chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
@ kill time https://blog.goo.ne.jp/ksptokyo21

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!<br>スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

kozo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 卒業式からお別れ会

    昨日は埼玉未来大学の卒業式でした。会場は大宮駅西口から徒歩5分の大宮ソニックシティです。大宮駅西口のランドマークで、延床面積12万平方mにもおよぶ全国でも有数の複合コンベンション施設です。オフィス、大小ホール・国際会議室・展示場・市民ホール・大小会議室群・都市型ホテルを有する地上31階の高層ビルです。2階の埼玉県パスポートセンターでは、海外へ渡航する際に必要な「パスポート(旅券)」の発行を行っています。卒業式は小ホールで開催されました。東部、西部、南部、北部、中央の5学園合同の卒業式です。11時からの卒業式は埼玉県知事の祝辞などを含めて30分程で終了です。式終了後はそれぞれに1年間一緒だった仲間達との別れを惜しみます。我々のグループは場所を変えてお別れ食事会へと向かいした。桜並木を通ります。桜の季節は別れ...卒業式からお別れ会

  • 「東天紅 JACK大宮店」でお別れ会

    「東天紅JACK大宮店」へ行って来ました。大宮情報文化センター(JACK大宮)は大宮駅西口より徒歩5分の利便性に富んだ商業ビルです。建物は三者(放送大学・さいたま市・公社)での区分所有建物となっており、ビルにはプラネタリウムを上映する宇宙劇場や放送大学の埼玉学習センターなどがあります。このビルの5階でさいたま市ユニバーシティ大学の講義を1年間受講していました。今回はそこで所属していた手話サークルのお疲れ様会を最上階の18階にある中国料理「東天紅JACK大宮店」で開催しました。「東天紅」は東京・上野に1号店を創業し、広東・福建料理をベースにしながら、“日本人のための中国料理”を探求し続ける名店として有名です。店内の受付には巨大なフカヒレが飾られていました。最上階一フロアーが全て店内で200名まで利用出来る宴...「東天紅JACK大宮店」でお別れ会

  • 侍タイムスリッパー

    アマゾンプライムで映画「侍タイムスリッパー」を観ました。時は幕末、京の夜。会津藩士・高坂新左衛門は、密命のターゲットである長州藩士と刃を交えた刹那、落雷により気を失う。眼を覚ますと、そこは現代の京都の時代劇撮影所だった・・・一館のみの上映から第48回日本アカデミー賞優秀賞7部門受賞&最優秀作品賞を受賞するという快挙を成し遂げた作品です。昨今の日本映画はアニメや漫画が原作の映画、若者受けを狙った恋愛映画ばかりでいい加減うんざりしていました。この作品も幕末の侍が現代にタイムスリップすると云う使い古された題材で本当に面白いの?と疑いながら観始めました。撮影所のポスターで江戸幕府が140年前に滅んだ事を知り愕然となる新左衛門。一度は死を覚悟したものの、やがて磨き上げた剣の腕を頼りに”斬られ役”として撮影所の門を叩...侍タイムスリッパー

  • 2025年度おもちゃ修理・・・その3 「ダンシング サンタ」・「ファービィー人形」

    前回入院して貰った「ダンシングサンタ」の治療を続けます。症状は”音は出るがダンスがしない。サックスホーンも折れてしまった。”との事。胴体を開いてみると、あちらこちらのプラスチック部分にひび割れが発生していました。とりあえず胴体を固定するネジ込み部分のひび割れを修理です。以前にも修理した形跡があります。細いステンレス線でひび割れ部分を締め込んで、ネジが食い込む様にしました。もう一方はネジの頭の皿を受ける部分が割れて完全になくなっています。これでは固定されないですね。リペアーリペアーでネジ受け部を再形成します。これでネジの固定は大丈夫ですが・・・しかし、この固定部分がひび割れを起こすと云う事は、そこに大きな力が加わると云う事です。たぶん、腰振りダンスの時にネジの固定部にかなりの力が掛かるんだろうな・・・ついで...2025年度おもちゃ修理・・・その3「ダンシングサンタ」・「ファービィー人形」

  • スシエビス 恵比寿本店 再訪

    以前、同じ事務所で働いていた仲間達と久しぶりに会おうと云う事で「スシエビス恵比寿本店」へ行きました。恵比寿駅東口から徒歩5分。このお店に来たのは二度目です。店内は春らしく桜のデコレーションが施されていました。まずは生ビールで乾杯です!このメンバーとの付き合いは20年以上になりますが、それぞれの仕事場が変わっても定期的に近況報告をしています。枝豆&ほぼやみつき蟹サラダと極みユッケ雲丹いくらミルフィーユ名物!エビカニ合戦目でも楽しめます!蟹の甲羅の下には海苔巻きが有ります。それにイクラとエビをうずらの卵で溶かしてぶっ掛けます!これは贅沢だ〜!不味い訳がないですねぇ〜!海老酢で食べる小籠包お寿司屋さんで中華かよ・・・と、思う事勿れ!この小籠包がまた美味い!熱々でジューシーです!握り5貫赤酢を使用しています。これ...スシエビス恵比寿本店再訪

  • 大宮 割烹料理屋「いかの墨

    卒業式を終えて、学習グループのメンバーでお疲れ様会を開催しました。メンバーは男性が3名、女性が6名の9名です。グループ名は大谷選手の愛犬にあやかって“デコピン9“と名付けました。場所は大宮駅東口から徒歩5分の割烹料理屋「いかの墨」です。こちらは新潟で大人気の割烹料理屋が大宮に初出店したそうです。新潟、佐渡から直送の海鮮料理が味わえると人気になっています。新潟名物の”へぎ蕎麦“も味わえます。店内は漁師町の番屋風造りになっていました。厨房の前には鮭もぶら下がっています。我々は一段高い席へと案内されました。事前に席だけしか予約していませんでしたが、テーブルには何故か土鍋が置かれています。鍋料理は頼んでいないのに何故?その謎は直ぐに溶けました。お通しとしてお盆の上の食材から一人一品選んで貰って、それを土鍋で酒蒸し...大宮割烹料理屋「いかの墨

  • さいたま市シニアユニバースシティ卒業式

    先週はさいたま市シニアユニバースシティの卒業式でした。場所は大宮駅から徒歩5分の複合ビル・RaiBoCHallレイボックホール(市民会館おおみや)です。午後1時45分から受付開始でしたが、1時過ぎには既にホールは大混雑です。受付を済ませて会場へ入ります。卒業式は大学、大学院の各5校(大宮校、浦和校、北大宮校、岩槻校、中央校)と専修科(音楽科、福祉科、ICT科)の3科の合同で行われました。凄い人数ですねぇ〜!卒業式典の前にOBサークルによるお祝い演奏会が有りました。合唱やダンス、詩吟など日頃の練習の成果を見せて頂きました。最後は出演者全員の合唱です。休憩を挟んで卒業式典が始まりました。卒業証書の授与です。その卒業証書がこちらです。なかなか立派な証書です。一年間の成果ですねぇ〜!最後に全員で「蛍の光」を斉唱し...さいたま市シニアユニバースシティ卒業式

  • 日本オリンピックミュージアム・・その2

    2階へやって来ました。こちらにもクーベルタン男爵がいらっしゃいます。世界陸連ヘリテージプラークオリンピックメダリストの記念写真プレートオリンピックの歴史が学べます。壁には歴代の聖火トーチが飾られていました。これは凄いですね!最初はシンプルなデザインでしたが・・・時代を追うごとにスタイリッシュになっていったのが分かります。メダル(レプリカ)を首に掛ける事も出来ます。日本で開催された歴代メダルも有りました。更に、競技で使用される砲丸や円盤、ハンマー、槍などを実際に持ってみる事が出来ます。こちらのコーナーではバーチャルで自分とオリンピック選手との能力比較が出来ます。私の垂直ジャンプの高さと各競技者との高さの比較です。えらい違いですねぇ〜!まだまだ色々な展示品が有りました。こうして、結構歩き疲れましたのでミュージ...日本オリンピックミュージアム・・その2

  • 日本オリンピックミュージアム・・・その1

    新国立競技場の見学を終えて外苑口前の庭園を進みます。次に向かったのは日本オリンピックミュージアムです。新国立競技場見学チケットと同時に購入する事が出来ます。庭園の途中に有る記念碑はクーベルタン男爵と嘉納治五郎先生です。長野オリンピックの聖火台の模型。五輪マークこちらで記念写真も撮れます。クーベルタン像こちらがオリンピックミュージアムの入り口です。館内へ入りました。展示品が並んでいます。1964年東京大会ゆかりの木こちらの建物は北海道紋別郡遠軽町の木材が使われているそうです。オリンピック競技で着用された用具やユニフォームが展示されています。ボクシング入江選手卓球早田選手体操橋本選手北京2022冬季オリンピック女子モーグル川村選手東京2020オリンピックメダル。日本国内の小型家電から抽出された金属を活用して製...日本オリンピックミュージアム・・・その1

  • 新国立競技場見学・・・その5バックヤード2

    バックヤードにはサイン入りのユニフォームも飾れていました。なでしこジャパンもあります。そして更衣室にも!本田圭佑選手と中田英寿選手長谷部誠選手、遠藤保仁選手中村俊輔選手、小野伸二選手長友佑都選手、内田篤人選手川口能活選手、中澤佑二選手三浦知良選手錚々たるメンバーのユニフォームが飾られています。さらに駐車場へ向かいました。ここは選手の送迎バスの発着場です。そこにあるのがサインウォールです。オリンピックに参加した選手たちからのメッセージが書かれています。競技を終えてほっとした選手たちの生の声が聞こえてくるようです。こうしてバックヤードを見学してから再び1階フィールドへと戻りました。競技場から外苑口へと出ました。広場には競技のモニュメントもあります。丁度、桜も咲き始めていました。さて次はどこへ向かうのは・・・ま...新国立競技場見学・・・その5バックヤード2

  • 新国立競技場見学・・・その4 バックヤード1

    バッヤードの廊下の壁には、サッカーブラジル代表、ネイマール選手ら世界的プレーヤーの直筆サインがあります。良く見ないとどれが誰のサインか分かりませんが・・・こちらのメンバーも凄い!直筆のサインが真近で見られるのは貴重な体験です。日本代表選手のサインもあります。サッカー選手だけじゃなくラグビー選手のサインも!まだまだ沢山ありまますが後はご自分の目でご覧ください!バックヤードで見れるのはサインだけでは有りませんでした。まだ、続く・・・新国立競技場見学・・・その4バックヤード1

  • 新国立競技場見学・・・その3 1階フィールドからバックヤードへ

    1階へ降りてきました。普段は立ち入る事が出来ないフィールドにも入れます。ここがアスリートたちの夢の舞台です。整備された自然芝のピッチとスタジアムは壮観な眺めです。トラックには五輪のマークも入ってます。そしてアスリート達が入退場するゲートです。そのゲートを潜ってバックヤードへと向かいます。バックヤードも広いなぁ~!何やら見た事のある人物が座っていました。誰だったっけ・・・ザッケローニ元サッカー日本代表監督で蝋人形です。本物そっくりですね~!その隣には聖火リレーのトーチが飾れていました。このトーチと一緒に写真を撮る事も出来ます。美しいデザインです。桜がモチーフになっていたそうです。その奥には実際に使用された表彰台がありました。こちらでも記念撮影ができます。選手が使用する更衣室です。半円形で使いやすそうですね。...新国立競技場見学・・・その31階フィールドからバックヤードへ

  • 新国立競技場見学・・・その2

    オリンピックミュージアム入館券付きのスタジアム見学チケットを購入して先ずはスタジアム内へと向かいました。2階の入場ゲートです。ここからが館内です。スタジアム前の広い通路通路に面した売店はこのは営業していませんでした。2階のスタジアムから見たグラウンドです。椅子の色がそれぞれ違うのでまるで観客が座っている様に見えます。収容人数は約68000人です。東京ドームが55000人ですから、やっぱり広いね〜!2階から階段で4階まで上りました。これが結構疲れた!1階まで降りてそこから直通エレベーターを使用して4階まで上がるのが本来のルートだったらしいです。4階フロアから客席の最上部まで上がって見ました。この階段の勾配もかなり急です。年寄りにはきついですね。そのスタジアムの最上部からの景色がこちらです!反対側の客席が豆粒...新国立競技場見学・・・その2

  • 新国立競技場見学・・・その1

    所用で千駄ヶ谷へ行きました。千駄ヶ谷駅は新宿駅から総武線で2つ目です。仕事で何時も渋谷まで来ている割にはこの駅には殆ど降りた事はありません。用事を済ませて折角来たのだからと先ずは周囲を散策です。こちらは国立能楽堂です。この日はイベントが開催されていなくて敷地内は静まり返っていました。続いて現れた建物は東京体育館です。こちらも今回初めて来ました。東京2020オリンピック、パラリンピックでは卓球の会場となりました。更に進みます。新国立競技場が見えて来ました。建築中の建物は遠目で見ましたが、完成してから来たのは初めてです。案内板の横には金色の郵便ポストが有りました。こちらもオリンピック開催を記念して設置されたそうです。競技場へと向かいました。木製ルーバーが印象的です。こちらもこの日は特にイベントが無くて、人影が...新国立競技場見学・・・その1

  • 太極拳サークル活動発表会

    1年間通ったシニア大学も今月で卒業となります。共に学んだ学友たちともお別れです。昨日は各サークルの一年間の活動成果の発表会が有りました。私が所属した太極拳サークルは活動成果として最後に演武を披露する事にしました。まずは簡化24式太極拳とは何かというとこから始めます。太極拳の効用を分かりやすく説明します。シニアにとっての効用を一言で纏めると・・・そしていよいよ演武です。まったくの初心者が一年間で随分と上達して、観客からも大きな拍手を頂きました。ちなみに埼玉未来大学ではザリッツと云う下肢筋力&バランス分析装置を使って年4回体力測定を行っています。私は一昨年の太極拳を始める前が78点、昨年の一回目が84点、今年の1月は95点になりました。やっぱり、“継続は力なり”ですね〜!太極拳の効果は有りです!こうして発表会...太極拳サークル活動発表会

  • からげんき 高田馬場店

    サッカー部の先輩から安くて美味しい居酒屋が有るとのお誘いで高田馬場へ行って来ました。駅前のビル。耐震補強?の鉄骨が凄すぎます。高田馬場には手塚プロダクションがありJRガード下に手塚治虫作品の大きな壁画が有ります。そんな駅前通りから少し路地に入って徒歩5分。先輩のおすすめのお店が「からげんき高田馬場店」です。内装は木目調で落ち着いた昭和のぬくもりを感じさせます。壁に書かれたメニューがたくさんあります。朝〆の焼き鳥がお勧めのようです。【先附】冷やし茶碗蒸し・・・優しい出汁が効いています!【菜々】ベーコンのシーザーサラダ・・・もはやコース料理の定番ですね!【刺身】鮮魚刺し2種・・・これまた定番のまぐろ、サーモン、ブリ刺し【焼鳥】朝〆鶏の焼き鳥2種・・・お店自慢の希少部位の焼き鳥です。これは確かに美味い!!どこの...からげんき高田馬場店

  • 2025年度 おもちゃ修理・・・その2 ラジコン戦車

    今回の患者さんはラジコン戦車です。症状は「前進しなくなった」と云う事です。まずは電池の格納部を確認します。端子部は綺麗です。比較的新しい商品かも・・・単三電池1.5Vですから残量もまあまあ有ります。しからば、底板を外して内部を診察します。歯車は割れや欠けもなくて綺麗です。ん?上のモーターに付いている小さな歯車の位置がずれている。。。ピンセットで触るとモーターの軸が差し込まれている少し穴が緩んでいました。成る程、それで回転している内に歯車がずれて動かなくなったんだ・・・正常な位置に差し込み戻しますが、ここままではまた緩んでずれてきてしまいます。歯車が再びずれない様に端部を接着します。モーターを戻します。これで回転してもずれて外れる事は無いだろう!再び組み立て直して運転を確認です。前進・後退・右旋回・左旋回。...2025年度おもちゃ修理・・・その2ラジコン戦車

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kozoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kozoさん
ブログタイトル
@ kill time
フォロー
@ kill time

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用