chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜 https://mint2562.hatenablog.com/

アラフォーワーママの子育て記録。娘が2023年に私立中学受験をする!と決めたはいいものの、右も左もわからない状態からのスタート(@_@;)親子での奮闘ぶりを綴っていければと思っています。

mint2562
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/12

arrow_drop_down
  • 全然集中しない

    今週末の外出自粛要請を受けて塾の春期講習も休校に。 金曜日に出た宿題や来週末に迫っている2回目の塾内模試に向けての勉強など、家に籠っていてもやることはいっぱいあるんだけど、娘はもうダルダルですヽ(;▽;)ノ 今日やるべき課題を朝渡し「夕方までに計画的に終わらせるんだよ」と伝えると「はーい!」といいお返事が返って来るけどすぐにiPad始めてあっという間に昼ご飯の時間。。 何回か声をかけてようやく机に向かい始めたと思ったら10分ぐらいでモコにちょっかいかけに戻ってくるし、 また机に戻ったと思ったら隣で仕事してるパパに話しかけておしゃべりしてるし 全然集中しない( ๑º言º) パパも仕事邪魔されてイ…

  • 第1回アタックテスト結果

    先週受けた塾内模試の結果がWebに掲載されました。 初めての4教科受験。 各教科自己採点から数点誤差があったよヾ(・ω・`;)ノ 偏差値でみる結果は以下となりました。 70>4科>65=2科=社会>国語>算数>60>理科 3年生までのジュニアアタックでは偏差値65を超えたことがなかったので娘としては今までで一番良い結果となりました。 さっき聞いた話によると、どうやら先生に 「難関選抜ゼミに入るなら偏差値63ぐらいを目指せるといいね」と言われてたそうな。(初耳だわー) クリア出来て娘ホッとしていたよ。 でも4月の第2回の結果も判定に入るのかな?? また次回のテスト勉強計画立てなければです。 とも…

  • 個人面談

    昨日は塾内模試と共に個人面談もありました。 事前にアンケートがあり、現時点で受験を検討している学校名(2月は日にち別)などを記入するようになっていたので、我が家は今時点で憧れ校的位置づけのA校、大本命のB校の2つをお伝えしました。 今回面談をしてくださったのは娘の通うコースの主担当の先生。 何度か電話でお話したことはあるのですが声が若かったので勝手に30過ぎぐらいの先生を想像していたら、ベテランの先生でしたw しかもどうやら某御三家ゼミの担当講師でいらっしゃるもよう。 御三家ゼミの先生方は選りすぐられた講師陣という印象があるので、普段からその先生に教えていただけるとは娘かなり恵まれた環境ではΣ…

  • 塾内模試自己採点結果

    今日は4年生になって初めての塾内模試がありました。 2教科では分かりやすく国語>>算数なのですが、ここに理科と社会が加わるとどうなるのか……。 ちなみに理科と社会は各20分で50点満点とのこと。 娘からは国算理が終わった時点で「理科最後の3問残しちゃった~」とメールが来ました(^ω^;) 20分で30問だからサクサク解かないと間に合わないよね。 で、終わって出てきた娘の感想としては「算数と国語は出来た!理科と社会はビミョー」 そうかそうか。 娘の「出来た」はあまり信用出来ないけどwとにかく4教科受験お疲れ様だったね。 夜に自己採点した結果は以下でした。 国語 9★(100点満点) 算数 8★(…

  • 塾内模試に向けての勉強

    明日3/20土に4年生になって初めての塾内模試があります。 3年生の時のジュニアアタックとは難易度がどれほど違うのか不明ですが、「アタックテストに向けて」という塾からのご案内によると、試験範囲となる単元(5回分)のトレーニング、基本問題、練習問題までを網羅できていれば8割は取れるとのこと。 チャレンジ問題は出来ればでOK、それより練習問題までを反復する方が優先、ということでした。 ということでここ2週間で国算理社の新演習をそれぞれ5回分反復して解かせる。 1巡目は塾の宿題で解いてるので、家ではさらに2巡しました。 それでもぽろぽろ間違える~(^ω^;);););) そのうち今まで合ってたところ…

  • 塾の映像授業

    E光ゼミナールは3/15から授業再開ですが、この1週間は映像授業がライブ配信されていました。 通常の授業時間と同じ尺で、3/2からの2週分をやるので1日2科目を週4回という感じ。 先生たちも生配信でちょっと緊張気味な様子でしたがw私がたまたま見た理科は分かりやすく楽しそうな授業でした。 で、授業の後に校舎の先生からフォローの電話が何回かあり、娘にも直接困ってることや分からなかったことが無いか確認してくださっていたのですが、 娘は照れてなんだかフワフワした回答を繰り返している(;・∀・) 隣で聞いていて「うん、じゃなくて、はい、でしょ!」のレベルから口出したくてうずうずする母← 昨日は電話越しに…

  • 自宅受験した全国テストの結果

    3/1に受けるはずだった日能研の全国テスト。 コロナの影響で自宅受験に切り替えて受けました。 そろそ得点が出てるかな〜と思いNポータルを覗いてみたら出てました! 日能研に通ってるお友達は他の模試があったようなので今回塾生はほとんど受けてないのかな?? 受験者数、今Webで確認できる限りでは1734人となっていました。 さてさて、娘の得点はというと 国語 14★点/150点満点(平均114.8点) 6★位/1734人 算数 9★点/150点満点(平均92.2点) 67★位/1734人 2科目 24★点/300点満点(平均207.1点) 30★位/1734人 国語は140点台後半で女子では30位以…

  • 塾からの連絡

    昨日塾から連絡があり、授業再開は3/15からとのことでした。 3/14に予定していた塾内模試は延期。 親的にはテスト勉強の時間が確保出来る!って思ったんだけどw娘はなぜか「早く受けたかった~」と不満そう(^ω^;) 課題は3/8(日)分まで出てるので、また1週間分追加があるのかなぁ?? 休講中の単元は来週の月水木土の午前中に2科目ずつ映像授業がライブ配信されるそうです。 水曜はテレワークで在宅してるけど月木は娘1人でお留守番の日なのでライブ配信を1人で問題なく見れるか不安ヾ(・ω・`;)ノ むしろ1人で見せると適当に流して終了な可能性大だから、後で録画映像で一緒に見た方がいいのか?! まとまっ…

  • 1日の様子

    今日は終日テレワークだったので娘と家で過ごす1日でした。 朝今日の分の塾の課題を渡して、夕方までに終わらせるんだよ、とだけ指示。 良いお返事をしたものの、朝起きてから朝ご飯もそっちのけでiPadにかじりつき…。 見かねて「早くご飯食べなさい!」と急かす。 食べ始めたら今度はだらだらだらだら……(-。-; ようやく食べ終わったと思ったらまたiPadに戻り、、 「午前中だけで一体何時間見てるの!」と取り上げる。。 ようやく机に向かい始めたと思ったらもうお昼ご飯の時間(ノД`) なんだか仕事も気が散って進まないワε-(´∀`; ) 午後もテレビを見ながら歌ったり踊ったり、モコ(愛犬)と頻繁に遊んだり…

  • 仕事の押し付け合い

    ただの仕事の愚痴ですが… 年度末〜年度始めに掛けて大変重要な書類の作成があります。 取りまとめは他課だけど、かなりボリュームのある様式の部分をこれまでうちと隣の課の二課で分担して作ってきた。 私が去年の4月にチームリーダーになった時には前任のリーダーの旗振りの元作業が7割方進んでたので今更やり方に口出しが出来なかったのですが、正直はたから見てて隣の課がやるべき仕事をなんでうちがやってるのか理解出来ない状況でした。 そして今年もまたその時期が来たので、一連の作業の流れを再度整理してみたところ、必要なデータは2種類。 基本データとなるのは隣の課が管理しているデータ。割合にして9割。 そこに一部の足…

  • 塾も休校

    小学校の休校に続き、E光ゼミナールも休校になりました。 3/2から当面の間という事だったけど、2週間ぐらいかなぁ。 塾からは金曜に休校のお知らせが来たのだけど、ほのパパは「小学校が休校になってるのに塾だけ行かせるのは有り得ない!」と強く言っていたので正直ちょっとホッとしました(-∀-`; ) そして金曜の授業でたんまり宿題をもらってきております。 さて、これを計画的にこなさないとな。。 平日は私が週2日テレワーク、残りの3日は娘に家でお留守番してもらい、お昼の時間に私が帰ってくる(職場が家から近いので)という対応で乗り切ろうと思ってます。 しかしただでさえ残業続きの年度末。。 週2テレワークで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mint2562さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mint2562さん
ブログタイトル
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜
フォロー
mint blog 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用