chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
直腸がん Stage2患者
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/31

arrow_drop_down
  • 東京医科歯科大学 呼吸器外科(1回目)

    今日は東京医科歯科大学 呼吸器外科で肺のCTに映ったものをどうするか確認CTの結果から小さすぎて、手術もできない大きくなった場合の対応方法は?大腸がんからの肺転移の場合、原発巣の外科が指示を出すことになっている→ なるほど!?となると大腸肛門外科が指示を出すの

  • コロナで患者が少ない

    東京医科歯科大学の診察にて、手術室が開いているか確認したときのお話手術例年に比べて少ない、手術室がコロナで制限をしていないのに埋まっていないがん患者について例年に比べて内視鏡検診のタイミング遅く、進行がんになってしまった方が多いコロナで病院へかかるタイミ

  • 東京医科歯科大学 大腸肛門外科(15回目)、WOC外来(3回目)

    今日は東京医科歯科大学でWOC外来と手術後の診察昨日、肺転移疑いのCTを取った後血液検査も済んでいるまずはWOC外来へ診察いつも通り面板をはがし、洗浄、ここで看護師さんが!?っと反応するどうも面板の糊に皮膚が負けたらしい、赤いぽつぽつや、毛のある場所で皮膚がはが

  • 障害厚生年金(その1)

    障害厚生年金の手続きに入ったので簡単に年金事務所予約(7/28 14:00)して向かったが、空きまくりに見えた、自分が帰るときは結構人がいた手続きまず年金手帳を確認し、年金の支払い状態を確認した後から相談開始次に病名と、初診日を聞かれ、初診日の念押しが来たが、救急

  • 下痢

    オストメイト生活初の下痢下痢の流れ月曜に面板の交換をして、当日はあまり便が出ず翌日もパウチの交換なしでいたらいきなりの下痢、3回排出しても止まらない対処方法WOC外来にて「下痢が止まらない場合は面板を外してコロストミーの周りを清潔にすること」と聞いていたので

  • 会食、注意

    昨日のことLineで学生時代の後輩が家の近くにいると連絡があり、もう一人も近いとのこともろもろあって、秋葉原のUDXにて食事をがんのこと再発と完全人口肛門についてサクッとはなした食事後輩は酒、自分はウーロン茶唐揚げ、アヒージョ、てんぷらと食べる注意食事をするとパ

  • コロナ 看護師たちの闘い 〜東京医科歯科大学病院の120日〜

    FacebookのNHKでとある番組案内が出た「コロナ 看護師たちの闘い 〜東京医科歯科大学病院の120日〜」このblogでも書いているとおり、2020/6/1に東京医科歯科大学付属病院にて直腸がんの手術を受けた東京医科歯科大学付属病院はいち早くコロナ拠点病院として動いた病院で、5

  • ごみすて

    自分の借りている家には24時間ゴミ捨て場があるただ、オストメイトパウチを捨てる場合注意が必要オストメイトパウチ捨て方捨てる際の注意点は、間違いなく臭います。なので、小さい買い物袋で1つづつ縛り、さらに中くらいのごみ袋でまとめ、最後に燃えるゴミ用のごみ袋で捨て

  • やっちまった

    やっちまったことと、ストマ関連についてやっちまったこと洗濯でミス、間違って使い捨てマスクも洗濯していた・・・使い捨てなので、ティッシュを選択したときのように大変なことになるかと思ったら、洗濯機内は糸くずだらけにならなかったです。ユニ・チャームの超快適だっ

  • センシュラミオ2 プレート

    センシュラミオ2 プレートのサンプルを取り寄せて使ってみたので感想をセンシュラミオ2 プレート張り付ける際はTREシールを付けてから張り付ける使ったバッグセンシュラミオ2 バッグ(透明・不透明両方) 感想・センシュラミオ2 プレートライトの凸面版と比べ、平面な

  • 障がい者手帳

    昨日(7/13)のお話、障がい者手帳ができたので、区役所まで受け取りに受け取りだけではなく諸々あった障がい者手帳発行発行済みの手帳はすんなり受け取れたが、説明が・・・160ページもある、「障がい者福祉のしおり」という冊子をいただき、受けられるサービスの説明を受け

  • におい(その2)、失敗

    前回に引き続きにおいのお話、後失敗と前回はこちらにおい対策の通り日1回のパウチ交換で臭わなくなったどうも自分が軟便なので、カップリングのところで漏れが発生するらしい毎日交換時に、デオールでカップリングを拭くことで臭わなくなった失敗はい、寝ているときに漏れま

  • においが・・・

    センシュラミオ2 バッグに切り替えて問題発生シャツが臭い、なぜかパウチの周りだけ臭い始めたAG+やってもすぐにおうのでなんかあるなと・・・・センシュラミオ2 クローズバッグとの違いセンシュラミオ2 クローズバッグは溜まったら交換なので、最低日1回は交換しますセ

  • わかめ

    筆者はワカメ好きであるだが、ストーマの人にとっては、海藻は腸閉塞を起こすなど気を付ける食べ物なのです。で、今までダメな食べ物は、栗(甘栗とか)でしたが、そろそろワカメを確認することに・・・ワカメ作ったものはワカメそば、乾燥ワカメを一握り戻して、ゆでたそば

  • センシュラミオ2 クローズバッグ

    センシュラミオ2 クローズバッグを使い始めて4日目使い勝手等気づいたところをまとめてみる※ 医療格差はまとめているが、もうしばらくかかります使用枚数初日:1枚2日目:2枚3日目:1枚これで、持っている枚数がなくなった、理由は次発送が・・・ストーマ関連サイトで購入

  • 東京医科歯科大学 大腸肛門外科(14回)、WOC外来(2回目)

    今日は東京医科歯科大学でWOC外来と手術後の診察まずは血液検査をして、その後WOC外来へ診察いつも通り面板をはがし、洗浄、ノギスで大きさをはかる縦28mm、横28mmで前回より少し変わった(前回横30mm、縦27mm)センシュラミオ2 クローズバッグセンシュラミオ2 クローズバ

  • 医療格差への不満

    連日医療格差の記事へのアクセスが止まらない筆者が医療格差と感じていることは、今まで2つの記事で書いたでは、なぜこの差が出ることがだめなのか?「二位ではだめなんですか?」とどなたかのセリフではないが、「差があってだめなんですか?」と病院関係者から言われると

  • 退院後3週間

    今日は医療格差ではなく、退院後3週間経過したので近況を医療格差は相変わらずアクセス来ますね、みんな気づいているけど、ホントかな?あんなにでかい病院だし・・・とか思っていたのでしょうねでも、井戸端会議ではこんなやり取りしてたでしょ?「あ~あの病院はやぶ、行か

  • 騙されてた?(医療格差 番外編)

    医療格差で各病院のデータを確認していたところ三〇記〇病院に放射線治療科があった・・・あれ?過去blogの記事を引っ張り出すと、2回目で放射線はできないときっぱり言われている※ 録音データも確認済みなるほど、こうなると「放射線はできない」という言葉のとらえ方が

  • 医療格差(その2)

    今日ランチを食べた後、おなかが張るな~と思っていたら、急に痛くなり、横になっていたますます痛くなってきたなというところで「プポポポポポポポポ」とおならが出て、痛みが治まった昨日甘栗食べたからなぁ・・・アハハさて、前回の医療格差について、結構読まれたような

  • 医療格差

    直腸がんを東京医科歯科大学で手術しました2019年に三〇記〇病院で診断されたときでも手術の話があり、対応が違っていたので書きますまた、同じ東京でもこの差があるのです、地方との差を考えると・・・さて、本題の病院によって対応が違った点ですが直腸がんだけでも違って

  • 退院後2週間

    退院後2週間経過した自宅でのオストメイト生活も慣れてきて、今度は新しいパウチとかコストとかを考えていくのかなオストメイトパウチ3日経過しても問題なかった、面板をはがした後の状態も汗とかでできる斑点がなくもう1日もちそうな感じ、ただ、3日目のパウチはデオールの

  • オストメイトパウチ

    今日は本来ならパウチ交換日、昨日の状態で3日目も使えそうだったので、3日目も使用してみたパウチ3日目使用中、午前、午後問題なし、あとは就寝中になにもなければ、3日に1回の交換で良くなる、財布にやさしいオストメイト看護師さんは、汗をかかない地方(ヨーロッパとか)

  • 焼き芋

    昨日、焼き芋を食べた紅はるかの焼き芋だ焼き芋は低GI食材だが、ガスが発生しやすく、オストメイトにとっては気を付ける食材、場合によっては、腸閉塞にもなる入院中、サツマイモを使ったものを食べていたので、問題ないだろうと思っていたら、朝起きたときにパウチが膨らん

  • デオール

    今日はオストメイトパウチの交換日ちなみにデオールを購入しましたデオールシャワーを浴びる前に、剥離剤でパウチを外した後、新しいパウチの面板としたの口から入れて伸ばす、そのまま放置して、シャワー後にパウチを体に張り付ける使用感便がするっと下に落ちるのでいい、

  • 東京医科歯科大学 WOC外来(1回目)

    今日はオストメイト外来の日やったこと堂々と自分で交換する準備をすると、看護師さんからこっちで交換するよ~っと・・・おっとすみません・・・看護師さんから「あんた、入院中から自分でできちゃったもんね~」と言われる看護師さんがオストメイトパウチを外し、専用のノ

  • オストメイト生活

    明日オストメイト外来が入っているいいタイミングなので、オストメイトになってからの生活についてまとめようオストメイトパウチ2日1回交換している、交換日はパウチを外してシャワーに入るが、交換しない日はそのままそのまま入っても中はぬれず、外が濡れてもしっかり拭け

  • 退院1週間

    退院して1週間お尻の状態簡単に書くと、脱肛した状態で縫われている感じ、肛門があったところに何か入っていて蓋もされている状態に思われる。今度診察の際に詳しく聞いてみるが、こんな状態当人の感じ方としては、常に肛門とおしりに力が入っている感じそんな状態で、生活を

  • 退院後7日目

    今日はパウチ交換しない日ただ、デオール使ってないと便の処理が面倒、あと3日だと思って我慢してますデオールこんなに不便なのか!と思わされます、使わなければ気付かなかったところがあるので、みなさま試供品でもきおつけてくださいランチ→ チキンソテーと豆腐とオクラ

  • 退院後6日目

    今日はパウチ交換の日オストメイトについてほかの人のBlogやTwitterを見ましたが、コロストミーの場所が悪く(面板がへそにかかる、マーク時のミスなんじゃね?)面板がすぐはがれるといった人が見受けられます自分はオストメイト担当の看護師さんが良かったので、コロストミ

  • 退院後5日目

    今日はパウチ交換しない日驚かされたのはデオールの効果デオール→ 2日目も十分に効果あり、コロストミーのパウチ周り(透明な部分、そうでない部分含め)に便が付かない→ 初日の塗りで排出口に塗り漏れたので、今回は排出口に効果がないが、濡れていればいいものだと思う→

  • 退院後4日目

    今日はパウチ交換の日デオールの試供品があったのでどれくらい効果が出るかやってみたデオール→ センシュラ1の中に10ml全部入れ内部でまんべんなく広げる→ 臭いは少なくなったかも?→ 排泄が楽になるかについては、内部の便が動きやすくなったので効果あり→ おそらく介

  • 退院後3日目

    退院後3日目いつも通り朝シャワー→ 今日はパウチ交換なし熱は36.8℃、夜も36.8℃、収まってきたストーマパウチだが、プレカット版とフリーカット版とでは面板に張られている直径サイズの線が違うことが発覚→ フリーダイヤルで電話し、幸い交換できることになったが今後は気

  • 退院後2日目

    今日はパウチ交換の日オストメイトパウチ交換→ シャワーを浴びる前に新しい面板をカット、dansacのTREシールも面板に着けるようにカット→ 剥離剤でゆっくりはがし、内容物含めごみ袋へ→ シャワーを浴び、髭剃り、髪を洗う→ コロストミーを泡の出るボディーソープでやさし

  • 退院初日

    退院後何もしないと思っていたが、重要なことがあったので記述シャワーを浴びる→ 自宅のシャワーは最高!→ 腹水の処理と絆創膏、メロリンを張る円座座布団を購入→ 普通に座ると肛門をつなげた傷口が痛い、傷口に当たらない円座が有効ポカリスエット購入→ 熱中症対策と電

  • 入院9日目 手術後7日目、退院

    今日は退院の日だ一応何もなければ退院なのだが、看護師や事務の方から問い合わせが来る「先生から今日退院って聞いてますか?」「昨日一応何もなければと聞いてます」「先生が入力する項目にまだ入ってなくて・・・」「後で回診の時にでも先生に聞いておきましょうか?」「

  • 入院8日目 手術後6日目

    手術後6日目朝からいろいろとありました医師の回診朝晩と回診が来る朝の回診で、腹のドレーンを抜くことに部屋のベッドで行ったドレーンは糸で縫われていたらしく、まず抜糸をされドレーンのチューブを体内から抜いていくのだが、思っていた以上に長かった・・・先生曰く「肛

  • 入院7日目 手術後5日目

    手術後5日目この日は点滴が抜けた日点滴、注射電解質、抗生剤の点滴が終了、医師の許可が得られるまで(昼)針は刺さったままだったが左手が自由に動かせるのがありがたかった、ただ、肺血栓予防の注射は続行看護師さんのチェック朝、午後、消灯前にチェック→ 熱、血圧、酸

  • 入院6日目 手術後4日目

    手術後4日目部屋替えの効果は高かった部屋替えの効果ぐっすり睡眠できたが、寝汗が酷く、尿量に影響していたそのため電解質の点滴が1本追加になった看護師さんのチェック朝、午後、消灯前にチェック→ 熱、血圧、酸素飽和度 この時点でも朝熱36.8℃だったが、昼と夜は37℃

  • 入院5日目 手術後3日目

    手術後3日目さすがにいびきが酷くて寝れないので部屋を変えてもらう部屋替えの原因隣のいびきが酷いのだが、もっとダメだったのは新しく入ってきた人すい臓がんで酒を飲み、オプジーボをやりに来た人だが、失礼すぎた、勝手に俺のカーテンを開け中を見やがった、くそ爺、常

  • 入院4日目 手術後2日目

    手術後2日目病室へ移動この日から隣のいびきが酷くなる食事禁食状態、栄養は点滴から、点滴の成分を見ると電解質って書いてある・・・ポカリみたいなものか?点滴はテルモの機械で流量が決まっており、本数は日4回だったかな?6時間くらいで交換してたハズ・・・看護師さん

  • 入院3日目 手術後ICU

    手術後のICUでのことこの病院では手術後の人のみがいるICUがあるようで一晩過ごすことに起きたとき鼻から胃にチューブが、胃に溜まっているものを出すチューブ背中が痛い後でわかったことだが、腹帯が背骨に当たっていてそこが痛かっただけただ、医師と看護師の対応は痛み止

  • 入院3日目 手術日

    入院3日目 手術日であるコロストミーのマーク朝6時前にオストメイト看護師さんがコロストミーを開ける場所のマークを付けてくれた自分のおなかを見て「皺のない、ストマにとっていいおなか!」といってくれたただのおなかぽっちゃりおっさんをほめても何も出ませんよ!6時30

  • 入院2日目

    入院2日目いびき問題通常部屋は4人部屋、ベッドの向き、分割されているカーテンのサイズは、車椅子が入る部屋も必要なため、大きめなのと小さめなのがある自分は窓側であるが、小さめな場所を割り当てられるが、隣のカーテン越しから聞こえるいびきはひどかった、相手のこと

  • 入院初日

    入院初日薬局によると興和の3次元マスクが大量に販売されていたので購入→ このマスクで入院を過ごすことに東京医科歯科大学の夜間用窓口から入り、手続きを済ませ12階へ部屋に案内される、隣の人が挨拶してくれたが・・・この人のおかけで後日大変なことになる部屋にあった

  • 入院までに準備したもの

    入院までに準備したものトイレに正対するための折りたたみいすを購入この椅子は便座を上げた高さと同じ高さのものを選択スロウワー 折りたたみチェア フォールディング スツール レズモ サンド SLW 004スロウワー(SLOWER)入院食事用のカトラリーを購入MERMOO ステンレス カト

  • 東京医科歯科大学 外科受付

    今日はオストメイトの障がい者認定に必要な診断書の申請に東京医科歯科大学へ東京医科歯科大学では、書類申請の受付でお金を払い、各診療科の受付で実際の書類をお願いする。受付のおばさんに書類をお願いするが納期を6/7でお願いすると受付のおばさん「発光に2週間程度いた

  • 東京医科歯科大学 大腸・肛門外科(13回目)

    今日は入院前の諸々で東京医科歯科大学へ診察→ 側方リンパ節は小さいので側方リンパ節除去は行わない→ 手術時間に変更なし→ 側方リンパ節除去が追加されると1~2時間追加でかかるそうだ心電図→ 受付から5分程度で完了麻酔科→ インフォームドコンセント終了入院前説明→

  • MRI (3回目)

    お〇の水駿河台クリニックへ着替えMRIに入る(ここのはCTっぽく、体のみを入れるので圧迫感は軽減される)30分くらいして終了次は5/26の診察

  • 東京医科歯科大学 大腸・肛門外科(12回目)

    今日は再発後の対処について決めるため東京医科歯科大学へまぁ、決まってるのですけどね対処はどうするか→ ダビンチで肛門を含め全摘出する手術をお願いします肛門は残るか?→ 残らない手術日→ 2020/6/1(月)これからの流れ→ MRIが必要なので受けてきてください → 駿

  • 再発した経緯

    さて、再発した流れについてまとめるコロナ禍でストレス状態になる食生活が乱れる→ ラーメン、アイスを食べ始める4月末の内視鏡で明らかに異常がみられる1月の内視鏡ではなかったポリープに出血が見られた4月あたりから、大便時に出血するようになる生検の結果、再発と判定

  • 東京医科歯科大学 大腸・肛門外科(11回目)

    今日は先月の内視鏡検査結果と昨日のCTの結果を確認に東京医科歯科大学へ生検でがんを検出→ 再発しました肺のCT結果で、肺転移の疑いあり→ 絹笠先生曰く、肺は違っている可能性が高いので3か月後にCTを取って判断しましょうとのこと手術をするか?やるなら予約を取った方が

  • 東京医科歯科大学 大腸・肛門外科(10回目)

    今日は先週の内視鏡検査結果を確認に東京医科歯科大学へ生検7か所に生きているがんは無かった検査の期間を延ばしていい→ 1年経過まで3か月後(4/27)にし、次回以降は半年検診とする旨を伝えるなにか変わったことはありますか?→ たまに出血やかゆくなる 内視鏡の結果が

  • 知識持ち「がんの壁」越えよう

    日経にこんな記事がですよね、がんは知らなければ治らないです知る方法もいろいろあります医師の先生に教えていただくがんのコミュニティで教えていただくネットで調べる自分は、医師の先生とネットで調べましたが、それでも十分な情報を集めることができます最後のあたりは

  • 「納豆を食べると死亡リスク低下」 国立がん研究センターが約9万人を対象に調査、日本人の長寿と関連?

    ねとらぼにこんな記事が国立がん研究センターが、大豆食品と発酵性大豆食品の摂取量と死亡リスクの関連について専門誌で論文を発表しました。これによると納豆・みそなどの発酵性大豆食品の摂取量が多いほど死亡リスクが低下することが分かったそうです。お、納豆は毎日1パ

  • さらば造影剤、0.2ミリの微小血管まで見える光超音波技術が変える「常識」

    日経 xTECH(クロステック)にこんな記事がそのものずばりの記事です自分は造影剤アレルギーがあるので、こういった技術の発展はウェルカムです

  • 東京医科歯科大学 大腸内視鏡検査(4回目)

    前回の検査から3か月、東京医科歯科大学では4回目の検査8時ちょうどに病院につき受付採血があまりにも早く終わったので8時54分飲み始めで、終わったのは10時46分前回は3番目だったが、今回は1番目で終了、前日の食事制限は前回同様、だしの効果ですかね終わったら血圧測るの

  • 胃がん、壁外側に進むと再発8倍

    共同通信にこんな記事が胃がん切除手術後の腹膜での再発リスクは、がんが胃壁の外側に向かって進行するほど高くなるとの研究結果を、大阪市立大の八代正和研究教授(消化器外科学)らのチームが16日、米科学誌電子版に発表した。胃壁の最も外側までの距離が234マイクロメー

  • 和食 塩分の取り過ぎに注意

    日経にこんな記事がおせち料理をふくむ和食の唯一の欠点は塩分が多い点です。とくに、日本酒にぴったりで、私も大好きなタラコ、イクラ、塩辛といった塩蔵食品を多く食べると胃がんのリスクが高まります。日本で胃がんによる死亡が一番多いのは、「いぶりがっこ」で有名な秋

  • 虫下し(駆虫薬)のフェンベンダゾールは本当にがんに効くのか? がん治療医の解説

    Yahoo!ニュースにこんな記事が2018年6月の日付で投稿されているジョーティッペンスの体験談。そこには、小細胞肺がんを患ったジョーティッペンスが、抗がん剤治療と放射線治療を受け、それにプラスして(医師に内緒で)フェンベンダゾールといくつかの薬剤を飲み、劇的なが

  • iPS細胞の一部で異常 京大提供、研究機関で培養

    iPS細胞の件、時事ドットコムにも取り上げられましたねYahoo等のコメントでは「通常細胞でもがん化するなら、iPSだってするだろう」とのコメントもあり肯定的にみられているようです。まぁ、提供前に細胞をチェックしがん化されていないものを提供するなら問題ないでしょう

  • 日本人の死因に「肺炎」が増えている…がんや心臓病より恐ろしい実態

    現代ビジネスにこんな記事がどうもがんからの肺炎で亡くなる方が増えているようで「がんになると、がん細胞から体の免疫を低下させる物質が出て、ウイルスや細菌などに感染しやすくなります。健康であれば肺炎の原因とはならないような弱い細菌でも、弱った体ではそれらを追

  • 知識の有無が運命分かつ

    日経にこんな記事が日本が世界トップクラスの「がん大国」になったのは、長寿化が最大の理由ですから、「縁起が悪い」とばかりはいえません。がんが死因になる割合は、年齢とともに高くなっていきます。男性では65~69歳がピークで、この年代のがん死亡は死因の半分弱を占め

  • 分化iPS細胞の一部にがん化に関連する遺伝子異常発見 京大iPS研のストック事業で

    産経新聞にこんな記事が出荷されたiPS細胞を他の細胞に分化させた際、一部の細胞でがん化に関連する遺伝子異常などが見つかっていたことが8日、同研究所への取材で分かった。異常のあった細胞は患者には使われていない。同研究所では「どんな細胞も培養や分化の過程で異

  • 「血液1滴、2時間」でがん判定 実用化に向けた課題とは?

    AERA dot.にこんな記事が以前下記にかいた東芝のがん検査の件で課題があるとよんでみるとどうやらがんであるということがわかるだけで、どのがんかはわからないそうだそうなると、がんと判定された後は詳細な検査が必要ということか・・・2万円で確認した後、問題が見つか

  • AIで開発されたがんワクチンで治験--NECと仏バイオ技術企業

    ZDNet Japanにこんな記事がとうとうAIで開発されたワクチンが治験されるまでになってきたどれくらい効果が出るのだろう

  • AIがマンモグラムでの乳がん検出確度で人間の医師を上回った──Google論文

    ITmedia NEWS にこんな記事が 米Googleのヘルスケア部門Google Healthは1月1日(現地時間)、AIによる乳がん診断に関する論文をNatureで発表した。6人の放射線科医と比較した研究では、開発したAIシステムは放射線科医全員より正確に乳がんを特定した。なるほど、AI導入で誤

  • 人間の医師を超えるGoogleのAIヘルスケア、その舵取りは?

    ITmedia NEWS にこんな記事がどうやら、GoogleはAIを医療現場に使うよう舵を切ったようですねAIは正しい答えを導出するにはもってこいですですが、答えが増えたり、数か月でとてつもなく変わったりするのは不向きですその点医療はもってこいなのでしょうね

  • 化学物質の脅威)化学物質7万の危険にさらされる人々と「癌になっても労災が認められない」現状

    Yahoo!ニュースにこんな記事が読んでいくと「衣料の品質検査で化学物質にさらされて膀胱癌になったけど、労災認定されない」ということだったふむ、化学物質に関してはほんとに注意しないといけない、化学肥料に使われる硝酸塩窒素は、体の中に入ると、ニトロソアミンという

  • 本年もよろしくお願いいたします。

    久々の投稿すみません、年末で少し忙しかったので投稿できませんでした。まずは、本年もよろしくお願いいたします。今日で直腸がんとなったことのはじまりより1年経過します自分はいろんな方のブログを参考に術前化学放射線療法でWatch and Waitになりました。少しでも自分と

  • 大腸がんリスク軽減の遺伝子変異発見 京大など、潰瘍性大腸炎の患者から

    京都新聞にこんな記事が 医学研究科の小川誠司教授や垣内伸之助教らは、UC患者の腸粘膜の遺伝子変異を正常な組織と比較分析した。その結果、正常な大腸粘膜に比べて、UC患者では3倍の速さで遺伝子変異が蓄積されることが分かった。がん化に関わる変異もあった一方、「NFKBI

  • 前立腺がんの再発、AIが予測

    共同通信にこんな記事が 医療の世界もAI頼みになってきてますね

  • 安い米国牛肉と「ホルモン依存性がん」急増の因果関係は?

    日刊ゲンダイDIGITALにこんな記事がまとめると米国牛肉は残留エストロゲン(女性ホルモン)の濃度がむちゃくちゃ高い同じ日本人でも、米国に移住すると卵巣がんとか乳がんとか子宮体がん(子宮内膜がん)のような女性ホルモンに起因するがんが増える2005年、ハーバード

  • 患者さんにがんを告げる 考えてほしい「これから」

    時事メディカルにこんな記事が 過去を責めるのではなく、前を向いてこれからの治療をどうするか向き合うことが大事とただ、そこに行くまで時間がかかるのですよ・・・

  • 世界をリードするがん治療「BNCT」~難治性/再発がんにも適用

    LIMOにこんな記事が BNCT?初めて聞くな~と思って調べると国立がん研究センター中央病院のページが出てきました。通常の生体内元素の数千倍の核反応を中性子と起こすホウ素薬剤BPA(p-boronophenylalanine)を、注射により腫瘍細胞に集積させ、そこに中性子を照射し、病

  • がん診療連携拠点病院等院内がん登録生存率集計

    国立がん研究センターで生存率集計の更新があったこの集計、全国の病院における生存率も公表しているNHKでは内容より下記のような記事も一番驚いたのは、前立腺がんがStage3まで5年生存率100%だったということ自分は大腸をチェックしていましたが気になったのは、国立がん

  • 術後3日は人生最大の苦痛…Nosukeさん精巣がん語る

    日刊ゲンダイ ヘルスケアにこんな記事がただ、がんは再発がある病気です。再発しないためにどうしたらいいのかが知りたくて、じつは勉強を始めました。 妻の姉が紹介してくれた医師との出会いがきっかけでした。「がんとは何か」「抗がん剤の意味は」ということから、がん

  • 経済格差などによる「絶望死」が要因か…アメリカ人の寿命は短くなっている

    BUSINESS INSIDER JAPANにこんな記事が重要なとこを抜粋すると「働き盛り」のアメリカ人が死んでいるこれらの死亡は、単一の原因によるものではない。ウルフ氏の研究によると、この年齢層の人々の死亡率は、35の異なる原因から上昇しているという。しかしながら、薬物の過剰摂

  • 「一がん息災」の考え方

    日経にこんな記事が内容としては、がんになった人は早期チェックをするようになるのでなってない人より健康を保てるということでした。ふむ、自分もがんになって痩せた酒、タバコやめた食に気をくばるようになった毎日ウォーキング健康になってるかもなぁ・・・

  • がんゲノム、薬到達は1割 遺伝子変異調べた患者で

    共同通信にこんな記事が先月から保険適用された、DNAを解析して自分に効果のある抗がん剤を探す件薬が見つかったのは、全体の1割だったということで・・・末期がんの患者に一割も効果がある抗がん剤が見つかるのすげぇじゃん!と思うのは自分だけ?結構これいいと思うんだけ

  • ミクロの医師が体内巡る 脳卒中や糖尿病、素早く治療

    日経にこんな記事が記事の題名を見て、「ナノマテリアルか?」と思ったが、極小のロボットだったこの記事では、脳内出血を起こした患部に到達することが目的のロボットみたい到達した後は、ロボットで患部を塞ぐのだろう。なかなかに面白い 

  • 東京医科歯科大学 大腸・肛門外科(9回目)

    昨日の結果を聞きに東京医科歯科大学 大腸・肛門外科へCT検査結果、問題なし(頭部、肺、肝臓、腹膜、再発なし)食べる時にアゴが開きにくかった件は耳鼻科へ(予約済み)しばらくすれば治ったことを話すとがんではなさそうとのことがんの場合、良くなるということがないため

  • がん発見「腫瘍マーカー検査」の知られざる真実

    東洋経済オンラインにこんな記事がふむふむ、自分も血液検査で腫瘍マーカー測ってますね腫瘍マーカーは、がんから分泌される、あるいはがんがあるときに周囲の組織などから分泌される物質のことです。こうした物質は血流に乗って全身を巡っているため、血液検査でその値(濃

  • 東京医科歯科大学 CT+エコー検査

    今日は東京医科歯科大学でWatch and Wait半年後のCT+エコー検査があった検査は昼からなので、昼食禁止14:10からだったが、実際に受けたのは14:40くらいから※ この病院はCT患者に対してCTの台数が足りてないと思う(検査技師も足りてないのかもしれない)CTは1回だけ、造影

  • 心臓が量産品に変わる日 3Dプリンターで臓器

    ちょっと古いが日経にこんな記事がIPS細胞から臓器を作り出す記事だった心臓だけじゃなくがん等で失われた臓器も復元できるみたいおお、直腸全摘出した人も復元できるかも。期待ですね

  • オプジーボ+ヤーボイ併用、MSI-High大腸がんで承認申請

    がんプラスにこんなニュースがおお、大腸がんでもオブジーボ使える時代に!ニボルマブ+イピリムマブ併用療法コホートでは、ニボルマブ3mg/kg、イピリムマブ1mg/kgが3週間間隔で計4回投与され、その後ニボルマブ3mg/kgが2週間間隔で投与され、病勢進行または忍容できない毒性

  • 膵臓がん治療 効果高める可能性 岡山大、新ウイルス製剤で確認

    こんなニュースが山陽新聞に下記記事が 岡山大大学院の藤原俊義教授(消化器外科)と岡山大病院新医療研究開発センターの田澤大准教授(遺伝子治療)らの研究グループは、独自開発した腫瘍融解ウイルス製剤・テロメライシンにがん抑制遺伝子「p53」を組み込んだ新たなウイ

  • 27歳でがんを告知された人に生じた心境の激変

    東洋経済オンラインにこんな記事が まず、5つの変化の中で、多くの人に最初に生じる変化が「人生に対する感謝」です。がんになると、死を意識します。すると、「いつまで自分が生きられるんだろうか」という不安や恐れが生じますが、その裏返しとして、「実は今日一日を生き

  • 世界規模の調査が示す、肺がんに関する社会的誤解

    時事メディカルにこんな記事が 肺がんだけなのか、ほかのがんではどうなのかこの記事ではわからないのだがタバコ等の生活習慣ががんになる認知はされているみたい自分はがんになってからですが、お酒、タバコやめましたなってから後悔してもおそいので、できるならやめちゃ

  • フィリップス、次世代「移動診療車」を長野県で実験

    日経にこんなニュースが移動診療車、てっきり「自動運転車かな?」とおもったがまだ人力で運転が必要なようだ 東京オリンピックで使われる「e-Palette」が導入されるのはさらに先か・・・これを導入すると、診察室がそのまま移動できるはず・・・それにしてもトヨタはすご

  • 血液1滴でがん検査 東芝、21年にもキット実用化

    最近がん関連のニュース多いですね、政府の施策なのかな日経に これ健康診断のオプションになったらいいな

  • 麻黄湯

    病院で処方された麻黄湯、あまり見たことなかったので調べてみたふむふむ、風邪の初期症状に効くと、ん?それ漢方なら葛根湯じゃない?なるほど、葛根湯はかぜの初期症状麻黄湯は「悪寒、発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、咳などがあるけれど、汗は出ないという状態が処方の目安

  • 熱がでた

    木曜日に熱が出た気が付いたら38.5度、病院に行って39.5度インフルエンザチェックは陰性(ほっとした)咳も出ない、節々も痛くならない、熱だけという症状結構気をつけてたつもりだが・・・なんで?病院から処方していただいた薬を飲んで熱は下がって動けるようになったがま

  • 放射線治療中のこと

    そういえば放射線治療中に不思議なことがあった1回目、2回目かの時にがんの箇所がドロッと溶ける感覚があった、急いで帰ってトイレに入ると白く濁った液体がビシャーと出てきたこれってがんに放射線が当たって起こったことだろうか同様なことがブーストの1回目でも起こるまた

  • アメリカのがん治療

    そういえば、前回の内視鏡検査の時に内視鏡の先生とこんな話をした自分「やっぱり術前化学放射線療法Watch and Waitって珍しいですよね」先生「そうですね」自分「アメリカの方ではやってるようですが?」先生「アメリカは手術した場合、手術機材の費用が高いですから」自分

  • 光免疫療法について調べる

    そういえば、楽天の光免疫療法についてどうなってるか調べてみました光免疫療法のしくみについては日経のインタビューにありました。で、治験の方は、国立がんセンター東病院で行われたようですね。ですよね、最先端は東ですよね・・・、〇央は・・・光免疫療法 治験につい

  • 【投稿100回記念】まとめ 最終回 直腸がん(家族・友人ががんになったら)

    前回の続きです今回でまとめは最終回です。最終回は家族・友人ががんになったらどのように対応したらいいかについて書きます。自分ががんになったときは、気力がなくなり、通院して・食べて・寝てを4日ほど繰り返してました。その時に家族・友人にしてもらったことは下記です

  • 【投稿100回記念】まとめ 第10回 直腸がん(闘病しないという選択)

    前回の続きです。今回は闘病しないという選択についてですが、近藤誠先生の下記本がありますがん放置療法のすすめ―患者150人の証言 (文春新書) [新書]近藤 誠文藝春秋2012-04-19がん治療に殺された人、放置して生きのびた人 [単行本]近藤誠エクスナレッジ2018-11-23自分はセ

  • 【投稿100回記念】まとめ その9 直腸がん(ストーマ)

    前回の続きです今回はストーマについて書きます。自分は術前化学放射線療法でWatch and Waitになりました。なので、いまのところストーマにはなってませんが下記に備え、ストーマの勉強はしてました。Watch and Waitにならなかった場合再発した場合ストーマで参考になったの

  • 【投稿100回記念】まとめ その8 直腸がん(病院の選び方とセカンドオピニオン)

    前回の続きです。病院の選び方とセカンドオピニオンについてです。まず最初の病院ですが、救急病院に行くか、かかりつけ医になりますね。自分は、1月2日だったこともあり、救急病院へ行きました。次に医師の選び方ですが、患者目線になってくれるかにつきます。高圧上から目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、直腸がん Stage2患者さんをフォローしませんか?

ハンドル名
直腸がん Stage2患者さん
ブログタイトル
直腸がん Stage2患者のblog
フォロー
直腸がん Stage2患者のblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用