日々の出来事をメインに、私の好きなものについての備忘録です。 趣味のシャドーボックスの話、資格取得を目指しているメタルエンボッシングアートのことも書いていきたいと思います。 時々滞在するフィリピンのことも…。 たまに愚痴も書きます。
刺し子デザイン帖手作りキット<Basket>が完成しました。 直線の運針だけなのですが、仕上がりは立体的な網目になりました。シンプルですが美しいデザイン。 そして次は<Mesh & Wave>。 「網と波」です。 付属の糸の量が急に増えました。 このシリーズ初の「くぐり刺し」です。 まずは全体に等間隔で針目を刺していきます。そしてその針目に糸をくぐらせていきます。 このキット、3時間×3日、つまり9時間が完成目安時間らしいのですが、いままで1度もクリアしたことがありません。 時間がかかるから仕上がりが美しい…というわけでもないので、私は本当に不器用なんだと思います。 ご訪問ありがとうございまし…
11月も半ば、そろそろ大掃除の計画を立てないといけない時期ですね。 大掃除を始める前に、作りかけの刺し子やメタルをひとつでも減らすため、日々努力中です。 メタルは仕上げに使う溶剤が足りなくなり、届くまでは刺し子に専念しています。 まずは大物から テーブルセンターが完成しました。 ホビーラホビーレのテーブルセンターは我が家のダイニングテーブルにぴったりのサイズなので、今までに数枚作っていますが、これだけがなかなか完成しませんでした。 昨年の7月に作り始め、ようやく…。 テーブルセンターが新しいものに代わっても、家族は全く気づかないんですけどね。 テーブルセンターのように大きな物は縁の仕上げが苦手…
先日、弘前に行ってきました。 アップルパイを堪能し、美しい紅葉を楽しむことができましたが、私が弘前に行きたかったのは東北の様々な手仕事に触れるためでした。 benitoite.hatenablog.com 弘前で購入した、こぎん刺しの初心者向けキットを作ってみました。 詳しい説明書がついているので、不器用な私でも2時間ほどで2つ完成しました。刺し子とは違う面白さがあり、はまってしまいそうな予感。ただし布地の色が濃いと布目が見えにくく、慣れるまでは淡色の布で作るのがいいかなと思っています。 藍染めの麻布に刺すのが本来のこぎん刺しですが、私には無理そうです。 弘前にはこぎん刺しだけではなく、藍染め…
「ブログリーダー」を活用して、benitoiteさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。