EF66 27号機 JR貨物更新車 入線しました カトーさんからは 発売されないと思ってました 2025.5.28入線 ケースの外観です 003-10060 LOT:4510503 KT8200 付属部品は ヘッドマークとナックルカプラーです 第1エンド寄りの屋根にGP...
2025年5月
🔴入線 KATO 3090-5 EF66 27号機 JR貨物更新車
EF66 27号機 JR貨物更新車 入線しました カトーさんからは 発売されないと思ってました 2025.5.28入線 ケースの外観です 003-10060 LOT:4510503 KT8200 付属部品は ヘッドマークとナックルカプラーです 第1エンド寄りの屋根にGP...
🔴入線 TORM TP-500 31ftウイングコンテナ 3個
今回は TORM TP-500 31ft 側面フルウイングコンテナ 3個入 無塗装です 片面は開口部はありません 側面です モールドはしっかりして居ます 3方向に開くモールドに成ってます こちらも金型が良いのかしっかりして居ます 塗装すれば良く成りますね トミックスのコキ1...
🔵 入線整備 マイクロエース L3075 MA.s クラフト タム5000 味タム 組立①
1両 組立ててみました 部品を調べら 手摺が間違って2つ同じ物が入ってました 平日電話対応ですので 後日に連絡してみます シャシを タミヤX-18 セミグロスブラックで塗装して 連結器が気に成ってましたので カトー28-187 車間短縮ナックルカプラー 黒 が取付可能...
🔴 入線 マイクロエース L3075 MA.s クラフト タム5000 味タム 3両
今回初めて マイクロエースの組立貨車入線です パッケージは こんな感じです 味の素㈱の私用貨車 タム5000の 未塗装組立キットです 付属のステッカーは インレタでは無く 水転写タイプだそうです 🔽入線整備その①です 3両セットです 色々 説明が有ります マイクロエー...
🔵💡整備 LED化 kato 10-226 185系0番台[踊り子]新塗色 5両セット C3編成
kato 10-226 185系0番台[踊り子]新塗色 5両セット C3編成 灯火類工事です いつもの完成写真から 🔽入線記事はこちらです 入線時の写真から 麦球仕様でした パワーパックのツマミが最大値です カトーさんこの時代が長かったです 車両から 取外しました ...
🟢KATO 東北新幹線 200系 E編成 12両 本線試運転
本線試運転まで来ました 試運転は 良好でした 7月発売予定の 0系新幹線のAssy部品も共通部品が有りますので 安心です 詳しくはこちらでお願い致します 竹ノ塚総合車両センター KATO 東北新幹線 200系 E編成 リニューアル工事完成 本線試運転① 竹ノ塚総合車両セン...
KATO 185系 クハ185 0番台と100番台連結器取付けて見ました A編成とC編成 連結の 踊り子 湘南ライナー 10+5の15両運行です 本来 増結時は台車にスカート取付のアゴズレスカートがカトーの標準でした。 全て部品を取り外して加工しました 強化スカート ダミー...
🔵🟡 kato 東北新幹線200系 先頭車221/222形 遮光・幌取付 E編成 12両完成
スカート周りの光漏れ遮光工事 幌取付と貫通ドア塗装を 致しました スカート周りからの光漏れが有りました 前回の写真からです アルミテープで遮光します 電球💡の時は赤く光らないので ライトプリズムに 赤の塗装が施して有りました タミヤペイントリムーバーを綿棒に染み込まし...
🔵🟡kato 東北新幹線200系 LED化•室内灯工事 12両完成
予備車の221形 222形も内装塗装をしました 予備車の方が程度が良い事が判りました 車体の集電板です 後側なので室内灯分の長いタイプが 222形に装着されて居ました 磨き込むとこんな輝きが出ます 予備車の集電と車輪も磨きました 穴タイプでは無く ピボット式でした 221/...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、雅さんをフォローしませんか?
EF66 27号機 JR貨物更新車 入線しました カトーさんからは 発売されないと思ってました 2025.5.28入線 ケースの外観です 003-10060 LOT:4510503 KT8200 付属部品は ヘッドマークとナックルカプラーです 第1エンド寄りの屋根にGP...
今回は TORM TP-500 31ft 側面フルウイングコンテナ 3個入 無塗装です 片面は開口部はありません 側面です モールドはしっかりして居ます 3方向に開くモールドに成ってます こちらも金型が良いのかしっかりして居ます 塗装すれば良く成りますね トミックスのコキ1...
1両 組立ててみました 部品を調べら 手摺が間違って2つ同じ物が入ってました 平日電話対応ですので 後日に連絡してみます シャシを タミヤX-18 セミグロスブラックで塗装して 連結器が気に成ってましたので カトー28-187 車間短縮ナックルカプラー 黒 が取付可能...
今回初めて マイクロエースの組立貨車入線です パッケージは こんな感じです 味の素㈱の私用貨車 タム5000の 未塗装組立キットです 付属のステッカーは インレタでは無く 水転写タイプだそうです 🔽入線整備その①です 3両セットです 色々 説明が有ります マイクロエー...
kato 10-226 185系0番台[踊り子]新塗色 5両セット C3編成 灯火類工事です いつもの完成写真から 🔽入線記事はこちらです 入線時の写真から 麦球仕様でした パワーパックのツマミが最大値です カトーさんこの時代が長かったです 車両から 取外しました ...
本線試運転まで来ました 試運転は 良好でした 7月発売予定の 0系新幹線のAssy部品も共通部品が有りますので 安心です 詳しくはこちらでお願い致します 竹ノ塚総合車両センター KATO 東北新幹線 200系 E編成 リニューアル工事完成 本線試運転① 竹ノ塚総合車両セン...
KATO 185系 クハ185 0番台と100番台連結器取付けて見ました A編成とC編成 連結の 踊り子 湘南ライナー 10+5の15両運行です 本来 増結時は台車にスカート取付のアゴズレスカートがカトーの標準でした。 全て部品を取り外して加工しました 強化スカート ダミー...
スカート周りの光漏れ遮光工事 幌取付と貫通ドア塗装を 致しました スカート周りからの光漏れが有りました 前回の写真からです アルミテープで遮光します 電球💡の時は赤く光らないので ライトプリズムに 赤の塗装が施して有りました タミヤペイントリムーバーを綿棒に染み込まし...
予備車の221形 222形も内装塗装をしました 予備車の方が程度が良い事が判りました 車体の集電板です 後側なので室内灯分の長いタイプが 222形に装着されて居ました 磨き込むとこんな輝きが出ます 予備車の集電と車輪も磨きました 穴タイプでは無く ピボット式でした 221/...
12両の中に ビス止め台車が数両居ます シートプレートの材料の色がオレンジ色です グリーン車はビス止めでも 旧車両と同じワインレッドですが 車内色を揃えるのに 床と壁はデッキタンで塗装して 座席をオレンジ色に変えてます 7号車 215形グリーン車は 455系などのローズ・ピ...
東北新幹線200系 室内灯工事 10号車動力車分解検査です 予備の221形と編成の221形です 10号車 226形動力車の分解からです こんな動力車輪でした 磨き込みましたが 黄色ポイ色が取れません クロームメッキの下地の 真鍮メッキが出てる感じでしたので新品に交換します ...
特に気に成ったのはE231 常磐線 通勤形 前回の生産が2016年ですから 9年振り 当センターも基本編成だけの入線でしたので 増結と5両付属編成の再生産を待ってました 今回の生産はスロットレスモーター搭載と機器更新車 編成番号も変わり車番が変わります 583系 わくわく...
中々 進んでません 写真は 車輪磨き 集電磨き後に 組立て通電テストです 9号車 237形 ビュフェ車です 11号車 225形 仕上がった車輪です 集電板です 完成した台車を取付けてシートプレートを載せて見ました もう少しです 10号車226形 M付と12号車222形 ...
485系300番台基本編成6両 その③ サシ481 内装仕上げました 途中の工程です XF-2フラットホワイトでテーブルを仕上げました 食堂の椅子は黄色も有りますが X8オレンジで仕上げて 厨房はガイア1000 ステンレスシルバーで仕上げました ステンレス感が良いです...
4572-1 モハ484 整備です 軽い異音が出て居ます 整備を始めます モーターは3極のMG-3 フライホイール搭載 サスペンション仕様です スロットレスモーター変換出来る動力ユニットです 座席プレート床・壁塗装と同時進行で作業てす 発進・低速・走行には問題無かったで...
室内を塗装しました 入線2017.8.15 010-2893 LOT:3510517 2015年製造 動力車異音点検整備 左 第2編成 右 第1編成 他地区2017年 第1編成は室内灯装備で入線でした 今回は 床をタミヤカラーXF55 デッキタン色で塗装しました クハ...
E231 小山車 2編成目(付属U60編成)の入線です 入線2025.4.11 010-10323 LOT:4510408 2025年製造 最近の説明書は基本と付属同じに成ってます 付属ステッカーは基本と同じです 5両編成は こんな感じです ユーザー取付部品は信号炎管と無線...
E231 1000番台 機器更新車 入線しました 小山車ニ編成目です 約20年振りです 乗務員後がシースルーに成ってたり台車固定かスナップ式 成ったりリニューアル車です 入線2025.4.11 010-10323 LOT:4510408 2025年製造 説明書です 付属ステ...
ナハネ20 号車変更 車体整備です 2両完成です 室内灯も当センターオリジナルに交換しました 仮に取付けて 配光調整です 照らしたい箇所に超音波カッターで切込みを 少し入れます 今回から洗面所近辺は アルミテープを 細く切った物を巻付けて遮光しました 肉眼では 均等に2つの...
ナハネ2'0 81が3両に成ってましたので 車番振分をしようと思います 4月5日(土) 仕事が早く終わり総本山に御参りに 行きました ワゴンセールで ナハネ20のボディが車番2種類 なんと¥100-で有りましたので 81が3両被ってましたので ボディと赤マークのクリアケー...
クモハ157系 先頭車だけの入線です 他地区から入線に成ります 単品のクモハ157です 車番が被ります 灯火類も点灯します 傷や歪みも無く程度は とても良い状態です 今回の入線の目的は すでに 基本/増結 7両/2両 9両配属されて居ますが 増結を連結すると この状態に成り...
今回もやっとですね 国鉄仕様とは書いてませんがJRマークが無いので 屋根回りが青色だと 思ってましたが黒屋根でした 前回の製造は3060-3 JR仕様 2020.5.30でした 今回は4年振り3060-4に成りスロットレスモーター仕様です 2024.5.24 入線です 00...
やっと入線しました 今月はKATOさん 納期ずれ込みですね 2024.5.22 入線 010-10817 LOT:4410201 KT2200 テールランプには床下スイッチが有ります なのでドライバー付です ケースから見える側です 裏側です トイレが中央に見えます 排水の流...
入線から大分時間が経ってます 入線整備です バラストを外します 始めに真下にウエイトが+のタッピングビス2本で固定されて居ますので外します 次に台車を外します +のタッピングビスです 説明書のように広げて ホッパー部を浮かします 外れました 向きが有るので良く見て下さい 真...
地下鉄日比谷線03-134F 編成 この状態が 如何にも03系ですね 今回は イーグルスモデルさんから販売されてる 前面連結器 3P-R3318 03系 連結器(後期形)パーツの取付です 前側です 後側からです 3Dパーツに成ります 細い所まで良く出来てます 床下機器 台車...
GW中です 暫く前に2両入線して放置して居ました もう1両はかなり前に 多摩川國民操車場さんに 頂いて居ました パッケージです 入線は2023年11月頃でした ウエイト兼用のレール6本付です こんな説明が箱の裏に有ります チキ7062 3両共に同じ印字です 本体てす 柵柱...
やっと入線です 当車両センター初のマイクロ エース車両です 色々見て行きたいと思います カトーに要望しても一項に東京メトロシリーズは 中途半端な状態ですね 西武線には力は入れますが 落合近辺の東西線すら発売されません スリーブからです ブック形ケースです こんな感じで収納...
入線整備です 他地区からの入線ですので走り込んで居ます 台車回りからの整備です 黒車輪ですが輝きが有りません 毎度の事ですが 比較で半分だけ磨きました 集電板も車軸受けが汚れてました 磨けば 腐食も無く綺麗です 完成です TR69 クハ181-107 PS16Cなのですが...
増結6両 10-1148 見つけました 基本セットの10-1147が奇跡的に見つけましたので 上野発 上越線特急 揃えたかった編成です 後は 183系「とき」が揃えば満足です 新雪 そよかぜ などにも活用出来ます 010-3019 LOT:3710029 2017年製造 増...
機器更新した車両が当時新色で出場しました 配属車両です 他地区からの入線でした 010-2103 LOT:3110107 2011年製造 4両セットでしたが フルサイズのブックケースに入ってました。 予備の所に基本+3両増結の車両を入れるとピッタリ 11両+4両の15両が納...
逃して居ました 181系新規金型が入線しました 約47年前にカトー181系先頭車だけ所属してました 当時は赤帯が無い状態で発売されました 010-3019 LOT:3310501 2013年製造 他地区からの入線です モロ181-7のパンタグラフが 無い状態でしたが それ以...
あっと言う間に4月に成りました 今月 発売予定ですね KATO 3060-4 EF65 500番台 P形 スロットレスモーター搭載ですが 屋根が青2号なら良いのですが 国鉄仕様だと思うので 期待してます 当センター所属のEF65 500番台です 3060-3 EF65 5...
郵便•荷物列車[東北]発売時に単品の車両だったと思います 安売りで出てましたので入線と成りました 5229 マニ36(スロネ30改造) 入線2024.3.29 008-0598 LOT:4310709 KT2200 メーカー出荷日2023.9.27 右側がテールランプ点灯側...
安売りしてました 当時購入して無く 入線と成りました 5220 マニ60 入線しました 2024.3.29 005-2343 LOT:4310709 KT2200 メーカー出荷日2018.4.26 屋根とベンチレーターです 片側テールランプとスイッチ付きです 北スミは 東京...
やっぱり国鉄色ですね JNRマークも入ってます 入線 2024.3.23 010-10030 LOT:4410301 2024年製造 特別企画品です 6両セットです 4号車 サハ381-231は このセットだけです 説明書です 付属ステッカーです ◀出雲市 1号車 485...
今回はE353系付属編成 3両室内灯取付工事です 奥 12号車 手前3号車 室内灯工事です 今回は付属編成から始めたいと思います 当車両センターオリジナルです そのままでボディーを取付ました デッキ部と前側ドア部だけ明るく成りました 超音波カッターで軽く切込みを入れた所だけ...
入線 2024.3.2 リニューアルカラーが発売されました メーカー発送日が2024.2.27 基本セット3両 10-1933 010-10022 LOT:4410206 2024年製造 1号車/3号車M車/ 6号車 の3両セットに成ります 説明書です 付属のステッカーで...
東北新幹線200系 12両 E7編成 完成しました 順次 入線整備に成ります。 10号車 4071 226形 4両セットの動力車です パンタグラフや碍子取付は入線整備で行います 1度225形にしましたが屋根と車体の形状が違い226 に戻りました 11号車 4072 225...
入線です 東北新幹線200系 5号車 4072 225-407 6号車 4077 226-33 8号車 4077 226-34 5号車/6号車 6号車/7号車 7号車/8号車 9号車 4075 237ビュッフェ車です 残り10 号車 11号車です 200系 12両 E編...
E217系 横須賀線です 先日2024.2.22は始発から東京⇔品川運転見合せでした 芝浦付近の通風孔のコンクリートが崩れて線路上に落ちていたそうです 運行開始は14:30頃でした 初期ロッド2005年製造です スカートも強化前です 19年経ってました 基本セット8両 増...