chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
GO WITH THE FLOW https://gowiththeflow0906.hatenablog.com

大学生ブロガー。 テーマはワーホリ・旅・語学、です。 僕は昨年大学を休学して、カナダのトロントにワーキングホリデーをしていました。 そのときの経験を中心に書いていきます。

Tim kent
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/08

arrow_drop_down
  • 10月の振り返り

    今回は10月にたてた目標がどれだけ達成できたのか振り返ってみる。 10月の目標 ・ブログを30記事投稿する(1日1記事) ・本を5冊読んで、アウトプットする ・ジムに入会。69㎏まで絞る(現在71、72㎏) また、ベンチプレスを80㎏上げたい。 ・毎朝なるべく卒論を進める ・タイをバックパック 結果 半分達成。 ・ブログは10月で21記事更新。 途中にサボってしまったのが悔やまれる。 ・読書目標達成! 5冊読んで、5冊当ブログにてアウトプット。 ・まずジムに入会してない笑 大学にある器具でトレーニングできると 考えたため。体重72キロ、ベンチは80! ・卒論に手をつけ始めたが、毎日はやってない…

  • 4泊6日のタイ旅行で使った費用を紹介

    先日1人で4泊6日のタイ旅行へ行ってきた。 そこで実際にタイで自分が使った費用を公開する。 結論 ざっくり8万円 ・LCC航空券(往復) 27,000円 ・宿代(ゲストハウス) 3,340円 ・食費 約8,000円 ・交通費 約7,000円 ・観光費 約20,000円 ・お土産代・雑費など 約15,000円 航空券・宿代 約30,000円 この2つで旅の予算を大きく抑えることができる。 もちろんLCCとゲストハウスの利用は必須! 食費 約8,000円 節約するコツは屋台で飯を食べること! 一食、130円〜200円ほどで食べられる屋台も多い。しかも美味しい。 おすすめはパッタイというタイ風焼きそ…

  • 【タイ一人旅】最終日〜 ワットアルンへ!

    いよいよタイ旅行も最終日。 早く起きて、洗濯をする予定だった。 がしかし、寝坊をかましてしまった。 さらにチェックアウトまでに洗濯をしないといけないのに、両方とも洗濯機が埋まってた。 スタートダッシュに失敗、、、 あきらめて違うランドリーにいくことにした。 ドミトリーだったけど、めちゃめちゃ綺麗でいい宿だった。この写真のみたいに毎朝晴れてて、一歩外へでたときに「幸せだな」と感じる宿だった。 カフェ、バーも併設されていて、4泊でたったの3,340円!!! 安すぎ! スクンビットにある「One day hostel 」まじでおすすめです。 いやーでるのがさみしい... 荷物が重いので、どこかにコイ…

  • 【タイ一人旅】4日目〜 チャトチャック市場で古着を買い漁る

    8時に起床。 今日はチャトチャックウィークエンドマーケットというところで、古着屋買う。 このマーケットはBTS モーチット駅の近くに位置している。 モーチット駅を降りると、めちゃめちゃでかい公園が! 人々はこの公園にてサイクリングをしたり、 ピクニックをしたり、思い思いの過ごし方をしていた。 日本でこーゆー過ごし方あんまないよね? 個人的にはすごい好き。 そんでもって徒歩5分くらいで到着。 でーーーーん。 これが噂のチャトチャックウィークエンドマーケット!! 予想以上のでかさで本当にびっくり。。。 こんな感じでめちゃめちゃ賑わってた。 タイのかたよりかは欧米人とかが多い感じ。 骨董品やら服やら…

  • 【タイ 一人旅】3日目〜 ブレイクダンスのイベントに出場!!

    昨日は洗濯をしてて、遅く寝たので、 10時半に起床。 併設しているカフェでコーヒーを飲んで、 ブレイクダンスのイベントへGO!! 途中でバナナを揚げたようわからんやつを 25バーツで購入。 バトルはバンコク市内から車で40分ほどのところで行われていた。 みてのとおり場所が最高!! 屋外でやっているイベントで、めちゃめちゃ 開放感があった。 ザ・南国って感じ。 タイのBboyをみて思ったのは、めちゃめちゃフレッシュ。日本では見たことないような動きをするやつも多かった。 そして踊りをめちゃ楽しんでる。 どちらも今の自分に欠けていたもので、 とても勉強になった。 またみんなフレンドリーでよそからきた…

  • 【タイ 一人旅】2日目〜 カオサン通りでインチキ野郎にだまされる

    7:30に起床。 シャワーを浴びて、併設しているカフェで 朝食。 なかなか粋なカフェで、朝っぱらカッコつけた笑 さて、今日の目的はカオサン通りとワット・アルンにいくことである。 しかし、カオサン通りまでは電車が通っていなくて、バスで行かなくてはいけない。 タクシーでもいけるけど、なんか使いたくなかった。 この意地が裏目にでた... 結果としてはカオサン通りまで1時間でいけるところを3時間かかった笑 なんかよくわからん戦勝記念塔みたいんなのの周りをぐるぐる回って2時間くらい経った笑 さすがにシビレを切らし、タクシーを使うことに。 タイくる前に友達が教えてくれた 「Grab」というアプリを使ってみ…

  • 【Vol.1】究極のハピネスを求めて

    Netflixにてこの作品を視聴した。 男女が「究極の幸せ」を求めて、アラスカや カナダのバンフ国立公園、メキシコを 改造したスクールバスで旅するという ロードムービーだった。 個人的にロードムービーは自分もその旅の中にいるような感覚になれるため非常に好きである。 この映画のなかで一番好きな言葉がある 僕らの毎日は日が昇れば起き 日が沈めば眠りにつく なんのアポもないし今を生きている これぞ"幸せ"だよ この言葉にひどく納得した。 現代の私たちは忙しい日々を毎日生きている。 その中で「今」にフォーカスして生きることが難しくなっているのではないか。 来る日も来る日もなにかしらの予定に追われ、 な…

  • 【タイ 一人旅】1日目〜トムヤンクンを食す

    ドンムアン空港に到着。 そしてすぐに換金所へ。 手始めに1万円を換金した。 2620パーツになったよ。 ようわからんけどなんか損した気分。笑 その後はバスで市内へ。 ゲート5のA1のバスに乗るとBTS の駅、モーチット駅の近くまでいける。(たしか二つ目の停車駅) だけど俺は乗り過ごして、変なとこにいってしまった笑 ふらふら歩いているとふつうにセブンイレブンがバンコクの街に溶け込んでいた。 割と中も日本と変わらない。 他にもファミマもあった。 ローソンもあるのかな?笑 その後も炎天下の中さまよっていると、トゥクトゥクのおじさんに話しかけられた。 でたでたー(笑)と思いながら、 「大丈夫。駅まで歩…

  • 【No.9】深夜特急2 マレーシア・シンガポール

    深夜特急1での香港に比べ、今回のタイ、マレーシア、シンガポールに主人公はいまいち ピンときていないようだった。 しかし、シンガポールの終わりにて「私」は 香港と同じ刺激や興奮をタイ、マレーシア、シンガポールにも求めていたことに気がついた。 それぞれ違う国なのにもかかわらず。 そして、そのことをひどく後悔した。 人生と同じように、旅もまた二度と同じことをやり直すわけにはいかないのだから... そして、次の旅をネパール・インドへと移す。 深夜特急2?半島・シンガポール? (新潮文庫) 作者: 沢木耕太郎 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1994/03/30 メディア: 文庫 購入: 10人 …

  • これからタイへ出発します!

    約一時間後タイのバンコクへ向けて出発します!... がやらかし一個目! 100g以上入ってるヘアワックスを持ち込んでしまって検査で引っ掛かり、捨てることに... 「Brosh」ってやつで3000円くらいしたのに。 次回からは気をつける。 学習学習。 あー楽しみ!

  • 【No.8】深夜特急1 香港・マカオ

    僕の大好きなYoutuber あきおさんがおすすめを していたのでこの本を購入した。 個人的にビジネス本ばかり読んでいたので、 小説を読んだのは1,2年ぶりだった。 主人公はインドのデリーからイギリスのロンドンまで乗合いバスでいくために、仕事を放り出して旅にでた。 その途中に立ち寄ったのが、香港である。 個人的に1番印象に残ったシーンは、 マカオにて主人公が「大小」というサイコロ博奕にみるみるはまっていったところだ。 心が騒ぐなら、それが鎮まるまでやりつづければいい。賢明さなど犬に食わせろ。 張って、張って、張りまくり、一文無しになったら、そのときは日本に帰ればいい。 デリーにすら行けず引き返…

  • 【No.7】大学4年間で絶対やっておくべきこと

    この本は大学3年くらい?のときに一度読んだのだが、時間があったのでもう一度見返してみた。 この本のおもしろいところは大学生活を生物学的観点から考察しているところだ。 私たちの生存理由。 一つは「食料獲得」、もう一つは「異性獲得」です。 一つ目の食料獲得。これは現在「お金を稼ぐ」ことに変容している。 よってこの本は、「就職活動」、「恋愛」といつ二つの切り口で書かれていた。 1.コンセプト作りをする 大学生活で1番やるべきこと、 それは自分の「売り」を作ることである。 大学4年生になると多くの学生が就職活動をすることになる。 しかし、日本は今でも学歴社会が色濃く残っている。ましてや、僕みたいな有名…

  • 【ワーホリ】ワーホリ留学でどれくらい英語を話せるようになるのか?

    これからワーホリへ行く人は 「本当にワーホリで英語が上達するのか不安...」 という方も多いかと思います。 結論から言わせてもらうと、 個人の努力によって変わります! 英語力ゼロの状態から、ものすごく英語が上達した方もみましたし、 全く英語力が伸びずに帰国した友達もいました。 個人の意識によって英語の伸び率は大きく変わります。 今回は僕を具体例にして、半年間のトロント生活でどれほど英語力が上達したのか を紹介したいと思います。 〇渡航前 ・TOEICスコア 600 ・乗り換えのときに、ようやっと道を聞くことができるレベルのスピーキング力。 もちろん会話は3分と続かない。 ・語学学校では先生が何…

  • TOEICの結果がでました

    僕は9月29日の公式TOEICテストで860点以上をとることを目標に夏休みの間毎日1〜3時間TOEICの勉強をしていました。 そしてついに昨日結果が… 785... まじでショックでした... リハでやった模試ではいつも800以上いってた だけに800はいくなって思ってただけに。 12月か1月また受けるかな。 悔しすぎる。

  • 【No.6】エッセンシャル思考

    エッセンシャル思考とは "より少なく、しかしより良く" という生き方である。 私たちはいつもあれもこれもやらなくては...と忙しい毎日を送っている。 しかし、本当にすべてのことをこなす必要はあるのであろうか。 エッセンシャル思考(結果を出している人)の持ち主は、 常に何が一番重要か考えて、それ以外を意識的に捨てている その結果、最小の時間で成果を最大にすることを可能にしているのだ。 なるほど... やることが多いとそれだけで精神が疲れて、本当にやるべきことに集中できない。 例えば、友達付き合い。 僕の場合、そこまでいきたいと思わないけど、ノリで「いく!」 と言ってしまうことが非常に多い。 これ…

  • 【No.5】「美女と野獣」の野獣になる方法

    「まだ彼女いないの!?」 「このクソ○○!!」 と言われ続けて、はや23年... 「今まで僕をバカにしてきたやつらを見返すくらいかわいい彼女が欲しい!!」 藁にもすがる思いでこの本を手に取った。 この本は「夢をかなえるゾウ」をかいた水野敬也さんの本である。 ただ単に恋愛のテクニックが書いているだけでなく、普通に読み物としておもしろい(笑) 暇を持て余している大学生には是非読んでもらいたい。 では内容に触れていこう。 恋愛五大陸理論 1.執着の分散理論 「お前はなぜ、女にフラれたのか?」 それは「余裕がなかったからだ!」 余裕がないがゆえに、気になる女の子ととの会話がぎこちなくなって、 「キモイ…

  • 【トロントリアンからも高評価!】トロントでおすすめのクラフトビール5選!

    日本にいるときはビールと発泡酒の違いも全く気にしなかった僕が、トロントにきてクラフトビールにどハマりした。 その理由として、トロントのリカーストアには見たことないほど多くの種類のビールが売られているのだ。 試しに飲み比べをしたところ、 「ビールってこんなに味が違うのか…」 と本当に度肝を抜かされたのを覚えている。 それからはもう毎日違うビールを買って、テイスティングする日々を送った笑 そんなトロントで60種類以上のビールを飲んで記録していた僕が厳選した5つのビールを紹介する。 1. Bellwoods Brewery 僕の一番おすすめのビール。 特にIPAが最高で、僕の働いてたレストランのバー…

  • 【ワーホリ】トロントでおすすめの携帯ショップ

    海外で生活するとき、必ずといってでてくる心配事の悩みが携帯電話の悩みです。 携帯の契約とかって、手続きが難しそう... 私の英語力で伝わるだろうか... など様々な不安があると思います。でも安心してください。 これから僕が紹介する携帯ショップには日本人の方がいます! そのショップが「モバコン」 というところです。 場所はこちら。 トロントのダウンタウンBAY駅の近くにあります。 ここにいけば携帯関係は問題なしです! ちなみに僕は「Freedom」という会社と契約はしていました。 月々33CAD (今でいうと2700円くらい!) でたしか4GBでした。 他の会社と比べても非常にお得だったと思いま…

  • Workoutをしてからダンスが変わった!

    僕は大学1年生(2015年)からブレイクダンスを始めました。 元々、高校まで野球を約9年間やっていたこともあって、筋肉には自信があったのですが、、、 二十歳になりお酒の楽しさを覚えるとみるみる体重が増加して、 だらしない体になっていきました泣 そこで2ヵ月くらい前に体幹トレーニングをやり始めたんです。 具体的には、毎日プランクを一日3分間やりました。 すると、 ・約4キロの減量 ・食生活を改善するようになった ・軸がブレなくなったことで、フットワークが速くなった ・フリーズがしっかり止まるようになった といった効果がありました!! 体幹トレーニング恐るべし!!BBOYは全員やるべき!!

  • 【ワーホリ】トロントの治安って大丈夫?

    初の海外生活。 やっぱり一番心配なのは治安ですよね。 僕も慣れるまで外を一人で歩くのも不安でした。 僕の住んでいたトロントの場合、 治安は比較的いい と思います。日本に比べるとよくないですが。 僕自身、ダンスの練習終わりに夜道を一人で歩いたりしていましたが 特に怖い思いをしたことはあんまりなかったし、友達からもあまり聞きませんでした。 (一人お金をとられた方はいます...) ・人通りの少ないエリアにいかない ・夜道は二人以上で歩く という二点に気をつければ、そこまでトラブルに巻き込まれることは ないのかなっていうのが、半年トロントに住んでいた僕の印象です。 もちろん、地下鉄の中で叫んでいるホー…

  • 日記をつけるメリットについてまとめてみた!

    こんにちは! 意外と言われるのですが、僕は毎日日記をつける習慣があります。 日記をつけ始めたきっかけは、カナダにワーホリへ行ったときに 1日1日を大切に生活しようって思ったからです。 実際に日記をつけ始めて、想像していたよりも遥かに恩恵が大きいことがわかりました。 日記をつけることによるメリットについて説明します。 1.自己管理能力が上がる すでに実践しているかたもいるかもしれませんが、僕はその日にあった出来事を単に書くだけではなく、「睡眠時間・体重・飲酒したかどうか」を毎日記入しています。 これらの情報を記入し始めてから、 ・1か月で体重が3キロ減った ・早く寝る習慣がついた ・ほぼ毎日お酒…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tim kentさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tim kentさん
ブログタイトル
GO WITH THE FLOW
フォロー
GO WITH THE FLOW

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用