chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うまいすし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/12

arrow_drop_down
  • 「不安」と「うつ」は分けて考えた方が良いと思う、その理由について。

    いつものように、今日の話もわたし個人の治療経験に基づくただの意見です。全ての言葉の前に「わたしの場合は〜」とついていると思って聞いてくれだお? うつと不安は似て非なる うつ=ディメンターに命と気力を吸い取られる 不安障害 = 増幅していく逃避傾向と、出せない勇気 私の不安障害:Emailが死ぬほど怖い うつと不安を分けて考えるべきだった理由:治療法が違う 不安障害の治療には勇気がいる // うつと不安は似て非なる うつ治療を始めた2016年頃、臨床心理士のMさんは私に「あなたにはうつと不安があるのね」言ったのだが、当時のわたしには二者の違いがまったく分からなかった。 不安だからうつになるんじゃ…

  • 博士課程 (文系) 始めたての自分に教えてあげたい、腐りかけの先輩からアドバイスシリーズ【vol.2、人脈作るな、友達作れ!!】

    読んでくださっている不特定多数の学生さんに対するアドバイスというより、わいが入学前に知っておきたかったことという超個人的な意識で書いております。Otherwise わいは他の学生にアドバイスできるような立場じゃないから!もちろん間接的に誰か役に立てれば嬉しいお! 「業績」や「ネットワーキング」という言葉に踊らされる博士学生たち 学会発表やネットワーキングは、わいにとっては副産物 友達作りのヒント 「自分がやりたいこと」と「外部からインプットされたやるべきこと」の摩擦を減らす あなたのモチベはどこから? // 「業績」や「ネットワーキング」という言葉に踊らされる博士学生たち 博士学生さんたちや、…

  • 雑記ブログ、2ヶ月目のPV・収益・記事数はこんな感じでした【ブログ運営記録】

    今月もいちおう記録しておくか〜!ふぃ〜。 運営報告 2ヶ月目の記事数 2ヶ月目のPV 2ヶ月目の収益 アクセス元サイトの推移 ブログのデザイン麺🍜のアップデート デザインテーマの変更 吹き出しの導入 改名しました ブログを書く目的やモチベーション 費やした時間 目的 モチベーション 10月のおすすめ記事 おすすめ手帳とおすすめ手帳術 ACTセラピーと博士課程のさばいばる術 ポジティブアファメーションの効果 3ヶ月目の目標 おまけの日記 // 運営報告 2ヶ月目の記事数 2019年9月26日〜2019年10月25日:19記事 内訳:日常(7記事)メンタルヘルス(5記事)粘土(2記事)漫画レビュー…

  • 【総額480円】シリコンシーラントでインダストリアルクレイ原型の型取りをしてみたので、結果報告!【キャストにはエポキシ接着剤を使用】

    インダストリアルクレイ(プラスチシン)でフィギュアを作り始めて以来、ずーっとやってみたかったシリコンシーラントを使った型取り。 今回初めてやってみましたので、事の顛末と感想を記録していくぞっ🌟 使用したアイテム モールド作り&キャスト 使用したツール 用意しなかったけどあればよかったもの 準備段階:クレイ原型は冷凍庫で冷やすが吉! 型取りの顛末 STEP1:準備 STEP2:混ぜ混ぜ STEP3:原型押し付け エポキシ接着剤を入れて、キャスティング 出来上がりはこんな感じ! シリコンシーラント型取り:Pro 是 and Con 否 Pro 良い点 Con 悪い点 終わり // 使用したアイテム…

  • 博士課程 (文系) 始めたての自分に教えてあげたい、腐りかけの先輩からアドバイスシリーズ【vol.1、先輩の博論を読もう】

    博士課程を始めたあなた。早いうちから、同じディシプリンの先輩の博士論文は空き時間に読むことをオススメする。 注:入学したてキッズに対するアドバイスというタイトルにしていますが、実際は学生さんに対するアドバイスというよりわいが入学前に知っておきたかったことという気持ちで書いております。つまりこの入学したてキッズ=X年前のわいのこと。Otherwise わいは他の学生にアドバイスできるような立場じゃないから!もちろん間接的に誰か役に立てれば嬉しいお! なんで先輩の博論を読むべき? 完璧主義にならないため 博士論文に「正解」はない バリエーションを学べる。 誰の論文を読むべき? 自分の在籍している大…

  • インダストリアルクレイでハイキュー!!の天童覚(ねんどろいど風)を作る

    今月の粘土ということで、ねんどろいど風の天童覚(てんどうさとり)を作り始めました。ハイキュー!!に出てくる宮城県の常勝校 白鳥沢のゲスブロッカー、語尾がソキュートなキャラクターですね。 インダストリアルクレイの説明と使い心地は、この記事を参照しちくり(^-^)つ up-phd.hatenablog.com DAY1: お顔と体の素体 一日空いてDAY2: 髪の毛生やしてお目目をチェンジ 一日空いてDAY3: 髪の毛をやり直して完成! 今後の展望 おまけ // DAY1: お顔と体の素体 ねんどろいど風の天童覚 作り始めたトゥディ。 pic.twitter.com/ko4gmv5pGN— うまい…

  • 自動思考を優しい人に変える方法

    他の方にも効くか分からないんですが、私にはバツグンに効いた方法です。 自動思考とは何か 例(1)不安の自動思考 例(2)自責の自動思考 自動思考を優しい人に変える方法 ポジティブアファーメーションを行う 結び // 自動思考とは何か 自動思考というのは「なにか物事が起きた時に、瞬間的に脳内から聞こえてくる声・リアクション・解釈」のことである。 うつや不安障害の人間には認知の歪みが起きているので、起きた事象を(解釈せず)ありのままに受け止めることや、ポジティブに解釈することは難しい。 むしろ、自動思考は起きた事象に対して、即座に自分自身を責めるような解釈や、最悪のシナリオが起きた!というFals…

  • 食事ににじみ出たお金のなさ【覚書】

    // 晩ご飯を作っていて、使っているお野菜が自宅で収穫されたじゃがいもと、自宅で収穫されたミントであることに気づく。デザートは当然、お家で採れたびわたくさん。家に食材がないのは買い物に行っていないからで、お財布には(心もとないとはいえ)食費くらいは入っているのだが。とはいえ、晩ご飯の食材の半分以上が自宅で栽培された野菜というのは(あとは貧乏人の味方ことパスタと、貧乏人の味方ことツナ缶)けっこう慎ましやかなんじゃないかと自分は思った。野草はごちそう、岡本信人系女子を名乗れそうだ。 うつになる前、こっちでやっていたリサーチアシスタントのバイトは時給4000円という超破格だった。当時に比べたら今のわ…

  • びわの酵素シロップを作り始めて10日経ったので完成?報告!【酵素シロップは危険?】

    びわの酵素シロップを初手作りして、今日で10日。おそらくこれ以上待っても変化が出ないと思われるので、今日で実験終了と致しますY。前編はこちら。 up-phd.hatenablog.com 結果は、 シロップにはなったが、一般的に酵素シロップと呼ばれるシュワシュワの液体にはならなかった。理由は途中で手で混ぜるのを止めたからだと思う。 では順を追って説明しよう。 ※注意喚起。あんまり清潔な話ではないかもしれないので、潔癖気味の方は読まない方がいいかもしんない。 作り始めてから知った、酵素シロップ反対派の声 素手で混ぜることによる食中毒の危険性 その上、びわの種もレッドフラッグ! リスクを知っても作…

  • わいの持っているパワーストーンをご紹介させろい(^-^)

    昨日の記事で仕舞いっぱなしになっていたパワーストーンをお外に出したので、今日はわいの可愛い相棒たちを紹介するやで🌠 パワーストーンに手を出すきっかけ 大学の近くにあったパワーストーン屋 わいの手持ちのパワーストーン エントリーNo.1:グリーンストーン (ジェイド、翡翠とも言う) エントリーNo.2:カーネリアン エントリーNo.3:ラピスラズリ エントリーNo.4:一番の新入りローズクオーツ 終わり おまけ:お値段ランキング発表 // パワーストーンに手を出すきっかけ 昨日の記事でもうっすら触れたけど、パワーストーンに手を出すきっかけになったのは、BL小説界の4大巨匠が共同執筆したUnit …

  • 閉塞感、絶望感を感じたときは、身近な現実からねじ曲げる【覚書】

    この二日間ほど鬼sh*tに調子が悪かった。でも今日はちょっとマシだったから、効いたことを覚書しておく。 落ち込んでいるときはどんな心情だったか 何が効いたか しまいっぱなしのパワーストーンを出した コーヒーを丁寧に淹れた シャワー、歯磨き、家の掃除、ゼロ食器 夜の匂いを嗅ぐ 結論 おまけ // 落ち込んでいるときはどんな心情だったか とにかくどうしようもない閉塞感。現状を変えたいと思っているのに変えられないでいる自分へのフラストレーション。OCD (強迫性障害) の人がわかっているのに止められないような感じで「わかっているのにできない」ことが辛い。わいが一番変えたいという気持ちあんねん。怖くて…

  • ハイキュー !! 369話の感想【ネタバレ注意】

    盛大にネタバレしていますので、見たくない方は自衛オネシャス!!

  • 大アホのアホのアホ【悲しき文系の叫び】

    // 先日「夏時間」が始まりまして、時計の針が勝手に1時間進み腐ったわけであります。これはわいのような睡眠が後ろにずれがちな人間にとっては死活問題です。今までなんとか午前3時までに眠れていたのが、午後4時まで寝付けなかったことになってしまうので。 ところでですね(落語か)わいは毎週土曜日に実家とスカイプをすることになっています。わいの年齢を考えるとお互いに過干渉気味と言えなくもないのですが、実はこれは苦肉の策。うつが一番ひどかった時はまったくメールチェックができませんで、親とも6ヶ月音信不通だったのです。「もう死んだかもしれないと思っていた」と言わせてしまいました。ということで、メールがチェッ…

  • 【初めての挑戦】びわで酵素シロップを作る【材料2つ、砂糖とフルーツ+容器だけ!】

    大量のびわをどうしよう? 酵素シロップの作り方 材料と用意するもの(3つだけ!) 基本の作り方 🍋 LET'S MAKING🍋! 想定内: 先生、計りがありません。 想定GUY (1): 鍋にメイソンジャーが入りません。 想定GUY (2): 容器にびわが全部入りません。 想定GUY (3): 先生、上白糖がありません。 そして完成 // 大量のびわをどうしよう? 嬉しい悲鳴です。うちのシェアハウスはフロントヤードにびわの木が生えていまして、毎年今くらいの時期になると、びわがもいでももいでも生えてきます。びわ無限生えです。毎日数個ずつ食べたり、まるちゃんのキャラクターにしてから食べたりしたので…

  • 【自己紹介】私の為人 (ひととなり)【好きなもの苦手なもの編】

    好きなもの くら寿司 犬や猫 草、木、花、虫に詳しい人 「プロジェクトランウェイ」のメンター、ティム・ガン チーズケーキ コーヒー 不適切な人 いちじく キウイ 読書 滋賀県 ジャカランダ オバルチン 無印良品の手帳、マンスリーウィークリーノート ベンアンドジェリーのアイスクリームサンデー 日光浴 お雑煮 美しい英文が書けた時 新しいことにチャレンジする インジェラ 地図を見て目的地に到着する 電子レンジ ホットサンドメーカー 迷子になる 商業BL小説 苦手なもの 洗濯機 家から一歩出るとたくさんいる他人という登場人物 料理に混入した卵の殻 ちいさきもの (モルモット) Eメール 家に人がいっ…

  • うつ病、抗うつ薬の仕組み【『いやな気分よ、さようなら』の17章を訳&要約】

    今日は精神科医のディビッド・バーンズが『いやな気分よ、さようなら』で説明した抗うつ薬の仕組みについて要約します。英語版を読みながら自分なりに日本語に訳してみるので (つまり表現は自分の言葉なので) プレジャリズムではなく引用、要約の範囲内だろうという認識です。以前の抗うつ薬に関する記事を読み返していて *1 、「薬の説明は外部サイトへ!」というのが不親切な気がしてこれを書き始めました。医療従事者による説明を読んだ方がいいんだろうけど、ブログ内で情報が完結するのも親切かな、と。 注意点 私は医療従事者ではないので、間違いがあればコメントでご指摘いただければ幸いです。 もっと詳しい情報が気になる方…

  • うつのものが編み出した、手帳を使った健康管理&やる気ブースト手帳術【ホリゾンタル手帳の書き方:前編】

    今日は昨日紹介した無印良品のマンスリーウィークリーノート(B6)を使った手帳術。手帳のメインパートとも言えるウィークリープランナー欄のわいなりの使い方(ワイナリーオプション)を教えるぜ。無印の手帳フォーマットに合わせたカスタムだから、気になった方は手帳紹介の記事も読んでおくれ。オーケィ?Are you ready? 🌹 up-phd.hatenablog.com うつのものに捧げる手帳術とは? 心得その壱!予定は野暮だ、書き込まねぇ! 心得その弐!誰におすすめの手帳術? 心得その参!最大の目的は行動量を増やすこと! 手帳術:8つの極意! ウィークリーページの左:「生活習慣の記録」 補助線を引く…

  • 手帳グラスホッパーだったわいが出会った運命の手帳【2020年のおすすめ手帳】【ホリゾンタル】

    知ってるかい?世の中には二種類の人間がいるのさ。それは、運命の手帳に出会えた人間と、まだ出会えていない人間さ。運命の手帳に巡り会う前の俺は、悲しい流れ者だった。人々は俺を手帳グラスホッパーと呼んで嘲笑った。でも、俺は出会えちまったのさ……My destiny, 俺の、運命の手帳に。 今日は俺の運命の手帳、無印良品のマンスリーウィークリーノート(B6サイズ) を紹介するぜ。お前も惚れたって良いんだぜ?無印良品のマンスリーウィークリーノート(B6サイズ) は懐の広い手帳さ。あと何十万人の運命を引きつけたってびくともしない、ノアの箱舟さ。 前編の今日は手帳紹介、後編は俺がこの手帳とどうランデブーして…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うまいすしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うまいすしさん
ブログタイトル
色々やってみる日記
フォロー
色々やってみる日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用