長男は明るい自閉症・ADHDを持つ軽度発達障害児。イヤイヤ期の次男とバタバタな育児日記
【療育】3学期4回目★欠席多く、3人だと少し主張が激しくなる?
昨年購入したドラえもんは暑くて着ていられないんだそうです… こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は療育3学期4回目でしたが 5人中2人が欠席のため、3人と少ない人数で開催されました。 この2人減っただけでも、子供達は変化をみせたようで そんな事でも違うんだなと思わず考えさせられました。 長男のクラスは5人クラスで担任の先生が2人常にいらっしゃいます。 トイレや保護者へ話に行く際など 先生が1人になるタイミングはありますが、 基本制作中や勉強中には先生が2人いるようになっています。 今回は子供達3人に先生が2人というなんとも手厚い状況で そんな状況なので、先…
療育の待ち時間にミスドにドーナツ買いに行ったら ピエール売り切れてて💦 海老野菜そばだけ食べてきました♪ こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 先日、精神障害者健康福祉手帳の交付決まったとお知らせしておりましたが donazumama.hatenablog.com 指定された日になったので、受け取りに行ってきました。 横浜市での手帳の受け取りには 交付のお知らせと印鑑が必要です。 写真は申請時に提出することを勧められますが 我が家は長男が目元に怪我して 内出血していたので、受け取りの時に持参しました! 受け取りは療育手帳の時と同じで、 こちらを見ながら該当箇所の…
最後の家族写真になるかも?の次男の3歳の七五三後撮り。 何のサポートも車の運転すらしないのに、 機嫌が悪くなるのだけは一人前で、気が滅入ります。 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 離婚の準備を着々と進めているのですが イライラすることがあったので、少しお話をさせてください。 現在、主人のクレジットカードは子供ができる前くらいに作ったものなので 離婚するにあたり、利用しやすいものへ変更しようという話になっていました。 離婚前であれば、クレジットカード払いになっている 電気代・水道代・保険の引き落としを変更の手伝いがしやすいので できるだけ早く新しいカードの申し…
こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 先週に受けていた発達検査の結果を聞きに行っていきました。 donazumama.hatenablog.com 検査結果はこちらです↓ 夜撮影したので暗くて申し訳ないです… まあ前後7くらいは誤差の範囲らしいですが 残念ながら前回、年中の時よりもだいぶ下がってしまっていました。 donazumama.hatenablog.com 一応6歳の年齢の8割は理解できているので 知的な遅れはないだろうとのことでした。 ただ横浜市で就学予定だった場合は特総と呼ばれる 「特別支援教育総合センター」へ行くことを進める範囲と確認させて頂きまし…
緊急事態宣言中に引越し先の入学説明会⁉︎より安全な対応に変えました
えんとつ町のプペルが大好きな子供達♪ 読み聞かせもYouTubeにあるので助かります。 長男はハロウィンの歌が好きなんだそうです! こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 以前下の記事で入学説明会について触れさせて頂きましたが より安全な対策をとることにしました。 donazumama.hatenablog.com 少し前まで行く予定でしたが 引越し先の小学校の教頭先生からお電話頂き、 緊急事態宣言が終わってからにしませんか?と聞かれました。 それでもよかったのですが、 横浜市の感染拡大状況も心配な状況だったので 電話で説明を受けることは可能か伺ったところ、 それ…
春のこの頃に比べれば、上手にひらがなが書けるようになり、 少しずつ読めるようになってきています! こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 2回目の記事と近くなってしまいましたが 療育の3回目の教室がありました。 donazumama.hatenablog.com 今回は2回目の記事でもお話しさせて頂きましたが 簡易ではありますがLDテストがありました。 教室が始まる前の自由時間の時に Aグループの子供たちを1人ずつテストしていました。 結果はその日のうちに伝えられたのですが 6月に行った時はひらがなが一つも読めなかったのですが 今回は5つほど読むことが出来ていまし…
雪予報の日曜でしたが、普通に雨だけなので お家時間が長いお休みは久しぶり… レゴのケースを出してもなぜか所々に散らかるのはなぜでしょう? こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 最近バタバタしていて余裕がない日々が続いておりましたが パンパンの郵便受けに嬉しいお知らせが届いておりました! 入学・入園用の商品やタオルがメール便で届いていて その中に横浜市◯福祉保健センターから小さい封筒が埋れていました。 間違いなく、【精神障害者保健福祉手帳】についてだろうと思い、 家に着くまでに開けたくてしょうがないですが 帰宅して手を洗うまで何とか我慢しました😅 コロナ禍ですから…
我が家の日用品★実際に使っているものを紹介〜楽天マラソンが始まりますね〜
シンプルな白いものが好きです☺️ 後ろの飾りも引越しに伴い、処分予定です。 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今日は関東甲信越に雪予報でしたが 朝起きても雨オンリーで一安心! 子供達は残念がっていましたが 月曜も用事があり、車を使うのでこの方がありがたい♪ 1月の楽天マラソン2回目が始まるので 我が家で実際に使っている日用品を勝手にご紹介しようと思います。 離婚前で日用品の買い貯め中ということもあり、 自分の脳内整理のためにも記事にするので 少しでも皆さまの参考になることがあれば幸いです。 【ビッグフェイスタオル】 毎年タオルを買い替えるので、 このタオルを…
コロナ禍でのトリプルパンチ…思った以上に精神的にきているようです
一昨年のお盆に会ったのが最後になってしまいました。 こんにちは、 どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は個人的なお話です。 数日前に母方の祖母が亡くなりました。 昨年の10月に祖父を亡くしたばかりだったので 正直数ヶ月で2人も亡くなり、思った以上に精神的にきている気がします。 donazumama.hatenablog.com donazumama.hatenablog.com 祖母は誤飲性肺炎にかかり、熱が出てしまったようです。 熱は下がったのですが、体力は回復することなく そのまま亡くなってしまいました。 ただ幸いにも、叔母が前日に駆けつけることが出来て 声かけに反…
こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 3学期に入り療育も2回目となりました。 今回は子供達5人とBグループのママさんだけ親子日なので A グループの私は送り迎えと担任の先生から報告を聞くだけの分離日でした。 因みに分離日は次男を保育園に預けず、一緒に行動しています。 療育に事前にひらがなの読みについて 相談したいことがあるとアンケートに答えていたので 主任の先生が声をかけて下さったのですが ひらがなの読みに関しては、 調べて口から発した瞬間に忘れていくのでどうしたらよいのかと相談したのですが なかなか難しいですね〜という感じです。 次回の療育の時にLDチェックが…
インチュニブ再開から1週間★おねしょ再発⁉︎でも長男の感覚が優位になり始めている
先日の七五三の後撮りの待ち時間に 長男があるもので積み木をして時間を潰していました。 写真も自分で撮っていました。 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 インチュニブが再処方されて10日ほど立ちました。 前回というか、初めて処方された時には頻繁に起こっていたおねしょですが 残念ながら少し再発している感じです… ですが今は1錠なのも関係あるかもしれませんが 徐々に長男の感覚の方が優位になり始めているように思います。 漏らしちゃったと起こされるのですが 布団に染みる前に気づくようで、起き上がって自分でトイレに行っています。 その後いつも通り、自分で着替えるので この…
ぬりえは大好きなので楽しんでやっていました。 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 先週の予定だった発達検査を受けに行ってきました。 その時の愚痴記事はこちら↓ donazumama.hatenablog.com 前回受けたのが昨年の1月上旬だったので、ちょうど一年ぶりとなります。 前回は心理の検査と書いていますね😅 donazumama.hatenablog.com 結果は1週間後くらいに聞きに行くので 検査結果等はまた後日記事にしたいと思います。 今回の発達検査は、今通っている教室担当の心理士さんなので 去年まで2年間担当してくれた方とは別になります。 心理…
次男の七五三の後撮り★自由な兄弟はやっぱり大変…スタジオアーク プラスナチュのレビュー(横浜市)
置いてあるものは何でも遊ぶ! 上手に積むことができました👏 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 だいぶ遅くなりましたが 次男の七五三の後撮りを終えることができました😅 いや〜大変な時間でした… 担当してくださったお兄さんも自由ですねと… 大変お疲れ様でした💦 言葉で説明するよりも見た方が早いのではということで 写真を多用させて頂きます。 最初は着ていったスーツでの撮影でしたが 家族写真の後に兄弟2人の写真を撮りましたが まあ決まらない😅 特に足がなぜかこんな感じに2人ともなっていました。 次男は乗り気じゃなかったのか終始ふざけ気味でした。 気づくとグデーン次男…
発達障害の長男・入学&次男・入園★3歳差兄妹の就学・入学準備の購入品まとめ
3年間使えたのは上履きの袋だけ、 もう上履きも20cmだと幅はギリギリです😅 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は長男の就学準備、次男の入園準備に購入したものをご紹介したいと思います。 3歳差兄妹の宿命ともいえるこの被り準備期間はなかなか大変ですね… せめて同じ幼稚園に入園であれば、制服等も使いまわせたんですが 我が家は引越しを控えているので 全て最初からの準備となり、思った以上にやることが多く焦りが出てきました。 donazumama.hatenablog.com 1月の楽天マラソンにまとめて購入した商品を紹介していきます。 よろしければお付き合いくだ…
人様のお宅の外階段でくつろぐ兄弟😓 特に次男のグデン感ひどい… こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 週末はいつも子供達をどうやって遊ばせようと頭を悩ませていますが 今週から新しい習い事が始まりました! 1月〜3月までの短期水泳教室が始まり、 長男のお友達兄妹と一緒に通うことにしました。 我が家は3月の卒園式後に引越し予定ですが 短期教室なので気軽に通うことが出来て嬉しいです。 しかも土曜なので、毎週土曜に予定があるのはとっても有難い😂 引越しまでは土曜に何しようと悩まなくて済みそうです! 引越しの記事はこちら↓ donazumama.hatenablog.co…
プレイマットを道路のようにして遊んだ次男。 こういう面白い発想が好きです♪ こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 先週の療育の記事を書いていなかったので うろ覚えですが書いていこうと思います。 先週は幼稚園の午前保育と被ってしまったので 幼稚園はお休みして療育に行くことにしました。 3学期からは子供は5人全員+親が隔週で分散で行くことになりました。 3学期の予定が発表された時にとても残念だったの覚えています。 その時の記事はこちら↓ donazumama.hatenablog.com 正直私は療育の現場に親が一緒にいることに意味を見出せていません。 年少さんくら…
壊す前に長男が自分で記念撮影♪ ブラキオサウルスの赤ちゃん👶 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今日はまた次男がやらかしたお話です。 次男といえば以前はこんなことがありました↓ donazumama.hatenablog.com donazumama.hatenablog.com 緊急事態宣言中なのもあり、 引きこもって引越しの仕分けをしていました。 明日は出かける予定があるので、 用事は出来るだけ出掛ける時にまとめて行うようにしています。 突然次男のいつもと違う泣き方が聞こえたので 急いで次男を見たら、しきりに右の鼻の穴を気にしています。 「痛い」と言って…
やっと顔の傷が薄くなったので 幼稚園で使う、ランドセル写真が撮れました💦 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今週から幼稚園も1日保育となり、 主人も仕事が始まったので、 次男とのんびり日常が戻ってきました。 といっても引越しまで2ヶ月くらいなので 断捨離しながら、不用品売って、荷物詰めてと準備が始まっています。 昨日の夜から3品売れたので、手数料と送料引いても 5,000円くらいは売上金になりそうです。 引越し費用や引越しに伴う出費もあるので その辺の費用に当てたいので、少しでも多く売れるように頑張りたいと思います。 と前置きが長くなりましたが、 来年度入園…
愚痴あり🙇♀️予定変更でイライラ…コロナ禍の引越し★緊急事態宣言中に入学説明会
ストレス発散にバースデイにウィンドウショッピングしに行きました! このNIKEのキャップが自分用に欲しかったけど 一旦は買わずにタグの写真と 全体が写らないようにポイント部分だけ写真に撮って帰宅。 まだまだ欲しい気持ちが大きいけど 数週間様子見です😅 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 本当は昨日、長男の発達検査を療育センターで予約していたのですが 当日の8時半過ぎに心理の担当が家族の体調不良で休みのため、 キャンセルして欲しいと連絡がきました。 しかも1週間後に結果を聞きに行く予定だったので そこだったらズラせるとのことでと… 勝手に予定を決めていることにも…
長男のひらがな辞書 書けるがヒントがないと読めないんです😭 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今日は嘆きの記事です。 週末に書いているので短い記事となりますが、 よろしければご覧下さい。 長男は現在年長・月齢は4月生まれなので6歳8ヶ月ですが ひらがなが読めません。 ひらがなを見て書くことは慣れてきましてたと以前の記事でもお話させて頂きましたが donazumama.hatenablog.com donazumama.hatenablog.com donazumama.hatenablog.com 全く読めません。 なので自分で文章構成をすることが出来ないの…
冬休み中にLEGO時間が増えた♪作ったものを壊す理由が少しわかった長男
LEGOを貰ってすぐに遊んでいる時の写真♪ こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は冬休みの間にLEGOで遊ぶ時間が増えたお話です。 LEGOは5歳の誕生日にこちらを購入したのですが 作ったものを壊さないのであまり遊ぶことがありませんでした。 たまに気持ちが乗ると作る感じでした。 そして作った作品は写真に撮っていました。 これはキリンだったと思います。 2020年春の緊急事態宣言の自粛中には ひたすらショベルカーを進化し続けていました。 基本はパズルとBB弾集めの日々でしたが LEGOの改良も長男には楽しい時間だったようです👏 LEGOが好きなのは分かってい…
公園で霜柱見つけるのがブームです♪ こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今年度の冬休みはできるだけ自粛したと記事を書きましたがdonazumama.hatenablog.com 幼稚園の園児が陰性だったのを確認できたので 長男が見たがっていた【えんとつ町のプペル】を見に行ってきました。 poupelle.com 主人がお休みだったので、次男はお留守番してもらい、 長男と2人で見に行ってきましたが、 インチュニブ服用を中止していたのもあり なかなか大変な時間でした😓 映画は事前に席を購入し、 端の2人席で予約することが出来ました! 開場時間後も席の前後にも人がお…
リアルスネ夫ヘアの寝癖だった次男… ダブル鼻ほじりしようとしてる😓 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 前回の処方外来から3週間、インチュニブの服用をお休みしていましたが 今回の処方外来で復活することを決めてきました。 インチュニブに関する記事はまとめて下に貼っておきますので 興味のある方は読んでいただけると嬉しいです。 飲んでいる時と飲んでいないときの変化としては 声の届きやすさは明らかに違うかなということです。 あとは声が届くからかもしれませんが 出先で私に注目して行動しやすくなっていそうです。 ただお薬を休んでいた間は1回もおねしょをしませんでした。 ト…
コロナ禍のお正月にディズニーランドへ★スタンバイパスに四苦八苦
友人が撮ってくれた写真がカッコいい👏 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 先日の記事でもお話しさせて頂きましたが お正月に幼稚園のお友達たちと一緒にディズニーランドへ行ってきました。 donazumama.hatenablog.com 冬休みからの混雑を見越してなのか 12月22日からスタンバイパスが始まっていますね〜 正直10月の時点で人数制限の緩和が思った以上だったので donazumama.hatenablog.com 私としては当分行かない予定だったのですが 幼稚園のお友達たちとはこれが最後の機会になるかなと思って行くことを決めました。 3月に引越しを…
【感覚過敏】偏食にも達成感を!少しずつ野菜の量も増えてきました☺️
レトルトのイカスミパスタは味も香りも癖が強く 家族全員食べられなかった💦 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 以前の記事に長男の感覚過敏について書かせて頂きましたが 年長になって目覚ましい変化を見せてくれています。 感覚過敏については下にまとめて記事を貼っておくので 興味がある方は読んでいただけると嬉しいです。 今回はこちらの記事から4カ月弱が経ち donazumama.hatenablog.com 夕食の野菜の量が増やせてきたので記録込みで書いていきたいと思います。 早速最近の夕食の先お野菜はこんな感じ↓ ゆで卵やチーズ、冷奴もタンパク質なので追加してます♪…
全くお正月らしい写真がありません😓 長男が映画の時に洋服を選ばせてくれました👏 新年明けましておめでとうございます。 いつも見にきて頂きありがとうございます♪ 2021年も頑張って更新していくので 今後ともよろしくお願いいたします。 さて今年度の冬休みは帰省を自粛したので 私にとっても子供達にとっても長い冬休みになっています。 あまり気軽に出掛けられないので、比較的静かに過ごしていました。 前半はよく公園にも行っていましたが 日陰になると寒いし、あまりにも友達がいないので 年明けてからはいっていません😅 年末にえんとつ町のプペルの映画を見にいってきました。 主人がお休みになっていたので、次男と…
「ブログリーダー」を活用して、donazumamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。