chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜 https://mint2562.hatenablog.com/

アラフォーワーママの子育て記録。娘が2023年に私立中学受験をする!と決めたはいいものの、右も左もわからない状態からのスタート(@_@;)親子での奮闘ぶりを綴っていければと思っています。

mint2562
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/12

arrow_drop_down
  • 塾内模試の結果は来週?

    今回の塾内模試の結果、校舎によってはもう返ってきてるのね~。 娘の校舎は算数国語を塾で受験、理科社会は自宅受験で6/25(木)提出だったので、テスト処理日程表見る限り、7/6(月)に結果が出そう。 毎回思うけど、結果出るまでが長ーーーい(´Д`) 翌日に結果アップする塾とかほんと羨ましいですw 素朴な疑問なんだけど、校舎によって締めがバラバラで、まだ結果出てないところもある中、すでに結果が出てる校舎は受験者数とか順位とかどこまで反映されてるんだろう……?? 特に今回は初めての志望校判定回だったので気になります。 明日からようやく通塾一部再開なのでせめて回答は貰ってきてくれるかな?? 回答すら無…

  • 全統小の予定だったけど

    今日は娘初めて全統小を受けるつもりだったのですが、直前にキャンセルしてしまいました~。 元々自塾の難関ゼミ2回目と重なっていて、ただ難関ゼミはオンライン授業なので後でアーカイブ視聴出来るし国語だけそうするか、と思って申し込んだんだけど、最寄りのY校舎は満席で申し込めず、、(かなり早い段階で満席になりびっくり。密対策で席数減らしたのかもですね) オンライン受験出来るというのでそちらに申し込んでいました。 オンライン受験の場合事前にテスト受験(動作環境を確認する)の案内が来るのですが、いざやろうとするとPCはMac非対応Σ(゚д゚lll) 我が家、MacBookAirとiPadしかなく、Windo…

  • 夏の予定など

    昨日塾の先生から電話をいただき、7月、8月の授業について説明がありました。 事前に案内があった通りの内容だったけど、今回は小学校の夏休みが短縮化されることもあり夏期講習(前期)は申し込み制なので無理のないようご検討くださいとのこと。 で、色々夏の予定も考慮した結果、娘が前々から絶対行きたいと言っていたE光の森を優先し、今回は夏期講習をパスすることにしました。 8/8-8/10 キャンプ 8/11-8/14 E光の森 は確定なので、実家への帰省をどうしようかと思ってたんだけど、夏期講習をパスすることで7月下旬の4連休に帰省出来るので、娘の楽しみにしている事と両立出来る…! ただ、夏休み明けの塾内…

  • 子供と向き合う

    娘の塾の今後の対応についてここ数日ものすごくザワザワしていました。 7月からオンライン+対面型になりますが、どうやら一時的な対応ではなく今後もオンラインを主軸とした学びの形に方向転換するもよう。 まだ通っている校舎の先生に詳しく聞いた訳ではないのだけど、少なくともHP上からはそう読み取れます。 E光の良いところは少人数制の面倒見の良さ。 個々に手厚くフォローしてくれる点が選んだ大きな理由の1つです。 なので今回の方向転換により、なんか今後もずっとこんな感じだとちょっと思ってたのと違うな~~オンラインでも今まで通り手厚くフォローって言ってもね~~みたいなモヤモヤがずっと燻っておりました。 まだ小…

  • 7月以降の対応&夏期講習のお知らせ

    やっと正式に連絡が来ましたー! 事前に同僚ママが教えてくれた通り、7月からは映像授業+通塾型または映像授業+Zoom授業の選択制。 我が家は前者を選ぶ予定なのですが、気になる点は授業時間が短縮されること。 これまで難関クラスは1コマ60分、1日2コマ週3回の授業でした。 これが9月までは映像授業45分+通塾45分が週2回(算国語 )、理科社会は映像授業45分のみとのこと……。 週あたり6時間→4.5時間に減ってるΣ(゚д゚lll) しかも対面指導はそのうち1.5時間。 まぁ授業時間が長けりゃいいというものでもなく、質が大事ではあるのですが(´・_・`) 夏期講習についても同じスタイルで、映像授…

  • 塾の対応遅い問題

    娘の通う塾ほ6/28まではオンライン授業確定なのですが、それ以降の対応について未だ正式なお知らせがありません。 5月の下旬に緊急事態宣言が解除された際、6/29以降は対面かオンライン選択出来るようにする予定とチラッと書いてありました。 が、実際どうなるの?!そろそろ何らかの情報欲しいな〜〜o(`ω´ )o って話を昨日E光仲間の同僚(6年生ママ)にしたら、すでに電話して聞き出したらしく、うちの校舎は映像授業+通塾というセットで対応するようだと判明。 映像授業+Zoom授業と選択出来るそうだけど、うちはもう自宅で完結するには限界を感じてるので通塾を選択する予定です。(まだ正式にお知らせ来てないけ…

  • 前期難関ゼミ1回目

    本日は1回目の難関ゼミ受講日でした。 と言っても残念ながら外部会場で他校舎の塾生達と受ける通常の形ではなくライブ授業の配信。 国語1時間半、知識・発想力パズル(算国)45分、算数1時間半という時間割です。 しかし開始早々国語の配信URLを開いても動画が出てこないヾ(・ω・`;)ノ ブラウザが悪いの?iPadだから?とあの手この手を試していたところ5分遅れで動画が見れるようになりました。 どうやらシステムトラブルで冒頭見れなかったもよう。 別の先生が出てきて状況説明と謝罪(^^;; なんだかE光らしい~wと生温かい気持ちで見ておりましたが娘も「先生達焦るよね~w」とドタバタを楽しんでおりました(…

  • 志望校判定に向けてのガイド

    次回の塾内模試は初めて志望校判定が出るので、塾から志望校設定に関するガイドが出ました。 全部で8校設定するんだけど、直近2回の塾内模試の4科偏差値の平均を基準に、配布される「80%偏差値一覧」と照らし合わせて ①偏差値に関係なく第1志望の学校1校 ②持ち偏差値±1の幅で3校 ③持ち偏差値+5以内で2校 ④持ち偏差値−5以内で1校 ⑤持ち偏差値+10以内で1校(チャレンジ校) これらを出来るだけ試験日が重ならないように設定するようにとのこと。 早速やってみました。 偏差値一覧は首都圏模試の80%偏差値なので、全体的に高い。 例えば桜蔭は76、品川女子の1回目は62、香蘭の2回目は68という具合で…

  • ステイホーム期間に肥える。

    受験とは全く関係ない話ですが… ステイホーム期間中に娘がプクプクしてきました(・∀・;) バレエをやってた頃も周りの子に比べて骨太な感じはあったのですが、辞めてから学校の体育ぐらいしか身体を動かす機会がなくなり…… それすらも無くなったこの3ヶ月で体重は順調に増加:( ;´꒳`;): 特にお腹周りがぽっこり~~。 正直食生活は、私が家に居ながらも結局仕事に追われ、、ついついスーパーのお惣菜に頼ったり、、良くなかったなぁと猛烈に反省。。 で、ここ最近は野菜中心、間食も気をつけてはいるけどやはり食事だけじゃなく運動不足の解消も必要だよねぇ。。 栄養バランスのいい給食が出て、体育や休み時間に外で走り…

  • 2021年度版 中学受験案内

    本屋さんで「中学受験案内」なる私立中学校の情報がまとまった分厚い本を見掛けますが、ネットで欲しい情報はすぐ調べられるしね~と今までスルーしておりました。 首都圏版 中学受験案内 2021年度用 作者:声の教育社 発売日: 2020/04/27 メディア: 単行本 昨日娘の本選びを待つ間何気なく手に取ってみたら、各学校の「スクール情報」という欄にプールの有り無しが表記されているのを発見!!Σ(・ω・ノ)ノ 私が勝手に気になっているカフェテリアの有無、携帯電話の取り扱い、土曜日の授業はどうなのか、登校時間、下校時間、受験情報、併願校の例も載っている。 なにこれめっちゃ便利_(:3>∠)_ 買いまし…

  • 分散登校の公平性

    6月後半の分散登校の予定が出ました。 週3回に増え、引き続き午前登校と午後登校に分かれるとのこと。 6月前半は午後登校組だった娘、後半は入れ替わると思いきや、午前午後の入れ替えは無しで6月後半も午後のままでした。 えーーーーーーヾ(・ω・`;)ノ 午後登校はお昼ご飯食べてから12:30登校なのです。 日頃お留守番に慣れてる娘とは言っても、私が仕事で不在な状況で、午前中は勉強や自由時間で過ごし、ある時間になったら標準服に着替えて、一人でお昼ご飯を食べて、登校時間に間に合うように家を出るというのはなかなか難しい。。 今○○時だから早くしないとご飯食べる暇ない!とか、そういう時間感覚がまだあまり無い…

  • 次回塾内模試に向けて

    次回の塾内模試に向けて、今回はいつもより早めに復習に取り掛かりました。 理科と社会、今までは各単元のトレーニング、基本問題、練習問題を繰り返し解く、確認プリント(カクプリ)を解く、で進めてたんだけど、テキストの「発展」の部分はイマイチ頭に入っていなかったし、結局問題を繰り返し解くと問題に対する答えは覚えられるけどそれってなんか違うなぁ…と思い……。 今回からテキストに緑マーカーで線を引いて赤シートで隠して覚えるという丸暗記スタイルでやってます。 意外と楽しいらしく、あまり好きではない社会もスムーズに取り組むようになってくれた! 1つの単元を覚えたら、トレーニング~練習問題まで解く、そのあと理解…

  • 久しぶりの登校

    今日から分散登校開始!久々の小学校登校でした。 暫くは週2回午前中のみ。 とりあえず溜まりに溜まった課題のプリント類をドサッと提出させて親がスッキリw 仲良しの友達と初めて同じクラスになれたので、短い学校での時間も楽しく過ごせたようです。 実は小3のクラスではトラブルメーカーの女の子にロックオンされてしまい…… 冷や冷やするような事が何回もありました。 そこの親御さん、放任というかむしろ放置で、夜の9時にその子ひとりでうちにピンポンしてきたことも。。 家庭の方針が違いすぎるので、我が家ではNGとしていることが全く平気であったり、流されやすいうちの娘への影響も正直心配だったのでそれとなく当時の担…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mint2562さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mint2562さん
ブログタイトル
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜
フォロー
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用