今が一番最悪の時、ここで乗り切れたらこの先怖いもんなんかない。 これは11年前、リーマンショックの真っ只中で独立したときに自分に言い聞かせた言葉。 就職氷河期の後、あちこちを転々としていた僕が、やっと見つけた正社員の居場所。 毎晩のように徹夜で、週末も頻繁に出社していました。 今で言うブラック企業という類の会社だったかもしれませんが、居心地は悪くなかったです。 入社した頃は僕を含めて5人だけの会社で、一番年下ということもあり、社長も含めすごく優しくしてくれました。 金曜の夜には社長が出前を取ってくれて、みんなで鰻だピザだってワイワイ盛り上がったり、深夜に営業の人と知る人ぞ知る長崎ちゃんぽん屋さ…
緊急事態宣言の中、外出自粛が続いています。 仕事に関しては、10年以上リモートワーク状態みたいなもんなので、今のところ影響は出ていませんが、そんな普段から自宅で過ごす時間が長い僕にも、現在の状況はとても息苦しく感じています。 今までの息抜きといえば、映画を見に行ったり、スーパー銭湯に行ったり、実家に顔を出しておかんの手料理を食べさせてもらったり、家電量販店ウロウロしたり、友達と居酒屋で飯食べたり...そんな当たり前だったことが何一つできない状況はこんなに辛いことなのかと思い知らされています。 初めのうちは、友達とキャンプにでも行こうかとか、僕の家でBBQでもなんて話していましたが、とてもそんな…
4月から一年間、自治会の役員をすることになりました。 「班長さんお願いします。」の一言から始まったのですが、幹事会に参加すると何かしらの担当もしなければならなく、近所のおばさんが書記をやると手をあげたので、知らない奥様方と連絡とったり会ったりするのは抵抗があったので、僕も書記をすることにしました。 新型コロナウイルスの影響で班長全員が集まる幹事会は中止の状態が続いていますが、会長、副会長、書記、会計などが集まる総務会は自治会館の窓を開け、マスク着用必須で開催されました。 そこで、連絡取りやすいようにLINEでやりとりをすることになったのですが、これが本当に間違いでした。 悪夢の始まり ほぼ毎日…
あーーーーー やってしまいました。 今月は使ってしまいました。 食費もグンと上がってしまい(スーパーの弁当何度か買ってしまいました。ラーメン屋も自分へのご褒美といって何度かいってしまいました。ちょっといいお蕎麦屋さんにも春だからといっていってしまいました...あああ) Amazonも先月我慢した分、リバウンドが... 食費 ¥30,846 光熱費 ¥21,968 水道(2ヶ月分) ¥5,313 電気 ¥3,895 ガス ¥4,696 灯油 ¥8,064 ガソリン ¥4,600 タバコ(17箱) ¥8,490 酒 ¥3,373 日用品 ¥44,736 衣類 - Amazon ¥51,266 Ap…
「ブログリーダー」を活用して、Sanoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。