みなさん、こんにちは。今日は株の取り引きがないので日記を書きます。とりあえず、先週に作った週1料理の写真をうpしますね。先週はナポリタンとポトフを作りました。ガツンとしっかりとした炭水化物のものを作るのはこれが最後にしたい。それはなぜかというと、ダイエットを始めたからです。長年のデブな身体ともそろそろお別れしたいし、やはり健康にも気を使わないといけない年齢ですからね。そこで、食生活の改善なんですが...
昨日はまもなく日経平均は調整も終わるだろうって書いていたんですが、今日の下げでMACDのMACD線が下を向いちゃったのでまたわからなくなってきました。しかも4連続陰線なのでいやーな雰囲気になってきましたね。やっぱりアナリストや有名なファンドマネージャーの言う通り12月に一波乱あるんだろうか?自分なりにテクニカルを丁寧に見ていきますね。【銘柄】イチネンHD(9619) 【注文の種類】買い ホールド【今日の終値】1...
今日も陰線で前日比マイナスでしたね。それでも下げ幅が小さかったので調整終了のシグナルが近づきました。このペースだと12月は上げ相場になるような感じなんですが、アナリストやファンドマネージャーの評価は弱気が多いですね。暴落の危険もあるっていうような話ですけどどうなんでしょう。私は粛々とテクニカルに従ってトレードします。暴落が来たり下げ相場が来たらストップロスで対処します。暴落は総楽観の時に来るとも言...
今日も陰線で上髭の長いローソク足で終わりましたが上昇しました。MACDの調整終了のシグナルももう少しで出そうですね。でも、まだ出てないので油断なきように。アメリカじゃ七面鳥の恩赦など、感謝祭時期ですが、この季節は非常に株価があがりやすいんですよね。【銘柄】イチネンHD(9619) 【注文の種類】買い ホールド【今日の終値】1444円【1株当たりの含み損益】-6円【コメント】昨日どかんと下がったけど、今日は半...
今日は日経平均自体はあがったのですが、自分の持ち株はすべて逆へ行きました。ストップに引っかかって損切りになった銘柄もあったようです。日経平均は朝は堅調に上がっていたのですが、午後くらいからどんどん下がってきましたね。上髭の長めの陰線です。移動平均線も短期が中期をデッドクロスしているようです。まだまだ調整相場は終わってはいないようです。【銘柄】イチネンHD(9619) 【注文の種類】買い ホールド【今日の...
2日連続で上がりましたがまだ調整は終わっていないようなので油断は禁物です。しかも、私のテクニカル指標だとNYダウも調整に入りました。これから、NYダウも日経平均もある程度、ランダムウォークになりそうです。どちらも、中期と長期の移動平均線の間隔がしっかりしているので大きな暴落はそうそうないとは思いますが。【銘柄】イチネンHD(9619) 【注文の種類】買い ホールド【今日の終値】1468円【1株当たりの含み損...
先週に月末までのクーポンがあったので、大阪の松原市になるすすめヴァイキングへ行ってきました。仕事の帰りに行ったのですが、現在、阪神高速湾岸線の南港北から大浜までが通行止めになっているので、下道も渋滞がひどかったです。普段は30分ちょいで行けるのですが、今回は1時間以上かかりました。私は離婚してからほとんど外食は一人で行くので焼肉を行きたいときはこのような、自分で取りに行くタイプのバイキングが好きで...
1.はじめにトレード歴の長い人でも勝てない時期はあります。トレード歴が短い人なら、たまに勝てても、結局年間通してはずっと負けているという方もおられるでしょう。勝ててないからと言って焦って取ったポジションはほぼ負けると言ってもいいでしょう。そんな時は逆に一旦トレードは手仕舞い、立ち止まって自分のトレードを見直してみましょう。私も経験は何度もありますが、大勝してあとにそれを上回る負けが来てました。そし...
ちょうど1週間前に申し込んで速攻で不承認でした(笑)もともとグーグルのアドセンスは厳しいと聞いていましたが、いろいろ調べてみるとちょっと普通の厳しいとは違うみたいですね。承認されるためには内容とかよりも、機械的にグーグルのAIの承認項目を満たすのが重要みたいですね。最近はほとんど、人の目は入ってないみたいです。なので、うちのような日記のように銘柄分析をしているブログは毎日内容をコピペしてやっている、複...
昨日、一目均衡表の基準線で跳ね返ったことを書きましたが、今日上げて、上昇トレンド継続の可能性が高くなってきました。ということは日経平均は買いですか?と尋ねられたら、私は”わかりません”と答えます。あくまでも上昇トレンドの継続の可能性が高くなっただけで、まだ調整終了のシグナルは出ていないんですよね。むしろ、ストキャスティクスの逆張りシグナルが昨日の下げで出てしまいました。しばらくは、上げたり下がったり...
今日は一時400円を超える下げでびっくりしましたね。でも、日経平均は面白い値動きをしたので、今日は移動平均線じゃなくて一目均衡表のチャートを見て行きましょうか?一目均衡表なんですが、昨日の記事で基準線が22800円くらいなので、トレンドが継続していたらそのあたりで下げが止まることを書いたと思うのですが、基準線をちょっと超えたところの22700円くらいのところで止まって、基準線で跳ね返されているのが...
調整が終わったなんてとんでもなかったね。そりゃこんだけ長かった上昇トレンドの調整なんだからこんなもんじゃすまないですよね。一目均衡表で言えば、転換線を大きく下抜けました。上昇トレンドが終わってないとするならば基準線のところまで下がってもおかしくないですから、22800円くらいは下がっても全然おかしくないですよ。おそらく、調整なので大きく下がってもそのくらいでしょう。ちなみに26日ストキャスティクスはまだ%...
昨日は早くも調整終わりかって書いたけどまだまだでしたね。一目均衡表ではちょうど転換線の上くらいの価格になってます。この転換線の上下くらいで調整してくれるんじゃないかなって思っています。【銘柄】イチネンHD(9619) 【注文の種類】買い ホールド【今日の終値】1424円【1株当たりの含み損益】-26円【コメント】今日も少し上がりました。ようやく調整も終わってきたかなって感じてますがどうでしょう?一目均衡...
日経平均のチャートを見ると早くも調整が終わった感じでまた上昇トレンドに戻ってきている感じがしますね。MACDがゴールデンクロスしたら本格的に戻りとは思いますが、ともかくいい感じですね。年末にかけて上がっていきそうな雰囲気が出てきました。【銘柄】イチネンHD(9619) 【注文の種類】買い ホールド【今日の終値】1408円【1株当たりの含み損益】-42円【コメント】少しだけあがりましたが、まだまだですね。でも...
いよいよ年末が近くなってきまして、年末の相場と来年にかけて株価はどうなっていくか?いろいろ、ユーチューブとかネットの情報なんかをみると悲観的な意見が多いですな。プロスペクト理論がありまして、悲観的なことや危機感を煽られるようなことに人間は注目が行きがちになりますからね。まぁ、言わんとしていることもわからなくもないです。やっぱりファンダメンタルズ分析をすれば日本の経済状況、周りの経済状況は決してよく...
今日は土曜日なので、株の取り引きがありません。とりあえず、1週間の個人日記を書いておきますね。このブログを始めておよそ1か月になりました。どうでしょう?読者のみなさんには楽しんでいただけてますでしょうか?株のトレードの参考になっているでしょうか?まだまだ試行錯誤しながらブログ運営をやっていますけど、コツコツ頑張っていきますね。できたらもっとアクセスアップを狙いたい!そういうことで、私は一方的に記事...
今週は下がる日が多かったけど、週末の今日は上がってくれました。日経平均は5日移動平均線が下がってMACDもデッドクロスしているので調整相場になっていますが、3本の移動平均線の帯(間隔)が安定しているので比較的早く上昇トレンドには戻れると思っています。しばらくは上がったり下がったりするでしょうけどね。【銘柄】イチネンHD(9619) 【注文の種類】買い ホールド【今日の終値】1403円【1株当たりの含み損益】...
今日はヤフーとラインの経営統合の話で持ち切りでしたね。その割に日経をはじめ、全体的に最近ずっと下げ気味の相場でしたね。今日も一時200円を超す下げでしたし。ちょっと日経のチャートを見てみましょうか?日経平均自体のチャートがないので、同じチャートの形になっている日経ETFのチャートです。ちょっと見えにくいですが、MACDもMACD線がシグナル線をデッドクロスしています。ちなみに普段は12日EMA(指数平滑移動平均...
今日は日経平均も個別株もそこそこ下げましたね。日経平均のMACDもデッドクロス間近でしたし、標準偏差ボラティリティも天井打って下げ始めました。別にだからと言って下げトレンドが始まるわけじゃないけど、一旦天井を打って調整相場に入る可能性が出てきましたね。またいつかトレード教室で記事を書こうとは思っていますが、トレンド相場が終わると、すぐに逆のトレンドが出るわけではないんです。トレンド相場が落ち着き、終わ...
今日は前場はそれほど株価が高くなかったけど後場からよくあがりましたね。おかげさまで手持ちの株もいい感じで含み益が大きくなりました。しかし、これを実力と思っちゃだめなんだよね。地合いがいいからだから。謙虚にならないと慢心がオーバートレードを引き起こしたりするんだよね。【銘柄】タマホーム(1419)【注文の種類】買い ホールド 【今日の終値】2000円【1株当たりの含み損益】+348【コメント】今日も上が...
いつもの通りですけど、トランプの発言で株を上げ、トランプの発言で株を下げる。この繰り返しですよね。今度もまた米中関係の下げ。ティクトクがもめたりしていますよね。我々は振り回されずにテクニカルを見ながら流れにだけ乗っていきましょう。【銘柄】タマホーム(1419)【注文の種類】買い ホールド 【1株当たりの含み損益】+315【コメント】上がったり下がったりの繰り返しですが、まだ逆張りシグナルはでないような...
1.逆張りを利用した利食いこれも私が個人的によくやる利食い方法です。利食いはゆっくりというのは、トレンドにできるだけ長く乗れと言うことなのだと思います。しかし、トレンドの天井(もしくは底)を予想するのは非常に難しいことだと思います。なので、相場の転換点を当てようとする逆張りシグナルを利用するのです。トレンドフォローを上がっていく最中(下がっていく最中)に、徐々にATRは下がっていきます。そして、短期...
1.はじめに”株は利食いはゆっくりと損切は素早く”なんてことをいいますが、言うは易し行うは難しですよね。人間はプロスペクト理論で利益はなくす前にできるだけ早く確定したいという欲求にかられます。実際、含み益を長く持ちすぎて減らしてしまった。逆に、利益を早く確定してしまって、その後も大きく株が上がって悔しい思いをした人もたくさんいるのではないでしょうか?損切は前回までのトレード教室でストップロスを入れた...
この本もすごいの一言です。超おすすめの1冊です。私は株の取り引きも、たまにやるFXもテクニカル重視のタイプなのですが、過去、どれだけテクニカル分析をやる上でインジケーターの使い方を間違って使っていたかをこの本で思い知らされました。筆者の小次郎講師さんは有名な方で、私も、よくネットセミナーを見てテクニカル分析の勉強をしていました。小次郎講師さんは、インジケーターを使う上で、まず計算式を覚えなさいとおっ...
私がトレードする上で一番おすすめしたい本がこの1冊です。私のトレード手法はこの本の内容が一番ベースになっています。これらに書いてあることに自分流にアレンジを加えただけです。ここに書いてあることをしっかり実践すれば、必ず勝てるトレーダーになれると思います。そのくらいトレードに大事な肝はすべて押さえられた本といえると思います。前半はトレーダーズ集団の”タートルズ”の資金管理、リスク管理のやり方を中心に記...
今日は業務スーパーの神戸物産を損切しました。枚数が少なかったのでそのままストップまで持っていてもよかったんだけど、やっぱり逆張りシグナルが出たら手仕舞いするって決めてたのでルールに従いました。特にストキャスティクスの逆張りもMACDの逆張りもどっちもシグナル出ていたので仕方がないね。【銘柄】神戸物産(3038)【注文の種類】買い 損切【1株当たりの約定損益】-165円【コメント】MACDもストキャスティクスも...
少し前の日記なんだけど、10月は台風などが多くて雨の日が多かったよね。で、外で仕事をしているんですが、雨の中で仕事をしていると、カッパで身体がずぶ濡れになることは防げるんですが、靴の中がぐしょぐしょになるんですよね。すごく気持ち悪いし、足がふやけてかゆくなったり、かぶれたりするんですよね。で、なかなか長靴を履いては仕事できないので、レインシューズを買ってたんですが、今までは足首くらいまでのレインシ...
今まさに決算発表のピークっすね。SUMCOやソフトバンクグループなんかは決算悪かったので予想通り下がってましたね。大型株なので意外と大暴落ってほどではなかったけど。逆にトヨタなんかは非常に決算はよかったみたいですね。明暗分かれるといった具合でしょうか?いろいろありますが、相場はまだまだ上げ相場。わたしのようなトレンドフォロワーはこの流れにしっかりと乗っていきたいですね。くどいようだけどストップを置きな...
この前の日曜日に友達に誘われて、灘にある美術館に富士野由悠季の展示展に行ってきました。ガンダムやその他、ロボットアニメで有名な人ですね。私はガンダム世代ではあるんですが、あまり見たことがなかったんですが、それでも、すごく楽しめました。ボリュームも多かったですし、映像の展示も多かったので。そのあと、お昼ご飯に近くの焼肉丼の専門店がありまして、そこで焼肉丼を食べました。そのあと、少し、一駅先の三宮をぶ...
今日は決算発表の企業が多かったですね。特にソフトバンクグループの決算が注目でした。7000億の赤字っすか。ソフトバンクほどの会社になると赤字幅もすごいっすね。明日の相場にどんな影響があるのやら。ちなみに、つい最近まで保有していたSUMCOも決算だったようだけど、ここもあまりよくなかったね。トレーリングストップに引っかかって手仕舞いしたけれど明日、上がるか下がるか見るのも面白いかなって思っております。【...
連休明けに一気に株価があがりましたね。日本もアメリカも新高値。そもそも11月は株が1年でも一番上がりやすい時期ですからね。私のような下手っぴなトレードでもいくらか取れますね。【銘柄】タマホーム(1419)【注文の種類】買い ホールド 【1株当たりの含み損益】+216円【コメント】少し上がりましたが、日経の地合いから考えたら勢いが小さいですね。MACDもデッドクロスしかけているので、そろそろ一旦利食いかと思...
昨日、仕事の帰りに、布施の方まで足を伸ばして、焼肉バイキングの左近さんへ行ってきました。ここは、平日非常にすいているので仕事帰りにちょっと距離がありますがよく行きます。昨日は金曜日だったのでちょっとだけ混んでましたね。平日は閉店まで時間無制限なのもいいです。お店でもらったクーポンがあれば、写真に写っている馬肉ユッケも食べられます。お肉もこの形式のバイキングの中ではおいしいです。あと、お寿司はすたみ...
この本も超おすすめです!以前に紹介したマーケットの魔術師やゾーンの教えをさらに具体的にしてわかりやすく書いてあります。トレードで大切なことは、資金力の重要性、テクニカル分析の重要性、ニュースでトレードするときの注意、トレード日記の重要性、マネーマネージメントの重要性、損切の重要性、手仕舞いの重要性などなど、作者や作者の顧客の失敗談などをもとに非常に具体的に詳しく教えてくれます。作者はスキャルピング...
今日は日経が久々にかなり低く始まったんですが、後場以降持ち直してきました。なのに自分の手持ちの株はかなり下がっちゃいました。特に昨日買ったばかりの神戸物産。もちろん、値嵩株なので、ほかの株より数量が少ないので大損はしないけど、昨日買ったばかりでこの下げはちょっときついっす。やっぱり2ATRはきついので3ATRで勝負します。途中、ある程度含み益になったところで2ATRのトレールにすればいいと思います。ころこ...
「ブログリーダー」を活用して、エルにぃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。