chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ど庶民教育ママ@我が子は薬大生、日々崖っぷち https://mikosanchan.hatenablog.com/

平均的年収✖️2馬力のneo教育ママ、教育に金策に奮闘中…

我が子を私立薬大に通わせている庶民。 なかなか無理目の薬大生母です。 薬学部を目指している人やその親御さんが気になることや、ちょっと役立つ話などを残していければと思っています。

ど庶民教育ママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/19

arrow_drop_down
  • 薬大受験生の初詣〜薬の神様は本当にいた〜

    受験生、人混みは避けるべきですので、代わりに保護者のかたがお参りしてくることも多いかと思います。 受験生の神様、といえば、天満宮があまりにも有名ですが、なんと、薬の神様、薬学の神様も、いらっしゃいます。 大阪北浜にある、少彦名神社という神社が、それです。 かなりニッチな、薬学の神様です。 大阪市中央区道修町2-1-8 大阪メトロ(地下鉄)堺筋線「北浜駅」6番出口から徒歩5分 大阪道修町、といえば、製薬会社が多数集まる、薬の町として有名です。 国家試験受験生がよく参拝する神社ですが、薬学部受験生にも御利益がありそうですよね。 近郊にお住まいで、元気な保護者のかたは行ってみてはどうでしょうか。 帰…

  • 私大は2月入試がベスト

    https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20191229-00156967/ スマホからなので、うまくリンクが貼れたか怪しいですが、受験ジャーナリストのかたが書いた記事です。 私大の難化についてと、出願へのアドバイスがありました。 必要以上に恐れることはいりません。 でも、定員厳格化で玉突きのように中堅私大が難化してきていることと、早めの受験、つまり、3月入試ではなく2月入試に出願しておくほうがよいということは、激しく同意です。 てなわけで、ちょっとご紹介しました。 皆さんの出願の参考になればと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村 …

  • 受験生の宿、の手配はセンター前がベター

    第一志望が遠方の大学の場合、既にしっかり、受験生の宿、を手配されているかたも多いかと思います。 また、私大の場合は地方試験も充実しているので、遠方でも宿は不要、というケースも多いでしょう。 問題は、センターの結果で、受験先を決定したい場合。 もしくは、急遽、受験大学を、変更する場合。 12月末ですので、センターの結果待ちの人でも、ここかあそこか、という具合に、絞り込みは済んでいるかと思います。 特に、薬学部のある国公立はそもそもが限られていますので。 早い人は、秋にはもう、宿を確保しています。 センターが終わった後に慌てないよう、ここ、と、あそこ、の宿については、早期に押さえておくことをお勧め…

  • 受験生、攻めるインフルエンザ予防策

    …って、我が子がインフルエンザにかかっておきながら、よく言うよ、という感じですが(^◇^;) 昨年は、入念に対策をしていました。 まずは手洗いうがい。 そして、外出時はマスク。 ここらへんは、今年も実行しておりますが、 去年は、インフルエンザに限らず、ウイルス対策にはもう少し力を入れておりました。 部屋中には、次亜塩素酸のスプレーを振りまきまくり、 【あす楽】 次亜塩素酸水 ジアガード 300ml スプレー 3本セット『5』【 送料無料 】※北海道・沖縄除く 本人にはウイルス対策グッズ携帯用を身につけさせ 【6000円以上で500円OFFクーポン!】リラックマ 携帯用 エアードクター 消臭剤(…

  • 受験生、インフルエンザかも、という時は

    我が子、下の子、昨日の夕方から熱が出て、 今朝インフルエンザと診断されました。 2年生だったのが救い…。 今、急速に流行ってきています。 受験生の皆さん、ご注意を。 さて、この時期、急に高熱が出ると、とりあえずまずインフルエンザを疑って受診するかと思います。 しかし、熱が出てすぐは、検査キットが反応しないので、二度手間になる恐れがあります。 また、二度手間で何度も受診するうちに、実はインフルエンザではなかったのに、医療機関でもらってしまって、リアルインフルに…ということもあります。 受診の目安は、高熱が出てから、6時間。 本人の状態にもよりますが、クーリングや水分補給でしばらく様子をみられる感…

  • 薬学部、私大のセンター方式の出願タイミング

    いよいよ12月も後半。 年明けには私大の出願が本格化します。 中には、クリスマス前後から、出願が始まる私大もあります。 *クリスマス* 送料無料 渋皮栗と和三盆のモンブラン (おのし・包装・ラッピング不可)あす楽対応:正午12:00受付まで!当日発送/日祝発送休み/あす楽対応でない商品ご一緒にご注文⇒別配送・別途送料 モンブラン クリスマス ケーキ ケーキ 栗 ↑受験生のクリスマスはケーキのみ、ですね。 大本命、あるいは、私大の中での本命、の大学については、センター方式も含めて、出願スケジュールは既に押さえ切っておられるかと思います。 問題は、いわゆる滑り止め。 これを、いくつ受けるか。 また…

  • 朗報、国語、数学の記述式も見送り

    いやいや、ほっとしました。 一斉に行う共通のテストには、記述式は適さないと思っていたので。 しかも、自己採点の難しいことよ… 記述は、各大学が個別に実施する、でいいと思ってます。 採点面の様々な問題点絡みはもちろん、個別の方が各大学の受験生のレベルに合った出題ができると思います。 まだまだ未確定要素は多いですが、まずは一安心。 引き続き要チェックです。 英語のリスニングの配点も、ちょっと考え直してほしい…。 というか、もう、センター普通に続行でよくないですか? 2020年用 センター試験予想問題パック [ Z会編集部 ] 楽天で購入 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 rakute…

  • 受験生の朝ごはん

    みなさん、きちんと摂れていますか。 朝ごはんは1日のスタート。元気の源。 …って、そんな若干説教めいたこと言われても朝からそんな食欲ないんだよ💢 という声が聞こえてきそうです笑笑 我が子が、そうでしたから。 そして、母も、出勤せねばなりません。 凝ったものは用意できません。 食べやすくて、母も楽な、パンやヨーグルトを用意しても、素通りで高校へ向かってしまう。 そんな毎日を、去年の今頃は送っていました。 ところが、最近、あるアイテムを我が家に導入したところ、朝は食べる気がしない我が家の薬大生が、軽めの朝食を摂るようになりました。 そのアイテムはこちら マイボトルブレンダー VBL-50ビタントニ…

  • 都会じゃなくてもチャンスは掴みたい

    大学受験や英会話等、色々な教材探しが、もはや趣味化している庶民母です。 特に、書籍、動画、配信サービスや通信教材探しは大好きです。 昔から、通信教育も良質なものはありましたが、今は選択肢が多い、ほんとに多くなりました。 いいことだと思います。 都会には、通信等に限らず、様々な選択肢と、そのサービスを享受するチャンスがあります。 何なら、中学や高校選びから、チャンスがあります。 しかし、地方や、都市周辺でも郊外になると、そういったチャンスは激減します。 ある程度、やむを得ない部分でもあります。 それでも、目標を持って頑張っている子ども達に、地理的にも経済的にも無理のない教材を提供してくれる会社が…

  • 受験生のリフレッシュ

    直前期。 リフレッシュのために、遊びに行くのはなかなか難しいですよね。 まずは、疲労回復でのリフレッシュ、これが一番大事です。 昨年、我が子に使わせて、好評だったものをご紹介します。 受験生、とにかく目が疲れます。 そして、肩が凝ります。 特に好評だったのが、あずきのチカラです。 あずきのチカラ 目もと用(1コ入)【あずきのチカラ】 楽天で購入 じんわり、目元を温めてほぐしてくれます。 あずきの適度な重みがまたいい。 そして、レンチンで何度も使えるのがまた経済的。 肩用もおススメです。 肩こりが、心なしか改善したそうです。 【送料無料・お得ペアセット】桐灰化学 あずきのチカラ 目もと用+首肩用…

  • 直前期は映像講習ピンポイント利用

    センター試験まで約1ヶ月。 私大入試や二次試験まで約2ヶ月。 受験生の皆さん、赤本攻略の進捗状況はいかがでしょうか。 度々繰り返しますが、赤本攻略は大事な対策です。 その上で、直前期の時間をどう有効に活用するか。 ご自身の性格や弱点に合わせて、必要であれば、冬季講習などをうまく組み合わせる予定にされているかと思います。 今日は、ネットでみつけた、これは使えそうだ、という映像授業を紹介したいと思います。 庶民母は、下の子対策も兼ねて、自宅で比較的リーズナブルに学習できる教材探しが、大好きです笑笑 もはや、趣味の1つかもしれません笑笑 良心的価格で良質な教材は、たくさんあります。 その中で今日目を…

  • 庶民の薬大の学費捻出へ、母の増収大作戦

    5万円も水に垂れ流し、絶賛意気消沈中の庶民母です。 気をとりなおし、明日も元気に働きます。 零細企業勤めには、カレンダーの青文字は、黒文字と同じです。 働き方改革に逆行するような職場ですが、居心地はなかなかよく、何より正社員なのが助かります。 庶民でも、2馬力正社員なら、自転車操業方式で、薬大の学費を捻出できるのがありがたい。 そんな庶民母は、ろくな職歴なく結婚、出産し 若い親となりました。 若夫婦、でしたので、早々に、働き口を探すことになるのは予想がついていました。 薬大生が赤ん坊の頃は、自宅でできるライター風味の仕事の依頼や、校正の依頼を新聞やネットで片っ端から探して、受注。 今ならこんな…

  • 防犯の大切さ

    受験生を応援するブログなのに、度々受験以外の話ですいません。 最近、更新が滞りがちですが、実は防犯意識の低さが露呈する出来事がありました。 我が家の(猫の額よりまだ狭い)庭にある水道栓が、知らないうちにひねられておりまして、 水道の請求が、なんと、約5万もきております。 庶民母、目眩で倒れそうです。 家を建てた時に、ガーデニングもするかもしれないから、とつけた水道。 実際は、週6日働き詰めで、庭など出ることもありません。 そして、適度に田舎に建てた開放感満開の家は、よそ様も猫も、ある意味入りたい放題です。 なのに、日中、無人。 さぞかし、地域の子ども達の、格好の侵入場になっていたことでしょう(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ど庶民教育ママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ど庶民教育ママさん
ブログタイトル
ど庶民教育ママ@我が子は薬大生、日々崖っぷち
フォロー
ど庶民教育ママ@我が子は薬大生、日々崖っぷち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用