chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自燈明・法燈明 https://blog.goo.ne.jp/jitou_houtou

日蓮をきっかけとして仏教への考察。またこの世界への考察についての「備忘録」として、このブログで自分の思考内容をまとめてみたいと思います。

斉藤 単己
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/04

arrow_drop_down
  • これからの日本や世界について

    久しぶりに更新します。最近、思っている事ですが、私は素直に創価学会の中で幻影に騙され、生きていた方が幸せではなかったかと言う事です。私の嫁にも偶に話をするのですが、それこそ男子部時代に副本部長あたりで終わり、壮年部になって地区部長となり、それこそ信濃町の発信する指導通り、選挙に明け暮れ会合に明け暮れ、新規会員の獲得や新聞の拡販に駆けずりまわる人生の方が、幸せでは無かったのかと。ちょっと2本の動画を紹介します。元国連理事が語る本当にヤバい日本の真実【都市伝説図鑑ゲスト:大野寛文さん】総理大臣も知らない日本を支配する組織【都市伝説図鑑ゲスト:大野寛文さん後編】この動画の内容は、Youtuberがある意味で「エンターテイメントの都市伝説」として紹介しています。しかしその内容を語るのは、元国際連合職員だった大野寛...これからの日本や世界について

  • 三世間について考える

    久しぶりに記事を更新します。法華経とは大乗仏教の最高峰の経典と呼ばれていますが、日蓮によれば、それは一念三千という考え方が示されているからだと言います。ただこの「一念三千」とは、天台宗の重要教書には明かされておらず、ただ内観という修行の際の手引書に書かれていると言うのです。この事は日蓮が「如来滅後五五百歳始観心本尊抄」の冒頭で論じている中に書かれています。法華経の中には明確にはこの「一念三千」という考え方は書かれていません。この一念三千というのは、法華経に説かれている様々な物語の中から、体系として後世にまとめられたと捉えるべきでしょう。こういった事について、日蓮正宗や創価学会でも教えていませんし、こと創価学会に至っては、近年、選挙の事は教えても、こういった教理的な事を会員に教えることはありません。創価学会...三世間について考える

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、斉藤 単己さんをフォローしませんか?

ハンドル名
斉藤 単己さん
ブログタイトル
自燈明・法燈明
フォロー
自燈明・法燈明

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用