35歳からうつ病から、双極性二型障害、適応障害からの脳梗塞治療とその葛藤をつづります。
色々、今の職場に引っ掛かりがあるなか、順調に出勤を続けた2週間。出勤15日目、朝から頭痛と吐き気、腹痛が止まらない。とりあえず、午前中は出勤したものの昼からひどくなり退社しました。「しまった、また休んでしまった。」という罪悪感が頭を支配し続けました。これまでの日記を書いて何か気持ちが落ち着かないかを調べました。すると、作業場が室温33℃なので、職場になれようと頑張りすぎた為だと、解りましたが、会社にいうと言い訳にとらえられるので、不調の波があることを話しました。「原因は?」と言われると私は、「現場の暑さに慣れようと頑張りすぎた為に体調を壊しました。体調管理できない私の責任です」と返答、相手は納得はしてもらえましたが、半分しか伝わってないだろうと感じました。健常者にとって、不調の波の意味やその原因は、自分の考え方...腹痛からいきなり、うつな自分でいっぱいになる
不定期ブログですが、今の私の限界というよりも、こんなブログの発信の仕方しかできないのが、今、私の出来ることです。自分をかえるため、自分なりの全力少年。それでは休職の理由についてこれ迄、断薬が怖くて薬は、8年近く続けてきたのですが、「どうも薬の副作用で生活リズムが日勤の仕事にあってないよう」に感じ始め、薬だけでは、最悪は脱出できても、仕事は駄目。幾度も行動療法をするもなかなか実行できないが、人の手を借りて再チャレンジしようと。結局、今までストレスが溜まりだすと薬を増やしても、以下の症状が強くあらわれてしまう所存。・日中でも、吐き気が止まらない。→副作用がきつかったです。・集中力が続かない。→午前中は続いても、昼から電池がキレて疲れやすくなる。・途中で睡魔に襲われる。→私の場合、15時までが限界。5時間労働しかでき...休職を選択した理由
「ブログリーダー」を活用して、kaeru2007さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。