ナンバーからはみ出してるのが気に入らんで、こいつをフム、ええ感じにほんブログ村にほんブログ村
バイクはスーパーカブ110(JA07)/スーパーカブC125(JA58)/CB1100(SC65)/CB1300SF SP(SC54)/クロスカブ110(JA45)、トリッカー(DG32J)、釣りは主にチヌ釣りのブログです。
さて例のブツを入手。母親があほなもんで、接種して、たまにある副作用で苦しんでるんだよねえ。絶対接種するなと言ったにもかかわらず。とはいえ、死んでも困るので例のブツを入手して、服用させた。とはいえ、対処療法だから根本はどうしようもないけど。結果はもちろんす
さて3回目の車検。走行距離は8万㎞少々。しかしタイヤが寿命やのう。とはいえ8万kmもったから上出来。新車購入時に装着していた鉄チン&純正タイヤがあるから、それに履き替えかね。そのタイヤで8万㎞程度走行して、買い替えかな~。にほんブログ村にほんブログ村
塗布してあるチェーンルブが古いから、新しく塗布するか・・・塗布してあるチェーンルブはハードタイプなので、取り除くのは少々めんどい。ふ~これでいいか。ただ、もうバッテリーが死亡やねえ・・・にほんブログ村にほんブログ村
バイク屋さんにぶら~っと。ふむ、バイクの種類によっちゃ、品不足もなくなりつつあるわねえ。しかしCB400が2万㎞走行で100万円だと、買う選択肢は無いわね。スズキは値下がりが激しいwZ900が200万円近いのもねえ・・・にほんブログ村にほんブログ村
山はもう暑くないので、こりゃラーツーかな~。というわけで今回はラーツー。もやしは必須う~む、サッポロ一番シリーズは最高だわwにほんブログ村にほんブログ村
久々に山方面。いつものところwとりあえず飯食ってと。そういや妻籠宿が近いから行ってみるか・・・水がきれいでええところやのうふむ、いい感じ短時間だけなので、今度はゆっくりしようかねえ。栗売ってたので栗飯にしよ。にほんブログ村にほんブログ村
ま~やらんでもいいけど、やりたくなるwいや~気持ちいいわwにほんブログ村にほんブログ村
さて10000㎞毎のプラグ交換品番はCRP6EA-PS。ま~ほんの少しの摩耗なのよねえ。にほんブログ村にほんブログ村
さて50000kmでエアクリ交換。なお一応20000㎞毎交換らしいw品番は17210-K88-L00スタビじゃないと作業しにくい。なお、スタビが無いならタイヤとフェンダー外しても可能だけどwふむ・・・ま~50000㎞走行だとこんなもんかねえ。でも20000㎞毎じゃなくてもええんじゃね?にほ
日曜は気温が30℃超えなので、こりゃ海水浴じゃのう。いつもの山からのルート。奥浜名湖。サーファーすらおらん。飯食っていや~海水浴はええの~。まだまだ海水浴いけそうやねえ。にほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が48118㎞、今回が50060㎞なので、1942kmの走行。今回のクラッチ交換/カムチェーン交換と同時の作業で。交換時走行距離:50060㎞次回交換距離:51000~51500㎞にほんブログ村にほんブログ村
さてクロスカブ10のクラッチ交換/カムチェーン&ローラーなど交換の整備から退院。とりあえずぶら~っと走行するかのう。しかし土曜の午後は歯医者なので短時間だけだけど。ふむ、クラッチは新品の感触で超気持ちいい。アイドリングから高回転までも気持ちよくて最高速が10k
さて・・・5万km。で、このままナナカンさんへ。カムチェーン/ローラー、クラッチは交換。ピストンリングも交換して腰上オーバーホールかな~と思ってたけど、圧縮が規定値内のようで今回はパス。ま~最高速は変わっていないし、エンジンオイル消費は無いし、ブローバイも無
日曜も近場でぶらぶらして久々に木曽三川へ。ここは落ち着くからのう。さて次はどこにしようかねえ。そういやそろそろ釣りシーズンになってきたのう。にほんブログ村にほんブログ村
土曜は久々に近場をぶらぶら。いつもロンツーだと疲れるからのう。こんな近くに合掌造りがあるとはw途中で栗拾ったけどこれだけw田んぼということはやっぱおにぎり瀬戸焼祭りをしていたけど、この日くらいかな~瀬戸に人がおるのは。にほんブログ村にほんブログ村
とりあえず追突で曲がったフェンダーの交換。新品は裏まできれいでええのう。いや~これで元どうり。ついでにブレーキシューも交換するか・・・ふむ、これを見る限りブレーキワイヤーの伸びは大して無さそう。とはいえ、5万kmも使用しているから無難に交換するか・・・次回に
C125を新車購入した時、サービスで盗難補償に入ってたけど、その期限がきた。ま~C125を盗むやつなんておらんし、まあいらんかな。モンキー125だと入っておくだろうけど。にほんブログ村にほんブログ村
さてクロスカブ110の自賠責の更新ハガキがきた。いつも悩むのよねえ。そりゃ長期のほうが安くなるものの、あまりにも長期だと忘れちゃうしねえ。というわけで2年でいいか・・・にほんブログ村にほんブログ村
まずはクラッチがほぼ終了って感じなので、クラッチを交換。あとはローラーやカムチェーンあたりも当然交換。エンジンオイル消費は無いのだけど、ま~ついでにピストンリング交換も一緒にって感じかな。にほんブログ村にほんブログ村
とりあえずフェンダー、ブレーキワイヤとエアクリを発注してたけど、到着。しかしまだ気温が高いので、交換はもうちょい後かねえ。フェンダーは当初ヤフオクで入手しようかと思ってたけど、純正新品より高い価格のがあってワロスw純正新品が約6000円だけど、1万数千円とかw
浜名湖の辺の外洋にしようかと思ってたけど、山から行くので、朝方は寒いのよね。というわけで布団でぐだぐだしてたら10時になってもうた。さて間に合うかねえ。しかし13時ちょいに到着。さて、そろそろ山方面にも行こうか。にほんブログ村にほんブログ村
出発が8時半で遅かったので、行ける地域は福井は福井でも敦賀近辺かな~。敦賀まつりみたいなのやってた。倉庫街を過ぎ・・・この前来たところ。飯食ってう~ん、少し肌寒いwさすがに水晶浜でも人はそんなにおらんねそろそろ海水浴も終わりかな~にほんブログ村にほんブログ
さて打撲によりチンコと玉がどす黒くなっちゃったけど、病院は行ってないのよねえ。しかし一応行ってみたのだけど、これ渡されたのよね。いや~ついつい聞いた。「まだこんなのしてるのw」もうね~終わっとるw超過死亡何十万人か知ってる?と聞きたくなったwとりあえずチ
会社帰りにいつもとは違うスーパーによってみた。ほ~チヌ売ってるwしかも高いwしかししょぼいサンマ・・・ハガツオが売ってるじゃん、これ本カツオより買いだな。当日の魚ならという条件付きだけどwま~カツオ系は味が落ちるのが早いし。でもとりあえず買ってくか・・・
事故後だから乗りたくならない・・・とはならず、近場をぶらぶら。しかしチンコと玉に傷があって、違和感があるから精神的には少々微妙かねえ。週末には気持ちよく乗りたいのう。にほんブログ村にほんブログ村
買おう買おうとは思ってはいたのだけど、やっと新調。とりあえずガムテープ仕様で延命させてたけどwしかし、ガムテープ仕様まで10年近くもったから十分かねえ。今回のは1万円くらいの高くはないカバーだけど、そこそこはもつじゃろ。にほんブログ村にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、株たろーKABU TAROUさんをフォローしませんか?
ナンバーからはみ出してるのが気に入らんで、こいつをフム、ええ感じにほんブログ村にほんブログ村
夏用のバイクシューズを新調。単なるワークマンの安全靴だがwう~む・・・これ今履いてる靴なんで・・・これでいいかにほんブログ村にほんブログ村
まず野尻宿ちょうど祭りの模様いいわねえ、野尻宿は人はいないし次に上松宿小規模やね最後に須原宿こちらも小規模。この3つだと、野尻宿が一番じゃのう。飯でも食って今日のお土産これ最高wついでにらっせいみさとで追加中津川でクソ暑かったけど、瀬戸ルートは涼しくてよ
そういや武生の猫寺が近かったなあ・・・こりゃ最高そんじゃ海に行くか・・・潮風ラインは気持ちええのうここで海水浴。水温は結構高いのう。木之本インター近くの道の駅で飯琵琶マスか、なかなか美味い本日のお土産デストロイヤーwにほんブログ村にほんブログ村
さて福井なんだけど、今回は特に行先は決めてないのよねえ。行き当たりばったりでいいか。関ケ原近くでこの気温か・・・寒いw小谷城跡か・・・滋賀は歴史的に色々と面白い365号か・・・通ったこと無いのよねこれは気持ちいいついでに余呉湖。釣りできるんかね。山を抜けてと
結構使い込んだから、クッカーを新調しようかねえ。これでいいかSOTOのバーナーが入ってよかったにほんブログ村にほんブログ村
何かハンドル位置がしっくりこないというわけで調整ハンドガードの位置も調整あとは試走じゃのうにほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が80635㎞、今回が82783㎞なので2148㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:82783㎞次回交換距離:83800~84300㎞にほんブログ村にほんブログ村
例年だとまだ涼しいからさほど汗はかかないけど、最近はクソ暑いからのう。というわけでヘルメット内装は1回ごとの清掃じゃないときついのう。にほんブログ村にほんブログ村
ぶら~とくら寿司へこの値段だと、他のほうがええのうwにほんブログ村にほんブログ村
ようやく看板に鳥取の文字もうちょいふ~目と鼻の先ここまでくると、海が見えるふ~とうちゃこ。そんじゃ向こうのてっぺんまでいくかwなかなか珍しい色じゃのう暑いからきついwもうひと踏ん張りwふ~夏だときついwしかし戻る時に砂丘にスマホ紛失w幸いにも砂丘サービス
う~ん、鳥取砂丘となると、往復で700km近くなるのう・・・下道日帰りでは明らかにきついがとりあえず行ってみるw若狭は片道4時間くらいでいけるので、倍の8時間てところかねえ。最低計16時間w木曽三川の堤防道路から大垣へと。早朝は空いてて気持ちよい。関ケ原あたりか
ローソンが家畜米おにぎり発売かwしかし古米おにぎりじゃなくて家畜米おにぎりが正しい表記じゃろwにほんブログ村にほんブログ村
ちょいと魚魚丸へ価格はまあこんなもんか・・・ふむ・・・当然100円回転寿司よりはおいしいけど、富山の回転寿司よりは落ちるのうにほんブログ村にほんブログ村
季節柄距離が延びるのよねえ。エンジンオイル交換は1000~1500㎞毎としてるので、ロンツー2回で交換。ま~これはしゃ~ないけど。このくそ暑い中にもかかわらず巡航速度が速いから油温120℃は超えてるだろうしwJA07のスーパー110に油温計を装着してた時は、60km/h程度なら、気
ロンツーのあとはチョイノリでいいやw往復150㎞程度で十分満足wというわけでグリーンロードから足助方面矢作ダムに行ってみると、こんな分岐あったっけほう・・・なかなかええとこじゃのう久々のラーツーさて週末は日本海かな~にほんブログ村にほんブログ村
最近ラーツーしてないから自宅でサッポロ一番。しかし袋ラーメンは美味いwにほんブログ村にほんブログ村
いつ交換したのか忘れたwというわけで交換いつもの純正ま~こんな消耗程度かのう。3000~5000㎞交換推奨だけど、実は10000㎞でももつのよね。そこが意味わからんのだがwしかもプラグが寿命のパワー感無いだとか更けあがりが悪いだとかの典型的な症状もでないしwにほんブロ
海水浴に必須のタオルと帽子を忘れてしまった。しゃ~ないのでコンビニで調達。3000円ほど無駄金を・・・さて串本に突入岩まじりの海が串本っぽい。ほんとか知らんがwきれいな海は最高やの~ひょっとしてコロダイのポイントなんかのう、そんな気がする串本名物オーシャンビ
とりあえず23号で。今回も往復600㎞ほど。結構いいペース川は無いが、結構楽しい道紀北ここからのコーナリングは超楽しいw日が昇ってきて暑い熊野ここからのコーナリングも最高ええ感じやのう熊野と言えばやっぱり鬼ケ城ほう、ええ感じじゃないの登ってくる人に聞いたら、1
さて激安シリコンスプレーで2週間後だと・・・やっぱ2週間はもたんのう・・・とりあえずまた塗布第2案でやろうかねえ・・・にほんブログ村にほんブログ村
甥っ子姪っ子その他もろもろと飯ふ~うまいのうにほんブログ村にほんブログ村
テールランプだけどとりあえず外す・・・ふちの汚れがもはやコンパウンドじゃないととれないのよね。で、コンパウンドで磨く・・・ふむ、これでええじゃろ にほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が60678㎞、今回が61553㎞なので875㎞の走行。フィルター交換あり。交換時走行距離:61553㎞次回交換距離:62600~63100㎞にほんブログ村にほんブログ村
今回は昼には家にいないといけないので車でいこっと。しかし高速だと1時間なので超近いのう。やっぱ荒れてるwふ~少々海水が冷たいwにほんブログ村にほんブログ村
知り合いの女だと胸さわるのかwにほんブログ村にほんブログ村
カゴがあるとやっぱ便利じゃのう。ペットボトル入れておけてすぐ飲めるのよねえ。真夏にこれは最強じゃのう。何なら走行中でも飲めるwにほんブログ村にほんブログ村
60km/hくらいまではほぼ無視していいくらいの振動かね。ただ、その速度を超えてくると、ちょい振動がくるわねえ。とはいえ自分的には最高速あたりの振動でも気にならんwにほんブログ村にほんブログ村
当たり前だけど振動はしゃ~ないかな。如何せんゴムが無いし。とはいえまあそんなに気にするくらいの振動では無いのでおすすめかねえ。食いつきは最高だし。でもハンドガードの振動よりは我慢できない類の振動な気もするwにほんブログ村にほんブログ村
こうくるか・・・一般的にはならんだろうけどにほんブログ村にほんブログ村
また遠州灘に行きましょっと。静岡は気温40℃らしいがw飯食ってとサーファーがようけおるのうしかし砂の温度がやばいw普通に火傷するwにほんブログ村にほんブログ村
さて土曜日は30℃超えなので海水浴かね。遠州灘までゴー。しかし帽子を忘れてしまった。無駄金を使ってしまったのう。ふ~とうちゃこ飯食ってといや~海水浴はええのう。ちょい水温が低いがwにほんブログ村にほんブログ村
都民てのはお馬鹿さんしかいないのかwにほんブログ村にほんブログ村
さて激安シリコンスプレーの持続効果のほど・・・とりあえず1週間後・・・まあもってるかねえこちらもまあしかし2週間は無理と思うがwにほんブログ村にほんブログ村
バンパーの下回りのよごれが 非常に気になる・・・というわけでコンパウンドで磨いてとふむ、これくらいならいいか・・・白塗装がえぐれている箇所はまあしゃ~ない・・・にほんブログ村にほんブログ村
久しぶりの丸亀。少々気温が低いので温かいので。ふむ、なかなかええのう。そういや最近グルテンフリーがよく聞くわけだがwにほんブログ村にほんブログ村
ここね~気になってたところ。バックマーカーを外すと、結構汚れているのよね洗っても、しみがしつこいのでコンパウンドで磨いてとふ~完成にほんブログ村にほんブログ村
61000kmか~ボチボチかねえ。寒い時期とは違いどんどん距離が延びるのう。しかし時期マシンも考えないといけない時期じゃのう。10万㎞も近いし。JA45のクロスカブ110/JA60のクロスカブ110/ハンターカブのどれかかね。にほんブログ村にほんブログ村
出発が12時なので近場。足助の辺をぶらぶらしていたら、足助城なんてのがあるのか、初めて知ったwくそ暑い中で結構遠いからやめておこうw420号か、この道は通ったことがないのよねえ雨が降ってたのに川は大して増水してないのよねとりあえず飯食うか・・・で、そのまま進ん
さてそろそろ整備用のブツが無くなりかけてるので在庫補充。しかし安いシリコンスプレーって高いのより結構品質に差があるのよねえ。特に耐久性がwなんせ300円もしないしwにほんブログ村にほんブログ村