chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜 https://mint2562.hatenablog.com/

アラフォーワーママの子育て記録。娘が2023年に私立中学受験をする!と決めたはいいものの、右も左もわからない状態からのスタート(@_@;)親子での奮闘ぶりを綴っていければと思っています。

mint2562
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/12

arrow_drop_down
  • だらけMAX

    小学校は短い冬休みに突入しましたがだらけきっています(;´Д`) 原因は分かっています。 私の仕事が年始の休み長めな分、年末に追い込みがかかっており放ったらかし状態なせい_(:3>∠)_ 冬期講習行く以外ひたすらYouTube見たりマイクラしたりお友達と遊んだりで3日経過_(:3>∠)_ 分かっちゃいるけど、本当に私が何も言わないと何もしなーい!!! ただ、娘は最近よく「きらめき算数脳解きたい!」って言います。 そんなことより復習~!!!って思うけど、何もしないよりは「きらめき算数脳」解いてる方がまだ良いか…。 今年の冬休みはどこも行けないのでしっかり復習!って意気込んでただけに、 なかなか思…

  • 新小5難関コース説明会

    昨日は塾の新小5難関コース説明会でした。 難関コースは、いくつかの校舎のみで開講しているクラスで、認定基準は9月、10月、11月の塾内模試で4科偏差値58以上を2回以上取得とのこと。 該当者にはコースのご案内がありますが、自校舎で開講されていない場合は開講されてる校舎に通うことになります。 娘は4年生の時から電車やバスで難関コースを開講している校舎に通っているので、引き続き5年生でも同じ校舎にお世話になる予定! まず説明会の冒頭で言われたのが、 難関コースはあくまでも難関中学合格を目指し、継続して指導 をする選抜制のコースであるということ。 入るのに一定の偏差値基準はあるものの、基準を満たして…

  • 第9回アタックテスト結果

    自己採点の段階から薄々気付いてはいましたが、小4のアタックでワーストの出来でした(ノД`ll) 国語と理科、自己採点より更に点数下がってた!! 国語は今回難しかったのかも…と淡い期待を抱いたものの いいえ単に出来てなかっただけです( ˙-˙)スン 偏差値は以下でした。 社会 > 65 > 算数 = 4科 > 2科 = 60 > 国語 > 理科 いつもは国語理科が良くて算数社会が悪いので逆転現象が起きているw 限られた時間の中での4教科の学習バランス、、 難しいなぁ(ノω`) 今回は娘の方が結果にしょんぼり。 冬休みの間しっかり復習してお正月明けの模試はまた頑張ろうね…!! にほんブログ村 にほ…

  • 塾の個人面談

    今週は冬期講習との狭間で塾が無いので恐ろしくだらけきっている_(:3>∠)_ さて、先日塾の個人面談がありました。 事前に1月~2月の現時点での志望校や、これまでに説明会等行った学校、各教科での相談事を書いたアンケートを提出しているので、それを基にお話するという感じ。 娘は受験をすると決めた時から本命校と憧れ校(チャレンジ校)が一貫しており、その2校に加えて、娘に合った併願校をいかに見つけるかというご相談でした。 親調べで気になる学校がいくつかあったものの、今年は文化祭など訪問出来る機会がほとんど無く、、 オンライン説明会へ参加しての印象でとりあえず1月~2月の受験校(案)を埋めてみたのですが…

  • 第9回アタックテスト自己採点結果

    本日は塾内模試でした。 今回から算数はほぼノータッチ。(直しで分からないところはパパ) 理科は本人にお任せ。 国語は漢字すら復習出来ずノー勉。 社会、全力でフォロー。← 帰ってきた娘の感想、国語が難しくて埋めきれなかったとのこと。 国語は得点源なので「まじかーーー」と思ったけど、ほぼノー勉なので「そりゃいつかそうなるわ」という気持ちもあり仕方ない(-∀-`; ) 社会は珍しく「全部解けた!結構自信ある!」 算数も「最後の1問以外は一応全部書いた!」(←解いた、ではない) そして国語の次に得点源となる理科は、 「最後の大問ほとんど埋められなかった…隣の人がずっとブツブツ言っててなんか怖いし気が散…

  • 計算ミスを減らすためには

    先週に引き続き今週末も塾のオンラインセミナーに参加しました。 テーマは「計算ミスを減らすためにはどうすればいいのか」 娘はほんとうに計算ミスが多いので是非とも対策が知りたいところ。。 計算ミスと言っても色んなバリエーションがあるんですよね。 ・繰り上がり繰り下がりの際のミス ・数字の勘違い(2456を2546としたり) ・数字の読み取りミス(途中式の字が汚くて0を6と読み間違えたり) ・和差の混同 ・和積の混同 ちなみにうちの娘がよくやる小数点の打ち間違い。 これについては理解不足から来るミスであって、ケアレスミスの類では無いとのことヽ(;▽;)ノ まずは子供がどのパターンのミスを起こしやすい…

  • 親子で読書(初心者)

    今日は某都内女子校の説明会に行く予定だったのですが コロナ感染拡大の影響で中止になってしまいました(ノД`) 残念だけど仕方ないね。。 予定が無くなったので今日は家でのんびり。 鬼滅の刃最終巻をKindleで買ったので娘と交互に読み、先日買った「キャプテンマークと銭湯と」「十四歳日和」も読み終えました。 「十四歳日和」第1話の「ボーダレスガール」が個人的にはすごく刺さったのですが、娘の感想「日向と日陰の両方に友達がいるなんて普通に友達多くていいな」 なんか斜め上ww 第3話「十四歳エスケープ」のキラキラした日常をSNSに投稿しなきゃ!って思いに取り憑かれる女の子の話はなかなかリアルで「わかるわ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mint2562さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mint2562さん
ブログタイトル
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜
フォロー
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用