2018年4月、母が認知症と診断、要介護2と判定されることになりました。 それでも、母が楽しく元気に、認知機能を少しでも維持できるように、取り組んでいます。 #介護 #デイサービス #脳トレ #おでかけ #手作り
2018年4月、母が認知症と診断、要介護2と判定されることになりました。 それでも、母が楽しく元気に、認知機能を少しでも維持できるように、取り組んでいます。 #介護 #デイサービス #脳トレ #おでかけ #手作り
この間、請求書がデイの連絡帳に挟まっていました。 そして、今日私のゆうちょ銀行の口座から引き落とされているのを確認しました。デイやショートのお金はゆうちょ銀行一択で、ゆうちょ銀行の口座を持っている私が立て替えた形となります。 私の口座は、入るお金が少ないのが悩みです(笑)。とはいえ、出金入金同じ口座ですので、わかりやすくて助かります。今後を考えると、雑費やら無駄な出費やらを減らしつつ、お金を増やすようにしていきたいものです。今後、だんだんと介護関係の皆さんのお世話になっていくのですから、そのほかの無駄な出費は減らしていきます。クルマも買ったことですし、今まで以上に考えておく必要があるでしょう。…
地方の暮らしには、やはりクルマは欠かせない、 そう思って、クルマを買いました。バスが1時間に1本程度、と結構辛いのです(´;ω;`) 本当は、ジ〇ニーか軽トラにしたかったのですが、母が乗るのが難しかったり(ノンステップバスですら、乗るとき騒ぐ人なので)、そこまで運ぶものがなかったりで、普通の軽にしました。普通の軽って、何!?←自分で書いて、自分で突っ込んでしまいました(;'∀') バスや電車に乗ることが減って、時間にとらわれることが少なくなりそうです。 その分、自分で調べたりすることが増えて、頭の練習になるかなと思っています。 乗った感想は、後日書きます。
介護者だけが熟睡できない、体調が悪くなってしまいます。 つい最近まで、めまいなど体調に変化が出てきました。 母に邪魔される形で仕事が思うほどできないストレス、母の夜間頻尿とトイレ関係の出来事が続きます。夜間頻尿と同時に、いつもではないとはいえ、廊下やトイレの床に漏らすようになり、掃除をしないといけませんので(当然ですが)、母がトイレに行くたびに私も起きないといけないようになってきました。1時間半から、2時間おきにトイレに行きます。まるで、団体旅行のトイレ休憩のようです。 そんなわけで、私の中で、かなり睡眠不足が続いています。睡眠不足の日々になってから、私の心臓辺りが変な違和感があります。横にな…
電話だとお時間をとってしまうと思いましたので。 今日、デイとの連絡帳にケアマネさんへのお手紙を挟んでおきました。 もちろん、ケアマネさん以外の職員さんにも見ていただいても良い内容なので、「(ケアマネさんの名前)様 皆様」と表書きをしました。 母がデイに出かけている間に、最近の困った症状(排泄の失敗、食べたことも忘れ過食、お腹が減ったと仕事場へ来る、ガスの火の消し方がわからず仕事場へやってくる、いない身内がいるはずと仕事場へやってくる)をケアマネさんに相談します。睡眠がとれない、仕事ができない。#介護 #認知症— はぴねす1222 (@happyyoko1222) 2021年4月16日 主な内容…
デイからの連絡帳に、ショートステイの請求書が挟んでありました。 先日、母がお世話になったショートステイ(以下、ショート)から、請求書を受け取りました。デイとショートは、同じ法人、建物なのです。 思ったより、お得で安堵しました。 4泊5日も母をみてくれて、しかも結構夜は不安定で大変だったというのに…ありがたいという思いと、申し訳なさが交錯しました。しかも、お風呂に入れてくれた(家では、拒否が強くて入れない)…助かりました。 職員の皆さん、これからも、母がお世話になると思います。何度も何度も、同じことを繰り返して聞いて、疲れさせてしまうのは間違いありません。面倒な利用者だと思いますが、どうぞ、よろ…
ひこにゃん、お誕生日おめでとう。 いつも、疲れた私を癒してくれて、ありがとう😊 好きなキャラさんがいること、会いに行きたい夢が、日々の生活(介護)に疲れ、時には迷う私を支えてくれました。 ファンの方つながりで、ちぎれそうになる心を正常に保つこともできました。 ひこにゃん、ファンの皆様には感謝しきりです。 コロナが終息したら、ひこにゃんに会いたいねと母と言っています。 それまで、遠出できるぐらい、母の認知機能が持てば良いのですが。
母と二人、ケーキを食べて、ひっそりとお祝いをしました。 この間は、父の誕生日でした。デイから帰宅後、母を誘って、近所のスーパーに行って、ケーキを買いました。 ※過去画像ですが、これと同じケーキを食べました。 本来なら、父の好きなユーハイムのケーキにするつもりだったのですが、日にちの都合などで買いそびれました。父よ、ごめん。 www.juchheim.co.jp ユーハイムは、広島と縁があります。戦争つながりとはいえ、不思議なものです。 話をもとに戻します。母はいつも、「お父さんは?」とさぞそこにいるかのように探していたのに、誕生日は忘れているようです。もともと、あまり誕生日とか記念日にこだわる…
母がショートステイから帰ってきました。ショートステイ2回目。
今回も、私の都合で、行ってもらいました。 免許センターに行くのに、母が一人だと大変なことになって、ショートステイに行ってもらうことになりました。 少し慣れたのか、前回に比べて落ち着いていたみたいです。職員さんの優しさに甘えたのかな。 と言っても、相当不安感全開だったようで、申し訳ない限りです。同じことを何度も聞いたとのことでした。 それでも、前回より、落ち着いたのは、慣れたのか、母と職員さんに、同じ内容のメモを渡したのが良かったのか…わかりません。 忘れ物を届けました💦 今後も、お世話になると思います。 本当にありがとうございました。 うたた寝しながら、大きな寝言を言っています。いつも家でもそ…
暑い夏があったからこそ。 2020年の夏は、とても暑かったですね。お墓参りに行くにも、お寺に行くのも、病院に行くのも、買い物に行くのも、どこに行くのもつらかったです。そして、冬はとても厳しいです。 あまりに辛いので、免許をとろうと思いました。田舎は、クルマは必須です。 遠縁の人が、自動車学校へ行くのを3日でやめたそうです。仮免の時点で辞めた人の話を聞いたこともあります。(皆さん、母親には何でもかんでも話せばよいものではないですよ(笑))その人より、明らかにどんくさい私が続けて勉強できるのか、不安もありました。 コロナで、自動車学校へ行きたくても思うように行けなかった人もいたと聞きました。道理で…
お花とあまり関係のない私は、豆苗を育てることにしました。 ほかの方のブログを読んで、やってみようと思いました。豆苗はくせがなくて使いやすいところが好きで、よく買っているので、ちょうど良かったです。 豆苗の根っこを水に浸すだけです。 1日で芽が出てきました。さらなる成長が楽しみです。 豆苗は、母の目に届かない場所に置いています。仕事場だったり、誰もいないお仏間だったり、就寝後の台所だったり。何度も聞いてくるところを見るに(認知症ゆえに仕方ないのですが)、なんだか捨てられる気がするからです。 大きくなるのが、楽しみです。
脳トレ本が、スーパーで売られていました。 日常の買いものに行くスーパーで、脳トレ本が売られていたので、買いました。たくさんは置かれていないものの、売られているのは、ある程度利益があがるジャンルなのでしょう。 カラー版のためか、思った以上に見やすく、読みやすいです。 これをやったからと言って、認知症にならないとは限りませんが、それでも違う、脳への好影響があると信じたいです。ああ、早く認知症が治る病気になってほしいです。 スーパーの店内には、他にも、間違い探しの本などありました。世の中の人が抱く認知症への恐怖感は、私が想像する以上のものがあるように思えます。そんなわけで、ますます、脳トレ本が出てく…
日を超えたばかりのことでした。 なんと、母が立っておしっこしていました。 おっさんでも、しないでしょう? Twitterでぼやいたところ、やはり相談した方がいいとアドバイスをいただきました。みんなありがとう。(人間の)トイレの床汚れ対策に、ペットシーツを使う人もいるという情報も頂きました。 衝撃は、この時以来かも。 用事が終わって帰宅した後、ケアマネさんに相談しました。排泄問題とこれから続く個人的用事をいっぺんにクリアできる力が、私にないからです。今日、用事があって出かけた先でも、結構迷惑をかけてしまったみたいですし…。 認知症患者の中には、お出かけなどで疲れた時、排泄問題を起こす人はいるそう…
「ブログリーダー」を活用して、happy1222さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。