GAFAの光と闇を徹底解説【GAFA四騎士が創り変えた世界】
はじめに 2018年にアメリカの著名な大学教授、スコットギャロウェイによって記された著書「GAFA四騎士が創り変えた世界」をご存知だろうか? // リンク GAFAとはGoogle、Amazon、Facebook、Appleという今まさに世界を牛耳る4社の頭文字から作られた造語だ。 この4社の行方により今後の世界情勢が決まるといっても過言ではないモンスター達であり、本書では彼らの特徴が鮮明に描かれている。 本書は以下2つを軸にしている。 GAFAの光の面:消費者や企業にもたらす好影響 GAFAの闇の面:今後の世界にもたらす悪影響 特に筆者はGAFAをあまりよく思っていないようで、後者の記述に圧…
はじめに 先日イオングループは、従業員が接客時にマスクを着用することを禁止しました。 従業員への告知文によると ・マスク着用により表情がわかりにくくなる ・客とのコミュニケーションの妨げになる ・マスク姿が客に不安感を抱かせる 等を理由にして、従業員のマスク着用を原則として禁止したそうです。 この決断に対してSNS上では批判の声が圧倒的に多く(分析ツールによるとネガティブな反応が9割)、イオングループは厳しい立場に置かれています。 一体なぜそこまで多くの人々からの反感を買ったのでしょうか。 根本的原因は何か twitterやニュース記事のコメント欄を見る限り、批判する人々の意見としては大きく分…
今からでも間に合う!センター日本史で8割とる方法【ゼロから2ヶ月で100点とった京大生が解説】
センター試験まで残り1ヶ月を切りましたが、受験生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 今回は社会科目に苦戦する受験生のために、残り1ヶ月でセンター日本史で8割を取る方法を記事にしました。 日本史が伸び悩んでいる受験生は勿論のこと、地理や倫政に手こずり放棄寸前の方も対象です。 地理はどれだけ勉強しても8割すら難しいです。 しかし日本史は、1ヶ月という短期間でも正しく勉強さえすれば8割程度なら確実に取れます。 現に私は1日2時間の日本史対策を11月中旬から開始し、12月中旬には模試で安定して9割を取れるようになり、本番では見事100点を取ることができました。(親の猛反対を押し切り地理から変更した甲…
はじめに ここ最近の相次ぐ不祥事により、OB訪問の存在意義を問う声が強まっています。 今年の春、住友商事社員がOB訪問マッチングアプリで知り合った女子大生に性的暴行を加えたとして、準強制性行と窃盗の疑いで逮捕されました。 また同時期には、大林組社員が女子大生にリクルーターとして接触し、不適切な行為をしたとして逮捕されました。 このようにOB訪問を利用した悪質な犯罪が顕在化され始めたことで、OB訪問の必要性が疑問視され始めています。 今回は“OB訪問は廃止するべきか”というテーマに、今年就活を終えた学生の立場から考えていきます。 テーマの具体化 まず“OB訪問は廃止するべきか”というテーマは少し…
厚生労働省が作成した、「人生会議」の以下のPRポスターが議論を呼んでいます。 「人生会議」とは、“人生の最終段階において自分の望むことをあらかじめ大事な人と話しておくこと”であり、数年前から厚労省により普及活動が行われています。 その一環として、11月25日厚労省によりお笑い芸人である小藪氏を起用した「人生会議」のPRポスターがネット上で公開されました。 ところが、そのポスターに対してがん患者支援団体などからの非難が相次ぎ、公開後わずか1日で自治体へのポスターの発送を中止する決断を余儀なくされました。 一体何が問題であるのか、お騒がせ厚労省がまた何か不祥事をやらかしてしまったのか? 僕は今回議…
「ブログリーダー」を活用して、ゆーゆるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。