chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 5月以降の時間割

    5月以降の時間割令和7年4月24日作成さあ、G/Wも近づいてきました。前半遊んで、後半頑張る?5月以降の時間割をお知らせします。5月の特徴は、5月は貿易講座の月:3つの級の講座、勢揃い!【英語の特訓】G/W特訓、夏休み特訓英語力アップ(パーソナル)G/W特訓は4/30〆切【定番の英語講座、勉強会等】英語力アップ(パーソナル)英検2級講座、TOEIC700講座は個別対応のため、この時間帯に併合しました。英検準1級TOEIC800講座英検1級・読解力養成講座英検1級・TOEIC900レベル講座ビジネス英語の勉強会新聞で貿易の勉強会月別に紹介していきます。開講は決定しています↓【5月に新規開講する講座】貿易C級講座5/13~火(夜)クラス5/18~日(昼)クラス貿易B級講座5/14~水(夜)クラス5/17~土(...5月以降の時間割

  • 決めたことを守る:成功の秘訣か?

    決めたことを守る:成功の秘訣か?昨日、もうすぐ行政書士を開業される元通関士講座の受講生と会食をしました。プリンターが壊れたとブログに書いたのが切っ掛け開業に際し、プリンターを購入したので今までのはまだ使えるので必要だったら持っていきます。ということで昨日、お持ちいただきました。参考:プリンター復活vs英検1級講座小テスト完成その会食で、一番記憶に残っているのは彼は、ランチのご飯に手を付けないのです。聞いてみると、2ヵ月で5キロ痩せたとのこと。通関士試験、行政書士試験を一発で合格する人は、違う!2ヵ月に5キロ瘦せたとのこと。自分で決めたことを守るこれが、成功の秘訣ですね。面白そうなノウハウをお持ちですね。今、使っている教室が、6月末で使えなくなります。これは、土曜日の動画「雑談:就活vs終活」で話したので、...決めたことを守る:成功の秘訣か?

  • 令和8年受験の外国為替2級講座について

    令和8年受験の外国為替2級講座についてこの試験の名前を初めて目にされる方もいらっしゃるかもしれませんが主に、銀行で外国為替のお仕事をされている方が受験されます。でも、外国為替という分野は貿易実務の中にもあって貿易の勉強された方なら気軽に挑戦できます。業種に関係なく誰でも受験できるので特に、貿易B級講座や貿易A級講座の受講生には、視野を広めて頂くため勧めています。3級と2級があって2級は、ちょっと難しくて年1回しか開催されないのでその意味では、通関士試験と貿易実務検定A級と似てますね。外国為替2級は、記述式です。事例(設問)について白紙の答案用紙に記述していくわけです。マークシート方式に慣れている人にとっては、大変です。そこで、自宅で知識を確認し書く練習をして、講座では何も見ないで書いてもらい、書くべき内容...令和8年受験の外国為替2級講座について

  • トランプ関税 vs 英語講座の日程

    トランプ関税vs英語講座の日程話題のトランプ関税よくわからないのですがドル安を狙っているようでその過程で、人によっては円高を予想又は期待します。既に、ドルの信用が下がり、ドル安・円高傾向が始まっているようですが・・・。受講生も、流石、貿易や英語に興味のある人は、その知識を個人的に活用しようとしています。海外旅行は、G/Wよりも、円高がより進行する見込みの夏休みが狙い目とか~そこで、先生、質問英語講座の8月までの日程を教えてください。なるほど、じゃ調整します、と言ったものの、実際は、その都度、希望を聞いて変更しているのであまり必要ないと思いながら苦労したのは、英検準1級講座ですね。月曜日に開講していてそれが、HappyMonday通関士ゼミと重ならないようにすることでした。そこで、7/21輸出申告書8/11...トランプ関税vs英語講座の日程

  • ブログの変遷:時代は変わった!

    ブログの変遷:時代は変わった!ブログには思い出があります。30年位間になるかな~スクールきづを開講したとき、その時は、梅田ではなく天満だったんですがあるIT関連の企業が東京に引っ越しするのでプレゼン用の部屋が空く、教室なんかに使えるよ、ということでお借りしたのですがその時、どうやって生徒さん集めるの?と問われ、私には、購読者6000人のメルマガがあります。メルマガの登録画面を改造してHPを作ります。と自慢げに言うと木津さん、これからはブログですよ!何ですか、ブログって?そんな切っ掛けでブログを始めたものの長続きせず直ぐに中断・・・これからはブログの時代!が気になっていて(当時は、facebookもTwitterもInstaやTikTokもない時代)HPと同じfc2でスクールきづのブログを始めました。次に、...ブログの変遷:時代は変わった!

  • 貿易A級講座 → 貿易アドバイザー試験の勉強会

    貿易A級講座→貿易アドバイザー試験の勉強会昨日の講座説明会は、10月受験の貿易A級講座来月5月に開講する1回1時間の講義が16回のゆっくりクラスについて3月受験の貿易B級講座の卒業生、合格したので10月の貿易A級狙います!取り敢えずは、社内的にはB級までしか要求されていないそうですが、貿易の仕事を続けていくので上を狙ってみたいとのこと。早々に、木曜(夜)クラスに受講申込をされました。申込書には、自宅での平日の勉強時は1時間勉強と書かれていました。ちょっと少ないような気もしますが、ゆっくりクラスですから、何とかなるかな~書類の作成、記述式、事例問題、英作文、計算等の練習が始まると自宅での練習の大切さに気が付かれるでしょう。開講までに、B級の復習をしますとのこと、余裕があれば、マーケッテイングのテキストを読み...貿易A級講座→貿易アドバイザー試験の勉強会

  • 何に投資すればいい?・・自分に!(資格を取る?)

    何に投資すればいい?・・自分に!(資格を取る?)去年の末から他の学校と同程度まで受講料を値上げし1クラス3人までに制限し、全員合格を狙っています。参考:英語講座の受講料一覧表貿易講座の受講料一覧表通関士講座の受講料一覧表2倍に値上げしても受講されるのでやはりお金持ちのようですね。例えば、独身でお仕事が忙しいとお金が貯まってしようがない、と愚痴が出てくる始末。ゴールドとか外貨預金とか、でも、株とかは怖いし何かいい投資先ありませんか?メッチャ贅沢な悩みですね。今日は偶数月の15日なので銀行のATMの前には朝から列ができていましたね。30年後、40年後にはこの方たちも同じように・・年金生活者の仲間入りかも。何に投資したらいいですか?そんな質問、聞く人、間違ってない?そういう方面には疎くて全く知識も経験もなくてお...何に投資すればいい?・・自分に!(資格を取る?)

  • 5月は貿易講座の月:3つの級の講座、勢揃い!

    5月は貿易講座の月:3つの級の講座、勢揃い!気が付いたら凄いことになっていました。例年、この時期は通関士講座と英語講座で手が一杯で貿易はBクラスだけを細々と開講していたのですが今年は、不思議な巡りあわせでABC全ての級の講座を5月に一斉に開講することになりました。級別に紹介しますね:7月6日受験貿易C級講座5/13~火(夜)クラス5/18~日(昼)クラス2025-04-13のブログに書いたように急遽、開催を決めました。参考:7月受験の貿易C級講座:2クラスで開講この時期に、挑戦される方は、夏頃にC級合格を片手に就活、秋からお仕事という方が多いように思います。珍しいケースでは通関士試験の再受験者であのツライ勉強を長くは続けられないのでその前に、貿易C級でウォーミングアップをして、7月~9月の直前3カ月に通関...5月は貿易講座の月:3つの級の講座、勢揃い!

  • 京都駅に不審物?土曜日は講座繁忙期なのに・・

    京都駅に不審物?土曜日は講座繁忙期なのに・・今朝は、午前10時から貿易C級講座の第3講余裕をもって午前7時に草津駅JRは止まっている模様いつものパターンでタクシーで京都、京都から新幹線と思っていたらタクシー乗り場は人、ヒト・・何と1時間30分待ってもタクシーはほとんど来ない。駅では、運運行見込みが立ってないの一点張りの繰り返しばかり普段、メールはパソコンで行っているのでスマホには不慣れでこの事情を伝えるメールは自分宛てに送信される有様。何とか、電話で一人連絡がついて午後3時からに変更することに。午後4時からの英検準1級講座事前にキャンセル頂いていたので何とか調整できました。でも、午後0時からの英検1級講座午後1時からの通関士ゆっくり講座JRが動き出したようだ・・なんとか間に合うか?午後5時からビジネス英語...京都駅に不審物?土曜日は講座繁忙期なのに・・

  • プリンター復活 vs 英検1級講座小テスト完成

    プリンター復活vs英検1級講座小テスト完成先週の木曜日、英検1級講座の小テストの問題用紙を印刷しようとしたら色が出ない!インクカートリッジの交換したばかりなのに。ノズルチェックとヘッドクリーニングを繰り返すも改善しない。事務に詳しい受講生に聞くも会社では、すぐに業者に連絡するので、自分では触らないとのことで、家庭用のプリンターのことはよくわからないらしい。コンビニでもできるんじゃないと教えて貰ったけれど・・・仕事が忙しいのでその合間に・・・But・・今朝、思い切って、最初からやり直すことにしインクカートリッジの交換をしたら、何と、プリントアウトができてしまった。よくわからないけれど結果オーライで明日の、英検1級講座の小テストと、明後日の通関士よゆう講座のレポート課題完成!(レポートの採点まだ!)事務所のプ...プリンター復活vs英検1級講座小テスト完成

  • 4/6(日)も頑張った:動画も作ったし・・・

    4/6(日)も頑張った:動画も作ったし・・・今日(4/6)、1月開講の通関士講座月3回なので、今日は第10講目です前回まで、毎週、輸出申告書をレポート課題にしてきたので輸出統計品目表に慣れたと思い今日は、実行関税率表解釈の通則から始めました。まだゼロ申が出版されていないのでオリジナルプリントで輸入申告書練習問題9問中3問を授業中に一緒に解いて、残りは宿題。レポート課題3問で計11問。30年位前の過去問を一部手直ししたものですが、面白いように引っ掛かってくれます。実務経験再受験者は、解くのが早い!仕事でもしているとのことで当然ですね。でもね、仕事と試験は違うようで意外と引っ掛かっていましたね。それに反し、初受験組は時間がかかかりますが、問題を丁寧に読んで解くので多少時間はかかるもののトラップを見抜き、引っ掛...4/6(日)も頑張った:動画も作ったし・・・

  • 貿易B級の合格発表 → 貿易A級講座へ

    貿易B級の合格発表→貿易A級講座へ3月9日(日)実施された貿易B級合格者の受験番号が昨日発表されました。第78回B級合格者貿易B級受験者数と合格率によると合格率は42.5%合格された方、おめでとう!ここで、貿易の勉強は終了という方もいらっしゃるようですがここまで来たら、勢いで10月の貿易A級にも挑戦してほしいですね。取りあえず、合格の報告を兼ねて事前に相談したいことあり、後日A級講座の無料説明会参加させてもらってもいいでしょうか。希望日程は後日連絡させてもらえればと思っております。というメールを頂きました。今年から、貿易A級講座は通関士講座の真似をしてゆっくり学習するコースとお急ぎで学習するコース合計4クラスを準備しました。A)1講義60分×16回木曜(夜)5/15~土曜(昼)5/17~B)1講義120分...貿易B級の合格発表→貿易A級講座へ

  • 貿易A・B級講座に水曜(夜)クラスを新設!

    貿易A・B級講座に水曜(夜)クラスを新設!2025-04-01に投稿したブログ4月開講の通関士大急ぎ講座;2クラスで決定!この2クラスというのは、月(夜)クラス、土(夜)クラスもともと4クラスで募集していましたが〆切の3月31にお申し込みが無かったクラスは、当然不開講!この決定で、水曜(夜)と日曜(昼)にそれぞれ2時間の空きが出る。この発表を待ちかねていた人:貿易A級講座は、水曜(夜)でお願いします。とメール着信!これの前段階として、7月受験の貿易B級講座も水曜(夜)に新設することにし、これで、貿易B,A級講座は水曜(夜)と土曜(朝)の2クラス体制が可能になり振替受講も可能になります。その結果を4月以降の時間割【改訂版】に反映しました。ということで、結構忙しくしていて通関士大急ぎ講座の勧誘の動画を作る予定...貿易A・B級講座に水曜(夜)クラスを新設!

  • CNN EE 5月号 vs 英検1級・準1級講座

    CNNEE5月号vs英検1級・準1級講座今晩は。今日も冷えますね。CNNENGLISHEXPRESS5月号が本日(4/1)到着しました。先月号に比べると信じられないくらい早くエイプリルフールかと思いましたが現実でした。小テスト作りに頑張りたいと思います。5月号は、課題に入れたいと思う適切な特集、付録が見つからずそして、最近、課題の予習のレベルが落ちているように感じ4月からスタートする新人さんがスムースに参加できるよう配慮し自宅で、読む書く聞く話すの4技能の練習を確実にできるよう基本に戻って、課題の範囲は英検準1級講座は基礎編英検1級講座は上級編にしました。ご参考になれば幸いです。・・・・・・・・・・・・・・・・夢をかなえる、人生を切り開くそんなお手伝いがしたい!世界に飛び出そう!「スクールきづ」〒530-...CNNEE5月号vs英検1級・準1級講座

  • 4月開講の通関士大急ぎ講座;2クラスで決定!

    4月開講の通関士大急ぎ講座;2クラスで決定!やっと方向が決まりました!3/31までに受講申込みを頂いた月(夜)、土(夜)の2クラスで4月から大阪・梅田で開講します。ですから、水曜(夜)と日曜(昼)クラスはご希望をいただいていた貿易A級や英語1級の追加曜日貿易アドバイザーや通訳案内士の勉強会に充当する予定です。(早いもの勝ち、先手必勝?)話を通関士大急ぎ講座に戻すと2クラス体制ですので振替受講が可能になります。例えば、月曜クラスに申し込んで残業等で出席できなくなれば土曜クラスで受講できます。募集の締切は月曜クラスは、4/06土曜クラスは、4/11つまり開講ギリギリまで募集を続けます。ただし、事前に無料講座説明会の予約し参加し、講座内容に御理解の上、申込みとなります。開講時間は月曜:午後7時30分〜9時30分...4月開講の通関士大急ぎ講座;2クラスで決定!

  • 事務連絡:メールに返信がない→アドレスを確認 or 電話で!

    事務連絡:メールに返信がない→アドレスを確認or電話で!今日(3/29)英検1級講座の授業はない予定だったので貿易C級講座、初回だったのでゆっくり進めていたのですが、突然、英検1級講座の受講生が3カ月ぶりに登場!メールで出席の旨、連絡したけれど返信がなく押しかけましたとのこと。春休みになって時間の余裕ができたら再開すると聞いていたものの今日は、予定してなかったんで1時間後に再訪をお願いしました。ゴミ箱も確認したけれどメールは見つけられずメールの発信記録を見せて貰ったら今は使っていない旧アドレス宛に送信されていました。昨年末に突然メルアドが使えなくなり連絡できなかったのでHPや公式ブログのトップ頁の比較的上の方にメルアド変更のお知らせを載せているのですがご覧になっていないようです。参考:緊急連絡:元受講生は...事務連絡:メールに返信がない→アドレスを確認or電話で!

  • 貿易C級講座 & 通関士大急ぎ講座

    貿易C級講座&通関士大急ぎ講座今日(3/29)は、貿易C級講座の第1講少し実務をされているのでインコタームズについては在来船とコンテナー船での使い分けについて説明。インコタームズ上の使い方と会社や業界によりますが実務上の使われ方が違うので混乱しないように仕事は仕事、試験は試験と割り切るように・・さて、再来週からはいよいよ通関士大急ぎ講座が始まります。まだ、来週一週間は無料講座説明会です。説明会と言っても個人情報保護の観点から個別面談、個別相談となります。この講座で使う問題集が店頭に並びました。明日の講座説明会では実物をお見せできます。今のところ、受講申込者は初受験者ばかりなので第1講から問題集の語群選択式の問題を課題として出す予定です。もし、来週、再受験者が現れたとしても、初心者中心の講座運営にしようと思...貿易C級講座&通関士大急ぎ講座

  • 貿易C級講座の7月以降の可能性

    貿易C級講座の7月以降の可能性5月受験講座の貿易C級講座の募集は3/27終了しました。次の貿易C級講座の開講は未定です。1)7月6日受験の講座2)10月5日受験の講座3)12月7日受験の講座ご希望があれば検討させて頂きます。メールでtakaokizu60016@gmail.com宛、ご連絡ください。それぞれの現状と可能性をお知らせしたいと思います:1)7月6日受験の講座現在募集中の通関士大急ぎ講座の募集状況によって変わりますが・1クラスは開講できるかもしれません。・平日の夕方又は夜遅くであればできるかもしれません。・通常1講義は2時間ですが1講義を1時間にすれば少し早めに開講すればできるかもしれません。2)10月5日受験の講座同日に、通関士試験、貿易実務検定A級があるので8月、9月はそれらの試験の直前期に...貿易C級講座の7月以降の可能性

  • 貿易C級級講座:最終面談日 vs テキスト発注

    貿易C級級講座:最終面談日vsテキスト発注5月18日受験の貿易C級講座を今週の土曜3月29日に開講します。この講座が重要になるのは、例えば、就職・転職のため貿易B級を取りたいがその試験は、7月と12月。なるべく早くとりたい、と言うのが人間の心情ですね。でも、貿易の経験も知識もないので貿易C級から勉強したい。貿易B級を7月に受けるならその前に貿易C級を5月に受けるというスケジュールになります。スクールきづの場合、その貿易C級講座の最終説明会かつ受講申込〆切を3月27日にしています。この講座で使用するテキスト等は書店では取り扱っていなくて貿易実務検定協会のHPから直接購入することになります。この手続きは、受講される方がご自分で直接ネットで申込・入手して頂くことになっています。そこで、3月27日の無料講座説明会...貿易C級級講座:最終面談日vsテキスト発注

  • 4月開講の通関士講座:2人目登場!

    4月開講の通関士講座:2人目登場!4月開講の通関士大急ぎ講座2月15日に申込を頂き、1カ月以上経った昨日(3/24)一昨年の合格者の同僚の方が無料講座説明会に来られました。同僚に負けずに頑張ってくれると思います。この方も初受験で月曜(夜)クラスで受講決定。参考:通関士講座(大阪)の募集状況同レベルで良きライバルができていいクラスになりそうです。開講時間が、午後7時30分~9時30分と少し遅く心配していましたが仕事が終わってからちょうどよい時間だそうです。去年の合格率が急に下がったとかそういうことをご存じなく4月から始めて間に合うかどうか不安だとか初受験の方にはそういう余計な情報がなく、純粋に、さあ、頑張ろう、という意気込みが感じられて好感が持てました。同僚の方の時も、そうでしたが会社の上司の方が熱心で勉強...4月開講の通関士講座:2人目登場!

  • 英語特訓:春休み → G/W and/or 夏休み

    英語特訓:春休み→G/Wand/or夏休み昨日、4月以降の時間割をお知らせしました。少し先のお話です。コロナが終わって、親戚の法事とかが復活しそうで特に、夏休みに幾つか予定が入る可能性が高くまた、年中無休を謳い文句にしていますが先の予定を予め決めて今年は、自然な環境でゆっくり過ごしたいな~以前は、熱心な受講生から合宿をしましょう!という提案がありましたが、拘束期間が長くて他の講座ができなくなるので最近は、教室にお越し頂く形で行っています。英語力アップ(パーソナル)のG/W特訓と夏休み特訓の希望者を募ることにしました。ここには、通常の個別指導に加えて英会話練習生とか今回募集の特訓とか歴史を引きずっていて複雑になっていますが内容が個別なので時間も料金も相談の上と言う形にしています。期間としては、G/W特訓:4...英語特訓:春休み→G/Wand/or夏休み

  • 令和7年4月以降の時間割

    令和7年4月以降の時間割令和7年3月19日作成今晩は。蟹のシーズンが終わると桜咲く4月、新学期ですね。気持ちを新たに挑戦が始まります。春の新学期を迎えるにあたって説明会・個別面談を更新し下記講座と特訓の受講生を募集中です。【3月に新規開講する講座】貿易C級講座【4月に新規開講する講座】通関士大急ぎ講座【5月に新規開講する講座)貿易B級講座貿易A級講座【7月に新規開講する講座)貿易A級講座【何時からでも受講できる通年の講座、勉強会等】英語力アップ(パーソナル)英検2級レベル講座TOEIC700表現特訓講座英検準1級TOEIC800講座英検1級・読解力養成講座英検1級・TOEIC900レベル講座ビジネス英語の勉強会新聞で貿易の勉強会【英語の特訓】G/W特訓、夏休み特訓英語力アップ(パーソナル)4月以降の時間割...令和7年4月以降の時間割

  • 貿易C級から世界にハバタケ!

    貿易C級から世界にハバタケ!日本人の野球選手が世界の大舞台で活躍している姿を見聞きすると嬉しくなりますね。分野は違っても、それぞれの分野で続いてほしい、ですね。例えば、トランプさんが就任して関税が注目されていますが、関税、通関、貿易というのは面白い分野でしょうね。英語ができても・できなくても自分の持ち味を生かして日本を飛び出し、広い世界で活躍してほしいですね。その入り口(切り口)は色々あると思いますがその一つは、貿易実務検定という試験ですね。これを攻略するには多少の知識や経験があっても基礎をしっかり固めることが必要ですね。それが、貿易C級ですね。合格するだけならC級試験問題集(第12版)を2~3回繰り返し解けば簡単に合格できるので独学の人が多いようです。それはそれでいいのですが、もし、B級→A級と進むつも...貿易C級から世界にハバタケ!

  • 4月から通関弁、勉強しませんか?

    4月から通関弁、勉強しませんか?毎年、10月に通関士試験が行われます。この試験、貿易関係で唯一の国家試験と言われて昔は、じゃ、受けてみようかと言う方もいらっしゃいましたが、最近は、国家資格だから受けるという人は見かけませんね。恐らく、職業教育が行き渡り、ネットで情報が拡散され試験の内容、お仕事、待遇等がそれなりに伝わり、必要だとか、面白いと思った人が受験されるようになったのでしょう。そのせいか、厳選されたというか受験者数は少なくなってきて、その意味では、希少価値と言うか狙い目かもしれませんね。通関士講座の講座説明(面談)に来られる方に、試験内容等についてほとんど説明する必要がなくて1時間の予定が30分もかからないこともあります。たまに、何もご存じなく「何となく」受けようかな~と言う人に出会うと嬉しいですね...4月から通関弁、勉強しませんか?

  • 二頭を追う?:貿易C級講座 vs 英検1級講座

    二頭を追う?:貿易C級講座vs英検1級講座講座の並行受講(両立)は大きな課題です。5月開講の貿易C級講座の受講申込をされて、英語も必要なので興味あって、開講まで、時間があったので英検1級講座を2回受講。英検1級講座は、いい教材と凄い小テストと高評価だったのですが貿易C級の教材を入手されちょっとW受講は難しい、と思われたようです。実務経験があるので、面談の感触からC級は楽勝かと思いGo!を出したのですが、C級終了後、できればB級、A級も狙う~であるなら、貿易C級を丁寧に勉強し、基礎を築いておかないと>上のクラスに進んで苦労することになるので英検1級講座を後回しにするというアイデアは、極めて合理的で賢明な判断だ、と伝えました。もっとも、貿易の勉強の中で、英検とは違ったアプローチで英語力が身に付くのでその副産物...二頭を追う?:貿易C級講座vs英検1級講座

  • ランチの行動パターン vs 通関士講座の面談風景

    ランチの行動パターンvs通関士講座の面談風景最近、行き付けのランチ屋さん工事中で、暫くお休み自分自身のことを行き当たりばったりの適当な人間だと思っていたけれど、意外と行動パターンが狭く固定化されていることに驚く行動パターンが確立すると安心できて楽なんでしょうね。もっと美味しいものを食べたいと思わず、同じお店に通いお店の人と顔なじみなると安心してしまいますね。お陰様で、昨日はちょっと冒険をし餃子定食凄く大きくて長い餃子しかも、スープご飯はお代わり自由で食べ過ぎ。ちょっと健康的でないかも~学校選びも同じような傾向があって、貿易も通関も英語も勉強会もほとんど全部利用される方もいらっしゃいますね。そうなると、私の引き際のタイミングが難しくなってきて講座数を減らそうと思いながらほぼ継続しています。学校選びもよく似た...ランチの行動パターンvs通関士講座の面談風景

  • ビジネス英語に、春が来ました!

    ビジネス英語に、春が来ました!昼間は暖かくなりましたね。もうすっかり春です。もっとも、肌が乾燥していますが・・昨日(3/14)の英検1級講座で話題になっていました。3月までは、現代ビジネス英語の冬号を課題の一部として使うのですが4月はどうしましょうか?現代ビジネス英語の春号3月15日発売のようだから4月から春号を使いますよ。それと、従来は語彙中心。4月からは表現にも幅を広げることにしました。春号も話題が豊富で、楽しみですね。このテキストを使った勉強会もあって、もう随分長く続いています。最近は、土曜後午後5時~6時(第一土曜を除く。)の1時間だけです。このビジネス英語の勉強会>の日程と学習範囲を更新しました。・・・・・・・・・・・・・・・・夢をかなえる、人生を切り開くそんなお手伝いがしたい!世界に飛び出そう...ビジネス英語に、春が来ました!

  • 3/09/2025の動画; Non-Tariff Barrier(非関税障壁

    3/09/2025の動画;Non-TariffBarrier(非関税障壁)50年位前には頻繁に聞いたNTB。ラジオ放送ではありませんよ。入社試験に一般常識という科目があって、その中にアルファベットの略語の意味を問われていました。当時、よく出題された略語にNTB(非関税障壁)がありました。最近は、非関税障壁が問題となることがなくこの略語は忘れられた存在になっていましたが、トランプさんによって再生されたようです。トランプ関税の一環として、というか、理由付けとしてNon-TariffBarrierを聞く機会があり、懐かく思っています。その辺りの話題を少し動画に撮ってみました。6分30秒くらいです。Non-TariffBarrier(非関税障壁)前回(2/25)は、新しいPCの使い方に慣れてなくて声が小さくて聞こ...3/09/2025の動画;Non-TariffBarrier(非関税障壁

  • 体調不良 → CNN EE4月 → 反転攻勢

    体調不良→CNNEE4月→反転攻勢4日ぶりのブログになります。今週前半は、通関士講座も英語講座もなく貿易B級講座も終わって気の緩みor疲労のせいか月曜日は休みにしたのですが火曜日にメール、英語講座の3月分の予習範囲がHPに載っていませんよ。と連絡をもらって、3月分の教室の予約を忘れていたので行かざるを得ない。自宅にいるときには気が付かなかったのですが激しく咳き込んだせいか、腰に激痛が走って歩けない。こんな症状は初めて。でも、咳の影響がることを知っていたので、事務所で休憩してCNNEEをカバンに詰め込んで帰宅。あまり早く帰るので管理人さんもビックり。英検準1級講座は月3回の人と月2回の人の混合クラス。映画好きの受講生が予告編を見みて興味ありそうな話を聞いたもののどっちの英語だったけ?年齢的にはボブ・ディラン...体調不良→CNNEE4月→反転攻勢

  • 英語基礎レベル講座の説明会(3/2)風景

    英語基礎レベル講座の説明会(3/2)風景今日は、午後2時間だけ面談。面談の方からお土産を頂くのは珍しいことですがコロナが終わって海外出張の機会が増えたそうです。その時、何処の国へ行くにも英語が必要だと痛感されたそうです。英検1級とかTOEOC900とかの高いレベルは必要ではなくて学生時代サボり過ぎたのでごく基本的なことだけでよくてできれば、実践的なところをお願いしたいとのこと。英語力アップの英会話練習生にも興味があるけれど、仕事を抜け出して(そういう方、いらっしゃいますね)出席できそうだということで取り敢えず、次の2つの講座について簡単に説明しました。早く帰宅して、夜9時からの勉強会の予習をします。その面談でご指摘を受けたのは、4月開講の英語の基礎講座英検2級TOEIC600講座面談の日程が少ないカリキュ...英語基礎レベル講座の説明会(3/2)風景

  • 3/1の「新聞で貿易」勉強会

    3/1の「新聞で貿易」勉強会暖かくなってきましたね。貿易や通関の勉強をしたけれど貿易関連の業務についているけれど最近の事情をもっと知りたい!ということで、元受講生が第一土曜日に集まっています。それが、「新聞で貿易」勉強会メンバーは、何故か全員通関士試験合格者なので通関の話題が多くなります。今日はトランプ関税、輸入食料品、知財などについて意見交換というか例のごとく雑談。NEWSWEEKの記事を見ながらトランプ関税では、そもそも日本の消費税の仕組みを理解してないのでトランプの主張がよくわからんな~というような感想でした。比較的若い(?)メンバーが多く消費税の前の物品税まで触れられることはなかったですね。普段は日本の新聞で勉強してるので英語は・・・意外なことに、通関士試験に合格し、貿易A級、B級と勉強してきたは...3/1の「新聞で貿易」勉強会

  • 3月受験の貿易B級講座を終えて

    3月受験の貿易B級講座を終えて3月9日受験の貿易B級試験の受験申込みは2月21日(金)正午ですから、終わっています。受験申込みをされた方諦めずに頑張ってください。最終講義に青ざめた表情で現れた受講生。英語の過去問解いたのですが100点満点で35点程度どう頑張っても合格できる可能性はありません。貿易の試験に英語ってありましたっけ?正確には、貿易実務英語ですね。これは貿易の試験ですから、英語に苦手意識があるなら英語は読まず、日本語を読んで解いてくださいと秘伝を伝授して、実際に解いてもらったら倍増しました!これは、貿易C級講座でも伝えている秘伝なので大したことはないのですが、ちょっとしたテクニックです。これで、大丈夫でしょう!次の貿易B級の試験は7月13日(日)実施試験受験申込みは6月30日(月)正午この貿易実...3月受験の貿易B級講座を終えて

  • 通関士試験:再受験になった原因は?

    通関士試験:再受験になった原因は?今年の場合は、合格率が下がって運が悪かったというのが一般的な見方のようですが、確かに、そういう面もあるかもしれませんが、じゃ、どうすればいい?税関が反省して今年は合格率を下げるから安心して頑張ろう!楽観的ですね。確かに、試験は水物ですから受ける年によって幸不幸があるのも事実。対策は、今の実力を維持して合格率が下がるのを待つ!でもね、何か違うような気がします。合否の結果が分かってから月日が経って落ち着くと勉強不足、実力不足かな~と思いつくことがあってあるいは、何か変えたほうがいいかと考え独学から通学、通信に切り換えようかあるいは、自分では怠けるから厳しい学校に通学しようかそんな風に考えて4月なら、間に合いそうな通関士大急ぎ講座を受講したいとお問合せを頂きます。メールのやり取...通関士試験:再受験になった原因は?

  • 令和7年3月以降の時間割

    令和7年3月以降の時間割令和7年2月27日作成徐々に暖かくなってきました。もうすぐ桜咲く3月ですね。春の新学期を迎えるにあたって説明会・個別面談の状況を鑑み3月以降の時間割を更新しました。【3月に新規開講する講座】貿易C級講座英語力アップ(パーソナル)春休み特訓【4月に新規開講する講座】通関士大急ぎ講座英検2級レベル講座【5月に新規開講する講座)貿易B級講座貿易A級講座【7月に新規開講する講座)貿易A級講座【何時からでも受講できる通年の講座、勉強会等】英語力アップ(パーソナル)英検2級レベル講座TOEIC700表現特訓講座英検準1級TOEIC800講座英検1級・読解力養成講座英検1級・TOEIC900レベル講座ビジネス英語の勉強会新聞で貿易の勉強会3月以降の講座日時月曜日午後5時~6時英語力アップ(パーソ...令和7年3月以降の時間割

  • 今日(2/25):メルマガ vs 動画

    今日(2/25):メルマガvs動画朝一でメルマガ英検TOEIC受験のサプリメントを約3週間ぶりに配信。そのバックナンバーは2/25/2025ドリル英語表現spoil人with物物で人を駄目にする、甘やかす少し長いドリルなので他のSNSには、一部を穴埋め問題にして紹介しました。私は息子に漫画を与えて駄目にしてしまった。I(1)myson(2)comics.↓1spoiled2with午後からは、事務所のPCが壊れていたので電気屋さんやPCショップへ。機種が多すぎて疲れて適当に見繕って購入しました。温かいい一日でしたね。マフラーなしで外出。気がついたら、週末は3月ですよ。先週、貿易実務(C級)講座面談した人に3月末開講なので、申込みは急がなくていいですよ、と言ったのに、早いな〜夜の英検準1級・TOEIC800...今日(2/25):メルマガvs動画

  • 3連休は3連勤:隙間時間が大事!

    3連休は3連勤:隙間時間が大事!4日ぶりのブログ更新です。なんか雑用が多くて・・・皆さん、如何お過ごしでしたか?さて、3連休の初日は、踏切の信号機の事故で予定していた貿易C級講座の面談に間に合わなくてしかも、いつ動くかの情報が全く与えられず待って頂けるということで午前11時から午後1時に変更しました。いつもは1時間以上余裕を持って出かけるのですが、あいにく、その日はギリギリに出発し大失敗。普通なら、約束の時間に現れなかったら、怒って帰ってしまうだろうにいい人に恵まれラッキーな3連勤の出だしでした。そのことを反省し今日は、午後0時開始の通関士よゆう講座の補講によゆうで間に合って大阪には午前9時到着隙間時間というにはたっぷりあったので朝からモーニングを頂くのは久しぶりでしたが気楽な雰囲気で昨夜作った英検1級講...3連休は3連勤:隙間時間が大事!

  • 4月の通関士大急ぎ講座 vs 5月の貿易B級・7月の貿易A級講座

    4月の通関士大急ぎ講座vs5月の貿易B級・7月の貿易A級講座最近、貿易の記事がなかったので気になっていたのですが頑張って書いてみます。4月開講の通関士大急ぎ講座月曜クラスが成立し安心していたところ2/22土曜に3月開講の貿易C級講座の無料説明会に予約を頂いた。この講座、去年の暮れに既に成立していて珍しく貿易C級講座の調子がいい。この3月開講の貿易C級講座に引き続き5月開講の貿易B級講座7月開講の貿易A級講座がそれぞれ土曜日の午前クラスC級からA級まで受講すると随分長丁場になるのでもう1クラス作りたい!英語のような1時間の講座ならどこかに嵌め込むことができるが2時間となると難しい。そこで、4月開講の通関士大急ぎ講座残り3クラス受講申し込みがなくて成立しないクラスがあれば5月開講の貿易B級講座7月開講の貿易A...4月の通関士大急ぎ講座vs5月の貿易B級・7月の貿易A級講座

  • 英検準1級講座:タイトルが新鮮! & 授業料、多くない?

    英検準1級講座:タイトルが新鮮!&授業料、多くない?英検準1級・TOEIC800講座についての話題です;今月号(3月号)のCNNEEの中級編見出しに馴染みのない熟語が連続して登場。知らないというショックを乗り越えて、新しい熟語を覚えられてラッキーと思うべきかな。英検準1級講座では、例えば、先週はReinventingthewheel無駄なことをするcambridgeDictionaryによると:towastetimetryingtocreatesomethingthatsomeoneelsehasalreadycreated今週はJammingontheBrakes急ブレーキをかけるcambridgeDictionaryによると:tousethebrakesofaroadvehiclesuddenlyan...英検準1級講座:タイトルが新鮮!&授業料、多くない?

  • フランス語とスペイン語の勉強会:毎朝チェック?

    フランス語とスペイン語の勉強会:毎朝チェック?日曜日は、午後9時からフランス語とスペイン語の勉強会最近、この勉強会の記事を投稿してないのですが基本的には、毎週、続けています。もっとも、11月に通関士講座が始まって、1月からも始まり、もうすぐ、4月から通関士大急ぎ講座です。貿易B級講座が始まって定番の英語講座も続いているので結構忙しくなってきてメルマガも停滞してきてこの勉強会の予習は手抜きになって落ちこぼれないよう流しているだけなので個人的には、今年こそは、毎日少しずつ練習しなくっちゃ、と思いながら、1っカ月半経過・・・フランス語の方は、第1章(社会)の4つ目の記事。これは学校がテーマで分かりやすい。でも、基礎力(特に文法)のない私は単語を調べて意味を取るだけでものすごく時間がかかり読み練習、聞く練習がほと...フランス語とスペイン語の勉強会:毎朝チェック?

  • 通関士講座:気分転換の輸出申告書

    通関士講座:気分転換の輸出申告書今週、は輸出申告書1月から始めた通関士講座関税法の通関部分が終わりちょっと変化球です。今日は、オリジナル教材で輸出申告書のイントロ本試験は5欄ですが少し古い3欄の問題を使って、解き方の手順に慣れてもらいました。例えば、合金などの仕入書の商品の整理の仕方輸出統計品目標の構造(私は樹形図と言ってますが)の作り方など初受験の方には教えやすいのですがどこかで勉強された再受験の方には混乱させないように慣れた手順を勧めますが、効率が良いことがわかると変更される方もいらっしゃいます。観察していると意外と、初受験の方が早く解かれる問題もあり、初受験、再受験の混合ですがなんとなくまとまりがあって安心しました。法律を整理して覚えるより申告書の方が楽そうだ、という感想がありましたが、そのうち、難...通関士講座:気分転換の輸出申告書

  • 4月開講の通関士大急ぎ講座:個別面談始まる!

    4月開講の通関士大急ぎ講座:個別面談始まる!4月開講なので2月から募集開始ですが実質は、3月からだろうと安心していたので説明会のお申込みを頂いて大急ぎで説明会の資料を作成。そういう意味で大急ぎ講座と名付けたのではなくて、合格率が下がって難しくなったらしいので早めに(大急ぎで)仕上げて直前はたっぷり問題演習をして合格を目指しましょう!という趣旨で、そのためには毎日2時間勉強してくださいね、ということを確認するために講座説明会(個別面談)を行うことにしています。本日(2/15)はその第一回目の面談をいつもと雰囲気を変えて小さい応接室で行いました。初受験の方でしたが、近い業界にいらっしゃったので説明はスムーズに進み予定の半分30分で終了し、その場で、月曜(夜)クラスにお申込みをされました。予習はしなくて復習中心...4月開講の通関士大急ぎ講座:個別面談始まる!

  • 昨日の英検1級講座:OASIS vs スピーチ

    昨日の英検1級講座:OASISvsスピーチ近くの中華で鉄板焼肉定食のランチを食べながらOASISのDon'tLookBackinAngerを聞いていました。昨日の英検1級講座のテキストはCNNENGLISHEXPRESS3月号今週の課題は特集のOASIS最近聞かなくなったな~と思っていたら、解散して15年も経っている。再結成の記事でスピーチのテーマにOASISの記事を選ばれると思っていたのですが上級編の難しそうな話題を選ばれました。3月の2次試験を意識されたのかもしれませんね。普段よりまとまっていて2分で収まっていたので事前に準備されのでしょう。本試験では、テーマを選んで、イントロと結論だけ決めて即スタートです。話ながら構成を考えて繋いでいくことになるかな?この辺りが勝負の分かれ目。ですから、事前に原稿を...昨日の英検1級講座:OASISvsスピーチ

  • 建国記念の日は、英検1級・語彙読解講座の補講

    建国記念の日は、英検1級・語彙読解講座の補講今日は、午後1時頃大阪に到着何か食べようと駅ビル地下へどのお店もお客さんの列並ぶのがイヤで、諦めてお弁当を買って事務所へ調べると、建国記念の日NationalFoundationDayなるほど、建国を祝って外出、外食か?あるいは、いつもより暖かかったからかも・・でも、スーツ、ネクタイ姿も歩いていましたね。午後3時から英検1級・語彙読解講座の補講ちょっと偏った出題になってしまいましたが1月18日の記事から日英防衛相会談海洋国家として連携深めたいJapan-U.K.defenseministers'meeting2maritimenationsshoulddeepencooperation日英関係の分野、特に、防衛となると背景知識が少なくて苦戦していたようです。2月...建国記念の日は、英検1級・語彙読解講座の補講

  • 月2回制に人気?:英検準1級講座 vs 英検1級語彙読解講座

    月2回制に人気?:英検準1級講座vs英検1級語彙読解講座今晩は。英検準1級講座が終わって、マフラー、コートも着用せず外に出ると、それほど寒くなくそのまま近くのコンビニまで夜食の買出し。満月がきれいなので暫く見惚れていました。そうすると、やはり寒い!英検準1級講座は月3回が標準ですが、最近、語彙力を付けようと課題を増やす傾向があって3週間連続は予習の練習がシンドクなってきたようで、月曜の夜クラスに加え土曜の昼クラスの方も2月から月2回の申し出があり無理して上っ面だけ流すより、しっかり練習した方が良いので大歓迎です。英検1級語彙読解講座の土曜昼クラスの受講生は、最初から月2回ですが、こちらは家庭の事情だと思います。どっちの講座も1回づつ独立していて前の講座を受けないと次の講座がについていけなる、ということがな...月2回制に人気?:英検準1級講座vs英検1級語彙読解講座

  • 暫く、スクールきづの公式ブログにします

    暫く、スクールきづの公式ブログにしますスクールきづの公式ブログと公式HPはfc2を使っていますが、FC2が突然2段階認証になり、登録メールアドレスはすでに解約しパスワードを忘れてしまって、新メールアドレスに更新できない状態でFC2にログインできなくなりました。以前から徐々にスクールきづ情報を増やしておりましたが今後暫くこのgooblogを公式ブログとして使用しますので宜しくお願い申し上げます。・・・・・・・・・・・・・・・・夢をかなえる、人生を切り開くそんなお手伝いがしたい!世界に飛び出そう!「スクールきづ」〒530-0012大阪市北区芝田1丁目4番17-208TEL06-6366-6131(平日の9~18時)メールの方が確実に早くお返事ができます。(24時間受け付け)takaokizu60016@gma...暫く、スクールきづの公式ブログにします

  • 4月実施のEPAビジネス検定の講座ありますか・・・?

    4月実施のEPAビジネス検定の講座ありますか・・・?去年の12月から新しくなったことは知っているのですがどのように変わったのかフォローしていなかったので返答に困りました。試験については2025年4月20日(日)実施EPAビジネス実務検定®受験要項これでは、具体的な内容が分からないのでEPAビジネス実務検定実施概略を見ると、新しいEPAビジネス実務検定は、これまでのC級を基本に構成されます。じゃ、旧C級のテキストでいいのかな?でも「基本」が気になりますね。講座の問い合わせをされた方はこの部分が分からないので問い合わせをされたようです。出題は、(1)EPAに関する実務知識、(2)EPAに関する事例、(3)EPAに関する周辺知識(時事も含む。)レベルは、テキストのベーシック版の内容である基礎的な知識(これまでの...4月実施のEPAビジネス検定の講座ありますか・・・?

  • 英検1級・語彙読解講座:英字新聞の社説から一歩踏み出す?

    英検1級・語彙読解講座:英字新聞の社説から一歩踏み出す?朝から術後の確認のため病院通いです。北陸の雪の影響なのか病院は人が少なく待ち時間はいつもの半分。早めに大阪に着いて第3ビルで知人2人に相次いでバッタリ。何か大阪人になったよう・・さて、明日(2/8)の講座の準備、まずは、英検1級・語彙読解講座の小テストの作成!英字新聞の社説から2つの社説を選んで小テストを作るのですが似たような話題が多くて変化に欠けるな~今朝の新聞の一面に桜神宮の写真が載っていて見出しのRibbonblosom季節感があっていいですね。でも記事が短すぎて小テストが作れない。3面にKamakurashrineappoints1stfemalepriestsin800-yrhistory鶴岡八幡宮で女性神職の話題で記事の長さも手頃。英語で...英検1級・語彙読解講座:英字新聞の社説から一歩踏み出す?

  • 通関士講座:一人クラスのテキスト

    通関士講座:一人クラスのテキスト昨日(2/5)投稿した貿易B級講座:一人クラスのテキストと同じ発想の講座があります。それは、昨年11月に開講した通関士ゆっくり講座です。この講座は、急に思いついて1カ月弱の告知期間しかなくて慌てて動画を作ったのですが受講生1人です。基本方針は、2016-04-21に書いたブログですが現在も変わっていません。一人から開講、一人でも開講!受講生1人クラスというのは結果的には個別指導になります。数年前までの講座ではオリジナル教材だったので問題なかったのですが、コピーの量が膨大になりここ3年くらい、市販のテキスト、問題集を使うようになりそうなると、受講生がバラバラのテキストを持っていると教えにくいので統一することになります。でも、1人クラスの場合は受講生第一主義ですから特に、独学で...通関士講座:一人クラスのテキスト

  • 貿易B級講座:一人クラスのテキスト

    貿易B級講座:一人クラスのテキスト貿易実務検定B級用の公式テキストが2つあり、独学の方は、選択に困る方もいらっしゃるでしょう。講座では、オリジナルのレジュメ兼問題集を使うのでテキストは復習のための参考書という位置付で私は文字の大きいA4版の直販のものを指定します。でも、重いので、仕事帰りに通学される場合ちょっと大変なので受講生が1人の場合は勉強する人が気に入ったものを使います。3月受験の貿易B級講座は受講生一人なので自分で選んでもらいました。選ばれたのは市販のもの。私は普段使ってないのでレジュメに関係するページを調べる際、見つからないと焦りますね。その場合は、別に資料を作らないといけない。どっちが良いとか悪いとか詳しいか詳しくないとかは一長一短があって一口には言えない部分があって、今回、両方を読み比べてと...貿易B級講座:一人クラスのテキスト

  • CNN EE 3月号到着 → 英語講座の追加課題

    CNNEE3月号到着→英語講座の追加課題CNNENGLISHEXPRESS3月号が郵便受けに入っていました。定期購読者対象の音声CD送付特典が終了するそうですがダウンロードして使っているのであまり影響がないようです。ところで、基礎編は、TOEIC700講座中級編は、英検準1級講座上級編は、英検1級講座と決めているのですが、何時も、特集の扱いに悩みます今回は、【特集】市民の声を現地収録イギリス英語で聴く英国リアルライフいいですね。イギリス英語のリスニング強化に!英検準1級講座の追加課題に組込みました。【注目ニュース】OASIS奇跡の再結成OASISのファンは、どちらの講座にもいらっしゃいますが英検1級講座の追加課題に組込みます。ということで、2月度の予習範囲、決定!次は、小テストの作成です。・・・・・・・・...CNNEE3月号到着→英語講座の追加課題

  • とんかつ:キャベツのおかわり自由、維持されていた!

    とんかつ:キャベツのおかわり自由、維持されていた!1玉100円のキャベツが500円?2月も、さらに値上がりするとか・・・定食に添えられているキャベツの量が少なくなって飲食屋さんも大変だな~と思っていました。とんかつのキャベツのおかわりができるのか?気になっていました。目の回復祝い、何食べたい?とんかつが食べたくな~スクールの近くの梅田茶屋町店1年位前に閉店してしまって最近、行っていなかったのですが、午後9時からのフランス語とスペイン語の勉強会まで時間があったので同じ系列の地元のお店に出掛けました。気の弱い私は、おかわりを遠慮していたのですが給仕の方が、おかわり如何ですかと声を掛けて頂き、お願いしました。この姿勢、いいですね。いずれ回復するでしょう。ネギもかつて天候不順で入手困難になり行きつけのネギ食べ放題...とんかつ:キャベツのおかわり自由、維持されていた!

  • メルマガ: 動画 から テキスト に戻る!

    メルマガ:動画からテキストに戻る!昨年末位から、近くが見にくくなってPC作業がしにくくなって動画を取って、そのURLを貼り付けてメルマガとして配信してきました。メルマガそのものはHPなどで紹介していたのですが動画そのものは、youtuberじゃないので紹介は遠慮していたのですが、お陰様で手術が終わり落ち着き今日からテキストでの配信に戻したので、記念に動画そのものも紹介しておこうと思い整理しました。漏れがあるかもしれませんが12本ありました。週刊ビジネス英語ドリル12/30/2024貿易実務英語って何?1/13/2025プレゼンの準備通関士・貿易のサプリ12/17/2024外国為替W受験1/04/2025貿易A級へのヒント1/14/2025貿易B級へのヒント1/21/2025DeliveryーFCAvsEX...メルマガ:動画からテキストに戻る!

  • 講座の時間枠、争奪戦激化!

    講座の時間枠、争奪戦激化!最近、講座の曜日や時間が変わっていることに気付かれお問い合わせを頂きます。基本的には、現受講生と受講希望者の要望を優先して変更しています。受講生0人のクラスや、募集中でまだ受講生0人の講座やクラスに置き換えが進むことになります。ということは、受講希望の講座があれば、早めに席を確保された方がいいかもしれませんね。新しい順にいくつか紹介します。ちょっとわかりにくいかもしれませんが・・バトル1:貿易Avs英検2貿易A級講座金曜夜クラス午後6~7時仕事が終わってからだと間に合わない。今の貿易B級講座の受講生の希望により木曜午後7~8に変更その影響で英検2級講座木曜夜クラス午後7~8時を金曜午後6~7時に変更この変更により英検2の平日の夜遅いクラスを希望の方は、要連絡!としました。バトル2...講座の時間枠、争奪戦激化!

  • 4ヵ月で成果はムリかも:TOEIC700講座 vs 英検2級講座

    4ヵ月で成果はムリかも:TOEIC700講座vs英検2級講座昨年10月より他校のTOEICクラスを受講しているのですが、TOEICが思うようにスコアが上がりません。その先生は音読とオーバーラッピングを繰り返しやることを主張しているのですが、スコアが上がらない理由はもっと他に別の原因があるのではないかと疑問視しています。例えば語彙不足や文法や構文が曖昧な部分があったりするのではと思っています。そこで木津先生のTOEIC700点特訓講座に切り替えようかと検討していますが、それは可能でしょうか?1)昨年の10月からだと4ヵ月ですね私の講座は試験対策をしないで英語の基礎力をゆっくりつける方針なので頑張れは多少アップするかもとも思いましたがやはり4か月くらいで成果は期待できないと正直に答えました。この講座の受講生は...4ヵ月で成果はムリかも:TOEIC700講座vs英検2級講座

  • 通関士試験:難しくなっても4月開講で間に合う?

    通関士試験:難しくなっても4月開講で間に合う?この質問、よく聞きますね。試験の合格率に関係なく。でも、今年はちょっと多いかな・・間に合うかどうか、わかりません。間に合わせると決めてる人にはそれなりのサポートはできると思いますが・・・もう1月も終わりかけていますが今年、初めて、通関士試験を受けてみようかなそんな初受験者の方は情報を集めてみると去年急に難しくなったので今からでは遅いかな~と思ったり、そこで、2年前のブログ2023-01-24:通関士講座:4月編入と4月入学の経済学をご覧になって2月から編入できますか?今の受講生に集中したいので編入は受付けていません。今から間に合う4月開講の通関士大急ぎ講座について、2月から募集始めるので説明会に来られませんか?ちょっと古いデーターですが去年を別扱いとすると大丈...通関士試験:難しくなっても4月開講で間に合う?

  • 病院食を頂きながら:あなたは予習派or復習派?

    病院食を頂きながら:あなたは予習派or復習派?今日(1/27)午後一で左目の白内障の手術を受け、30分ほどで無事終わりました。今は眼帯をしているのでどれくらいうまくいったのかわかりませんが、明日の朝の診察で眼帯を外すのが楽しみです。ご心配いただいた方々へ手術無事終了のお知らせです。ありがとうございました。入院中で暇なので徒然なるままブログを書いています手術前で昼食はなく楽しみのグルメ(夕食)鯖の塩焼き、キャベツのコールスローサラダきんぴらごぼう米飯160g痩せられそう・・・以前書きかけたメモが残っていたので、完成させます:スクールきづの英語講座で予習を義務付けているのは英検1級・TOEIC900レベル講座と英検準1級・TOEIC800レベル講座の2つだけです。しかも、予習の成果を確認するため小テストを行い...病院食を頂きながら:あなたは予習派or復習派?

  • 春休み特訓 vs 平日昼の講座

    春休み特訓vs平日昼の講座先日の通関士講座のレポート自宅での学習時間が異常に少ない受講生期末試験中で通関の勉強はできませんでした。最近の受講生は社会人ばかりで期末試験という言葉を久しぶりに耳にして懐かしい。同級生も、同感・・・。来週はお休みなので今月分、ちゃんと復習しておいてください!ということは明日から春休みえっ、2カ月もあるの?ちょうど、そんなとき昔、英語のG/W特訓を受けた方から高校生の娘に春休みの特訓を受けさせたいのですが・・・それは、私なんかより、専門の塾や予備校の春期講座に行かれた方が・・・受験勉強には向いてないので付いていけないと思うんです。イレギュラーな教え方の先生が合ってると思うので、是非。それが終わって、4月から英検2級レベル講座を考えているのですが・・流石、元受講生、よく私の講座を研...春休み特訓vs平日昼の講座

  • 英語学習法:私の繰返し練習法の変遷(マッチ棒→→ポテチ)

    英語学習法:私の繰返し練習法の変遷(マッチ棒→→ポテチ)私の個人的な体験談でお役に立つかどうかわかりませんが英語の単語や例文が覚えられなくて困っている人にひょっとしたら参考になるかもしれないと思い公開します。刺激的な出来事があると一瞬のうちに覚えてしまうこともあって瞬間記憶力はある方でした。瞬間というのは、すぐ忘れてしまうからです。つまり、若い時は、2~3回、目にしたら覚えられた。でも、最近は、なかなか記憶に残らない。そうなると、繰り返えし刺激を与えて覚えるようにするしかないですね。しかも、その回数もどんどん増やさないといけないので大変です。ということは、年齢によって、練習法も変わってくるのでしょうね。単語や例文が覚えられないとき高校生の時は、鉛筆で書いて覚えたのですがその後、ボールペンに代え、でも硬いせ...英語学習法:私の繰返し練習法の変遷(マッチ棒→→ポテチ)

  • 令和7年2月以降の時間割

    令和7年2月以降の時間割令和6年1月22日作成春の新学期を迎えるにあたって説明会・個別面談の状況を鑑み2月以降の時間割をお知らせします。【3月に新規開講する講座】貿易C級講座【4月に新規開講する講座)通関士大急ぎ講座【5月に新規開講する講座)貿易B級講座貿易A級講座【7月に新規開講する講座)貿易A級講座【何時からでも受講できる通年の講座、勉強会等】英語力アップ(パーソナル)英検2級レベル講座TOEIC700表現特訓講座英検準1級TOEIC800講座英検1級・読解力養成講座英検1級・TOEIC900レベル講座ビジネス英語の勉強会新聞で貿易の勉強会2月以降の講座日時月曜日午後5時~6時英語力アップ(パーソナル)午後6時~7時英検準1級TOEIC800講座午後7時30分~9時30分(4月7日~)通関士大急ぎ講座...令和7年2月以降の時間割

  • 通関士受験:再受験者は 初心(基本)に戻れ!

    通関士受験:再受験者は初心(基本)に戻れ!11月と1月に開講した通関士講座共通項が見えてきました!レポートの採点をしていて。初受験者の方が、設問に即して適切な答えを書く傾向がある。もっとも、学習時間が少ない初受験者は論外ですが・・レポート作成の手順は1)授業後、テキストを読み返して、ポイントをノートにまとめる。2)そのノートを読み返し、用語などを確実に覚える。この2つの作業で内容をかなり正確に把握できます。ここを、わかっているつもりの再受験者は省略しますね。自宅学習時間の短い初受験者もこの過程を飛ばしているでしょう。そうすると、質問の意味が分からず、ズレた答をかいたり白紙になります。3)レポート課題をみて、別の紙にテキストを参考に書いてみる。4)その紙を見ないで、レポートに、鉛筆(黒)で丁寧に書く。5)レ...通関士受験:再受験者は初心(基本)に戻れ!

  • 貿易B級講座:真摯な姿勢で今年の目標達成か?

    貿易B級講座:真摯な姿勢で今年の目標達成か?先週から3月受験の貿易B級講座が始まりました。貿易A級を狙うのであれば5月開講で7月受験の貿易B級講座でも間に合うのですが、貿易C級合格後15年も経っているのでと言って、早目に始められたようです。B級講座募集のページでは講座の開講までにC級の復習をお願いします。という要望しか載せていませんが講座説明会や個別面談ではA級を狙うのであれば!C級で満点取れるくらい復習しておいてほしい上を狙うのであれば土台をシッカリ築い下さい!と伝えています。年末年始にC級の復習をされたようでB級講座開講の前日に律儀にC級の過去問の点数を知らせていただきました。私の言葉に従って真摯に取り組まれているようで楽しみです。残念ながらまだまだ15年の実力には達していないようですがB級の勉強をし...貿易B級講座:真摯な姿勢で今年の目標達成か?

  • 明日から2025ビジネス英語の勉強会開始

    明日から2025ビジネス英語の勉強会開始さあ、明日から2025年のビジネス英語の勉強会の開始です。年末年始、メンバーと打ち合わせを重ね、同時に、HPに書いただけですが新メンバーを募集していて前日の今日、参加希望者お一人お見えになってお話をさせていただき基本、全日程参加されるようで非常にいい感じの人で明日から参加されます。楽しみですね。旧メンバーのどの方とも異なる業界の方で色んな意見交換ができそうです。新メンバーを迎え新たな気持ちで取り組みたいですね。テキストは、現代ビジネス英語冬号です。土曜日午後5時~6時です。・・・・・・・・・・・・・・・・・夢をかなえる、人生を切り開くそんなお手伝いがしたい!世界に飛び出そう!「スクールきづ」〒530-0012大阪市北区芝田1丁目4番17-208TEL06-6366-...明日から2025ビジネス英語の勉強会開始

  • プレゼン と ビジネス英語の勉強会

    プレゼンとビジネス英語の勉強会朝一で、ビジネス英語関連でプレゼンの準備というタイトルの動画を作りそのURLを貼りつけてメールマガジン週刊ビジネス英語ドリル第142号を配信しました。従来、メルマガはビジネス英語とは表記してますが貿易実務英語に特化した英語表現の練習だけでビジネス英語の代表格であるプレゼンの英語には触れたことがなかったので動画でも、具体的な英語には触れずプレゼンの準備について一般的なことを扱っただけですが、連休でゆっくりしていた方から面白い、参考になったというメールが昼過ぎには届いていました。午後一はビジネス英語の勉強会のメンバーと相談、打ち合わせ今週の土曜日から<spanstyle="font-size:16px;">現代ビジネス英語冬号>を使って再開します。忘年会、新年会で意見交換し今日が...プレゼンとビジネス英語の勉強会

  • 英語学習法:喜怒哀楽って面白いよ

    英語学習法:喜怒哀楽って面白いよ前回のメルマガ12/28/2024動画版英語の勉強法(1)英字新聞の読み方予想以上に好評で、続編を期待されているのですが、英語の学習法については、既に私の英語学習法・練習法英語学習法のインデックスで紹介していてどうしても、どれかに重なるのですがあまりほかの人が言ってないような方法を紹介したいと思います。学生時代、スピーチコンテストに出場した時審査員の先生から「感情豊かな話し方が印象的」と褒めてもらったことがあって、その後、二次会で、「あなた、ドラマやってるの?」そうです、と答えるとなるほど、と仰っていました。その先生は、詩の朗読を研究されていて共通点がありますね、と盛り上がりました。ドラマ(英語劇)ではその役になりきって、その人の気持ちになって話すので練習では、台本の読み合...英語学習法:喜怒哀楽って面白いよ

  • 初カレー vs 通関士大急ぎ講座

    初カレーvs通関士大急ぎ講座たった一日ですが年末年始という区切りは日本の経済事情を大きく反映していました。パンもお菓子も定食も随分、値上がりをしています。それでも価格を維持しているお店は頑張っていますね。今日は、そんな例を紹介します。今日の初カレーは価格は維持されていました。でも、カキフライもエビフライもなんだか小さくなったよう。仕方ないかな~初唐揚げは、大きさ変わらず、価格改定どっちがいいですか?参考2025-01-07唐揚げの価格改定vs通関士大急ぎ講座月曜クラス新設4月開講の通関士大急ぎ講座は唐揚げタイプ一回の講義の2時間は維持していますが、価格を改定しました。白内障の手術が終わり眼帯が外れる予定の2月から無料講座説明会を始めます。どうなるか楽しみです。・・・・・・・・・・・・・・・・・夢をかなえる...初カレーvs通関士大急ぎ講座

  • 唐揚げの価格改定 vs 通関士大急ぎ講座月曜クラス新設

    唐揚げの価格改定vs通関士大急ぎ講座月曜クラス新設午前中、眼科に行って1月27日(月)に一泊で白内障の手術が決定。手術後、2か月ほど視力は安定しないそうですが仮の老眼鏡でもデスクワークはできそうなので、動画も、あと1か月くらいですね。メルマガ発行部数と比較して予想外に多く見られたのは英字新聞の使い方反対に、予想外に少ないのは女性と通関士受験メルマガは発行部数はわかるけれど実際にご覧いただいた人数は分からないけれど動画は視聴回数が表示される。面白いですね。視力の調整ができるとレポートの採点も出来るので今月だけ我慢!影響を受けるのは英検準1級講座の月曜クラス今月第3講目を1/27から2/3に1週間ずらします。今年初の駅ビルの唐揚げ何故か、いつもの賑わいがなくお客さんがほとんどいない。どうしたのか?他の飲食店は...唐揚げの価格改定vs通関士大急ぎ講座月曜クラス新設

  • 合格の3要素 vs 3種の神器(免許皆伝)

    合格の3要素vs3種の神器(免許皆伝)来週から、新講座が続々と開講します。視力が弱くなってきてレポート採点等に支障が出るといけないのでいくつかの新規講座は、〆切を待たずに募集を終了し現在募集しているのは通関士よゆうの講座の金、土、日の3クラス月クラスは不開講にしました。貿易B級講座、水クラスの2講座だけです。無料講座説明会では特に女性の場合は不利な条件が多いのでその点を何気なく確認しています。参考:今日作った8分の動画裏話:女性と通関士受験講座の説明の他には「合格の3要素」に注意します。これは、15年前に気力、時間、金のことを合格の3要素と勝手に決めた。受講申込を受理する際、・絶対一発合格したい気力・合格に必要な勉強時間・それらを支える経済基盤を確認します。経済基盤に不安があれば授業料については分割払い、...合格の3要素vs3種の神器(免許皆伝)

  • 通関士講座始動:初補講 & 初説明会

    通関士講座始動:初補講&初説明会令和7年度、通関士受験講座、本格的に、動きだしました!11月に開講した通関士ゆっくり講座先月のインフル欠席の補講レポート等チェックをして新年の方針を作成。まず課税価格の計算問題と輸入申告書の練習に集中することにしました。1月に開講する通関士余裕の講座の無料講座説明会初受験の方でした。梅田から結構遠いそうで関空に近いとおっしゃてました。数年前には三国が丘でも開講していたのですが、というと近くで通学できるところが見つからなかったそうでここにしようと決めてお見えになったようで速攻、日曜(昼)クラスに申込をされました。教科書の写メを取っておられましたが大きい書店でないと見つからないかも・・・そういえば、同級生になる方も遠いとおっしゃてました。日曜昼クラスは、遠方の方で通学希望の方が...通関士講座始動:初補講&初説明会

  • 令和7年スクールきづ:初詣 & 新年会

    令和7年スクールきづ:初詣&新年会お天気続きですが外は寒い。午前10時集合でしたが15分前についてメールチェック明日(1/4)午後2時からの通関士余裕の講座の無料説明会の予約申込新年第1号の申し込みですが来週開講なので、ギリギリ!でも、なぜなんだろう?開講間際の人の合格率はどの講座も非常に高い!期待できますね。そんなことを考えながら、大急ぎで、予約完了の返信をして、出発!日本一長い天神橋筋通りから大阪天満宮への道のりは予想通りの混雑していました。曲がりくねった順路のお陰でイライラせずスムースにお参りできました。全員の合格を祈願!他力本願の神頼みが終わって帰路は、お初天神通りのニューミュンヘンで新年会それぞれの新年の目標、予定など情報交換今年、行政書士試験受けるなら勉強会の再開も~?もっとも、昨年度の発表待...令和7年スクールきづ:初詣&新年会

  • 初仕事は小テスト作成 & 福袋 & 夜中の初詣

    初仕事は小テスト作成&福袋&夜中の初詣今晩は。お正月如何お過ごしですか?初仕事は、小テストの作成・英検1級講座の小テスト作成次期トランプ政権人事の女性閣僚についての話題で内容も語彙も面白いものがありました。英語の新語も参考になりますね。新語といえども、英英辞典に載っていて定番のようでした。・英検準1級講座の小テスト京都にオープンした任天堂ミュージアムについての話題でした。内容が分かっているので読みやすかったですね。今回は、1級と同様に新語も取り入れます。このレベルでは、どんどん語彙を増やすことが肝要です。1日に2つの小テスト作成はエネルギーを消耗します。年末に買った大量のお菓子。作業中に食べつくし外出するも、スーパーは閉店、ところが百貨店が空いていてそこでジャンクフードを食べて夜食とおやつを求めてぶらぶら...初仕事は小テスト作成&福袋&夜中の初詣

  • 令和7年、資格は一番上 +αに全員合格!

    令和7年、資格は一番上+αに全員合格!新年、明けましておめでとうございます。今年の目標は?貿易A級講座全員合格英検1級講座全員合格通関士講座全員合格2025年元旦の時点でそれぞれの講座の受講生の顔が見えるので現実味があります。今後、講座に参加される方も含め、最高の結果を出したいと思います。参考:2015-01-02投稿のgooブログ合格祈願!:資格は一番上の級に全員合格この状況、目標は10年前と同じですね。これじゃ、10年間、進歩ないですね。私、一番上でなくていいです。履歴書に書ければいいので例えば、貿易B級講座英検準1級・TOEIC800講座で十分です。自分の状況、目的に合わせ資格を選び、勉強されます。それはそれで、いいので、目標に向って頑張れ!ところが、昨年、貿易B級合格後1年、5年、10年、15年ぶ...令和7年、資格は一番上+αに全員合格!

  • お正月の初仕事?:年賀状 と メルマガ登録ページ貼り付け作業

    お正月の初仕事?:年賀状とメルマガ登録ページ貼り付け作業お早うございます。というより、こんにちは。今日は、大晦日、自宅の整理整頓が例年のように何もできてなくて年賀状は、お正月の初仕事毎年、来年は止めますと書こうと思いながらも頂いた年賀状にコメントと近況を書き添えて生存証明書を発行しています。遅くなることに何の違和感も抱かないのを不思議がられます。先輩とかお世話になった人にはお正月に届くように出すのが一般常識らしいですがそういうことは苦手です、と居直っています。そんなんメールでええやん、と思いながら、急に変えたので誰も新アドレス知らないので年賀状で知らせよう。昨日のブログで年末を迎え雑感(動画付きメルマガ)を書いて新しいメールアドレスにメルマガが届いてないことに気づく。早速、メルマガ(無料)の登録ページに新...お正月の初仕事?:年賀状とメルマガ登録ページ貼り付け作業

  • 年末を迎え雑感(インフル、講座の整理、動画付きメルマガ)

    年末を迎え雑感(インフル、講座の整理、動画付きメルマガ)年末年始、インフルに注意!先週、土曜日の通関士ゆっくり講座今日(12/30)の英検準1級講座インフルで欠席者続出年末は病院を見つけるのも大変でしょうね。ゆっくり休養して元気に新年を迎えてください。さて、振り返ってみると個人的には目の手術で講座を1日変更しただけ。何とか1年を乗り切りました。健康って大切ですよね。健康第一の観点から問題になるのは、講座を詰め込んだ土曜日。朝から夜まで休憩なし。講座激戦区とか言って自慢してる場合じゃない。なんとか、整理整頓!欠席者が増えてきたビジネス英語の勉強会参加者任せの運営に少しだけ介入して態勢を立て直そうと12月に新規募集を始めたものの反応がなくもう終止符を打つべき?迷った末に、学生時代、新入社員の頃この種のサークル...年末を迎え雑感(インフル、講座の整理、動画付きメルマガ)

  • 貿易A級:ひょっとしたら全員合格?

    貿易A級:ひょっとしたら全員合格?年末に嬉しいメールが到着!1)忘年会欠席の連絡のついでに合格メールが1件2)通関士よゆうの講座の説明会の時に合格してましたの口頭報告が1件3)合格体験記を書いてほしいというメールが届いて初めて合格したことを知りましたというメールが1件このメール、今日頂いて、先生のメールアドレス変更になったのですね。気づかず旧アドレスに送ってしまい報告が遅くなりました。そうなんですよ。HP上に緊急連絡:メールアドレス変更しました!と載せたのですが、気が付いた人は少ないかも。先日も、英検準1級講座の授業中にも連絡したばかりです。ということで、今年の貿易A級講座、あと一人いらっしゃるのですが使ってない旧メールアドレスに連絡を頂いているのかもしれない。ということで、確定しているのは4人中3人で7...貿易A級:ひょっとしたら全員合格?

  • 無料で読める英字新聞(NEW)

    無料で読める英字新聞(NEW)・・・・・・・・・・・・・・・2008年02月28日(木)2時37分に「Yahoo!ブログ」に載せた記事です。内容が古くなっていたので加筆し訂正し(NEW)を付けました(2009年02月28日)新聞名が随分変わっていたので改訂しました。(2024年12月27日)無料で読める英字新聞(NEW)英語学習の目標の一つに英字新聞が読めることがありますね。特に、英検1級の受験者には私は、「英字新聞」を薦めています。それで、良く聞かれます;学生:何で勉強したら良いですか?先生:英字新聞とCNN学生:値段高いですよね。先生:図書館にあるでしょう。学生:あったかな・・・先生:新聞という紙で読む必要はないですよ。学生:新聞は紙でしょう?先生:若いのに意外と頭固いね。これだけ、インターネットが発...無料で読める英字新聞(NEW)

  • 2025年1月の英検1級講座:CNN EE 2月号& 現代ビジネス英語 冬号

    2025年1月の英検1級講座:CNNEE2月号&現代ビジネス英語冬号今日(12/26)は、英検1級・TOEIC900講座木曜クラスの最終講義日1年間、よく頑張りました!年末で忙しそうで、予習にムラがあったようですが意地悪な小テストにも上手く対応できていました。実力がついてきているのが感じられました。本来は午後8時始まりですが受講生の冬休みが始まり今日は、午後1時始まり。今日もほぼ徹夜状態で通関士メルマガの動画を作っていたので昼一は厳しいものがありましたが英語を見ると頭が冴えてきました!小テスト中、郵便受けをチェックするとCNNENGLISHEPRESS2月号が到着していました。そこで、1月の予習範囲を一緒に検討しました。発売日は1月6日予定なのですが定期購読をしているせいでしょうか12/26日に入手できた...2025年1月の英検1級講座:CNNEE2月号&現代ビジネス英語冬号

  • Xmasプレゼント:老眼鏡 と 貿易B級講座受講申込み

    Xmasプレゼント:老眼鏡と貿易B級講座受講申込み今日は、クリスマスですね。朝から地元の眼科に行き左目の白内障の症状が進行しほとんど見えなくなっていて大きい病院への紹介状を書いてもらいました。取りあえず、手術した右目は近くが見えないので1月から新規講座が沢山開講するとレジュメ、小テスト、レポート課題の作成、採点に支障がでるので受講生のアドバイスに従って老眼鏡を購入しました。メルマガの動画化が好評だったので参考:12/17/2024通関・貿易受験情報老眼鏡があればPC作業ができるかも知れないけれど、気分転換に、もう少し進めてみようと思っています。夜は、貿易B級講座の説明会初めてお目にかかる人でしたがその場で受講申込み、感謝!理由が面白かったですね。自分に甘いので、独学はできないんです。スクールきづはめざせ!...Xmasプレゼント:老眼鏡と貿易B級講座受講申込み

  • 東京から大阪まで通学?

    東京から大阪まで通学?今日は、クリスマスイブで欠席されるだろうと予想していたのですが。英検準1級講座火曜クラス年内最終講義日だったのでお仕事帰りに出席されました!偉い!ここ1週間、東京在住の方から講座説明会のお問い合わせを2件頂きました。感謝!1件は、通関士よゆうの講座オンライン講座もあると思われたようです。大阪の通学講座とわかり断念されました。最近は、通学とオンラインを同時にされているところが増えてきましたね。私は、時代の流れに乗り切れず近くのお寿司屋さんのように直接顔を合わせ、目を見てコミュ二ーケーションを取るというスタイルを頑固に維持しています。もう1件は、貿易B級講座7月受験の講座ですが新年早々の予約希望。ありがたいことにメルマガの読者でした。定員が気になるようでした。現時点では、ほぼ1人で参考:...東京から大阪まで通学?

  • 笑う警官 vs100条委員会

    笑う警官vs100条委員会昼一で2025年1月の時間割を投稿し英検準1級講座まで少し時間があったのでちょと年末の小掃除。探していた小説が出てきました!なぜ、探していたかというとこの小説の大きなテーマが100条委員会だったからです。自宅にはなく、事務所の書籍を詰め込んだ段ボール箱に紛れ込んでいました。100条委員会が証人として招致した警察官の出頭を阻止しようとする北海道道警を舞台に描く警察小説ですね。結構、面白かったですよ。興味があったら読んでみてください。笑う警官2年前の行政書士試験受験の勉強会地方自治法は勉強したけれど最近、話題になっている100条については私の六法には、書き込みがなく勉強した形跡がない。落ちたのも当然かも~今年はパスしたけれど来年、どうします?と忘年会で話題になり、初詣の時に検討しまし...笑う警官vs100条委員会

  • 令和7年1月の時間割

    令和7年1月の時間割令和6年12月23日作成もうすぐクリスマス、大晦日ですね。講座説明会の状況を眺めながら新年の教室の予約をしようと準備を始めました。スクールきづの1月の予定をお知らせします。新年会1月と言えば、初詣ですね。これは3年位前の住吉大社1)初詣&新年会1月3日(金)午前10時集合今年は、大阪天満宮の予定です。2)新聞で貿易の勉強会の新年会1月11日(土)午後5時集合新たに開講する講座(開講日順)外国為替3級土曜(朝)クラス(1/4~)通関士よゆうの講座月(1/06~)、金(1/10~)、土(1/11~)、日(1/12~)英検2級・TOEIC600講座火(1/07)~、木(1/09~)外国為替2級講座日曜(昼)クラス(1/12~)貿易B級講座水曜(夜)クラス(1/15~)貿易C級講座土曜(夜)ク...令和7年1月の時間割

  • ブログが終わってメルマガの動画化?

    ブログが終わってメルマガの動画化?お気づきの方もいらっしゃるようですが最近のブログは、文章が短くなり写真が増えました。これは、手術後の視力、近く(手元)が見にくくなりパソコン作業がしにくくなったせいです。同じ経験のある受講生から老眼鏡で解決できると教えてもらったのですが眼科の先生からは手術後2カ月ほどで視力が安定するからそれから眼鏡を買った方がいいと言われているし、もう片方の手術はもう少し先になりそうなので暫く、不便な日々になりそうです。ここ4日ほど、ブログを更新していないのは、レポート課題の作成に集中していたからです。文字が読みにくいと集中力が落ちるし効率が悪くなっていたので年内の講座で使う小テスト作成に集中していました。やっと、終わっりました!クリスマスにちょっと早いですが小テスト完了をケーキでお祝い...ブログが終わってメルマガの動画化?

  • 英字新聞を使う英検1級・語彙読解講座:認知度上がったのかな?

    英字新聞を使う英検1級・語彙読解講座:認知度上がったのかな?昨日、メールアドレス変更しましたと、ブログに緊急連絡をし、この変更を知ったかどうか新アドレス>>に一昨年、英検1級講座の面談をして頂いた直後に家庭の事情で通学できなかったという人から、環境が変わったのででも、月1回くらいですが受講したいと言って明日面談の予約を頂きました。面談は1回で十分で既に終わっているので省略。出席希望の日時の連絡を頂いてびっくり21日(土)午後3時~読解28日(土)午後0時~1級講座にご出席とのことやる気満々当時は、読解講座正式名称は英検1級・読解力(語彙力)養成講座なかったと思うけれど、予習が不要なので今週の受講も可能ですね。2週間くらい前に英検1級・語彙読解講座の面談に来られた方は最終的には、英検1級講座をを選択されまし...英字新聞を使う英検1級・語彙読解講座:認知度上がったのかな?

  • 緊急連絡:メールアドレス変更しました!

    緊急連絡:メールアドレス変更しました!元受講生が対象となると思っていましたが欠席、遅刻の連絡をしたい現役の受講生も対象。経緯節減のためソフトバンク光を解約しました。予定より3日早くヤフーBBが使えなくなり従来のアドレス宛にメールを送って頂いても読むことができない状態になっています。メールアドレス変更の連絡は今までのメールアドレスrbffg815@ybb.ne.jpを開いて、変更の返信を今日、明日にする予定でしたが、昨日の午後から、メールボックスが開かないのでこちらから連絡ができず、また、個人情報保護の観点から受講申込書はほとんど廃棄しているので誰かのアドレスが分かっていれば同級生に転送してもらったりHPやブログの講座案内のページのメルアドの訂正をしましたがまだ終わっていません。つきましては、今後のメールア...緊急連絡:メールアドレス変更しました!

  • 2025年度版 通関士合格ハンドブック 店頭に並ぶ!

    2025年度版通関士合格ハンドブック店頭に並ぶ!お早うございます。寒いけれど快晴で気持ちいいですね。12月も半分過ぎて新年を意識する季節になりました。来年開講する通関士講座の準備も加速してきました。私の主催する2025年受験用の通関士講座の特徴はレポート制にあります。このレポート制の長所を最大限活かすためには短い時間で効率よくポイントを学べるテキストが必要になります。今年の合格率が昨年の半分になり難化したにも関わらず3年前の受講生が独学で今年合格し先生のテキストを復習しただけと聞くと、オリジナルテキストに戻すことも考えたのですが私のテキストは、量が多すぎて、高さで言うと30センチぐらい。とても、短い時間で効率よくポイントが学べるとは言えない。そこで、令和7年の1月開講の余裕の講座と4月開講の大急ぎ講座では...2025年度版通関士合格ハンドブック店頭に並ぶ!

  • 現代ビジネス英語冬号 到着

    現代ビジネス英語冬号到着英検1級・TOEIC900講座のメインの教材はCNNENGLISHEXPRESSですが偶然使用したNHK出版の杉田敏の現代ビジネス英語英検1級講座の受講生から語彙が本試験に出題された!と複数の受講生から聞いて教材に加えているのですが今週の第13講(12/12,14,15)で現代ビジネス英語秋号が終わってしまうので来週からどうしよう~グッド・タイミングで冬号が店頭に並びました。早速、予習範囲を決めました;現代ビジネス英語冬号来週、第14講P12-13P16-17再来週、第15講P20-21P24-25今日、英検1級・語彙読解講座の無料講座説明会に来られた方迷った末、英検1級講座を選ばれる見込みさて、現代ビジネス英語を使っているものにビジネス英語の勉強会があります。第一土曜以外の土曜の...現代ビジネス英語冬号到着

  • 13日金曜は幸運の日: 貿易A級合格⇒来年は通関士だ!

    13日金曜は幸運の日:貿易A級合格⇒来年は通関士だ!昨日、面談の予約を頂いたとき気にならなかったのですが、朝、目覚めて13日の金曜?でも、貿易C級講座、貿易B級講座そして貿易A級講座の元受講生何か良いことあるでしょう!予定より早く到着懐かしい嬉しそうな顔!貿易A級合格しました!忘年会は知らなかったそうでそれは残念でした。合格おめでとうの記念品とチョコパイで祝福!同級生からも合格メールがきていたので集まれるといいな~貿易A級講座でも通関は重要な分野で課税価格、関税額、消費税額の計算問題もあったので比較的、通関の勉強は抵抗ないでしょう。科目ごとに、試験問題を見てもらって、自宅学習できる時間を確認すると貿易A級の時は毎日2~3時間の実績があり、問題はなさそうでした。金曜(夜)クラスで申込をされました。忘年会の代...13日金曜は幸運の日:貿易A級合格⇒来年は通関士だ!

  • 英検1級講座:ノーベル平和賞受賞 & はだしのゲン

    英検1級講座:ノーベル平和賞受賞&はだしのゲンお早うございます。寒い!冬の朝になりましたね。昨日(12/12)の英検1級講座の主なテーマはCNNEE1月号から1)トランプさんの勝利演説と2)日本被団協がノーベル平和賞受賞スピーチは、2)を選ばれました。試験対策はしないのですが毎回2分間、スピーチをする機会を提供しています。4技能のうちの話す練習になります。クリスマス・パーティーの準備であまり勉強できていないと仰ってましたが、講座では、本試験を意識してimpromptu(即興)なので関係ないのですが、背景知識があったり、よく知っているテーマだとスピーチは作りやすいですね。予想通り、日本被団協がノーベル平和賞受賞を選ばれました。2分間で上手くまとまっていました。関連して、「はだしのゲン」が話題になり、子供の頃...英検1級講座:ノーベル平和賞受賞&はだしのゲン

  • 外国為替3級講座(令和7年3月受験)

    外国為替3級講座2025(令和7年)3月受験の講座2024.12.11改訂スクールきづは、主に、通関士試験、英検1級、貿易実務検定A級などの受験講座を提供しています。外国為替(銀行業務検定)は、貿易実務検定と共通点があって、なるべく日程を調整して開講しております。令和7年の3月受験講座は通関士試験、貿易A級検定英検等の講座とと重なり厳しい面がありましたが従来から、外国為替2級と3級を併願される方も多いのでスケジュールを調整し土曜(朝)クラスを作ります。これで、外国為替2級とのW受験、W受講が可能になりました。参考:令和7年の外国為替2級講座は、日曜(昼)に開講します。・令和6年の外為2級の受講生全体席次4位の好成績で合格外国為替3級講座【(無料)講座説明会】(予約制)にお越しください12月13日(金)午後...外国為替3級講座(令和7年3月受験)

  • 貿易と関税 12月号 到着!

    貿易と関税12月号到着!特集は、第58回通関士試験問題と解答問題と解答だけなら税関のHPに載っています。つまり試験問題配点及び正答NEWこの本のいいところは、毎年のことですが問題と解答以上に大切な解説が載っていることですね。昨日の忘年会でも3年前の通関士講座の受講生が今年の試験に合格していて通関業界の卒業生たちが一斉に凄いね、今年、難しかったよね。うちの会社全滅だったよ、と褒めていました。どんな勉強したの?3年前の先生のテキストを復習して改正点の情報を集めただけですよ!と聞いて、びっくり!皆、不思議な顔をしていました。私は、いつもは研究しないのですが今年は、珍しく問題を入手し眺めていて、どうしたら40%以上失点できるのか?(2時間目は45以上ですが)を考えていたのですが過去問レベルの実力で解けそうな感触が...貿易と関税12月号到着!

  • 忘年会を終えて

    忘年会を終えて忘年会から一日経って教室は、昨日皆が大体片付けてくれたのですが最後の仕上げをしようと教室に入って、ビックリホテル並みの美しさ!以前、某専門学校のホテル学科の先生から机の綺麗な並べ方を教えて頂きましたが、この教室、管理人さんの気持ちがこもっています。最近、受講生が減ってきて応接室を使うことが多く申し訳なく思っています。物理的には不可能かもしれないけれど心の中では受講生の、戻るべき場所を提供頂き感謝しかない。さて、昨日の参加者は卒業生を含み、重複でカウントすると講座別では、通関士講座6名貿易講座6名英語講座5名通関・貿易が多いですね。英語講座にシフトしようと思ったのですが、うまくいっていないようです。勉強会別では行政書士試験の勉強会4人新聞で貿易の勉強会3人ビジネス英語の勉強会3人一昨年しか開催...忘年会を終えて

  • フランス語勉強会の新テキストに四苦八苦?

    フランス語勉強会の新テキストに四苦八苦?明日(12/8)から、フランス語とスペイン語の勉強会フランス語のテキストは、中級を目指す60トピックで鍛えるフランス語リスニングという長い名称の白水社の本を使います。これは、NHKラジオのテキスト4か月分より安い!そんなことで使用する教材を決めるのはどうかと思うのですが、NHKのテキストは入門編と応用編に分かれていて半分使わないのでもったいない。それに、後からもう一度聞こうと思っても音源がない。それに、今の実力は入門編と応用編の間くらいで使いずらい。ということで、メンバーが選んでくれた本です。何故か、私のスマホで音源をダウンロードしようとすると個人情報にアクセスする許可を要求されたのですが、他の人は、そんなことは無かった!多分、私のスマホかQRコードを読み取るソフト...フランス語勉強会の新テキストに四苦八苦?

  • CNN EE 1月号 vs 12月度の英語講座の範囲

    CNNEE1月号vs12月度の英語講座の範囲CNNENGLISHEXPRESS1月号が到着しました。各講座の受講生のレベルも上がってきていて(orレベルアップを目指して)1月末の英検も近づいているので年末で忙しいかもしれないけれど1月号も、面白そうな特集記事があるのでその振り分けを考えました。英検1級講座は、定番の上級編に加えてスピーチの練習を兼ねて特別企画トランプの勝利演説ハリス敗北宣言を加えます。英検準1級講座は、定番の中級級編に語彙・背景知識の強化を狙って特集世界の論点2024-2025を加えます。TOEIC700表現特訓講座定番の基礎編に加えて個別対応で、お気に入りの特別連載記事を使います特別対談のYOSHIKI×米公衆衛生局長官SNS時代の幸せの見つけ方講座に関係なく、冬休みの任意課題です。ご参...CNNEE1月号vs12月度の英語講座の範囲

  • 通関士試験の勉強法: 真夜中に、AIと喧嘩

    通関士試験の勉強法:真夜中に、AIと喧嘩夜中に目が覚めて、通関士試験の勉強法を検索しようとしたらAIが、頼みもしないのに検索の邪魔をして通関士試験の勉強法をしたり顔で語り出し、私は、気分を害し、絶対、AIは使わないぞ!さて、AIが、してることは、ネット上に投稿された記事を切り取り、つぎたしたものでほんまかいなその根拠は?と聞きたくなる。つまり、ネット上では主流の考え方を集めたもので、少数派の私の主張とは=考え方とは全く違うのでAIよ、お前もか!例えば、合格までの勉強時間500時間と言われている。言われている?誰が言ってるの?無責任な表現やな・・・。少なくとも、今の私は300時間と言ってるので(これもいい加減なもんだが)まあ、声の小さい少数意見は無視されるようです。そう言えば、通関士講座を紹介しているサイト...通関士試験の勉強法:真夜中に、AIと喧嘩

  • 聖書由来の英語表現 vs QUEEN

    聖書由来の英語表現vsQUEEN今週は、12月になっていますが、CNNEE12月号を使った英検準1級講座の11月の最終講11月は特集の聖書由来の表現表現を課題に加えているのですが初めて目にするものやなんとなく知っていたり想像できたり由来を読みながら興味深く勉強できました。最後の表現bitethedustどこかで聞いたことあるな~と思っていたら、洋楽、映画好きの受講生QUEENの曲にあった!私も思い出して授業を中断し楽譜を探しこれや!記憶と現実が結びつくと、鮮明に記憶できるようでこの表現、覚えましたよ。そうなんです。繰り返し読んだり書かなくても鮮明なイメージがあれば一瞬のうちに覚えられます。聖書の英語表現、こんなところに、こんな風に使われてるんですね。やはり、宗教は文化ですね。文化、芸能に弱いのでツライ。で...聖書由来の英語表現vsQUEEN

  • 外国為替2級、問題解説集、店頭に並ぶ!

    外国為替2級、問題解説集、店頭に並ぶ!2025年3月2日実施の第160回銀行業務検定の外国為替2級の問題解説集が発売されています。試験については経済法令研究会のページをご覧ください。この試験、3級もあって、外国為替3級の問題解説集も発売されていますが、この時期、講座が沢山あって、今回は、3級講座の開講しません。外国為替2級講座のみ、開講します。外国為替3級だったら貿易B級レベルの勉強をされた方であれば独学で挑戦してほしい。貿易の勉強をされた方に外国為替も勉強したので受験しない?と声をかけるのですが外国為替は苦手で・・・という人が多いですね。だからこそ、この機会に挑戦すればいいのに・・・。特に、貿易B級の合格者で10月の貿易A級講座まですることがない人A級の試験には記述式があり、その練習を、事前に外国為替2...外国為替2級、問題解説集、店頭に並ぶ!

  • 2025年の貿易プランA)ほぼ成立!

    2025年の貿易プランA)ほぼ成立!今晩は。、先程、未来予想図(通関士試験編):かなわなければ・・・を書いたばかりですが。その後、随分先の話ですが5月受験の貿易C級講座の受講申し込みを頂きこれが、ひょうとしたら、関係ありそうなので引続き書いています。テーマの貿易プランA)というのは貿易C⇒貿易B⇒貿易Aと順番に学習する計画で、2025年中に始め年内に一気に一番上まで極めようというプランです。具体的には、5/18受験貿易C級講座土曜(朝)午前10~12時3/29-5/10↓7/13受験貿易B級講座土曜(朝)午前10~12時5/17-6/28↓10/5受験貿易A級講座土曜(朝)午前10~12時7/19-9/13ほぼ成立というのは各級の講座ごとにその都度受講申し込みをして頂くので今回は、5月受験のC級講座のお申...2025年の貿易プランA)ほぼ成立!

  • 未来予想図(通関士試験編): かなわなければ・・・

    未来予想図(通関士試験編):かなわなければ・・・とうとう12月になりました。来週の土曜日(12/7)、忘年会です。出足がイマイチですね。ぽつりぽつりと参加のメールをもらってますが講座の規模を小さくしているので卒業生が頼りですね。忘年会で、久しぶりに会ってやっと夢が実現した人からずっと心に描く未来予想図は思ったとおりにかなえられるそんな歌のフレーズみたいなセリフを聞くと嬉しくなります。受講されている時はそんな未来予想図は聞いたことがないのに~痴呆症が進み忘れているのか?個人情報保持のため無意識のうちに記憶を消したのか顔を見ても名前を聞いても思い出さず、でも、時間経過とともに記憶が復元するから不思議。昨日は、合格者との雑談官報:通関士試験合格者と雑談というブログを書いたのですが今日は、官報に名前がなく不合格が...未来予想図(通関士試験編):かなわなければ・・・

  • 官報:通関士試験合格者と雑談

    官報:通関士試験合格者と雑談官報ってネットで見られるんですよ。クリックしてご覧ください。通関士試験合格者(財務省)同じ日の官報に司法書士試験合格者税理士試験合格者公告令和六年度弁理士試験合格者面白そうですね。来年は、どれにしようかな?贅沢な悩みですね。よく知りませんが、全部、通関士試験より難しいと思いますよ。司法書士を狙って、通関士試験合格後5年ぐらい予備校に通っていた人いましたね・・・行政書士試験なら通関士も行政に対する手続きをするので関係があるのであるいは、不服申立制度に興味を持って、挑戦されますね。参考:行政書士試験の勉強会税理士試験を狙う人も。通関ってある意味、税金の勉強なので、その勢いで・・昔の記憶で申し訳ないですが5科目合格する必要があってその1科目が通関士試験以上に難しいらしい。でも、科目受...官報:通関士試験合格者と雑談

  • 12月以降の時間割(スクールきづ)

    12月以降の時間割令和6年11月28日作成今晩は。街にはネオンが輝き、寒くなり、年末らしくなってきましたね。明後日から12月になります。スクールきづの12月は定番の英語講座と通関士講座に加え、1月開講の沢山の講座(↓)の無料講座説明会を毎日のように開催します。12月の行事は1)忘年会(午後4時~9時)出勤の人が多く延長しました。9時以降は、有志で軽く2次会の予定。2)講座説明会12月は無料講座説明会の月になります。説明会は個人情報保護の観点から個別で行います。予約は先着順です。予約済の記載がなければ、例えば、英検1級希望者が貿易講座の説明会の日時に予約を申し込み可能です。令和7年1月開講講座通関よゆうの講座月(夜)午後8時~9時15分金(夜)午後7時~8時15分土(夜)午後8時~9時15分日(昼)午後0時...12月以降の時間割(スクールきづ)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tkdreamさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tkdreamさん
ブログタイトル
合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント
フォロー
合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用