chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
feedmax
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/07

arrow_drop_down
  • FRIDAYデジタルよくやった! やっぱりあった!岸田首相が「息子大ハシャギ公邸忘年会」に寝間着&裸足で「ご満悦参加写真」

    やっぱり岸田首相本人も参加していたんですね。 岸田首相はどう責任を取るのか? これは流石にやばいわ。 以下FRIDAY DIGITALより friday.kodansha.co.jp. 詳しい内容は6月2日発売の『FRIDAY 6月16日・23日合併号』に掲載されるとのことです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a]…

  • 郵便局はプライバシーを覗いているのか?許可なく物置を開けて勝手に郵便物を置き配された

    久しぶりの投稿です。 宅配の再配達の多さが社会問題になっていますが、それよりも問題だと思ったことが今回記事にした「日本郵便」のプライバシー覗き見のことです。 郵便局ってゆうパケットの置き配サービスしてるんですかね? また他の家の荷物や郵便物も許可なく勝手に物置に置き配してるのでしょうか? 置き配を頼んでいるわけでもなく、不在の間に自宅の物置に印鑑不要のゆうパケットを置き配されました。 用事を足して自宅へ帰ると郵便受けに不在連絡票が。 よく見ると不在連絡ではなく指定場所に配達のお知らせでした。 ?と思い物置においてある折りたたみ式の宅配ボックスを開けてみると中にゆうパケットが入っていました。 こ…

  • アベノマスクよりも2回目の現金給付を!MMT 財政破綻しない

    アベノマスクが届いてました。 このままの状態でポストに入っていました。 かなり前の記事で「アベノマスクは受け取り拒絶」と書いたのですが、これでは受け取り拒絶もできません。 feedmax.hatenablog.com ニュースで見たけどアベノマスクを寄付できるポストがあるようなのでそこに投函します。 なにか黄ばんでる感じでつけるのが嫌だし、マスクも投げ売り状態なのでストックはあります。 多数の国民が欲しいのは、アベノマスクではなくて2回目の「現金給付」ではないかと。 私自身その方が助かります。 世界恐慌とも言えるコロナ禍で夏のボーナスが半減になりました。 自営業の方たちも持続化給付金だけでは持…

  • Galaxy A7のガラスフィルム購入でマスクが付いてきた ありがとうございます

    妻のGalaxy A7のガラスフィルムを購入したらマスクが入ってきました。 feedmax.hatenablog.com 店舗で入手できたマスクの無償配布を行なっているそうです。 どこも大変な時期にこのような心遣いは本当に嬉しいです。 Galaxy A7 ガラスフィルム 保護フィルム ガラス 画面 楽天モバイル Face ID 対応 ギャラクシー 液晶 エッジ 保護 滑らか 2.5D 9H 感度 良好 透明 クリア【送料無料】ポイント消化価格:1000円(税込、送料無料) (2020/5/23時点) 楽天で購入 おかげさまでガラスフィルム、綺麗に貼ることができました。 各店舗や企業が無償で不綿…

  • お得な楽天モバイルID付き 楽天UN-LIMIT Galaxy A7購入レビュー

    妻も楽天モバイルUN-LIMITにMNPしました。 SIMと端末セット購入しました。 Galaxy A7は製品+プランセット購入の場合15,000円相当の楽天スーパーポイントが還元されます。 さらにオンライン契約で3,000ポイント。 申込時の事務手数料が3,300円(税込み)相当がポイント還元。 楽天モバイル公式サイトより データ通信は楽天回線エリアでは高速で完全使い放題。 パートナー回線エリア(au回線)は月5GB、超過後はYou TubeやSNSも見ることができる1Mbps。 電話も楽天Linkアプリを使用時は通話料無料。 月額2,980円が1年間無料で解約はいつでも可能。 解約手数料は…

  • 楽天モバイル UN-LIMITに申し込みとOPPO Reno A128GB購入

    携帯の契約更新月とiPhoneの劣化が進んだこともありAndroidに変更しました。 記事の最後に最後にさらにお得になる楽天モバイルIDを紹介しています。 MNPで楽天モバイルのRakuten UN-LIMITに、そして機種は9年ぶりのAndroid端末「OPPO Reno A 128GB」に変更。 OPPO Reno A 128GB+Rakuten UN-LIMITプランセット...価格:42100円(税込、送料無料) (2020/5/11時点) 楽天で購入 300万名限定、1年間データ使い放題、楽天Linkアプリを使用すると国内電話がかけ放題、という太っ腹なプラン! 楽天回線のエリアはまだ…

  • ヒロセ通商から不綿布マスクが2枚届いた!アベノマスクはいつ届くの?

    帰宅するとヒロセ通商 さんから郵便が届いていました。 しばらく利用もしていなく「もしかしたら口座閉鎖の連絡かな」と思いつつ持ってみたら何やら厚い。 開封してみるとなんと不綿布マスク2枚が入っているではありませんか! 文面も同封されていました。 一部抜粋して紹介します。 平素は当社をご利用いただきご向上のほど、心より感謝申し上げます。 感染の拡大に対し、当社では、従業員およびその家族などの健康と安全に細心の注意を払い、お客様の取引にご不便をおかけすることのないよう、業務の継続を図っております。 感染症に罹患された方々には謹んでお見舞い申し上げますと共に、一日も早いご快復を心より祈念し、深く哀悼の…

  • 国の借金など無い MMT(現代貨幣理論)がなぜタブーなのか

    国民一人当たり10万円の給付が決まりました。 麻生副総理兼財務大臣と財務省の抵抗で当初は条件付きで30万円でした。 しかしすごくわかりにくく、該当する人が少ない、またこの国難になぜ政府は出し渋るのか、またアベノマスクや安倍総理の場違いなSNSの投稿などに批判が高まり、二階幹事長が条件付きで一人あたり10万円と発言したあと、公明党が一律10万円を総理に提言し決まりました。 裏でどういう動きがあったかはわかりませんが、自民党はすでに公明党=創価学会なしでは選挙が戦えない政党に成り下がってしまいました。 公明党の顔を立てた感じが否めません。 全く情けないです。 自民党の財務省関係議員が口を揃えて言う…

  • マネー・ショート 今こそ見るべき映画

    今週から急遽在宅ワークになりました。 通勤しなくて良いし、嫌いなやつの顔を見ないし「いいな」と思っていましたが、なんだか疲れます(笑) 通勤時間も残業もないので生活が変わりまだペースが掴めません。 最近は日本市場、NY市場とも株価がやや回復していますが、コロナショックで暴落したときはリーマンショックにつながるサブプライムローン危機を思い出しました。 そんなわけで映画「マネー・ショート」を観ました。 マネー・ショート華麗なる大逆転 (吹替版) サブプライムローンとは(貸し付けられるローンのうち、サブプライム層(優良客(プライム層)よりも下位の層)向けとして位置付けられるローン商品。 いち早くサブ…

  • 外出自粛には自宅で映画を フォードvsフェラーリは傑作!

    フォードvsフェラーリ (字幕版) 外出自粛で買い物をササッと済ませて、午後からプライムビデオの フォードvsフェラーリ (字幕版)を観てました。 事実をもとにした映画です。 2020年はモータースポーツが開催されなく鬱憤がたまっていたことと、映画館で封切られたときから観たかった作品だったのでまよまずに。 ル・マン24時間レースでのフォードとフェラーリの闘いを描いた作品。 主演はマット・デイモンとクリスチャン・ベール。 他のキャストも抜群でストーリーも実際にあったことなので153分があっという間でした。 ハリウッド作品なのでイタリアのフェラーリがあまり良く描かれていなかったのが残念ですが、歴史…

  • 外出自粛にはFire TV Stick あらゆる動画配信をひとつに

    新型コロナウィルスで家にいる時間が長くなりました。 仕事柄、リモートワークもできず普通に会社で仕事をしているのですが、外を歩くのがなんとなく怖い感じです。 休日は買い物があれば外へ出ますが、基本家の中です。 「何かしないと暇だな」と思いつつゴロゴロしてましたが、あるものを手に入れてから楽しみが増えました。 AmazonのFire TV Stick 4Kです。 // リンク プライム会員ならプライムビデオをテレビの大画面ですぐに見ることができます。 また様々なサブスクの動画配信サービスに対応していて、YouTube、Netflix、Hulu、Apple TV、DAZN、AbemaTV、FODなど…

  • アベノマスクが不要な人は受け取り拒絶で返送しよう

    全く呆れました。 昨日のニュース速報で「布マスクを全家庭に2枚送付する」 エイプリルフールのネタかと思っちゃいましたよ。 困っている医療現場にマスクは回しましょうよ、安倍総理。 今必要なのは現金だと思うんですけど。 政府発行の小切手を送ることができたでしょう! 東京の感染者数は4月2日は95人以上。 もう医療崩壊する寸前だと思う。 そして仕事が無くなり生活に困窮する人たちのことをもっと考えて欲しい。 布マスクは不要なので受け取り拒絶で返そうかな、と思っちゃいました。 受け取り拒絶の方法を引用します。 架空請求、いたずら等、迷惑な郵便物を届けてほしくないのですが、どうすればよいのでしょうか? 迷…

  • カメラのキタムラで一眼カメラのセンサークリーニングをしてきた

    新年度になりました。 入園、入学、入社、就職の季節ですね。 コロナショックの影響で入園式、入学式や入社式も行わないところもあるようです。 しかし記念写真は撮っておきたいですよね。 皆さんカメラは何をお使いですか? ここ数年はスマートフォンのカメラ性能が向上して、スマートフォンを使う方がほとんどです。 静止画はもちろんのこと動画性能もスマホは凄いです。 コンパクトデジカメはSONY RX100が勢いがありますが、少数派になってしまいました。 // リンク しかしデジタル一眼カメラをお使いの方も多いですね。 入門機からプロ機まで各カメラメーカーがラインナップしています。 カメラのメンテナンスは行っ…

  • 株価が下がっても淡々と投資信託積立

    世界の株価が下落しています。 リスクの高い株や投資信託をされている方は落ち着きませんね。 リーマンショックを経験した私は全くいつもと変わらず、株式投資信託の積立を行っています。 リーマンショック時に含み損が大変なことになって「売ってしまおうか」と何度も思いました。 しかしウォール街のランダム・ウォーカー、インデックス投資入門を読み返し「いつか必ず株価は回復する」と積立投資、ドルコスト平均法で投資信託を買い続けました。 // リンク // リンク 暴落時には口数が多く買うことができる投資信託は株価が回復するに連れリターンが大きくなります。 逆に株価が高いときは口数が少なくなります。 これで購入単…

  • 今年はあらゆるスポーツ大会の開催は無理では?

    新型コロナウィルス、感染拡大中ですね。 東京オリンピックも延期が決まりました。 メジャーリーグ、NPB(日本のプロ野球)をはじめとしてあらゆるスポーツの試合が延期、または中止になっています。 モータースポーツの最高峰、F1も延期や中止になっていますが、2020年の開催は無理だと思う。 フェラーリはイタリアのチームですが、イタリアもコロナの影響が大きい。 また世界各地を回るのに、各国が入国制限をしている状況では、たとえ無観客だとしてもチームが入国できなければレースが開催できない。 ライブイベントもミュージシャンたちが相次いで中止をしています。 スポーツの祭典、オリンピックが開催を延期した今、20…

  • AirPodsは設定もiPhoneなら簡単

    AirPodsを買いました。 ノイズキャンセリング無しの一番安いタイプ。 // リンク 本当はAirPods Proが欲しかったのですが値段が高くて断念。 通勤時にイヤフォンのケーブルが絡まるのが嫌で、前から欲しいと思っていました。 年度末なので令和元年度の自分への褒美としてApple純正のAirPodsを。 3,000円台のワイヤレスイヤフォンを持ってはいるのですが、途中で途切れるし、Bluetoothも繋がりにくく安物買いのなんちゃら、でした。 SONYのワイヤレスイヤフォンも検討しましたがケースが大きい。 対してAirPodsは胸ポケットに余裕で入るコンパクトさ。 取扱説明書もないAir…

  • コロナショック 減税か国民に現金給付か?

    新型コロナウィルスの感染拡大でリーマンショック以来の世界的な景気後退の対策として与野党から大規模な経済対策、特に消費税減税を求める声が上がっています。 自民党の若手議員有志が「消費税ゼロ」「30兆円規模の2020年度補正予算」を提言し、安倍総理も消費税減税に含みを持たした発言をしています。 しかし財務省とその族議員たちが消費税減税に素直にうんと言わないでしょう。 2019年10月に念願の消費税増税を果たすことができたのですから。 しかし消費税減税や減税をしたところで収入が大幅に減った人たちが救われるのか? 消費するための収入が減っているのに効果があるのか?と思う。 しかしこの景気の後退には減税…

  • 切って売るまで帰ってくるな 日本郵便でパワハラ自爆営業

    郵便局が嫌いな私ですがまたパワハラ、自爆営業が発覚しましたね。 matome.naver.jp feedmax.hatenablog.com feedmax.hatenablog.com なんと今度は切手です。 以下Yahoo!ニュースより引用 兵庫県尼崎市内の尼崎北郵便局で、「自腹営業」を郵便配達員に強制するかのようなメールが出回っていると、ツイッターで告発があった。 日本郵便は、メールが送信された事実関係を認めた。告発では、パワハラだと訴えているが、「詳細は調査中」だとしている。■「必ず販売して帰局して下さい。返納は受け付けません」 「業務命令」。2020年3月16日夕のメールは、まずこの…

  • 新型コロナでひきこもり プライムビデオで監獄のお姫さま

    この土日は新型コロナウィルスの影響で外出自粛モード。 なんか自分もつられてひきこもりでした。 予定していたF1オーストラリアGPも中止になり、さらに3月、4月のGPも中止。 5月のモナコGPが実質開幕のようです。 しかしイタリアをはじめ欧州各国に新型コロナウィルスが広がっている。 もしかして今年のモータースポーツは無いかも知れないですね。 話はそれましたが、プライムビデオ三昧の休みでした。 面白かったのが監獄のお姫さま 第1話 誘拐 脚本は宮藤官九郎。 主演は小泉今日子。 そして出演者は満島ひかり、菅野美穂、坂井真紀、夏帆、森下愛子。 主に小泉今日子と満島ひかりが中心にストーリーが展開されてい…

  • F1オーストラリアGP 新型コロナウィルス感染拡大で中止

    2020年F1シーズンの開幕戦、オーストラリアGPが新型コロナウィルスの感染拡大で中止となりました。 マクラーレンチームがスタッフの感染が確認されたことで欠場を表明。 これを受けて全チームの会議で中止を決めたとのこと。 夜中まで開催についての会議が続いたようです。 そして当日の朝中止を発表。 第2戦のバーレーンGPは無観客で開催することを表明していますが、F1チームに感染が広まるとバーレーンGPの開催も危うい感じがします。 ロス・ブラウンは1チーム欠けた場合は世界選手権の看板を外す、と語っています。 オーストラリアでは入国審査の際、新型コロナウィルスの検査を行っていないそうです。 バーレーンの…

  • 佐藤琢磨インディーカーで11年目の2020年シーズン

    佐藤琢磨がインディーカーシリーズに参戦して11年目。 2017年には世界三大レースのひとつ「インディ500」で日本人として初の優勝を成し遂げた。 2018年、2019年もインディーカーシリーズで1回ずつ優勝しています。 2017年のインディ500の優勝には感動した。 日本やヨーロッパのレーサーが慣れていないオーバルコース、しかも世界3大レース。 琢磨は2002年、ホンダエンジンを搭載するジョーダンレーシングからF1参戦。 2004年はBARに移籍し、アメリカグランプリでは日本人最高位タイの3位表彰台を獲得。 予選でも速さを見せた。 その後2009年までF1に参戦したけど、チームの資金難やマシン…

  • サブスクがレンタルを抜いた アマゾンプライムがトップ

    映画を観ることがレンタル店からサブスクに変わったとのニュースを見ました。 この数年、レンタル店が街からなくなってきていましたがやはり現実もそうだったんですね。 私もレンタル店に行かなくなって数年。 借りに行くのも返しにくのもやはり面倒なんです。 今は残業規制があるため深夜に帰宅、ということはなくなりましたが、以前は帰宅が遅く返却期日に間に合わないこともありました。 返却日があるので慌ててみたこともしばしば。 その点、サブスク、VODはスマホ、タブレット、PCがあればいつでも見たいときに見ることができ便利です。 新作をレンタル店に借りに行ってもない場合もありました。 サブスク、VODは少し遅れて…

  • 2020年F1グランプリ3つの視聴方法

    さて、3月13~15日のオーストラリアGPで2020年のF1グランプリが開幕します。 ホンダPUを積むレッドブルホンダ、アルファタウリの活躍が期待されます。 メルセデスとの差がどれくらい縮まったのか?または追い越したのか?が注目されるシーズン。 現在F1グランプリを視聴するには3つサービスに加入が必要。 スポーツ専門チャンネルのDAZN、フジテレビCS放送フジテレビNEXT、インターネット有料チャンネルのフジテレビNEXTsmart。 いずれのチャンネルも全22戦、3回のフリー走行、予選、決勝を完全生中継します。 私は今年もDAZNで見るつもり。 小倉茂徳さん、中野信治さんの落ち着いた解説が楽…

  • 鬼滅の刃が爆売れ中!新型コロナで一斉休校の影響か?

    鬼滅の刃のコミック本が爆売れ中だそうです。 2020年3月6日に発表されたオリコン週間コミックランキングでは 「鬼滅の刃」が1~10位を独占とのこと。 ジュンク堂では特設コーナーを設けて各巻1人2冊までと対応しているそうですが棚は空だそうです。 一説によると新型コロナウィルスの影響で全国の小中高校が一斉休校、さらに各種イベント中止、不要不急の外出自粛で買い急ぎに拍車がかかっているようです。 シリーズ全19巻の累計発行部数は4000万部超え人気作品だそうで、これは長期の休みに読破したくなりますよね。 外出も原則しないことになっていますし。 うちの子も一斉休校で家にずっといますが、「やることがなく…

  • Xiaomi Mi Smart Band 4 かなり良いです

    先日買ったXiaomi Mi Band 4。 // リンク かなり良いです。 バッテリー持ちも最大20日間は過言ではないです。 4日経ってバッテリー残量88%。 軽くて付けているのを忘れるくらいです。 Mi Band 4に電話の着信やLINEの通知、メール、各種の通知が来るのは便利ですね。 Mi Band 4から電話やLINE等の返信はできませんが、逆に出たくない相手がすぐわかるので人によっては良いかも知れません。 また文字盤の変更も専用アプリMi Fitからできます。 こんな風にしたり 自由に変更できます。 歩数計、消費カロリー、睡眠の質、天気予報などを表示できます。 時計したまま寝るの?と…

  • 新型コロナウィルスでF1ベトナムGPへ懸念

    新型コロナウィルスはスポーツの世界でも悪影響もたらしています。 2020年シーズンのF1ベトナムGPの開催開催に懸念が高まっています。 理由はベトナムがイタリア等からの入国を制限しているからです。 WHO世界保健機関は、現在特に懸念している国として、韓国、イタリア、イラン、日本を挙げています。 イタリアと言えばフェラーリ、日本はレッドブル・レーシングとアルファタウリにPUを供給しているホンダ。 そしてタイヤを供給しているピレリが該当します。 4月19日に開催予定だった中国GPは延期が決まっていて、序盤3戦オーストラリアGP(3月15日)、バーレーンGP(3月22日)、ベトナムGP(4月5日)は…

  • iPhoneが高くてAndroidにしようか考え中

    携帯の更新月がやってきました。 2019年10月以降の契約は2年縛りがなくなったようです。 2年間iPhoneを使うとバッテリーの劣化やディスプレイのタッチ制度が悪くなってきます。 これまでは2年毎にiPhoneを変更してきましたが、毎年値上げされる機種代金に辟易していました。 Androidが出たばかりの頃、一時期Androidスマホを使っていたことがあるのですが、なにか使いにくくモッサリとした動作でiPhoneに変えたのです。 しかしAndroidスマホも性能が上がり、逆にiPhoneがその技術に追従するようになってきました。 Android機はいろんなメーカーが作っており、世界的なシェア…

  • いつも行く定食屋さんが新型コロナウィルスの影響で閉まってる

    新型コロナウィルス、日本中に蔓延してますね。 特にこの土日は不要不急の外出は控えて、と安倍首相が言ったせいかあちこちのお店が閉まっていました。 今日の昼休みに会社近くの定食屋さんに行ったら、張り紙をしてあって閉まっていて残念。 なにか自粛ムードが漂っていますね。 そういう自分もマスクがないため人混みには行きたくない。 ネットで出回ったトイレットペーパーの買い占めをこの目で見てしまった。 夫婦と子供3人でトイレットペーパーを抱えてお店から出てくる姿を。 災害も含めてこういった事態では噂を信じないこと。 だけどもやはり心配になるのはわかりますけど。 自分はマスクよりアルコール除菌剤が欲しい。 仕事…

  • Xiaomi Mi Smart Band 4買った Amazonタイムセール祭り

    Amazonで2月29日9:00から3月2日23:59までタイムセール祭りが開催されています。 タイムセール対象外でしたが、Xiaomi Mi Band 4をポチりました。 // リンク HUAWEI Band 4とどちらにするか迷いましたが // リンク You Tubeやブログを検索して比較してXiaomiに決定。 スマートウォッチではなくスマートバンドというカテゴリーなんですね。 各レビューでは重量が22グラムと軽く、腕時計をつけるのが苦手な人でも気にならない、とのことです。 Xiaomi Mi Band 4を選んだのはバッテリーもちの良さ。 満充電にすると20日間は充電不要。 毎日充電…

  • 新型コロナウィルスで取引先が休み 仕事に行っても開店休業

    新型コロナウィルスが猛威を奮っていますね。 昨日、政府が小中高校の臨時休校を要請しました。 経済にも影響が出ていますね。 観光地の旅館、ホテルではキャンセルが相次ぎ、ホテルで開催予定の宴会、繁華街の飲食店でもキャンセルや人もまばらな閑古鳥状態。 結婚式場もキャンセルが相次いでいるようです。 私が勤務している会社では出社時に体温を測ってくるように指示されています。 体温が37℃以上だと「休む」ことになりました。 しかし平熱のため普通に出社し仕事。 ですが、取引先の会社や工場がほぼ開店休業状態なんです。 月末月初に向けての仕事を進めなければならないのですが会社も開店休業状態。 時間休や年休消化をし…

  • 新型コロナウィルス拡大 イベントが次々開催中止

    新型コロナウィルスの感染拡大で各種イベントが次々と中止、延期になっています。 ここまで拡大するとは。 北海道の小中学校は全て休校。 7日間の休校だけどそのくらいの期間で果たして大丈夫なのか? しかも教員は休校中も仕事で学校で勤務しているそうです。 卒業式も卒業生と教員だけで開催するところも。 父兄が参加できないのは残念だけど、パンデミック状態の今はどうしようもないでしょう。 スポーツもプロ野球、バスケットボールが無観客で試合を開催するとニュースで見ました。 また新型コロナウィルスはアジアだけではなくヨーロッパ、南アメリカにも拡大。 世界五大陸全てに拡大しているとのニュースも。 東京オリンピック…

  • Xiaomi Mi Smart Band4かHUAWEI Band4か

    なんとなく気分転換に時計を替えたくなった。 今はCASIOのG-Shock電波ソーラー。 もう10年以上使っててヴィンテージ?もの。 G-Shockを買ったときは「壊れたら買い換えよう」の考えでした。 しかし、さすがCASIO。 全く壊れないんです(笑) ソーラー発電だから電池交換不要、電波時計なので時刻も常に正確。 仕事が分刻みの場合が多いので重宝しているのですが、休みの日にG-Shockをつけると仕事のことを思い出すので以前からもう一つ腕時計が欲しかったんです。 しかしこれといったものがなくずっと買っていなかったのですが、4,000円以下で買うことができるSmartウォッチならぬSmart…

  • SONYのミラーレス一眼のシェアが上がってる

    この3連休友人の家に遊びに行ってきました。 半年ぶりに合う遠方の友人3人の合計5名で集まり、共通の趣味の写真で風景やスナップ撮影。 3日間、写真漬けで楽しかった。 久しぶりに会い変化があったのは、5人全員がSONYユーザーになっていたこと。 CANONからSONYへの乗り換えが2人、ニコンからSONYから2人。 (自分は前からSONYユーザー) 3年ほど前から普通のミラーのあるデジタル一眼レフからミラーのない(ミラーレス)一眼への乗り換えが増えていたのですが、身内が全員SONYへ。 フルサイズ機のミラーレス機はSONYが今でも圧倒的な扱い安さと性能。 この点はCANON、ニコンも及びません。 …

  • SONY RX100 スマホに押されながらもコンデジいまだ健在

    スマホの普及とカメラ性能の向上で、縮小が続くコンパクトデジカメ(コンデジ) 魅力的なコンデジがあります。 SONY RX100 // リンク コンデジながら14万円! しかし、このRX100はSONYミラーレス一眼の最高峰、α9と同等のオートフォーカス機能を搭載しいて、話題の瞳AFももちろん搭載。 24-200mmのカールツァイスのレンズ。 静止画はもちろん動画を撮影する人たちにも売れているそうです。 iPhone11 Proに11万円をかけるか、またはカメラ機能のみのRX100にするかはそれぞれの嗜好や趣味によって変わるけど、SONY、頑張っているな、と思わせるカメラです。 // リンク

  • Google Homeが税込み4,980円! イオシスに大量入荷

    Googleが販売しているスマートスピーカー「Google Home」がなんと4,980円! しかも税込価格で。 中古のスマホ、タブレットを販売しているイオシスで「Google Home」の未使用品が、同社の通販サイトで2月19日現在、1,400台以上の在庫があるそうです。 スマートスピーカーはAmazonが販売している「Amazon Echo」も有名で私も持っています。 // リンク いっぽうのGoogle HomeはGoogleの公式サイトでは定価15,400円。 それが、イオシスで4,980円。 楽天だとGoogle公式サイトより若干安い。 Google Home グーグル スピーカー …

  • 白い恋人が製造中止 新型コロナウィルスの影響で

    北海道の銘菓、「白い恋人」が新型コロナウィルスの影響で2月20日から3月15日、3月23日から3月30日の計30日間、停止するそうです。 新型コロナウィルスの感染拡大による観光客減の影響で、観光客の売上減少が見込まれ、長期間の製造中止でも供給不足にはならないと判断したそうです。 観光客はもちろん、出張のお土産でも北海道といえば「白い恋人」を買ってくる人が多いですね。 サクサク感と中に入っているチョコレートが微妙にマッチして美味しいお菓子です。 個人的にはホワイトチョコレートが好きですね。 // リンク あと、北海道のお土産で好きなのが六花亭のマルセイ・バターサンド。 バクバク食べちゃいます。 …

  • Amazon Echo2台目買いました

    先日までアマゾンでEcho Dot2台買うと1台無料キャンペーンをやっていて買ってしまいました。 なぜEcho Dot2台目を買ったのか? Amazon Echo Dotを2台買ったのかというとリビングと寝室で使いたかったから。 これで合計3台のEcho Dot。 リビング、寝室、子ども部屋に置いています。 テレビのオンオフ、枕元のライトスタンドのオンオフ。 そしてアラームや天気予報、ニュース、プライムミュージックを聴いています。 一度音声でコントロールすることを覚えると各部屋に欲しくなるんです。 テレビはリビング、寝室ともにBRAVIAなので設定も簡単なんです。 Amazon Echoでコン…

  • 給料日前を乗り切る方法

    給料日前です。 この期間が一番つらい。 そこで給料日前を乗り切る方法を考えた。 目次 散歩、ウォーキングしながらスナップ写真 YouTubeは無料で楽しめる 用事のないコンビニ立ち寄りをやめる 散歩、ウォーキングしながらスナップ写真 仕事帰りや休日に散歩。 スニーカーがあれば歩くのが楽ですね。 スマホかカメラを用意します。 普段通らない道を選んで散歩をしながらスナップ写真を撮ることで何気ない風景を見ることができます。 思わぬベストショットを撮影できるかも知れません! 歩くだけでも気分転換、リフレッシュになります。 YouTubeは無料で楽しめる テレビやYouTube、あとは会員になっていれば…

  • facebookからのアクセス?

    はてなブログのアクセス解析で「Facebook」というアクセス元があった。 facebookはやっていないしなんだろうと考えました。 ん?どうしてfacebookやってないのにそこからアクセスがあるの? よく考えるとFacebookのシェアボタンがあるんですね、はてなブログには。 誰かがGoogleかYahoo!で記事を見つけてくれて、Facebookでその記事をシェアしてくれたのかな?と。 やっとGoogle、Yahoo!で検索されるようになった。 日記程度のブログでも、ものによっては検索に引っかるんですね。 Twitterより少し多いくらいの文字数のブログ(笑) Facebookで思い出し…

  • 同一労働同一賃金【政府推進で一億総低賃金】ワープア国家の働き方改革

    政府が推進する「同一労働同一賃金」 働き方改革の目玉のひとつ。 大企業は2020年4月から導入されます。 これによって社員の待遇を引き下げる企業が増えています。 非正規社員の待遇改善で正規社員の待遇が悪化する「本末転倒」の可能性も。 ワープア国家日本の誕生かも知れない。 「同一労働同一賃金」は働く人全員の給料を下げる本末転倒 な政策としか思えない。 これではずいぶん昔の「一億総中流」から「一億総低賃金」への転落。 日本がワーキングプア国家になりかねない。 賃金が上がらない上、残業規制で「働けど働けど猶わが生活(暮らし)楽にならざりぢっと手を見る」、石川啄木の気持ちです。 公務員の場合、給料を減…

  • 知らぬ間にカブドットコム証券がauカブコム証券に変わっていた

    随分前に口座を開設していたカブドットコム証券にログインしてみたところ、 auカブコム証券に変わっていた。 カブドットコム証券はリーマンショック前に株のブームがあり、自分もやってみようと思い口座を作ったんです。 リーマンショックで大暴落したときに、少額ですが株式を持っていましたがすべて売却。 あのときは株価が半分以下になって真っ青になってしまいました。 今のアメリカの株価を見てると、リーマン・ショック時に似ている気がする。 日本の株価は日銀がETFを買い付ける「日銀砲」で支えられているのでまやかし。 よく「暴落時はじっと我慢してホールド」「暴落時こそ買い時」と言われていますが、リーマン・ショック…

  • マスクが売っていなくて困った アルコール除菌剤はかろうじて

    いやー、マスクがどこにも売っていなくて困ってます。 新型コロナウィルスの影響で店舗はもちろんネット通販も品切れ中。 アマゾンも楽天もヤフーショッピングもどこもかしこも。 インフルエンザも流行する時期だけにつらい。 それでもアルコール除菌剤は入手できたのでこまめに手指を消毒してます。 会社のドアノブや手すり、電話、パソコンなど不特定多数が触るところは危険ですよね。 潔癖症ではないのですが、毎年インフルエンザ流行時期は携帯用アルコール除菌剤を使っています。 マスクはどこにも売ってないですがアルコール除菌剤はネットで売っていました。 まずはかからないように予防。 // リンク あとは気休めだけど、ま…

  • レッドブル・ホンダ RB16をシェイクダウン

    いよいよ2020年のF1シーズンが迫ってきました。 2019年シーズン、レッドブル・ホンダは3勝を挙げコンストラクーズ3位。 これまでルノーのカスタマーPUを使用してきたレッドブル・レーシングは、ホンダと組んだ初シーズンは敢えて攻めたマシン設計をしなかったそうです。 ホンダに余裕を持ってPUを開発して欲しかったため。 なので2019年シーズンでは、これまで得意だった中低速コーナーではメルセデスの方が速かった。 ホンダPUも開発を進め、終盤戦はパワーUPして、ブラジルGPではメルセデス、フェラーリをパワーで押し切りました。 期待の2020年シーズン。 2月12日にニューマシン「RB16」をイギリ…

  • Amazon Fire7 なかなか良いタブレット

    Amazonのタームセール祭りで、Amazonのタブレット Fire7を購入してから10日、予想してたより良いものを買った、と満足しています。 通常価格5,980円のところタイムセール価格で3,980円。 購入する前に近くの家電量販店で動作を確認したときは、キビキビ感はなかったけど、 自宅のWi-Fiに接続すると以外や以外、サクサク動くではありませんか! しかしストレージ容量が足りなく、micro SDカードを追加購入。 やはり16GBの内部ストレージではアプリをダウンロード しただけでモッサリに。 64GBのmicro SDカードだと、設定で映画や音楽を外部ストーレージ(micro SD)に…

  • ワイルド・スピードは面白いね 何も考えず楽しめる!

    アマゾンプライム・ビデオで「ワイルド・スピード」2作品を見た。 1作目の「ワイルド・スピード」 ワイルド・スピード (字幕版) 2作目?の「ワイルド・スピードX2」 ワイルド・スピードX2 (字幕版) 次から次へと続くアクション映画。 何も考えずに見て楽しめる。 ストーリー展開には「?」という場面は多いけど、最後まで見たらどうでもよくなり、スカッとします。 数年前にも見たけど相変わらずのカーアクション。 日本車がよく出てきますね。 日産GT-R、フェアレディZ、スバルインプレッサ、三菱ランサーエボリューションなどなど。 アメリカ車は70年代の車でV8エンジン、スーパーチャージャー、ニトロ装着。…

  • 移動式オービスに気をつけながら長距離ドライブ

    久々に長距離ドライブしてきました。 覆面パトカーや普通のパトカーが多かったです。 しばらく交通違反をしていないので免許証はゴールド。 免許更新の時の講習時間が短いし、自動車保険(任意保険)が安いのでゴールドは維持したいですね。 全国的に「移動式オービス」が普及しているようです。 従来のオービスは位置が覚えられると効果が下がるけど、移動式オービスは設置場所を選べて、神出鬼没的な運用が可能となるそうです。 数年前のレーダー探知機では反応しないとのこと。 またほんの少しの速度オーバーでも検挙するそうです。 今の車のレーダー探知機は3年前に買ったもの。 移動式オービスには対応していない。 いずれにして…

  • 定年延長? 70歳までの就業確保を明記

    70歳までの就業確保明記 yahoo!ニュースより 以下引用 政府が週内にまとめる全世代型社会保障検討会議の中間報告案の全容が16日、判明した。70歳までの就業機会確保など高齢者の経済基盤を充実させる一方、75歳以上の後期高齢者の医療費負担を経済力に応じた仕組みに改革する必要があると明記した。世代に関係なく紹介状なしで大病院を受診した場合に追加負担を求める制度は対象病院の拡充に加え患者が支払う額を増やす方針も盛り込んだ。 これは「働き続けろ」と感じられました。 今の現役世代はとてもじゃないけど無理だと思いますね。 目次 今の現役世代は長生きできない 戦後の厳しい時代を生き延びた人達が長生き 少…

  • 「同一労働同一賃金」で正社員特権は廃止?まだ詳しい説明なし

    2020年4月から「同一労働同一賃金」が始まりますが、勤務している会社ではまだ説明がありません。 あと2ヶ月ですよ! 会社側から詳しい説明がないと4月からの勤務が不安。 同一賃金同一労働について経営側もよくわかっていない方も多いのではないでしょうか? 私はだいたいのことはわかりますが、その運用については会社ごとに違ってきます。 いろんなブログやYouTubeで話題になっている問題です。 経営者もわかっていない方が多いみたいだ。 目次 正社員特権の廃止 同じ仕事をしているなら同じ待遇にすべき 同一賃金同一労働は欧米では当たり前というが 日本郵政、NTTは発表している ボーナスの廃止もありえる 日…

  • はてなブログ 3ヶ月100記事を書いて思ったこと

    2019年11月から、はてなブログをはじめて3ヶ月。 そして100記事を超えました。 よく「ブログは3ヶ月、100記事を書け」と言われてるようです。 または「ブログは3ヶ月、100記事からが本当のスタート」とも。 3ヶ月から4ヶ月目にかけて検索流入が増えてくるそうですが、 私のブログはだいたい500文字から600文字程度。 こんなボリュームでは検索対象になりませんよね(笑) 特にキーワードも意識してないし、日記的なブログです。 広告も貼っていますが収入は「0」 でも無料ブログなのでプレッシャーも「0」(笑) だいたいスマホから手軽に書いてます。 しかしアフィリエイトで月収100万円とか200万…

  • ドライブと音楽 昔はアルパイン今はiPhoneで

    車で音楽を聞くとき、今はCDはほとんど使いません。 カーナビにBluetoothでiPhoneを繋いでそこから音楽を聞いています。 音楽はダウンロードで買う時代。 CDが売れなくなった。 聞くところによると配信サービスよりCDの売上のほうがミュージシャンには懐に入ってくるお金が高いそうです。 なのでライブ活動を積極的に行うミュージシャンが多いとのこと。 テレビでも歌番組は減って、バラエティばかり。 曲や歌を披露する場も減ってますもんね。 免許をとったときはボーナスを叩いてカーオーディオにお金をかけました。 アルパインのヘッドユニット、アンプ、スピーカーで揃えました。 当時はカーオーディオは高か…

  • Amazonプライム会員退会してもAmazon Photosは残る

    昨年末にアマゾンプライム会員をサブスク断捨離で一度退会したのですが、 Amazon Audible(オーディブル)の無料体験のため再加入しました。 プライム会員をやめるときに悩んだのはAmazon Photos。 Amazonプライム会員なら、容量無制限の写真ストレージを利用できます。 大量の写真や動画をAmazon Photosに保存していました。 もちろん外付けハードディスクにも保存してますが、2重にクラウドにも保存しておきたかった。 Amazon Photosに保管したデータは消えてるだろうな?と思いつつFire7の Amazon Photosアプリを開いてみるとなんと残っていた! もち…

  • とりあえず100均 何でも手に入るね

    先日購入したAmazonの「Fire7」が届いた。 しかしディスプレイの保護フィルムを一緒に買うのを忘れてしまった。 Amazonで注文しようと思い保護フィルムの値段を見たら意外と高い。 仕事の帰り道にダイソーがあるのでまずはそこで、と探してみたら7インチサイズが無い。 iPhoneのデカイやつ用なら合うかな?としばし考えていたけどサイズを考えるとやっぱり合わない。 今一度探してみるとカーナビ用8インチ保護フィルムが。 「大は小を兼ねる」で大きければ切ってしまえ、でそれを購入。 帰宅後試しにFire7に合わせてみるとピッタリ! ディスプレイの画面は7インチだけど周りのベゼル(フチ)が平らなので…

  • Echo Show5(アレクサ)を入手するのは今!

    2019年に買ってよかったものは「Amazon Echo Dot」でした。 // 2019年の Amazonサイバーマンデーで思わず衝動買い。 自分へのご褒美で「まあ、いいか」と。 アレクサは使いやすいです。 なぜかといえば常時スマホを持ち歩かなくても、思いついたときに「アレクサ」と声をかければ済むので。 天気予報やニュースはアレクサの得意分野です。 プライム会員なら、アマゾンプライムミュージックも聞けます。 iPhoneのカレンダーアプリとGoogleカレンダーと同期しちゃえば予定もスマホが近くになくてもアレクサで確認できるのが重宝してます。 まだテレビしか使ってませんがAmazon Ech…

  • Fire7Amazonタイムセール祭りでポチった

    Amazonのタームセール祭りで「Fire7」をポチった。 7インチディスプレイ32GB、通常価格7979円が1999円OFFで 5980円。 当初は「Fire HD 10」が開催予告で出ていたのでそちらを買うつもりでいたけれど、 比較してFire7に。 実機は近所の家電量販店で動作を確認済み。 今のスマホのようにキビキビと動かないけれど、アマゾンプライムビデオやKindle、Amazon MUSICなどのアマゾンコンテンツには問題なし。 ディスプレイがHDではないけど、自分には許容範囲内。 なんといっても激安! 16GBモデルだと通常価格5980円がタイムセール価格で3980円。 2000円…

  • 証拠を残すためにドラレコを付けることにした

    先日ガソリンスタンドで割り込みをされ、さらに窓ガラスを叩かれ脅されたのですが、相手の車両のナンバープレートを控えることが出来なかった。 警察に届け出ることも出来ず、悔しい思いをしました。 そんなわけでやっぱりドライブレコーダーを付けることにしました。 ドラレコだとしっかりと情報が動画(映像)で残ります。 それから万が一の事故、あおり運転の対策にもなりますし。 前後2カメラのタイプも安くなってきましたね。 1万円を切る製品もあります。 またミラーに装着するタイプもあり、どれにしようか考え中。 信頼性から行けばやっぱり国産かな。 せっかく買って取り付けたのに映像が映ってなかったり、不鮮明だと安物買…

  • タブレット端末をカーナビ代わりにしている人って結構いるんですね。

    格安中古軽バンで車中泊のYouTubeを見ていたら関連動画にAndroidタブレット、 Amazon Fire HD10などの安めのタブレット端末をカーナビ代わりにつけている動画をみました。 関連動画で結構なYouTuberがカーナビ代わりに使っています。 ポケットWi-Fiやテザリングでネット環境を作れば、グーグルマップやYahoo!カーナビを大画面で使えるんですよね。 ラジオはもちろんのこと、スマホに入っている音楽、Amazon MUSIC、Apple MusicなどもBluetoothで接続して聴ける。 もちろんハンズフリーで電話も。 カーナビは安くても5〜6万円します。 メーカー純正だ…

  • ガソリンスタンドで割り込みされて脅された

    実に不愉快な1日でした。 用事があって有給をとったのだけど、車のガソリン残量が少なかったのでいつものセルフスタンドへ。 お昼の休憩時間とも重なったからなのか行列になっていた。 暫く待つと給油スペースが空いたので車を前進させるとキャンピングカーが横から割り込み。 危うくぶつかるところだった。 事故にならずホッとしたものの心臓がドキドキ。 待っていると割り込んできたキャンピングカーから男が降りてきて運転席のドアを叩いて 「なにやってんだ!危ねーだろ!」 さらに「窓を開けろ」と叫んでいたけど、高速道路のあおり運転みたいに殴られそうな勢いだったので開けなかった。 ガソリンスタンドの店員が気づいてその男…

  • Amazon Audible(オーディブル)無料体験してみた

    Amazonのオーディオブック、オーディブルの無料体験をしてみた。 最近本を読む習慣がなくなってきていいるので通勤時間にでも「ながら読書」してみようと考えていました。 しかしアマゾンプライム会員を解約したのでどうしようと迷っていましたが、Amazonで買い物をした際にプライム会員をお試しなら30日無料ができることを知り再び加入。 feedmax.hatenablog.com どうせならオーディブルも無料体験しちゃえ、と。 無料体験なら最初の一冊は無料で購入できるます。 なんとなくタイトルに惹かれて「明日クビになっても大丈夫」を購入。 // リンク いかにもサラリーマンが選びそうなタイトルに自分…

  • 無料版はてなブログでGoogleアドセンスに合格 その後

    無料版はてなブログでGoogle AdSense合格。 その方法は?

  • はてなブログ無料版のドメインパワーは?

    このブログのドメインパワーを計測してみました。 ブログを巡回していてドメインパワーの記事を見つけたので。 パワーランクチェックツールでドメイン計測。 https://www.ispr.net/result feedmax.hatenablog.com のパワーランクは26.2 ん?と思ったのがWHOIS情報(取得日)なんです。 このブログは2019年11月7日開設なのになぜ?と考えました。 調べてみるとはてなブログのサービス開始は2011年11月7日に招待制のベータ版としてサービスが開始、2013年1月23日に正式版のサービスとして開始となっています。 つまりはてなブログの開始前にとメインを取…

  • 楽天ポイントで投資信託を購入

    今月も楽天ポイントでeMAXIS Slim 先進国株式インデックスを購入しました。 毎月eMAXIS Slim 先進国株式インデックスを楽天カードから積立していますが、楽天ポイントで使わないポイントを投資信託に回しています。 投資信託は信託報酬が低いほど証券会社、信託会社に余計な報酬を払わなくて済むので長期保有に適しています。 三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim」シリーズは信託報酬が安くて長期保有、かつドルコスト平均法投資に向いていると思います。 「e MAXIS Slim 先進国株式インデックス」は買付手数料なし、信託報酬が0.10615%、 かつ分配金が0円。 分配金が出ると余計…

  • Amazon Echo Dotを2台まとめ買いで50%OFF

    お題「愛用しているもの」 Amazonが1月31日 23:59まで Amazon Echo Show5とEcho Dotを2台まとめて買うと1台無料のキャンペーンを実施中です。 昨年キャンペーンのときにEcho Dotを買いました。 めざましや寝る時の音楽、ニュース、天気予報、テレビや照明のコントロールに使っています。 feedmax.hatenablog.com Echo Show5はスクリーン付き。 // リンク アマゾンプライム会員ならアマゾンプライムビデオもこれで見ることが出来ます。 ごろごろ寝ながらプライム・ビデオを見るときに良いかも。 あ、だけどサブスクの断捨離でアマゾンプライム会…

  • Netflix(ネットフリックス)の無料体験が無くなった

    先日サブスクのアマゾンプライム会員をやめました。 サブスクの断捨離で。 feedmax.hatenablog.com しかしNetflix(ネットフリックス)独占配信のロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ出演の「アイリッシュマン」を見たくてネットフリックスの一ヶ月無料のお試しで見ようと思いました。 しかしサイトを見てみるとお試しの入り口?がない。 あれ?とググってみると Netflixヘルプセンター 無料体験について 現在、お客様の国では無料体験をご利用いただけません。 新しいメンバーシップを開始するにはNetflix.comにアクセスし、お好きなプランとお支払い方法をお選びいただき、メールア…

  • ソフトバンク光が遅い 設定も丸投げ

    先月自宅の光回線をAUひかりからソフトバンク光に切り替えた。 しかし速度が遅い。 Wi-Fiも途切れることがあるし。 AUひかりから乗り換えた理由は携帯をAUからYmobileに変えたから。 セットで月額料金が割引になるし、と思って簡単に考えていた。 回線工事日に業者が来たんだけど、AUの光ケーブルを抜いてソフトバンク光のケーブルを部屋に差し込んだだけで終了。 「あれ?ルーターとかの機器はセットしてくれないの?」と思い業者に聞いてみたら、 「はい、機器の設定はお客様にお願いしています」 ありゃりゃ~ NTTのフレッツ光もAUひかりも機器類の設定までしてくれたのに。 工事料金払ってるのにこの差は…

  • 軽トラで車中泊したい ネットで格安購入できる

    昨日たまたま見たYou Tubeでワンボックス型軽自動車をネットで格安に買って車中泊しているのを見た。 車中泊のメリットは「宿泊代がかからないこと」 東京オリンピックが控えているせいか軒並み東京以外でもホテルや旅館の宿泊料が値上がりしている気がする。 国内旅行というか趣味で出かけることが多いんだけど、宿泊先が予約でいっぱい。 なかなか宿が取れないんですよ。 年間にすると宿泊代が結構な出費に。 以前から車中泊ができればいいな、と思っていたけど軽トラ (荷台がついているのではなくワンボックス型)の軽自動車という方法があったとは。 軽自動車って中古でも高いんだけど、ネットで買うと意外と安いことがわか…

  • 麒麟がくる 吉田鋼太郎、松永久秀怪演!

    麒麟がくる、第一回の放送面白かった! 主演の長谷川博己、なかなか、というかかなり良いです! 明智光秀じたい謎の人物。 新しい明智光秀像を作ってくれてますね。 斎藤道三役に本木雅弘、ってどうなの?と思っていたけどこれまでの斎藤道三のイメージを変えてくれる演技で良かった。 道三は「油売り」のイメージが強く、あのイケメンだと本木雅弘は織田信長役のほうが似合っているのではと思っていたけど杞憂に終わりました。 将軍奉公衆の谷原章介も切れの良い演技。 彼が大河ドラマに出るとなにかピシッと締まる気がします。 堺正章も枯れた演技をみせてくれました。 1回目の放送で光っていたのが松永久秀役の吉田鋼太郎。 松永久…

  • 麒麟がくる 本能寺の変黒幕は?

    2020年1月19日、NHK大河ドラマ 「麒麟がくる」放送開始です。 歴史好きにはたまらない戦国もの。 前作「いだてん」は近代史だったためかNHK大河ドラマ市場ワーストの視聴率でした。 私も一ヶ月ほどで離脱。 しかし年末に総集編を見たらなかなか面白かったので見ておけばよかった。 feedmax.hatenablog.com Yahoo!で秀吉か森蘭丸か...明智光秀「信長殺し」8人というトピックスがありました。 1.豊臣秀吉 本能寺の変で最大の利益を受けたのが秀吉だったこと。 「中国大返し」の不自然なまでの動きの早さなどが根拠とされる。 2. 徳川家康 理由は信長によって嫡男と妻が死に追いやら…

  • 2020年F1グランプリ レッドブルは勝てるか?

    2020年のF1グランプリ、カレンダーが承認、発表されました。 3月15日、オーストラリアGPで開幕し、11月29日アブダビGPまでの22戦。 ドイツGPが消滅し、ベトナムGPとオランダGPが追加されています。 日本GPは10月11日、鈴鹿サーキットで開催。 個人的にはやはりホンダのPU(パワーユニット)を搭載するレッドブル、アルファタウリ(トロロッソ)の2チームに注目です。 2019年シーズン、マックス・フェルスタッペンがレッドブルで3勝を挙げ注目を浴びましたが、2020年シーズンはどうなるのか? メルセデス、フェラーリの動向も注目されるけど、レッドブルの車体とホンダPUのマッチングが2年目…

  • 新年会スルーしました 理由は

    今日は職場の新年会。 ですが華麗にスルーしました。 理由は「お酒が飲めないから」なんです。 全くアルコールを受け付けない体質なんですよ。 それこそ成人式のあとビールを飲んだのですがすぐに頭痛が来て具合が悪くなってしまいました。 それ以降、アルコールの匂いに嫌悪感が... なので酔っ払った経験がありません。 以前は渋々参加していたのですが、時間とお金の無駄、と感じて会社の飲み会はスルー feedmax.hatenablog.com 飲み会の席でジュースばかり飲んでいたらお腹がチャポチャポになるし。 あと完全喫煙の場所でやって欲しい。 非喫煙者にはつらいです。 今年も参加者名簿回ってきたけど不参加…

  • はてなブログの投稿時間は何時が良いのか?

    ブログの投稿時間は何時が良いのか?について。 午前7時、お昼12時、夜の19時から20時、いわゆるネットのゴールデンタイムがベターとも言われています。 目次 はてなブログは? スマニュー砲でバズると読まれる時間帯がわかる SNSからの流入を狙う場合は? 読まれる記事じゃないと はてなブログは? 無料ブログ、とくに「はてなブログ」については午前7時、お昼12時、夜の19時から20時がベターだと思います。 「はてなブログ」には読者機能があるし、また「はてなブログ」アプリでスマホなどのモバイル端末で購読記事を読む機会が多いと思われるため。 はてなブログのアクセス解析、Googleアナリティクスの解析…

  • 小泉進次郎環境省の育児休業について

    小泉進次郎環境相は15日午前、環境省で開いた会議で「育児休業」を取得する考えを表明しました。 小泉環境省については好きでもなんでも無いけど、この姿勢には共鳴します。 日本企業は制度があっても「育児休業」が取りにくいのが現状です。 政治家、そして閣僚が自ら率先していく姿勢には大賛成です。 一部の公務は代わりに副大臣や政務官が務め、国会や閣議には小泉氏が出席するそうです。 このように仕事は誰かが助けてくれる土壌がなければなりません。 「自分がいなければ仕事が回らない」と思い込んでいませんか? 長いサラリーマン生活のほんの一瞬のことだと思います。 近くにどちらかの親が住んでいれば出産後も助けてもらえ…

  • 運転免許証を確認しよう うっかり失効令和で増加?

    私も先程確認しました。 まだ運転免許証の更新は先でした。 元号が平成から令和に変わり運転免許証の更新時期を過ぎてから更新した人が 「うっかり失効」が増えているそうです。 確かにありそうですね、「うっかり失効」 平成は2019年4月30日で終わり、翌5月1日から令和に変わりました。 それ以前に更新した方は一度確認されたほうが良いかも知れません。 運転免許証の更新は各都道府県から更新通知書が郵送されますが、春の転居シーズン、引っ越しシーズンで住所変更をされていない届かない可能性もあります。 特に「令和」になってから、元号より西暦で年月日を記載する文章が多い気がします。 なにかいろいろ変化が多い年で…

  • ジャネーの法則 3連休はあっという間に過ぎる

    年末年始、正月明けの仕事始めからの3連休。 あっという間に過ぎていった。 年が変わってもうすぐ半月。 早いですね〜 つい先日まで正月だったのが遠い昔のよう(笑) 歳を重ねる毎に時間の経過が早く感じられるのは 「ジャネーの法則」 ジャネーの法則(ジャネーのほうそく)は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書[1]において紹介された[注 1]法則。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した。ジャネの法則とも表記する[2]。 簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆…

  • 目覚ましかけない日

    明日も休みで三連休です。 いつもなら目覚ましをかけているのですが今朝は目覚まし無し。 いつもなら体内時計で出勤日には目が覚めるんだけど今日は起きたら9:30過ぎ。 ゆっくり寝られたのは良いのだけれど、なんか時間を損した感が強い。 休みの日は時間の経過が早く感じるから。 朝ごはん食べていろいろしてたらあっという間に夕方。 冬で日照時間が短いせいもあるのかも知れない。 うーん、なんかもったいないな。 時間を有効活用しなければ。 やっぱり休みの日でも目覚まし必要かな。 年末年始は割ときちんとした生活をしてたんだけど。 feedmax.hatenablog.com あと寝過ぎは疲れますね。 学生時代は…

  • 2022年4月以降は18歳から成人になります

    今週の3連休は成人式が行われる自治体も多いと思います。 ニュースを見て思ったのは「成人年齢が18歳からになるのはいつから?」 ということ。 調べてみたところ2022年4月から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられる事がわかった。 約140年ぶりの見直しとなるとのこと。 政府広報によると2022年4月1日に18歳、19歳の方は2022年4月1日に新成人。 目次 成年に達すると変わること 成年に達しても変わらないこと 20歳から18歳に成年年齢が下がってもダメなものはダメですよ! 成年に達すると変わること 親の同意がなくても一人で契約ができるようになる 10年有効のパスポートの取得が可能に 公認…

  • プログラミング教育 小学生から必要なのか?

    2020年4月から小学校で必修化されるプログラミング教育。 プログラミング教育に精通した教員が少なくスタートに黄色信号だという。 小学校から本当に必要なのかな? プログラミングを学びたい人は学校とは別にパソコン塾に通えば良いと思う。 確かにプログラミングはコンピュータの仕組みを知るには大事なことです。 しかしプログラミング教育よりも 「進学塾に通わなくてもよい教育」をするべきだと思う。 中学、高校、大学に進学するには学校の勉強だけでは足りなく進学塾に頼っているのが現状。 この状況は親にとっても厳しいんです、経済的に。 さらに子どもたちも学校を終わって塾から帰ると深夜になることが多い。 子どもた…

  • F1解説者の今宮純さんが死去 ご冥福をお祈りいたします

    F1解説者の今宮純さんが亡くなられました。 享年70歳。 この3年はDAZN(ダゾーン)でF1観戦をしていたので今宮さんのお姿、そして声を聞いていなかった。 フジテレビのF1中継では元気だったのだろうか? F1中継が地上波で始まった時からレギュラーで解説者を務められていたそうです。 中嶋悟がF1で日本人初のレギュラードライバーになったのが1987年。 33年も日本にF1文化を伝えた功績は大きい。 私がF1、モータースポーツに興味を持ち出したのは3年前。 ホンダがF1でマクラーレンのエンジンサプライヤーだった時。 ホンダエンジンの黄金期を知らない。 マクラーレンとのパートナーシップでは、今パリ・…

  • カルロス・ゴーン被告記者会見 You Tubeでライブ配信中

    カルロス・ゴーン被告記者会見、You Tubeでライブ配信中 逮捕に関与した人物の実名公表か? 日本語通訳付き。 日産、西川氏の名前が上がっています。 日本政府関係者の氏名は言っていない。 やはりルノーと日産を合併したかった様です。 テレ東NEWS https://www.youtube.com/watch?v=ot5G14GZNyc feedmax.hatenablog.com // feedmax.hatenablog.com

  • 第3次世界大戦? 緊迫するイラン情勢

    2020年早々、きな臭いムードになってきましたね。 イラン情勢です。 1月3日のアメリカ軍のイラン、ソレイマニ司令官殺害から、その報復として米軍のミサイル基地への攻撃がありました。 アメリカのトランプ大統領はワシントンで声明を出すとのことです。 「第3次世界大戦」にならなければ良いのですが。 検索で「第3次世界大戦」のキーワードが急上昇しているみたい。 そしてペルシャ湾上空でのアメリカの民間機の飛行を禁止する方針も発表されました。 出典 https://www.afpbb.com/articles/-/3262553?utm_source=yahoo&utm_medium=news&cx_fr…

  • Amazonプライム会員解約 サブスク断捨離

    サブスクリプションの断舎離しました。 Amazonプライム会員の解約です。 プライム・ビデオもなかなか見れなくなりそうだし、お急ぎ便やお届日時指定便もあまり使わないし。 アマゾンプライム会員解約は地味に消費税増税が家計に響いていることが何より大きい。 サブスクってじわりと来るんですよ、財布に。 我が家は妻が財布を握っているのですがやはり「消費税増税が家計に響いている」、と言ってます。 プライム会員の料金は私の小遣いから支払っているのですが、更新月がちょうど今月なので更新しないことにしました。 Amazonではあまり買い物はしないこともあります。 (ほぼ楽天経済圏のため) Amazon Echo…

  • 仕事始め 休み明けは結構つらい

    今日から仕事始めの方も多いと思います。 私も今日から。 流石に9連休もあるとリズムが... めちゃくちゃ肩が凝りました。 休み中は早寝早起きしてたんですが、やはり仕事となると違いますね。 2020年、最初は力仕事したから余計に疲れた。 普段はデスクワークだからその後なかなか回復せずに1日終わりました。 月初めはこなさなければならない事がかなりあるんですが限界です(笑) 明日から本気出そう(笑) Twitterより少しだけ長いブログ更新でした〜 Twitterはブログの更新通知しか使ってないけどね(笑)

  • Amazon初売りを逃したらフリマサイトを狙え

    Amazonで初売りをやっています。 特に欲しいものはなく眺めているだけ。 強いていえばFire TV Stickくらいかな? // リンク でも買っておけばよかったって後からなることがたまにあるんですよ。 そんな時はメルカリやpaypayフリマ、ラクマなどフリマサイトやヤフオクを見ています。 あ、私はせどりはやっていませんよ! Amazon初売り価格より高いですが結構出品されているんですよ。 各フリマサイトでは初めての購入のさい、割引等のキャンペーンがあるしポイントを上手く使えばAmazonのキャンペーン価格とほぼ同じくらいで手に入れることも可能。 Amazonブラックフライデー、Amazo…

  • 睡眠に勝るストレス解消法はない

    早いものでもう1月4日。 年末年始の休暇もあっという間。 この休み期間中は夜ふかしもせず、いつもより早寝早起き。 特に心がけたわけではなく眠いから寝ただけ。 気がついたことは疲れやストレスが軽減されているな、ということ。 実家も近いので特に遠出もせず、親戚周りも近所だけにした。 なんか「勤続疲労」がたまっていたので、この休みは休養に当てようと。 早く寝るのは気分的にも楽。 翌日のことを考えず眠れるのはメンタル的にも良いです。 いつもは夜中に目覚めたりするのですが、この休み中は朝までグッスリ。 目覚めも良いです。 こんなに長く休めたのは初めてなんです。 いつもは長くて3連休。 異動で部署が変わっ…

  • カルロス・ゴーン氏は上級国民?レバノンは引き渡し拒否

    2019年年末に映画やドラマ顔負けの脱出をしたカルロス・ゴーン氏。 レバノンの法相は日本への引き渡しを否定しているようです。 出典 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-00000501-san-m_est 引用 レバノン当局は2日、日本の要請を受けた国際刑事警察機構(ICPO)から、日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告の身柄拘束を求める「国際逮捕手配書」を受け取った。同国のセルハン法相はAP通信に対し、日本との間に犯罪人引き渡し条約はなく、被告を引き渡すことはないとの見解を示した。法相は、司法当局が被告の事情聴取を行うことには含みを持たせた…

  • 出川哲朗の充電させてもらえませんかSPが楽しみ

    そうなんです!!皆さまっ!いよいよ今夜放送です!!#今年もよろしくおねがいしますっ🙏=======#出川哲朗の充電させてもらえませんか今夜5時55分~新春3時間スペシャル🎍ゲスト・ライダーは…#稲垣吾郎 さん #草彅剛 さん#香取慎吾 さん の3人です!🍉✨ pic.twitter.com/vfbrgIrNWm — 出川哲朗の充電させてもらえませんか? (@tvtokyo_degawa) 2020年1月1日 のんびりした正月を送っています。 テレビは普段見ない方なのですが、年末年始はわりと見てますね。 大晦日のNHK「紅白歌合戦」元旦はザッピングであちこち。 はてなブログを見て回ったりと。 正…

  • 【2020年版】お年玉の相場

    2020年元旦です。 読者様、本年もよろしくお願いいたします。 もうお年玉はあげましたか? 家庭環境により違ってきますが、調べたところだいたいの相場が我が家と似ていたので年代別に分けてみました。 目次 未就学児(0から6歳) 小学校(1年生から3年生) 小学校(4年生から6年生) 中学生(13歳から15歳) 高校生(16歳から18歳) お年玉はいつまで? 家庭の経済状況に合わせることが大切 // 未就学児(0から6歳) 1000円まで 自分の子、甥、姪、問わずこの金額です。 小学校(1年生から3年生) 2000円から3000円 小学生になるとなると甥、姪は親同士で金額を申し合わせてますね。 お…

  • 大晦日にカルロス・ゴーン出国 日本も舐められたもんだ

    お題「最近気になったニュース」 2019年、令和元年も終りを迎えますね。 思い切りダラダラしています。 冬といえば「みかん」ですが、なんか甘くなくてハズレっぽい。 紅白歌合戦でも見ながらゆったり年越しをしたい。 朝起きると「カルロス・ゴーン被告レバノンへ出国」というニュース。 国籍のあるレバノン。 保釈中は東京地裁から海外渡航を禁じられているのに大胆な行動! 検察官部も「詳しい状況を確認中」、弁護団の弘中惇一郎弁護士は報道陣の取材に「お話しすることは何もない」、カルロス・ゴーン被告になめられてますね。 弁護士が知らないはずはないと思うんだけど。 なにか法の抜け穴でも見つけたのだろうか? // …

  • いだてん総集編が面白い!阿部サダヲの演技が素晴らしい!

    今日は大掃除を午前中で終わらせ、午後からNHK大河ドラマ 「いだてん 東京オリムピック噺」の総集編を見てました。 以前の記事で 「歴史好きにとっては大河ドラマは戦国時代ものがやはり面白い」 と書きましたが撤回します。 feedmax.hatenablog.com feedmax.hatenablog.com // 「いだてん」は金栗四三(中村勘九郎)がストックホルムオリンピックに出場したところまでは見てたのですが、どうもテンポが馴染めず見ることを辞めていました。 なんとなく新聞のテレビ欄を見たら「いだてん 総集編」を見つけた。 たまにはテレビでも見ようかな、となんとなく見ていたら面白くて引き込…

  • 元ZOZOの前澤さん、2020年もお年玉キャンペーン

    ZOZOの創業者、前澤友作氏が2020年もお年玉キャンペーンを行うとのこと。 2019年にはお年玉を100人に100万円プレゼントしていた。 話題にもなっていましたね。 お金ってあるところにはあるんだなぁ。 2019年はTwitterのフォロワーを増やす目的だったみたいだけど、2020年はYouTubeの登録者を増やす目的みたい。 私は「運が逃げる」気がしてギャンブルは一切やらない。 前澤氏の「2020年 #前澤お年玉」もギャンブル的な感じがして興味が湧かないけど、みなさんはどんな考えなんだろう? そもそもTwitterはブログの更新通知しかやらないから前澤氏をフォローしてないし。 前澤氏のY…

  • 正月から消えた風習 羽子板、独楽回し、凧揚げ、しめ縄

    2019年もあっという間に終わろうとしています。 もうすぐ正月ですね。 近年、というか気がついたらお正月感が薄れてきていますね。 コンビニは365日、24時間営業だし、 feedmax.hatenablog.com 年賀状は出さなくなったし。 feedmax.hatenablog.com 羽子板、独楽回し、凧揚げ、しめ縄(しめ飾り)等の風習も消えつつある。 まず、遊び方が変わってきて羽子板をする場所もない。 多くの公園ではおそらく禁止ではないだろうか? 野球のキャッチボール、サッカーも出来ない。 大きな庭がある家なんて庶民はほとんど無いでしょう。 今や小学生からスマホやタブレットでゲームをする…

  • セブンイレブン元旦休業は直営店だけ 正月は休むべき

    セブン-イレブン・ジャパンは2020年元旦に東京都内の50店で休業実験を実施するそうです。 しかし対象となる店舗は全て本部が運営する直営店。 フランチャイズ契約の加盟店は対象とならないとのこと。 これは「差別」にならないのかな? 人手不足で深夜営業を辞めていたフランチャイズ店に契約の解除を通告したり。 現場が見えていないんですね、セブン-イレブン・ジャパン本部の人達は。 本部のお偉いさん達は過酷な状況の店舗で働いてみるべきだと思う。(絶対にやらないですが) 確かに24時間営業で深夜にコンビニが開いていたら助かることもあるし、ホッとします。 でもそれは「24時間営業」ということが我々消費者に刷り…

  • Windows10が重くてイライラ

    会社のPCがWindows7からWindows10に切り替わったんだけど重い、遅くてイライラ。 起動もシャットダウンの遅い。 自宅ではMacだから余計に遅く感じる。 会社のシステム上、ブラウザはEdge(エッジ)。 これがまた反応が鈍い。 Windows PCは使っていくうちに重く遅くなっていくのはわかっているんだけど、まだ切り替わって1ヶ月。 対策として視覚効果をパフォーマンス優先、アニメーションの無効化をしてみたけどあまり効果なし。 Core i7、メモリは8GBで必要十分なスペックだと思うんだけど... そしてディスプレイが汚くなった。 Windowsノートは機種やメーカーによってディス…

  • かんぽ生命不正営業で3社長辞任 退職金返納しなさい

    かんぽ生命の不正販売問題で日本郵政の日本郵政の長門正貢社長、日本郵便の横山邦男社長、かんぽ生命の植平光彦社長、3人が辞任とのニュース。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191224-00000067-jnn-bus_all 引用 かんぽ生命の不正販売問題で、経営責任が問われている日本郵政グループの社長3人が、27日にそろって辞任を表明することがJNNの取材でわかりました。日本郵政の後任の社長には、増田寛也元総務大臣が就任する見通しです。 辞任するのは、日本郵政グループの持ち株会社である日本郵政の長門正貢社長、日本郵便の横山邦男社長…

  • まだ間に合う! ふるさと納税 高還元率返礼品も

    2019年12月25日時点の記事です。 2019年12月25日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」より。 https://www.tv-asahi.co.jp/m-show/ 12月31日まで手続きを完了すると翌年の税控除が受けられます。 申し込みだけではなく12月31日まで入金手続きの完了が必要。 銀行振込の場合は12月31日までに指定口座への振り込みが必要。 (銀行振込の場合は12月30日15:00までの金融機関が多いので注意しましょう) コンビニ払いの場合は12月31日までに入金が必要。 クレジットカード払いの場合は12月31日までに決済完了が必要となります。 (カード名義は納税…

  • 貯金の方法 投資信託 500円玉貯金 給与天引き

    お題「貯金の方法」 貯金の方法は給与口座からの天引きにしてます。 正確に言うと貯金ではなく投資ですね。 投資信託の積み立てなので。 給料は使ってしまう前に貯金してしまいます。 生活は残った金額でやりくり。 それと財布に余った500円、100円を100均で売っている貯金箱に。 これが1年で結構貯まるんですよ(笑) feedmax.hatenablog.com 使わないTポイントはSBI証券で、同じく使わない楽天ポイントは楽天証券で投資信託を買っています。 feedmax.hatenablog.com 100円から購入できるので気軽です。 あ、その前に投資は自己責任なのでリスクを承知の上でそれぞれ…

  • クリぼっちでも全然OK だってサンタは居ないんだよ

    今週のお題「クリスマス」 「クリぼっち」ってネットでよく見かけるけど、そんなの全然気にしなくて良いです。 だってもともとクリスマスはイエス・キリストの降誕祭。 無宗教なのでなんでも来い、です。 正月は神社に行きますし、法事等はお寺さん。 子供の頃はクリスマスケーキが食べられるな〜って嬉しかったけど、幼稚園の頃からサンタは居ないってわかってたし。 だからクリスマスに対して特別な感情は無いんですよね。 なので普通の日です、クリスマスは。 恋人ができても結婚しても変わらなんですよ。 多分みんながクリスマス、クリスマス、と言っているから冷めてしまうんでしょうね。 なんか嫌なやつですね〜(笑) あ、でも…

  • 何もしない休日も良いものだ

    今日は外出もせずダラダラと過ごした。 久々にテレビを見たらなんだか新鮮。 でも面白いのは番組ではなくCMなんですよね。 テレビ離れが進んでいるのも番組が面白くないから。 途中でテレビからYou Tubeに切り替え。 You Tubeの関連動画のシステムは心を読んでいるかのように面白そうな動画が出てくる。 AIに心を見透かされている感じ。 昼食後は睡魔に襲われ寝落ちという名の昼寝。 休日は行政書士試験の勉強を欠かさなかったけど、疲れが溜まっているのか乗り気になれず今日はサボります(笑) あっという間に日曜日が終わろうとしているけど、たまに何もしない日があっても良いな。 年末の大掃除も来週まわし。…

  • Amazonプライムビデオ プロ野球そこそこ昔ばなしが面白い!

    Amazonプライムビデオの「プロ野球そこそこ昔ばなし」が面白い! // リンク 何気にAmazonプライムビデオを見たら追加されていたので見たら爆笑! プロ野球は詳しくはないのですが、知らなくても充分楽しめます。 司会のナイツ(塙さん、土屋さん)吉田明世さん、そして最高に面白いのが金村義明さん。 金村義明さんもゲストなのかな、と思っていたらレギュラー。 金村さんがあれほどトーク力があって面白いとは知りませんでした。 あまり書いちゃうとネタバレになってしまうのですが、そこそこ昔のプロ野球ってセントラルリーグとパシフィックリーグの差が大きかったんですね。 また同じセントラルリーグでもジャイアンツ…

  • 忘年会スルーの次は年賀状スルー

    年賀状を書くのが大変なので「年賀状スルー」の動きが広がっているそうです。 出典 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191220-00000344-nnn-bus_all 引用 ネットの声「忘年会スルーに続き年賀状スルーします」「忘年会スルー流行ってるけど私は年賀状スルーの方がいいな」「忘年会スルーOKの職場だから年賀状スルーやってみようかな」「年賀状スルー」という言葉が話題になっていた。新年のご挨拶「年賀状」。「出す人」と「出さない人」それぞれの理由は?年賀状を出す(30代)「(子供が)生まれたので今年は送ろうかなと」年賀状を出す(…

  • 麒麟がくる 明智光秀の謎

    2020年のNHK大河ドラマ、戦国時代もの、そして明智光秀が主役ということで楽しみにしています。 歴史好きにとっては大河ドラマは戦国時代ものがやはり面白い。 これまでは脇役で何度も登場している明智光秀が主人公。 謎に包まれた人物なのでどのようにドラマで描かれるか期待しています。 目次 明智光秀とは 本能寺の変 南光坊天海は明智光秀なのか? 天海=明智光秀 明智光秀とは 清和源氏、美濃源氏土岐氏支流である明智氏の出身とも言われています。 室町幕府最後の将軍、足利義昭に仕えて、織田信長の力で義昭が上洛をしてから歴史のひのき舞台に登場。 それ以前はいろいろな本を読んでもはっきりしたことはわからない。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、feedmaxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
feedmaxさん
ブログタイトル
行政書士を目指すBlog
フォロー
行政書士を目指すBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用