少額投資から始める新興市場の株式投資。 話しかけてるようなサイトです。 経験でしか話せないので説明は下手かもです。 初心者でも勉強になる。株式投資の心得。
東証23656円 このブログを3年後に見た時に… マジか?ってなるんだろうか? アメリカのトランプさんの推す5つの業種も下振れリスクを、抱えている中どうなるのでしょ? それでもアメリカの株価は史上最高値? 何かおかしくないかな? 米中が関税の小競り合いを、歩みよる形で令和元年が終わろうとしている。 東証マザーズ 一方東証マザーズはどうだろ? 東証一部に資金が集まり、新興市場は控え目な感じ。 当たり
第1部〜初心者の方が株投資で稼ぐってのは難しい?何故稼ぎたいのか?
初心者とは? ここであらためて、初心者向けに発信をしているこのブログからもう一度書いていますのでよろしくお願いします。 初心者と言っても、どこまでが初心者なのか? まるっきり株自体も知らない。 株式会社ってのも知らない。 日経平均も知らない。 日経新聞も知らない。 マジで社会を全然知らない。 正直こういう人達に教えていると、いつまでも実際の株売買ができない。 経済とは何?から勉強しなくてはいけない
所有株をどうする? 長期のメリット 長期のメリットは先ずはあまりマーケットを見なくて良い。忙しい人には良い。見る必要が無い。 配当のある銘柄であれば株主優待も多分あるでしょうからインカムゲインが楽しめる(^-^) 税金が助かる。キャピタルゲインに関しては利益に関しては含みであり利益確定ではないから…税金は儲けたら払う仕組み。 注意⚠ 配当金に対する利益には住民税の申告は必要です。 通常配当金の所得
浮動株比率〜株式投資の東証マザーズ銘柄における大切な事のひとつ
浮動株比率って何? 浮動株とは、企業が発行している発行済み株式数を固定的株式を保有している 数を引いた割合のことで実際に売り買いをしている株の比率です。市場に流通していて実際に売買 される株式がどの程度あるかを示すものです。 比率が低いと市場での株数が少ないので上げ下げが激しくなる一方取引が成立しないこともあります。 ここで、以前にも書きましたが新興市場は元々その株数が少ないので初期段階では上げ下
資産構築の初歩として 副業だとか脱サラだとか色々と本業意外でお考えの方沢山いるかと思われます。 僕もそうですが、何故そういう考えになるのか? と、考えると僕のプロフィール2にもあるように 会社が嫌だとか、人と付き合うのが嫌だとか、疲れてたとか、気持ちはよくわかるなぁ。 でも、他の人から言わせると、甘えてんじゃね〜とか言うんだろうな。 昔の僕もそうでした。 ただ、世界が変わって行く中で年功序列もなく
IPO銘柄に業績分析は必要? 正直、僕の思うところ上場後の分析は必要です。決算です。 当たり前ですよね。でもなぜこの記事を書いているのかが変ですよね。 というのは、元々赤字でも上場が出来るという新興市場。これからの企業でもあるわけで、先ずは資金調達のための 上場ですよね?それならば当初は決算が出るまでは勝負できるよね? と感じてます。決算後にまた売買すればよいわけだし。よく大勝負に出る人もいるので
色々な株式投資のブログ〜新興市場IPOのブログ〜株式投資教材など
投資手法は色々 色々な人がいるように色々な投資手法があって当たり前ですよね。 何故多いのかというと、正解がないのです。 時にはこちらのブログの投資手法が当たり〜 時にはあちらの投資手法が当たり〜みたいな予想屋みたいな感じになってしまう。 実際にあの株は上がるとかいう会社のは危険ですね。 投資で儲けているよりアドバイス料みたいな教材料で稼いでいる人がほとんどです。実際に株を買うよりも月のものがしっか
資産構築~今日は雑記ですよん 一言で資産構築と言っても色々なものがありますが、 このブログでは株式投資でしていくのを勧めています。 資産があればどうなるのか?という疑問も生まれますね。 資産を作っても何をすればよいのかという疑問もあります。 ふと考えると普通に暮らしていければよいのかと思います。 でもなぜお金が欲しいのかというと、今の自分に置き換えると やはり、自由にしたいことをして生きていければ
体調管理 身体の調子の悪い時にマーケットを見てると余計に悪くなる〜 なんてことは今日のマーケットで実証されちゃうね笑笑 なんて最悪な日だぁ〜なんて思っている方もいるかもしれませんね。 正直相場の立ち会い中は体調万全でないと判断力が鈍るかもです。 今日は参加せずに眺めていて良かったなんて人もいるかと思います。 マーケットがパッとしない時は無理して参加する必要もないし、参加したらしたで、最悪になる可能
IPO銘柄の旬 新興市場における新規公開株は直近だよ。 なんでも旬のうちが美味しいものですよね(^ ^) それならば旬のうちに食べちゃいましょう〜 ということで、IPO銘柄の旬って? 先ずは、上場したての初期段階〜 これは売り買いが交錯しあって出来高は少なくとも新興市場においては多い方である。 東証一部と比較しちゃいかんのだ。 元々、株数が少ないので1000株のパイでも買い気配からスタートする可能
IPO銘柄の旬 新興市場における新規公開株は直近だよ。 なんでも旬のうちが美味しいものですよね(^ ^) それならば旬のうちに食べちゃいましょう〜 ということで、IPO銘柄の旬って? 先ずは、上場したての初期段階〜 これは売り買いが交錯しあって出来高は少なくとも新興市場においては多い方である。 東証一部と比較しちゃいかんのだ。 元々、株数が少ないので1000株のパイでも買い気配からスタートする可能
買い場と売り場 買場は何度もお話をしているのでこちらを参考に してくださいませ。 売り場に関しては 例えば下記のチャート これは僕が先週に買い付けした。銘柄です。 月曜日の今日はストップ安の張り付き状態。 下方修正の嫌気だと思われます。 ここで、注意をして欲しいのが、こうなったら売るに売れない状況です。 なので、僕はいつも金曜日には決済してます。 後書きなので信用しれませんがね。 ただ、金曜日に思
老後の蓄えはどうする? これを読まれてる方は老人の方はいないかもですが、若者の方がほとんどだと思います。 僕もその1人ですが、あと何十年も先の事は考えていないで行動をしてる人いませんか? 今よりも職につくことが厳しい世の中になると思われている世代で、どうしてお金を、蓄えを増やしていくのでしょうか? 何もせず、働けば、フリーランスで…とか色々ありますが、その生き方は自由です。 今のところ、人生100
日経新聞〜税制改正大網~投資は国策?個人で稼ぐネットビジネスとの関連
新産業育成へ投資減税 大企業からスタートアップへの1億円以上の出資に 税優遇との事です。 大企業による異業種ベンチャーへのM&A(合併、買収)や次世代通信規格5Gの通信網整備を促す税制を創設。日経新聞より 既に株価には織り込み済みかと思われるが、先行投資をいち早く促していたSOFTBANKは有利なのか? がしかし、中国の通信会社が足かせになってないかな?というのが不安材料。。 新興市場の企
スマホで売買 初めてのことだらけの株式投資って大変ですよね(^^) ということで、スマホの売買の流れと仕方を紹介しますね。 僕がSBI証券でのスマホだけで売買しているので僕がしていることを紹介します。 先ずは証券会社の口座開設から始まります。 口座開設はこのバナーをポチポチっと 口座開設には少々時間がかかりますが、夢への旅立ち準備なので手続きはしっかりとしておきましょう。 次にスマホ用のアプリをダ
株価目標 証券会社等による株価目標なるものがよく取りざたされているかと思いますが ある程度は、なるほどね~くらいで受け止めておけばよろしいです。 真に受けてはダメです。 というのは自身でも目標に向けてその価格になるまで待つ人がいるでしょう。 それってすごい根性です。とはいうものの自分が買った価格からキリの良いところという設定を してしまう。僕もそうなんですが利益が10万になったら売るかみたいなこと
休息は重要 株式投資において毎日参加をするのはいけません。 持ち株に関してはついつい気になって仕事中にちらちら見るのはいけないことですよね? でも気になって仕方がないのはわかります。 そういう株を買えざる負えないのは新興市場の性かもしれません。 ではどうやってリスク管理をしていくのか? 僕の話していることは矛盾が多いです。 でもそれはマーケットは生き物だからです。 瞬時に方向性を変えなくては一寸先
デイトレード この本が僕の参考書でもあり、越えなくてはと思っている本です。 この本です。 メンタル的な物がほとんどですが、株式投資のテクニックを会得するということは 長い道のりになります。 稼ぐ前に資金がマイナスになるかな~と思います。 色々な手法がある中で磨いていくものとはなんでしょうか? 僕にもわからないです。 自分自身に合った手法を模索しながら研究を重ねている人も多いかと思います。 なので株
最近の投資先 僕は断然株式投資派。東証一部ではなく新興市場の東証マザーズの直近上場の株式投資。投機。 なので、仮想通貨、FXには否定的かもしれないです。ごめんなさい。 今日、同僚とそういう話になったのがキッカケで今日は書いています。 FX こちらは通貨のレバレッジ、若しくは現物を取り扱う取引で、キャビタルゲインが主になるのかと思います。スプレッドもありましたね(^ ^) 正直少額投資ならばスプレッ
東証マザーズ市場〜の幕開けかな?僕のセオリー通りに動く株が多いですね
時、既に遅し? 東証マザーズ市場がこの所調子が良いと思われます。 こういう時こそ負け組みの人は取り返すチャンスです。 不思議と下げても戻してくる。 これは今までには中々ありえないことでした。 東証一部と東証マザーズではマーケットの質が違うが、年末に向けて資金を融通したいのか活気づいてると思います。 今日は金曜日にも関わらずプラ転? チャートを見ると寄り付きよりは上げてる陽線 一気に資金が集まった感
税金はいくら? 株式投資をして利益が全て自分のものにならないんですよ。 利益に関しては税金を支払います。国民の義務です。 利益に対して20.315% 100万利益で20、3150円 20万円以内なら大丈夫。が、しかし住民税は申告義務あり。注意。 太陽光の売電利益も一緒ですね。 それと給与とは別での申告分離課税になりますよ。 これは仕方ないです。 税金はしっかりと支払いましょうね。 損をした場合 損
東証マザーズのIPO銘柄が盛んになってきた〜やっぱり少額ならIPO
ボラティリティ 上げ下げ激しいけど、楽しくなってきましたね〜(^-^) やっぱり東証マザーズはええなぁ〜 特に直近上場の銘柄〜 なんか有頂天になってしまう〜 と、自慢をしてはいけませんね。 仕掛け次第ですが、僕の投資手法を貫いている人は稼げているかな? てか、お前の言ってることはわからんって感じかな? それでも皆さんで工夫されて稼いでるんでしょうね。きっと。。 今年もあと1ヶ月を切りましたね。良い
IPO銘柄におけるデイトレードの勝率を上げるために~必要な事。
IPO銘柄で勝利収める。 先ずは小額から始めているので資金を増やさなければいけないです。 それには、やはり資金を回転するようにしましょう。 1か月も寝かせておいてはあまりよくないです。爆上げする株であればそれも良いです。 それはわからないので、利益がでたら利確です。それを次の株か手仕舞いした株を再度下げた時に インをするかです。その繰り返しになります。 一日のスウィングトレード?でもよいです。ただ
少額しかない人が株式投資以外で株式投資の資金を増やす為にしたこと~僕の場合~
資産構築 資産を構築していくうえで株式投資をしています。 それが今の僕です。仕事をしなくても収入があるっていいですよね。 将来は株式の配当や優待だけで暮らせるようになったら自由を謳歌できますね。 でも人生山あり谷ありです。 良い時もあれば悪い時もあります。 人生も株式も生きているので色々あります。 僕がいつも話しているリスク管理は株式だけのことではありません。 人生へのリスク管理もしていかないと今
少額しかない人が株式投資の資金を増やす為にすること。僕の場合
資産構築 資産を構築していくうえで株式投資をしています。 それが今の僕です。仕事をしなくても収入があるっていいですよね。 将来は株式の配当や優待だけで暮らせるようになったら自由を謳歌できますね。 でも人生山あり谷ありです。 良い時もあれば悪い時もあります。 人生も株式も生きているので色々あります。 僕がいつも話しているリスク管理は株式だけのことではありません。 人生へのリスク管理もしていかないと今
日経新聞より〜貯蓄から投資への動きからどう生きていく?老後の破産?
貯蓄 言わずと知れたタンス預金?銀行?そのたの金融機関等色々貯蓄先はあるけれど、あなたはどうしてますか? 僕の以前の部下は新卒で入社して毎月5万貯金をしているとの事でした。 年間で60万円。立派ですね。 それが既に3年経つので180万円 チリも積もれば山となる。 これはひとり暮らしだから出来るのかなぁと思いつつ。反対はしない。 固く行くのも良いことです。 多分、予測ですが利息はあまり考えていないと
「ブログリーダー」を活用して、Hiroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。