chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜 https://mint2562.hatenablog.com/

アラフォーワーママの子育て記録。娘が2023年に私立中学受験をする!と決めたはいいものの、右も左もわからない状態からのスタート(@_@;)親子での奮闘ぶりを綴っていければと思っています。

mint2562
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/12

arrow_drop_down
  • 色々思う

    以前からインスタで交流させていただいていた同じ塾に通う同級生ママさん。 最近お見掛けしないなぁ…とふと気になって見てみたら、、 インスタをやめてしまわれたのかな、、という感じでとてもショック…!!(ノω`) 娘の身近なお友達にE光生がいないので、塾のことをあれこれお話出来て嬉しかっただけにとっっっても淋しい気持ちでいっぱいです。。 でもきっと色々と思うところがあってのことなのでしょうね。(*´・ω・。) …ってこれも勝手な推測ですね。 でもでも、もしまた機会があればどこかでお声掛け頂けると嬉しいなぁ… と密かに思っていたりします。(ノω`)ウウウ このブログを続けるにあたっても、今は全体公開で…

  • 社会の勉強迷走中

    先日の塾内模試で過去最低点を叩き出した社会。 娘も社会への苦手意識は強く、親子で最も何とかしなあかん科目。 次回の塾内模試に向けてこの4連休に復習しっかりするぞ!と意気込んでたのに気付けば連休最終日です(;・∀・) その週の学習を優先させるとなかなか復習に手が回らないなぁ、、 で、今日は日々のルーティンは後回しにして午前中は社会の復習に充てることにしました。 先日の保護者会で社会の先生が「社会は決して暗記科目ではありません。テキストをストーリーで理解することが大事」と仰っていました。 「社会は覚えさえすれば点数取れるラッキー科目なんだよ」と娘に言ってた私、恥ずかしい(/ω\*) 保護者会でのア…

  • 繁忙期の入口

    まだ口にしたくないけど仕事がジワジワ繁忙期に差し掛かってます(ノω`) 例年10月から4月まで色んな波が何回も来るのでまさにサバイバルなんだけど、今年は9月半ばからもう波が来てる~~やめて~~気力が持たない_(:3>∠)_ 本格的に繁忙期に入ると残業だけでら業務が回らなくて早朝出勤もせざるを得ないので、そんな生活でさらに娘の勉強のサポートとかどうしたらいいのか。。(ノД`ll) 3年生の時は塾内模試の回数も少なく宿題も多少溜めても土日で取り戻せる量だったけど、今年はそうもいかないしなぁ。 娘は言われたことはこなそうとするタイプ。 裏を返すと言われないとなーんにもやらないのです(;・∀・) だか…

  • 第6回アタックテスト結果

    視力検査で両眼Dだった娘。 眼科で再度検査したら0.2と0.15でした~。 なのでそのまま処方箋だしてもらって眼鏡を購入。 眼鏡を着けると全然今までと世界が違う!と娘は感動してました(^ω^;) 「ママの目のシワまでよく見えるよ!」 それは見えんでよろしい。。 こんなに感動するならもう少し早く作ってあげたら良かったな(;・∀・) さて、第6回のアタックテストの結果が出ました。 やっぱり社会!!!と算数!!(ノω`) 大体自己採点通り、、以下偏差値で見る結果です。 国語 > 70 > 理科 > 4科=2科 > 65 > 60 > 算数 > 社会 > 55 季節講習明けの模試は難易度低め傾向なので…

  • ついに眼鏡購入か

    娘が小学校で受けた視力検査の結果を持って帰ってきました。 両眼ともD!!!(꒪д꒪II 去年はBとCでやっぱり眼科受診だったのですが、薬を点眼してしばらく経ってからもう一度視力検査をするというのをやった結果0.6ぐらいは見えてるとのことだったので、眼鏡は作らず様子見となったのでした。 でもやっぱり悪化したか~~(ノω`) 一年前より勉強する時間も増えたし、勉強以外の時間はiPadひたすら見てるし、、、 たまには遠くを見ようねと言っても建物がいっぱいでなかなか難しい、、 でも娘自身は眼鏡に全く抵抗はなさそう。 周りのお友達の眼鏡率がとても高いのです。 多分仲良くしてるお友達、娘以外全員眼鏡かも、…

  • 全国公開模試結果

    土曜日に受けた日能研の全国公開模試の結果がUPされました。 自己採点より若干の国語↓算数↑でした。 漢字2問間違いと思ってたら字が汚すぎてさらにもう1問×になってるやん( ゚д゚)OMG 結果は以下でした。150点満点、()内は四捨五入した偏差値です。 算数 12★点(64) 国語 11★点(63) 2科目 24★点 (65) 国語もう少し取れたなぁ、、という印象。 一方算数は凡ミスが無かったのが良かったです! 2科目受験者数9590人中、立ち位置は上位6%以内というところでした。 さて、自塾の模試の結果は今週金曜あたりかな。 こちらは待ち時間長ーい(;・∀・) にほんブログ村 にほんブログ村

  • 初めての全国公開模試

    土曜日に日能研の全国公開模試を初めて受けてきました。 今回は自塾の模試が1週間前倒しになったお陰で申し込めたよ! 2科目か4科目かギリギリまで迷ったけど、理科社会は学習する順番や進度が違うと算数国語以上に解けないだろうし、今の段階で受けてもあまり意味がないかなぁ?と思い結局2科目受験にしました。 テスト後そのまま答案用紙持って帰ってくるから自己採点のために、「答え書き込んできて!」とか言わずに済むし、本当楽!! うちの塾もせめてコピー取って返してくれないかなぁ。 校舎によってはそういう対応してくれる所もあるみたいなだけどね。。 次の個人面談で言ってみようかな。 話逸れましたが、今朝自己採点して…

  • 後期授業に向けて

    今日は塾のクラスの保護者会がありました。 少人数だし最後の方座談会的な時間もあるのかな〜?と思ってたんだけど、4教科の先生からそれぞれ後期の学習について説明のみで時間切れ?でした。 ショックというかやっぱり、、というか、、 理科の先生が10月から替わるとのこと。 うちの校舎は100%対面授業ではなく映像授業と半々なので… 1/2の対面授業のために人気の先生張り付けないか~そうだよね~_(:3>∠)_ 前回塾に行った時娘が「理科はS先生のままだって!」と喜んでたんだけど、誤情報だったもようww まっ、仕方ないです。 5年生、6年生のE光の森や選抜ゼミなどでまた教われるように頑張ろうね。 新しい理…

  • 社会の成績推移など

    娘は社会が苦手と散々言ってますが、模試結果の帳票見てるとたまに社会は「この科目が全体の成績を引き上げています」と書かれてることもあり…。 嫌いと不得意は必ずしも一致しないよね。 てことで、第1回~5回のアタックテストの社会の成績だけ抽出してみました。 50点満点、()内は偏差値です。 第1回 37点(65.0) 第2回 35点(60.0) 第3回 40点(64.0) 第4回 42点(69.0) 第5回 34点(58.0) 平均偏差値63.2 なんかこう見ると前回のがアレだけどそこまででもないような…?(˘•ω•˘) やっぱり本人の苦手意識(内容が興味持てず楽しくないらしい)が一番のストッパーか…

  • 夏期学習総括

    先週末塾内模試も終わり、夏期教材のサマトレも終了してなんだか今週は気が抜けてます。 娘は学校の宿題だけ終わらせて後はTVとYouTube三昧(^^;; 4年生の夏期学習を振り返ってみると、7月下旬〜8月上旬がやはりキツかった。 小学校が6時間授業の中、夏期講習の通塾+映像授業、日々のサマトレもありいっぱいいっぱいでした。 ただ、この時期の一番の収穫は夏期講習の理科。 娘は月の動きが苦手だったのですが(〇月〇日〇時に東の空にみえる月はどうのこうの~ってやつ)夏期講習で再度この単元をやった時に、先生に「月の動きはこれさえ描けたらどんな問題でも解けるようになる」というコツを教わり、本当にそこからほぼ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mint2562さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mint2562さん
ブログタイトル
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜
フォロー
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用