アラフォーワーママの子育て記録。娘が2023年に私立中学受験をする!と決めたはいいものの、右も左もわからない状態からのスタート(@_@;)親子での奮闘ぶりを綴っていければと思っています。
週末、職場の仲いい同僚達と初めてオンライン飲み会なるものを開催しました。 最初は各々喋るタイミングとか難しかったけどそのうち被っても気にしなくなり久々にワイワイ出来てすごく楽しかった~° ✧ (*´ `*) ✧ ° ま、主に仕事の愚痴で盛り上がるんだけど(´*−∀−) やってみて思ったことは、オンライン飲み会は区切りが大事! みんな家で時間たっぷりあるのでついダラダラしてしまいがちなので2時間とかでスパッと区切る。 オススメです(○´ω`○)ノ さて、小学校は5/7,8も休校が決まりました。 併せて家庭内でPC、タブレット等を使用した学習が可能な環境かどうかのアンケートもあったので 再開しても…
コロナの影響で成績登録が遅れていたという第2回アタックテストの結果がようやくupされました~! 今回は自己採点でかなり良い結果が出ていたので期待していたのですが、満点予想だった国語は満点では無かった(;^ω^) でもすごくよく頑張りました!! 偏差値でみる結果は以下。 70=2科>4科=算数>国語=理科>65>社会=60 自己採点の時に「国語は得点源!」と鼻息荒く言ってたのに蓋開けてみたら算数の方が良かったという(((^^;) そして社会は自己採点より結構下がってました。 まぁ記憶ベースで採点してるから仕方ないね。 E光も日能研みたいに答案データをWebで確認できるようにして欲しいな~。 まだ…
先日小学校に教科書を取りに行ってきました。 よりによって豪雨の日( ̄▽ ̄;) 課題もどっさり持ち帰り。 毎日やるプリント類の他にNHK for schoolで理科の映像を見たり社会で新聞を作ったり 俳句作ったり図工で作品作ったり音楽も課題があって結構盛りだくさん。。 こんなにガチで出さなくていいよ……って少々げんなりしてしまいました(´△`)↓ 地味に面倒なのが毎日のスケジュール表。 起床から寝るまでのスケジュールを毎日書かないといけないんだけど、塾のオンライン授業とか宿題とか何て書けばいいの~?と娘困惑(^_^;) 確かに1日のそこそこの時間を塾関連に費やしてるからね。 この状況では仕方のな…
4/10に発表された東京都の休業要請にうちの職場も含まれており、 4/13〜5/6まで原則職場への立入禁止、業務はテレワークで実施となりました。 私は家から職場まで近く自転車通勤だったので、最後まで出勤要員になるんじゃないかと思ってたんだけど うちの課は課長以外とにかく全員テレワークと決まって正直ホッとしてます。 仕方ないことだけどこの2週間、出勤してる人がテレワークしてる人の分の色んな業務をかぶらなければならなくて、 たまたま職場が近い固定のメンバーがずっとそれを担ってきたので不公平感もあり、難しい状況でした。 けれど今回の全面テレワークにより紙と判子文化だった職場も電子決裁に大きく舵を切り…
今日塾から連絡があり、休校期間中は映像授業のライブ配信+5月に塾再開後振替授業でのフォローアップとのことでした。 3月の時は通常授業を映像授業に替える形だったけど、今回は再開後にその単元を再度対面授業でフォローアップするという形に変えたとのこと。 やっぱり一方向の映像授業だけだと学習にばらつきがあったのかな(^^;; Zoomで双方向授業する塾もあるようですね。 どんな感じなんだろう…!すごく気になる〜。 さて、こんな状況の中気になってることが…。 小4から前期と後期に開講される難関選抜ゼミ。 娘はこれに行きたくてアタックテスト頑張ってたのですが、コロナの影響でそもそも開催されるのか不明。。 …
本日の緊急事態宣言を受けて小学校も週一の登校を中止して5/6まで休校決定。 塾も同じ5/6まで休校となりました。 休校期間中の対応は検討の上改めて連絡とのこと。 休校明けの振替だと回らなくなるからまた映像授業が始まるのかなぁ(ノω`) そんな中、昨日は第2回アタックテストを受けてきました。 いつもの如く理科と社会は回答を写しきれず、記憶ベースの自己採点につき不確かだけど…… 今回2科目で満点が取れているかもしれない。(・‘ω・´;)ゴクリ 残り2科目も8~9割取れてたので、自己採点通りであれば娘としては最も良い結果が期待出来そうです。 とは言え毎回自己採点からブレてるのでね……(^^; 4科…
4/6に予定されていた始業式の中止のお知らせがメールで来ました;; 感染者が日々増えていく中で仕方のないことだとは思うけど、久しぶりに学校で友達に会えることを心待ちにしていた娘はショックで大泣きでした(T_T) 4/10までの登校も中止が確定。 4/13〜5/1までは学年ごとに週1回登校日は設けられていたけどそれもどうなるか…。 塾については今は土日完全休校、平日は通常通りとなっているけれど、この状況で塾もいつまで通えるのかな、通ってていいのかな、、と不安に駆られます。 そんな中明日は第2回塾内模試の振替受験。 試験範囲が2月〜3月の単元を総合的に、となっているんだけど、今更ながら「春の植物」…
「ブログリーダー」を活用して、mint2562さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。