちこたえたいな。 ブラケットをつけて2ヵ月後の変化 矯正装置をつけてもうすぐ2ヶ月。始めた頃と今の写真を見比べてみました。 パッと見は…
ブログの表示をリニューアルしました。 パソコンでカテゴリを選択すると、表示が崩れる不具合も修正しました。記事の中身がわかりやすいように一部記事タイトルを変更しました。より見やすくなっていると思います。これからもより良いブログになるように加筆・修正を加えていきます。
「ブログリーダー」を活用して、ウミックスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。