chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気ままにストレスLife https://re24.hateblo.jp/

中間管理職銀行マンにストレスの楽しみ方。気ままにストレス解消。日々のエピソードやお得な情報。ニュースや思いつきをつぶやきます。銀行員の波乱万丈な毎日もお伝え。

ストレスLife
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/07

arrow_drop_down
  • 金融機関職員の試験勉強は自分のため?出世のため? 試験の多さに飽き飽き・・

    金融機関に勤めて早ウン十年 銀行業務検定試験・・ きんざい試験・・ 損保・生保試験・・ はたまた金融機関内独自の試験など・・ いつも試験を受けているような・・ なぜ受けるのか なぜ受けないといけないのか それは正直・・ 自らのスキルアップという建前の出世に必要な項目だからです だから勉強するのです 保険などの資格は取得しないと販売できないためしょうがないですが 他に資格については何にも意味を持ちません 合格してなくてもバリバリ仕事をしている人もいます でもそんな人は出世はしません 出世に必要な要件だからです ですので・・ 仕事はできなくても試験に受かるためどんどん出世する輩が増加 仕事の評価よ…

  • カラオケはストレス発散ではなくストレスの王様!下手な歌を聴くとストレス倍増?

    金融機関に勤めるわたくしは「カラオケ」を歌わなければならない場面が多々あります お客との飲み会・・ 会社での新年会や忘年会そして歓送迎会・・ 2次会でのスナックやカラオケボックスなどカラオケは定番 わたくしは音楽が好きです 歌も好きです 日本の曲も洋楽もはたまたクラッシックなども・・ 金融機関に勤めている連中の中では詳しい部類に入ると思います 下手ですが歌うことも好きです しかし・・・・・ カラオケは大嫌い 本当に嫌いです 飲み会も好きではありませんがカラオケの方が地獄です なぜなら ストレスだからです 音楽が好きな分ストレスなのです 〇下手な歌ほど苦しいものはない 上司やお客が歌う曲には👏や…

  • 平手友梨奈の欅坂脱退の衝撃 部下が辞めても平手は辞めてほしくなかった・・

    毎日ストレスと格闘している金融機関中間管理職のわたくしですが どうしようもない若い行員の行動に毎日イライラしております 毎日「辞めてしまえ~」と言いたい気持ちに嘘を付き「パワハラ」認定を受けないために引きつった笑顔で部下たちに接しております ヒそんなストレスを癒してくれたのは自分の子供でもおかしくない そうテレビで拝見する欅坂の平手友梨奈 アイドルが好きなわけではありませんがこの子には惹きつけられました 世のおじさん達に勇気と元気を与える(アンパンマンみたい・・笑)この子が何と欅坂を脱退(なぜか卒業ではない・・)。 悲しいですね~ 辞めてほしい自分の部下が辞めないで・・ 辞めて欲しくない人が辞…

  • 一生アパート暮らしと住宅ローン組んで家を持つ どっちが得?住宅ローンの末路は見飽きた現実!

    金融機関に勤めていると色々なお客様に会います お金の価値観の色々・・ 住宅を購入する人・・ 無理して住宅ローンを組んで ローンの返済、固定資産税の支払い、住宅維持費(外壁塗装、水回り等) マンションなら管理費等・・ 「資産」を持つというステイタスのために日々の生活を節約している人の多いこと 反対に 住宅を持つ気もなくアパート暮らしの人・・ 生活のサイクルに合わせ住む処を変える 1ルームから結婚して少し広めに引越し子供が出来ればもう少し広いアパートへ 子供が独立すればまた夫婦で十分な広さのアパートへ ローンもなければ税金も維持費もなにも掛からない 貯蓄をして趣味や旅行うを楽しむ お金に追われるこ…

  • 奇妙なスティックでアロマ効果 イライラした時こそ落ち着く香りを

    ストレスと戦う金融マンのわたくしはパソコンの上に奇妙なスティックをおいています 部下やお客のバカな言動や行動、理不尽な要求に対処する時気持ちを落ち着かせるためにこのスティックの蓋を開け鼻に近づけ嗅ぎます その匂いは爽やかなメントールのような・・ ス―と吸えばなぜか心が穏やかに・・ この魔法のスティックの正体は・・ 実はよくわかりません お客さんが東南アジア旅行のお土産でくれました ストレスに効くらしいからあげるよと・・ ですので英語表記でなんの成分かわからない・・ もしかして・・大麻なんかの違法成分が入っているかもと考えてしまうほど コ・ウ・カ・テ・キ・メ・ン・! このスティックはよくわかりま…

  • セクハラの末路 金融機関のセクハラは降格・懲戒解雇・家族崩壊へ

    セクハラはパワハラ同様ひと昔にはない言葉 金融機関なんて古い体質で女性への差別的な言葉なんて日常茶飯事でした しかし、今はセクハラは大罪・・ 職を失うばかりか地位や家族まで・・ わたくしの同僚や先輩にも数名実際に悲しい末路となった行員が・・ 昔は女性行員に「彼氏はできた~」とか「綺麗になったね~」とか「顔色悪いけどアノ日?」とか「飲みに行こうよ」なんて普通の会話・・ そして肩をたたくとかお尻をさわるなんて普通でした・・ 今では完全にアウト! 実際にスキンシップという名のボディタッチを繰り返した支店長が降格。 女性から本部への通報と弁護士への相談で完全にアウト。会社におりづらくなり退職。奥さんに…

  • ストレスの恐怖・・ストレス解消のために「使い込み」に走る危険

    金融機関は頻繁に転勤や部署変えなどある 昔は何年も同じ支店や部署にいる行員もいたが不正防止や金融庁からの指導もあり頻繁に転勤・部署変えがある 金融機関に働く人は真面目なイメージがあるだろうがそんな人ばかりではない それなりに頭はいいが「人」として真面目か・・というと真面目じゃない人が多い それなのに「真面目」にしなければならないのは大きなストレスとなり色々なところに影響が・・ ストレス解消のため酒を飲む ストレス解消のためギャンブルをする ストレス解消のため「女」や「男」に走る ストレス解消のため費用のかかる趣味に走る 常々ストレス解消をテーマに話してしるわたくしですが上記のストレス解消は金融…

  • タピオカは知ってるが鏡開きは知らない若者・・

    毎年わたくしの支店では1月11日に鏡開きをします 店頭に飾る鏡餅でぜんざいを・・ 今年は1月11日が土曜日なので1月10日に行う予定でしたが・・ 予定と思っていましたが・・ 必ず行うと思っていましたが・・ 絶対すると思いましたが・・ なんと・・なんと・・ ありませんでした 餡子と餅の嫌いなわたくしですので食べたかったわけではないです 逆に食べる行為は毎年苦痛ですが・・これはなんというか 日本の行事というよりか金融機関として「する」行事だと思っていました それがなんと・・なし 就職してウン十年経ちますが初めての経験 餅は嫌いですがあの鏡餅はどこへ行くのか それが気になり夜も眠れいかも・・ そんな…

  • ストレスはお客?行員?金融機関の永遠の悩み・・

    何とかうつ病にならず・・ セクハラやパワハラで訴えられず・・ 大きなミスをせず・・ 左遷されず・・ 新年を迎えました・・ 昨年はなんとか乗り越えましたが・・ 今年はどうなることか・・ 新年は数日前に年末の挨拶をした人・会社にまた新年の挨拶をするという 若い時は何も考えず大事なことと感じていましたが最近は意味が分からなくなりました 効率が悪い・・ 悪しき風習は金融機関を含め古い会社はありますね・・ IT関係はメールで終わりだと思います 悪しき風習は変えることはできませんけど・・ 今年もストレスに柔軟に対応していきたいです 今年もそのストレス対象がお客なのか行員(同僚・上司)なのか? その答えのな…

  • コミュニケーション障害とは・・ ストレスとの関係!

    金融機関に勤める人はお客との関係や会社での人間関係 様々な人間関係のストレスがありその対処方法に苦悩していると思います その中で昔はこのような言葉はあったのかもしれませんが急に世の中に浸透してきたが 「コミュニケーション障害」 最近の若者に多く会社での人間関係について努力もせず、この言葉でかたづける傾向がありますが、実際に医学的に先天性・後天性での症状として認知されてきました これは若い世代のみならず中年や高齢の方でもこの障害を持ちながら我慢してきた方が多かったのかもしれません 発達障害の一種ですが具体的な改善策はないようです 初対面の人には気を使い対応できるが頻繁に会う人(会社の同僚や上司・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ストレスLifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ストレスLifeさん
ブログタイトル
気ままにストレスLife
フォロー
気ままにストレスLife

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用