chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆーゆるの連絡帳 https://www.tanukiqi.com/

日中カップルの執筆の元、中国に関する様々な情報を記します。 特に留学や恋愛、旅行に力を入れています。

ゆーゆる
フォロー
住所
京都市
出身
横浜市
ブログ村参加

2019/11/15

arrow_drop_down
  • 「中国人は採用しません」東大特任准教授の発言で思うこと

    東大特任准教授であり、AI開発などを行う「Daisy」代表取締役の大澤昇平氏の”中国人は採用しません”等の一連の書き込みが波紋を広げています。 弊社 Daisy では中国人は採用しません — 大澤昇平 :: AI 救国論 🇺🇳 (@Ohsaworks) November 20, 2019 そもそも中国人って時点で面接に呼びません。書類で落とします。 https://t.co/b7YD1BfGjt — 大澤昇平 :: AI 救国論 🇺🇳 (@Ohsaworks) November 20, 2019 上記のような一連の発言に対し、人種差別的ではないかと言う批判の声がネット上で広まり一大論争となって…

  • 中国留学を最大限活かすためにやるべき3つの工夫

    こんにちは 今回は僕が中国留学で非常に効果的だと感じた工夫を3つ紹介します。 是非これから留学に行く方々は参考にしてみてください。 授業を録音して復習する 正直最初の1・2週間は先生の言うことが全く分からずについていけないと思います。 中国語のみで進む授業に慣れてないのだから当然っちゃ当然ですが… でもくれぐれも焦ってはいけません。 毎回授業に出席し、復習も欠かさずに行えば徐々に耳は慣れてきます。 とはいってもやはり早く慣れるのに越したことはないです。 そこでオススメしたいのが、授業を録音して復習することです。 メリットは2つあります。 1つ目が、あとで聴き直すことで復習がしやすくなる点です。…

  • 京都大学の各学部の特徴(文系)を現役京大生が解説します【受験生必見】

    みなさんこんにちは 今回は現在京都大学経済学部生の僕が京大文系の各学部(法・経済・教育・文・総合人間学部)について紹介していきます。 論点は以下2つ ・どんな学部なのか ・どんな人がいるのか に絞って解説していきます。 後者については如何せんサンプル数が少なく偏った点がある旨をご容赦ください(トホホ)。 法学部 学部の特徴 主に法律学と政治学を学びますが、学科で分離されていないので入学してから好きな道を選ぶことができます。 まずは1回生で一般教養を学び、2回生から本格的に専門の勉強に入ります。 法学部は“キャップ制”という年間に履修できる授業数に上限を定める制度があるのが特徴です。 良く言えば…

  • 京都の穴場紅葉スポット【京都大学】で撮影してきました!

    おはようございます。 今年も紅葉の季節がやってきました。 ここ京都も今が1年で最も賑わうシーズンです。 ところであの京都大学が、実は紅葉の穴場スポット(個人的見解)であることはご存知でしょうか。 今回皆さんにこの事実を伝えるべく、僕が3日前に京大で撮影してきました。 とくとご覧あれ(写真の技量は追及しないで笑) 舞台は京都大学吉田キャンパス(最寄りは京阪電車出町柳駅) まずは京大のシンボル時計台をご覧ください。 右側では文化祭ステージを設営中 時計台を左に抜けます。 右後ろの建物は附属図書館 思わず拡大 時計台裏側の中庭に行ってみましょう。 まさに読書の秋 法経本館の裏側につきました。 5人兄…

  • 学生時代を京都で過ごす5つのメリット(高校生必見)

    みなさんこんにちは 突然ですが、“京都”と聞いて何を思い浮かべますか? 清水寺、金閣寺、伏見稲荷神社、祇園 この辺りでしょうか。 いずれも京都を代表するスポットです。 ではもう1問質問です。 これらに共通することってなんだと思いますか? 答えは“観光”です。 多くの人にとって、京都は旅行にいく場所であり住むべき場所ではないですよね。 それは受験を控える高校生にとっても一緒です。 関西圏以外の高校生には、京都の大学など視野に入っていないのではないでしょうか? でもこれは、個人的には非常に勿体無いと思います。 だって京都には若者を惹きつける魅力が沢山ありますもん! そこで今回は、京都で学生生活を送…

  • 中国への短期留学(1ヶ月)を迷っている人に伝えたい3つのこと

    みなさんこんばんは 今回は、中国への短期留学を考えている方に向けた記事です。 僕は今年の春1ヶ月間の語学留学に参加しました。 その時の体験を踏まえて、短期留学に行こうか迷っている方に3つのことを伝えたいと思います。 (↓の記事を読んで頂ければ分かりますが、中国語完全初心者の留学は勧めません) www.tanukiqi.com 自分に誇りを持とう 過度な期待はしない 最大の意義 自分に誇りを持とう 真っ先に伝えたいのがこの言葉です。 この記事を開いたあなたは “中国語を真剣に学ぼうとしている人” もしくは “まさに今真剣に学んでいる人” ではないでしょうか。 第2外国語として中国語を選択した学生…

  • 嵐の記者会見in台湾で観衆から笑いが起きた理由【動画付】

    via Twitter@arashi5official 先日嵐が台北で記者会見を行いました。 冒頭で嵐5人が中国語で挨拶している映像をご覧になった方も多いと思います。 しかしその際に観客から大きな笑いが起きたことに気づいた方はいるでしょうか。 一体なぜ笑いが生じたのでしょうか。 今回はその謎に迫りたいと思います。 ↓まだご覧になってない方のために一応貼っておきます 嵐ARASHI 台北記者會 ARASHI JET STORM in Taipei|KKBOX速爆娛樂星球 まず最初に “大家好,我们是岚” (皆さんこんにちは、僕たちは嵐です) とメンバー全員で言っています。 簡単に和訳すると 大家…

  • 中国語をアウトプットしよう! 会話教室に参加した感想をまとめてみた

    こんにちは 今回は中国語サロンに参加した際の話をしたいと思います。 時を遡ること2週間前 僕はいつになく胸躍らせていた なぜか? ズバリ立命館大学で行われるから “私大の学生って絶対可愛いじゃん、ぜってえ友達になりてえ!!” なんて邪なことを行きのバスで考えちゃったりしちゃってたんですよね しか〜し そんな淡い期待はドアを開けた瞬間に消え去りました。 “ありゃま珍しい、若い子が来たねえ” “君どこの子かい” 次々と注がれる僕への好奇の視線 もうお分かりでしょう 待ち受けていたのは最強おばちゃん軍団でした その時の心の中を再現してみましょう。 (え、え、めっちゃおばちゃんおるやん てかおばちゃん…

  • 中国語初心者が留学に行くべきではない3つの理由

    最近こんな質問をネット上でよく目にします。 ”中国語初心者にオススメの大学を教えて下さい!” ”中国語力0の状態で留学行ってどのぐらい伸びますか?” でもちょっと待って下さい。 その選択はもしかしたらかなりリスキーかもしれません。 勿論自分でよく考えた末に行く、という決断であれば全力で応援します。 しかし ”楽しそう” ”なんとなく中国語話せるようになれそう” といった漠然とした理由で行くのであれば、個人的には絶対にお勧めできません。 留学エージェントに後押しされても、安易に彼らを信じてはいけません。 彼らはそれが仕事なので、”良い面”しか言いませんから。 これから僕がいうことは、彼らが教えな…

  • 堕落した日中カップルのある一日

    今回は 僕(日本人23歳・大学生) 彼女(中国人24歳・大学院生) の日常を紹介します。 「興味ねーよ!」とか言わずに2分ほどお付き合いください笑 11時:彼女起床 微博をチェックしつつ、彼氏の髪の毛をいじり始める (彼氏の髪の毛は彼女の大好物、たとえ別れても髪の毛だけは束で持っていく) 12時:彼氏起床 時計を見て一言”完了” (どうやら2限は夢の中で済ませたようだ) 12時1分:彼氏ニュースチェック またトランプの野郎が無理言ってるようだ、やってらんねーな 12時30分:彼氏入浴 元気に鼻歌(童话)を歌っていたところ、彼女に「うるさいしね」と一喝されシュンとなる 12時40分:彼女洗顔 化…

  • 中国人留学生の特徴7選

    近年中国人留学生の数は増え続けており、私の大学にも至る所から中国語が耳に飛び込んできます。 しかし意外と日本人は彼らのことを知らないのが現状ではないでしょうか。 そこで今回彼らの特徴を7つ厳選して紹介します。 親日家が多い 団結力がある 仲間思い フレンドリー 周りの目をあまり気にしない 真面目 全ての日本男子を変態だと思っている まとめ 親日家が多い 政府間で仲が良いわけでもない、経済的にも落ち目の日本にわざわざ来てくれる中国人留学生は、日本の文化や人々に興味を持ってくれている場合が多いです。 中でもやはり漫画やアニメ、アイドルは人気がありますね。 特に嵐や関ジャニをはじめとするジャニーズは…

  • 中国人の男友達が女子大に潜入した話

    サークルが一緒の中国人留学生Gくんがドヤ顔で語ってくれたクソみたいな話をします。 彼は、とにかく不純な奴なんですよ まずは彼の不純さを表すエピソードをご覧ください。 Gくんは以前僕を上海の実家に2週間も泊めてくれたんです それはそれは丁重にもてなしてくれました 空港へ送迎してくれたり北京ダックを奢ってくれたり等々 僕は滞在中彼の優しさに感動しきりだったんですが、最終日の彼の一言が全てをぶち壊しました “帰国したらサークルの可愛い子ちゃん達に僕ん家の素晴らしさを伝えといてね♡” そう、全ては可愛い子ちゃんを中国に誘き寄せるための作戦だったんです。 あな恐ろしや さて話を戻しましょう。 女子大って…

  • 初めまして

    初めまして、たぬきちです。 簡単に自己紹介します。 大学4回生(23歳) 京都在住 中高6年間男子校 中国人彼女あり(ほぼ同棲中) 見ての通り、一年半前から中国人の女の子と付き合っているんですね。 そしてこれがこのブログ開設のきっかけです。 日本人の中には中国人と仲良くなりたい、あわよくば付き合いたい、と思っている方々は少なくないと思います。 そんな方に自分の経験や様子をお伝えしたい、ほんの少しでも役に立ちたい という思いからこのブログを創設しました。 ではでは これからどうぞよろしくお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆーゆるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆーゆるさん
ブログタイトル
ゆーゆるの連絡帳
フォロー
ゆーゆるの連絡帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用