chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京の一枚
フォロー
住所
福知山市
出身
豊橋市
ブログ村参加

2019/10/29

arrow_drop_down
  • 京都 恵美須神社 二十日ゑびす

    恵美須神社(京都ゑびす神社)は、京都市東山区にあります。えべっさんはお正月だけではありません。恵美須神社の祭事と言えば、十日ゑびすが人気があります。初詣と同じくらい、境内が賑わう祭事です。一方、二十日ゑびす大祭はどうでしょうか?知名度は、十日ゑびす大祭より低いです。しかし、盛り上りは負けてはいません。二十日ゑびすの日には、多くの人が恵美須神社へ訪れます。五穀豊穣を祈願して「えびす囃子」を奉納します。商売繁盛の笹や、銭袋、お札、お守りなどが授与されます。「優しくトントンと叩いてください」…エビス様、ご高齢(長寿)のため耳が遠くなっているそうで、こっちでノックしてお願いをちゃんと聞いていただくのが参拝作法だそうです■場所:恵美須神社■期間:10月19日・20日(※毎年同じ日程です)■時間:生間流包丁式:10/201...京都恵美須神社二十日ゑびす

  • 京都 紅葉100シリーズ 「血天井」の正伝寺

    正伝寺(しょうでんじ)臨済宗南禅寺派の諸山の格式を持つ寺である。山号は吉祥山。寺号は詳しくは正伝護国禅寺という。本尊は釈迦如来。文永5年(1268年)、東巌慧安(とうがんえあん)が師の兀庵普寧(ごったんふねい)を開山として烏丸今出川に創建したのがこの寺の始まりとされる。兀庵は中国(南宋)からの渡来僧で、文永2年(1265年)に帰国しているが、東巖は師の兀庵を開山に勧請したものである。寺は比叡山延暦寺の衆徒によって破却され、東巖は鎌倉の聖海寺(現存せず)に移り、同地で建治3年(1277年)に没した。寺が再興されたのは弘安5年(1282年)のことである。同年、賀茂社の社家・森経久の援助により寺は西賀茂の現在地に移り寺運は興隆した。室町時代には天皇家、将軍家の帰依を受けたが、応仁の乱(1467年-1477年)の兵火に...京都紅葉100シリーズ「血天井」の正伝寺

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、京の一枚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
京の一枚さん
ブログタイトル
京の一枚
フォロー
京の一枚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用