先日ガソリンスタンドで割り込みをされ、さらに窓ガラスを叩かれ脅されたのですが、相手の車両のナンバープレートを控えることが出来なかった。 警察に届け出ることも出来ず、悔しい思いをしました。 そんなわけでやっぱりドライブレコーダーを付けることにしました。 ドラレコだとしっかりと情報が動画(映像)で残ります。 それから万が一の事故、あおり運転の対策にもなりますし。 前後2カメラのタイプも安くなってきましたね。 1万円を切る製品もあります。 またミラーに装着するタイプもあり、どれにしようか考え中。 信頼性から行けばやっぱり国産かな。 せっかく買って取り付けたのに映像が映ってなかったり、不鮮明だと安物買…
タブレット端末をカーナビ代わりにしている人って結構いるんですね。
格安中古軽バンで車中泊のYouTubeを見ていたら関連動画にAndroidタブレット、 Amazon Fire HD10などの安めのタブレット端末をカーナビ代わりにつけている動画をみました。 関連動画で結構なYouTuberがカーナビ代わりに使っています。 ポケットWi-Fiやテザリングでネット環境を作れば、グーグルマップやYahoo!カーナビを大画面で使えるんですよね。 ラジオはもちろんのこと、スマホに入っている音楽、Amazon MUSIC、Apple MusicなどもBluetoothで接続して聴ける。 もちろんハンズフリーで電話も。 カーナビは安くても5〜6万円します。 メーカー純正だ…
実に不愉快な1日でした。 用事があって有給をとったのだけど、車のガソリン残量が少なかったのでいつものセルフスタンドへ。 お昼の休憩時間とも重なったからなのか行列になっていた。 暫く待つと給油スペースが空いたので車を前進させるとキャンピングカーが横から割り込み。 危うくぶつかるところだった。 事故にならずホッとしたものの心臓がドキドキ。 待っていると割り込んできたキャンピングカーから男が降りてきて運転席のドアを叩いて 「なにやってんだ!危ねーだろ!」 さらに「窓を開けろ」と叫んでいたけど、高速道路のあおり運転みたいに殴られそうな勢いだったので開けなかった。 ガソリンスタンドの店員が気づいてその男…
Amazon Audible(オーディブル)無料体験してみた
Amazonのオーディオブック、オーディブルの無料体験をしてみた。 最近本を読む習慣がなくなってきていいるので通勤時間にでも「ながら読書」してみようと考えていました。 しかしアマゾンプライム会員を解約したのでどうしようと迷っていましたが、Amazonで買い物をした際にプライム会員をお試しなら30日無料ができることを知り再び加入。 feedmax.hatenablog.com どうせならオーディブルも無料体験しちゃえ、と。 無料体験なら最初の一冊は無料で購入できるます。 なんとなくタイトルに惹かれて「明日クビになっても大丈夫」を購入。 // リンク いかにもサラリーマンが選びそうなタイトルに自分…
無料版はてなブログでGoogle AdSense合格。 その方法は?
このブログのドメインパワーを計測してみました。 ブログを巡回していてドメインパワーの記事を見つけたので。 パワーランクチェックツールでドメイン計測。 https://www.ispr.net/result feedmax.hatenablog.com のパワーランクは26.2 ん?と思ったのがWHOIS情報(取得日)なんです。 このブログは2019年11月7日開設なのになぜ?と考えました。 調べてみるとはてなブログのサービス開始は2011年11月7日に招待制のベータ版としてサービスが開始、2013年1月23日に正式版のサービスとして開始となっています。 つまりはてなブログの開始前にとメインを取…
今月も楽天ポイントでeMAXIS Slim 先進国株式インデックスを購入しました。 毎月eMAXIS Slim 先進国株式インデックスを楽天カードから積立していますが、楽天ポイントで使わないポイントを投資信託に回しています。 投資信託は信託報酬が低いほど証券会社、信託会社に余計な報酬を払わなくて済むので長期保有に適しています。 三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim」シリーズは信託報酬が安くて長期保有、かつドルコスト平均法投資に向いていると思います。 「e MAXIS Slim 先進国株式インデックス」は買付手数料なし、信託報酬が0.10615%、 かつ分配金が0円。 分配金が出ると余計…
Amazon Echo Dotを2台まとめ買いで50%OFF
お題「愛用しているもの」 Amazonが1月31日 23:59まで Amazon Echo Show5とEcho Dotを2台まとめて買うと1台無料のキャンペーンを実施中です。 昨年キャンペーンのときにEcho Dotを買いました。 めざましや寝る時の音楽、ニュース、天気予報、テレビや照明のコントロールに使っています。 feedmax.hatenablog.com Echo Show5はスクリーン付き。 // リンク アマゾンプライム会員ならアマゾンプライムビデオもこれで見ることが出来ます。 ごろごろ寝ながらプライム・ビデオを見るときに良いかも。 あ、だけどサブスクの断捨離でアマゾンプライム会…
先日サブスクのアマゾンプライム会員をやめました。 サブスクの断捨離で。 feedmax.hatenablog.com しかしNetflix(ネットフリックス)独占配信のロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ出演の「アイリッシュマン」を見たくてネットフリックスの一ヶ月無料のお試しで見ようと思いました。 しかしサイトを見てみるとお試しの入り口?がない。 あれ?とググってみると Netflixヘルプセンター 無料体験について 現在、お客様の国では無料体験をご利用いただけません。 新しいメンバーシップを開始するにはNetflix.comにアクセスし、お好きなプランとお支払い方法をお選びいただき、メールア…
先月自宅の光回線をAUひかりからソフトバンク光に切り替えた。 しかし速度が遅い。 Wi-Fiも途切れることがあるし。 AUひかりから乗り換えた理由は携帯をAUからYmobileに変えたから。 セットで月額料金が割引になるし、と思って簡単に考えていた。 回線工事日に業者が来たんだけど、AUの光ケーブルを抜いてソフトバンク光のケーブルを部屋に差し込んだだけで終了。 「あれ?ルーターとかの機器はセットしてくれないの?」と思い業者に聞いてみたら、 「はい、機器の設定はお客様にお願いしています」 ありゃりゃ~ NTTのフレッツ光もAUひかりも機器類の設定までしてくれたのに。 工事料金払ってるのにこの差は…
昨日たまたま見たYou Tubeでワンボックス型軽自動車をネットで格安に買って車中泊しているのを見た。 車中泊のメリットは「宿泊代がかからないこと」 東京オリンピックが控えているせいか軒並み東京以外でもホテルや旅館の宿泊料が値上がりしている気がする。 国内旅行というか趣味で出かけることが多いんだけど、宿泊先が予約でいっぱい。 なかなか宿が取れないんですよ。 年間にすると宿泊代が結構な出費に。 以前から車中泊ができればいいな、と思っていたけど軽トラ (荷台がついているのではなくワンボックス型)の軽自動車という方法があったとは。 軽自動車って中古でも高いんだけど、ネットで買うと意外と安いことがわか…
麒麟がくる、第一回の放送面白かった! 主演の長谷川博己、なかなか、というかかなり良いです! 明智光秀じたい謎の人物。 新しい明智光秀像を作ってくれてますね。 斎藤道三役に本木雅弘、ってどうなの?と思っていたけどこれまでの斎藤道三のイメージを変えてくれる演技で良かった。 道三は「油売り」のイメージが強く、あのイケメンだと本木雅弘は織田信長役のほうが似合っているのではと思っていたけど杞憂に終わりました。 将軍奉公衆の谷原章介も切れの良い演技。 彼が大河ドラマに出るとなにかピシッと締まる気がします。 堺正章も枯れた演技をみせてくれました。 1回目の放送で光っていたのが松永久秀役の吉田鋼太郎。 松永久…
2020年1月19日、NHK大河ドラマ 「麒麟がくる」放送開始です。 歴史好きにはたまらない戦国もの。 前作「いだてん」は近代史だったためかNHK大河ドラマ市場ワーストの視聴率でした。 私も一ヶ月ほどで離脱。 しかし年末に総集編を見たらなかなか面白かったので見ておけばよかった。 feedmax.hatenablog.com Yahoo!で秀吉か森蘭丸か...明智光秀「信長殺し」8人というトピックスがありました。 1.豊臣秀吉 本能寺の変で最大の利益を受けたのが秀吉だったこと。 「中国大返し」の不自然なまでの動きの早さなどが根拠とされる。 2. 徳川家康 理由は信長によって嫡男と妻が死に追いやら…
2020年のF1グランプリ、カレンダーが承認、発表されました。 3月15日、オーストラリアGPで開幕し、11月29日アブダビGPまでの22戦。 ドイツGPが消滅し、ベトナムGPとオランダGPが追加されています。 日本GPは10月11日、鈴鹿サーキットで開催。 個人的にはやはりホンダのPU(パワーユニット)を搭載するレッドブル、アルファタウリ(トロロッソ)の2チームに注目です。 2019年シーズン、マックス・フェルスタッペンがレッドブルで3勝を挙げ注目を浴びましたが、2020年シーズンはどうなるのか? メルセデス、フェラーリの動向も注目されるけど、レッドブルの車体とホンダPUのマッチングが2年目…
今日は職場の新年会。 ですが華麗にスルーしました。 理由は「お酒が飲めないから」なんです。 全くアルコールを受け付けない体質なんですよ。 それこそ成人式のあとビールを飲んだのですがすぐに頭痛が来て具合が悪くなってしまいました。 それ以降、アルコールの匂いに嫌悪感が... なので酔っ払った経験がありません。 以前は渋々参加していたのですが、時間とお金の無駄、と感じて会社の飲み会はスルー feedmax.hatenablog.com 飲み会の席でジュースばかり飲んでいたらお腹がチャポチャポになるし。 あと完全喫煙の場所でやって欲しい。 非喫煙者にはつらいです。 今年も参加者名簿回ってきたけど不参加…
ブログの投稿時間は何時が良いのか?について。 午前7時、お昼12時、夜の19時から20時、いわゆるネットのゴールデンタイムがベターとも言われています。 目次 はてなブログは? スマニュー砲でバズると読まれる時間帯がわかる SNSからの流入を狙う場合は? 読まれる記事じゃないと はてなブログは? 無料ブログ、とくに「はてなブログ」については午前7時、お昼12時、夜の19時から20時がベターだと思います。 「はてなブログ」には読者機能があるし、また「はてなブログ」アプリでスマホなどのモバイル端末で購読記事を読む機会が多いと思われるため。 はてなブログのアクセス解析、Googleアナリティクスの解析…
小泉進次郎環境相は15日午前、環境省で開いた会議で「育児休業」を取得する考えを表明しました。 小泉環境省については好きでもなんでも無いけど、この姿勢には共鳴します。 日本企業は制度があっても「育児休業」が取りにくいのが現状です。 政治家、そして閣僚が自ら率先していく姿勢には大賛成です。 一部の公務は代わりに副大臣や政務官が務め、国会や閣議には小泉氏が出席するそうです。 このように仕事は誰かが助けてくれる土壌がなければなりません。 「自分がいなければ仕事が回らない」と思い込んでいませんか? 長いサラリーマン生活のほんの一瞬のことだと思います。 近くにどちらかの親が住んでいれば出産後も助けてもらえ…
私も先程確認しました。 まだ運転免許証の更新は先でした。 元号が平成から令和に変わり運転免許証の更新時期を過ぎてから更新した人が 「うっかり失効」が増えているそうです。 確かにありそうですね、「うっかり失効」 平成は2019年4月30日で終わり、翌5月1日から令和に変わりました。 それ以前に更新した方は一度確認されたほうが良いかも知れません。 運転免許証の更新は各都道府県から更新通知書が郵送されますが、春の転居シーズン、引っ越しシーズンで住所変更をされていない届かない可能性もあります。 特に「令和」になってから、元号より西暦で年月日を記載する文章が多い気がします。 なにかいろいろ変化が多い年で…
年末年始、正月明けの仕事始めからの3連休。 あっという間に過ぎていった。 年が変わってもうすぐ半月。 早いですね〜 つい先日まで正月だったのが遠い昔のよう(笑) 歳を重ねる毎に時間の経過が早く感じられるのは 「ジャネーの法則」 ジャネーの法則(ジャネーのほうそく)は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書[1]において紹介された[注 1]法則。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した。ジャネの法則とも表記する[2]。 簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆…
明日も休みで三連休です。 いつもなら目覚ましをかけているのですが今朝は目覚まし無し。 いつもなら体内時計で出勤日には目が覚めるんだけど今日は起きたら9:30過ぎ。 ゆっくり寝られたのは良いのだけれど、なんか時間を損した感が強い。 休みの日は時間の経過が早く感じるから。 朝ごはん食べていろいろしてたらあっという間に夕方。 冬で日照時間が短いせいもあるのかも知れない。 うーん、なんかもったいないな。 時間を有効活用しなければ。 やっぱり休みの日でも目覚まし必要かな。 年末年始は割ときちんとした生活をしてたんだけど。 feedmax.hatenablog.com あと寝過ぎは疲れますね。 学生時代は…
今週の3連休は成人式が行われる自治体も多いと思います。 ニュースを見て思ったのは「成人年齢が18歳からになるのはいつから?」 ということ。 調べてみたところ2022年4月から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられる事がわかった。 約140年ぶりの見直しとなるとのこと。 政府広報によると2022年4月1日に18歳、19歳の方は2022年4月1日に新成人。 目次 成年に達すると変わること 成年に達しても変わらないこと 20歳から18歳に成年年齢が下がってもダメなものはダメですよ! 成年に達すると変わること 親の同意がなくても一人で契約ができるようになる 10年有効のパスポートの取得が可能に 公認…
2020年4月から小学校で必修化されるプログラミング教育。 プログラミング教育に精通した教員が少なくスタートに黄色信号だという。 小学校から本当に必要なのかな? プログラミングを学びたい人は学校とは別にパソコン塾に通えば良いと思う。 確かにプログラミングはコンピュータの仕組みを知るには大事なことです。 しかしプログラミング教育よりも 「進学塾に通わなくてもよい教育」をするべきだと思う。 中学、高校、大学に進学するには学校の勉強だけでは足りなく進学塾に頼っているのが現状。 この状況は親にとっても厳しいんです、経済的に。 さらに子どもたちも学校を終わって塾から帰ると深夜になることが多い。 子どもた…
F1解説者の今宮純さんが亡くなられました。 享年70歳。 この3年はDAZN(ダゾーン)でF1観戦をしていたので今宮さんのお姿、そして声を聞いていなかった。 フジテレビのF1中継では元気だったのだろうか? F1中継が地上波で始まった時からレギュラーで解説者を務められていたそうです。 中嶋悟がF1で日本人初のレギュラードライバーになったのが1987年。 33年も日本にF1文化を伝えた功績は大きい。 私がF1、モータースポーツに興味を持ち出したのは3年前。 ホンダがF1でマクラーレンのエンジンサプライヤーだった時。 ホンダエンジンの黄金期を知らない。 マクラーレンとのパートナーシップでは、今パリ・…
カルロス・ゴーン被告記者会見 You Tubeでライブ配信中
カルロス・ゴーン被告記者会見、You Tubeでライブ配信中 逮捕に関与した人物の実名公表か? 日本語通訳付き。 日産、西川氏の名前が上がっています。 日本政府関係者の氏名は言っていない。 やはりルノーと日産を合併したかった様です。 テレ東NEWS https://www.youtube.com/watch?v=ot5G14GZNyc feedmax.hatenablog.com // feedmax.hatenablog.com
2020年早々、きな臭いムードになってきましたね。 イラン情勢です。 1月3日のアメリカ軍のイラン、ソレイマニ司令官殺害から、その報復として米軍のミサイル基地への攻撃がありました。 アメリカのトランプ大統領はワシントンで声明を出すとのことです。 「第3次世界大戦」にならなければ良いのですが。 検索で「第3次世界大戦」のキーワードが急上昇しているみたい。 そしてペルシャ湾上空でのアメリカの民間機の飛行を禁止する方針も発表されました。 出典 https://www.afpbb.com/articles/-/3262553?utm_source=yahoo&utm_medium=news&cx_fr…
サブスクリプションの断舎離しました。 Amazonプライム会員の解約です。 プライム・ビデオもなかなか見れなくなりそうだし、お急ぎ便やお届日時指定便もあまり使わないし。 アマゾンプライム会員解約は地味に消費税増税が家計に響いていることが何より大きい。 サブスクってじわりと来るんですよ、財布に。 我が家は妻が財布を握っているのですがやはり「消費税増税が家計に響いている」、と言ってます。 プライム会員の料金は私の小遣いから支払っているのですが、更新月がちょうど今月なので更新しないことにしました。 Amazonではあまり買い物はしないこともあります。 (ほぼ楽天経済圏のため) Amazon Echo…
今日から仕事始めの方も多いと思います。 私も今日から。 流石に9連休もあるとリズムが... めちゃくちゃ肩が凝りました。 休み中は早寝早起きしてたんですが、やはり仕事となると違いますね。 2020年、最初は力仕事したから余計に疲れた。 普段はデスクワークだからその後なかなか回復せずに1日終わりました。 月初めはこなさなければならない事がかなりあるんですが限界です(笑) 明日から本気出そう(笑) Twitterより少しだけ長いブログ更新でした〜 Twitterはブログの更新通知しか使ってないけどね(笑)
Amazonで初売りをやっています。 特に欲しいものはなく眺めているだけ。 強いていえばFire TV Stickくらいかな? // リンク でも買っておけばよかったって後からなることがたまにあるんですよ。 そんな時はメルカリやpaypayフリマ、ラクマなどフリマサイトやヤフオクを見ています。 あ、私はせどりはやっていませんよ! Amazon初売り価格より高いですが結構出品されているんですよ。 各フリマサイトでは初めての購入のさい、割引等のキャンペーンがあるしポイントを上手く使えばAmazonのキャンペーン価格とほぼ同じくらいで手に入れることも可能。 Amazonブラックフライデー、Amazo…
早いものでもう1月4日。 年末年始の休暇もあっという間。 この休み期間中は夜ふかしもせず、いつもより早寝早起き。 特に心がけたわけではなく眠いから寝ただけ。 気がついたことは疲れやストレスが軽減されているな、ということ。 実家も近いので特に遠出もせず、親戚周りも近所だけにした。 なんか「勤続疲労」がたまっていたので、この休みは休養に当てようと。 早く寝るのは気分的にも楽。 翌日のことを考えず眠れるのはメンタル的にも良いです。 いつもは夜中に目覚めたりするのですが、この休み中は朝までグッスリ。 目覚めも良いです。 こんなに長く休めたのは初めてなんです。 いつもは長くて3連休。 異動で部署が変わっ…
2019年年末に映画やドラマ顔負けの脱出をしたカルロス・ゴーン氏。 レバノンの法相は日本への引き渡しを否定しているようです。 出典 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-00000501-san-m_est 引用 レバノン当局は2日、日本の要請を受けた国際刑事警察機構(ICPO)から、日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告の身柄拘束を求める「国際逮捕手配書」を受け取った。同国のセルハン法相はAP通信に対し、日本との間に犯罪人引き渡し条約はなく、被告を引き渡すことはないとの見解を示した。法相は、司法当局が被告の事情聴取を行うことには含みを持たせた…
そうなんです!!皆さまっ!いよいよ今夜放送です!!#今年もよろしくおねがいしますっ🙏=======#出川哲朗の充電させてもらえませんか今夜5時55分~新春3時間スペシャル🎍ゲスト・ライダーは…#稲垣吾郎 さん #草彅剛 さん#香取慎吾 さん の3人です!🍉✨ pic.twitter.com/vfbrgIrNWm — 出川哲朗の充電させてもらえませんか? (@tvtokyo_degawa) 2020年1月1日 のんびりした正月を送っています。 テレビは普段見ない方なのですが、年末年始はわりと見てますね。 大晦日のNHK「紅白歌合戦」元旦はザッピングであちこち。 はてなブログを見て回ったりと。 正…
2020年元旦です。 読者様、本年もよろしくお願いいたします。 もうお年玉はあげましたか? 家庭環境により違ってきますが、調べたところだいたいの相場が我が家と似ていたので年代別に分けてみました。 目次 未就学児(0から6歳) 小学校(1年生から3年生) 小学校(4年生から6年生) 中学生(13歳から15歳) 高校生(16歳から18歳) お年玉はいつまで? 家庭の経済状況に合わせることが大切 // 未就学児(0から6歳) 1000円まで 自分の子、甥、姪、問わずこの金額です。 小学校(1年生から3年生) 2000円から3000円 小学生になるとなると甥、姪は親同士で金額を申し合わせてますね。 お…
「ブログリーダー」を活用して、feedmaxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。