日々の出来事をメインに、私の好きなものについての備忘録です。 趣味のシャドーボックスの話、資格取得を目指しているメタルエンボッシングアートのことも書いていきたいと思います。 時々滞在するフィリピンのことも…。 たまに愚痴も書きます。
昨年秋から始めた「こぎん刺し」。 benitoite.hatenablog.com 刺し子とは違うおもしろさがあり、こちらもハマりつつあります。 図案の見方、布や糸の扱い方にだいぶ慣れたので、大きなものにチャレンジすることにしました。 こぎんツリーとリースの図案を購入。 「こぎんツリー」を刺したくて、こぎん刺しを始めたくらい好きなデザイン。一緒に購入したリースの図案も素敵。 糸の配色にもこだわりたいところですが、まずは刺すことに専念するために単色で刺すつもりです。 布と糸を決めるまでは手元にあるもので練習。 こぎん刺しについては、糸はなるべく使い切り、在庫を持たないようにするつもりです。 ご訪…
刺し子デザイン帖手作りキットの布巾、ほぼ同じタイミングで3枚完成しました。 1枚目〈Mesh & Wave〉(あみとなみ) 縦に入れた針目に糸をかけていきます。 水色の糸は一度、赤い糸は二度、糸をかけるので時間がかかりました。針目が揃っていると網目も均等で美しいのですが、私の網目は大きさがまちまちですね。 2枚目〈Beads 〉(ビーズ) こちらは布の向きを頻繁に変えなくてはいけないので、見た目よりは手間がかかりました。 3枚目〈Tripod〉(トライポッド) 縦→右斜め→左斜めと3方向に刺していく一目刺しです。 糸をたっぷり使う刺し方で、厚みがある布巾になります。 このコースはあと3回で終了…
年末年始は2週間ほど仕事のない日々を楽しみ、数日前からいつもの生活に戻りました。 私は仕事中殆ど座っているということもあり、常に軽い腰痛があります。自己流でいろいろなケアにチャレンジしてみましたが全く改善しないので、年末に3年ぶりに整体に行ってきました。 約1時間の施術は、まさに私に必要なケアだったようですが、一度の施術だけで完全に回復するはずがなく、しばらくは定期的に通うことになりました。 自宅のワークチェアや寝具の買い替えも必要かなと思っていますが、まずは座っている時間を減らしていかないと。 仕事だけではなく、刺し子やこぎん刺しも腰痛の原因になっているはず。 Apple Watchのスタン…
「ブログリーダー」を活用して、benitoiteさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。