chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
元リーマン協力隊員のケニア奮闘記 https://note.com/watanabe0226

大企業で14年間営業後 青年海外協力隊コミュニティ開発隊員として ケニアで養鶏のお手伝いをしています。 日本に住んでいると知ることのない 日々の活動、ケニア・アフリカの日常、JICA協力隊員の活動 を紹介していきます。

大企業で14年間営業後 青年海外協力隊コミュニティ開発隊員として ケニアで養鶏のお手伝いをしています。 日本に住んでいると知ることのない 日々の活動、ケニア・アフリカの日常、JICA協力隊員の活動 を紹介していきます。

渡邊智史
フォロー
住所
ケニア
出身
神戸市
ブログ村参加

2019/11/08

arrow_drop_down
  • 週末振り返り 9/22

    任地滞在 今週は週末含め、任地でゆっくりとしていました。 活動は、と殺施設の建設を待つのと、新たな卵を孵化器に投入しました。実は、活動を始めてからこの孵化器が稼働するのを見るのは初めてでした。 オフィスの中で大部分をしめているこの大きな機械は、どうせ壊れて動かないのでは?と内心思っていましたが、しっかりと仕事をしていました(笑) 8×11個の卵を1つのプレートに配置し、それが10セット強、総数約1,000個の卵が孵化器の中に並びます。 孵化を始めた日付をメモで挟む ここから本当にピヨピヨとヒヨコたちが生まれてくるのか、楽しみです。 卵⇒ヒヨコの歩留まりも計算しな

  • 週末振返り 9/15

    マサイマラ 先週のナイロビナショナルパークから、引き続き同期とマサイマラ観光。 ナイロビからガイドさんも含め車2台で約3時間の中核都市ナロックを通り現地に向かいました。 近くのコテージで二泊し、日中は大自然を満喫、夜は同期隊員と語りあかしました。 先週のナイロビナショナルパークと比べて、マサイマラは圧倒的な広さ。 敷地というかマサイマラと呼ばれる広大なサバンナの中にタンザニアとの国境や飛行場を有する。滑走路が土の飛行場ははじめて見ました。 サファリカー同士、無線で動物の居場所を伝えあったり、 地元マサイ族がガイドを勤めるサファリカーは、道から外れてよ

  • 週末振返り (9/8)

    運動靴の配布 今週は先週ナイロビから持って帰ってきた運動靴を職場で配布しました。 配属先で取り急ぎ、ボスに進呈。 その後、同僚に 「子供を連れてきたら、この靴無料であげるよ」 と伝えると、今まで見たこともない警備員さんまで噂を聞きつけて殺到し 50足ほど持って帰った靴はその日のうちになくなりました。 「日本の皆さんから送られた運動靴をケニアの子供たちに届けることで、靴も買えない子供たちに運動の素晴らしさを知ってもらう」 というのが本来の趣旨(のはず)です。 しかし、無償で配れる運動靴を通して 「配属先の皆さんや、任地の皆さんからの信頼を増や

  • 週末振返り (9/1)

    配属先での中間報告 今週は火曜日に、私の配属先にて中間報告会がありました。 担当調整員の方と私の任地の近くに配属となり前日からそこで生活を送り始めた新隊員さんとが、わざわざ私の任地まできてくれました。配属先のボスと実務て担当のグレイスさんともあわせて5名での報告会でした。資料は、配属先用にJICA事務所で実施のプレゼンから少し変更しました。具体的には、ボスの画像を増やしてプレゼンの登場回数を増やしました。 そのかいもあってか、ボスも喜んだようで今後の活動や後任の話もスムーズに進みました。 日本から送られてきた靴の配布 週の後半は、ナイロビに移動し日本人学校で日本から送られ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、渡邊智史さんをフォローしませんか?

ハンドル名
渡邊智史さん
ブログタイトル
元リーマン協力隊員のケニア奮闘記
フォロー
元リーマン協力隊員のケニア奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用