chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新興市場での株式投資 https://kabushiki-mothers.com

少額投資から始める新興市場の株式投資。 話しかけてるようなサイトです。 経験でしか話せないので説明は下手かもです。 初心者でも勉強になる。株式投資の心得。

Hiro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/18

arrow_drop_down
  • 東証マザーズのIPO銘柄で稼ぐ~適当だけどこれが僕の稼いできた株式投資です(^^♪

    東証マザーズの銘柄はどうやって決める? 安い時に買う(下げたら買う) これってバーゲンセールと同じです。 安くなったら買う。高いと判断したときは買わない。 これって奥様に聞いてみてください。 スーパーへ行く前からチラシをみてどこのスーパーへ行くかを判断している人がいます。 世の男性にはわからない専業主婦様の知恵と努力です。 その節約をしたお金で家を買う若しくは建築する資金に企てる。へそくりもありか

  • 年末ボーナス商戦?株式投資の穴場?気を付けましょう。

    ボーナス この時期になると12月にボーナスが出る方もいるかと思いますので今日はアドバイス。 正直この時期からボーナスを株に。。。投資をしようかな?とかボーナスを増やしたいなとか そういう輩がうようよ出てくると思います。 そして早々とマーケットに参戦するもすぐに消え去るひとが多いですよね~ そして株は儲からないとかを言いふらす。。。 勉強もせずに少しお金が入ってからと言い訳をしつつ安易にお金の無駄遣

  • IPO銘柄の投資手法~寄り付き編

    寄り付き後に上げたIPO銘柄 寄り付き後に窓を開けて上げた株の特徴 下のチャートを見たらわかる通りなのですが本日のセルソース(4880)の動きです。 5分足でのチャートです。 寄り付き後三回上げて一回押しています。 チャンスの時でした。そして前場はストップ高張り付きだったかな? 一度張り付きが終わり少し押してまたストップ高張り付きです。 明日はわかりませんがデイトレならばかなりの値幅取りが出来まし

  • 株式投資への興味はありますが…という方に

    興味はあるが… ①折角働いて稼いだお金が無くなる。 ②分かりにくい ③借金を抱えそう ④忙しくて ⑤勉強しないと無理 ⑥そもそもそんなお金が無い ⑦何をしたら良いのか? と、色々あるかと思われます。 でも、皆さんは何故株に興味を持ったのでしょうか? ①儲けたい ②日経平均が上がってきた ③カッコイイ ④お小遣いが欲しい ⑤会社に縛られたくない ⑥稼いで海外へ行きたい ⑦自由になるお金が欲しい ⑧将

  • KDDIとFace book5G連携~株式投資の未来も変える?

    テーマ株の一つ AIに次ぐ5Gは注目されてますね。 日経新聞によりますと日本国内向けの通信網でのコンテンツ開発で連携するとのこと。 AR高精細な拡張現実 VR仮想現実 これらの映像を使ったシステムを提供するらしいです。 中略 日本国内の5Gを巡ってはKDDIとソフトバンクが2020年3月、NTTは2020年春に商用化。 仮想通貨も仮想な出来事で疑似体験もできるこれからの世の中。 商品はその場になく

  • 注目のIPO銘柄選定〜11月24日~途中経過

    直近銘柄 11月24日現在 247(7074)が上場2日で、調子が良いですね。 明日はどうなるのでしょうか? ということで、直近なら今まで通り、 ジェイック(7073) 買い場は7800円台 セルソース(4880) 買場は8200円台8000円割れるようならチャートの穴を埋めるまで待つ。 BASE(4477) 今でも買って良いかなぁ〜 あまり値幅は取れないかな。 加えて247(7074)これは様子

  • 注目のIPO銘柄選定〜

    直近銘柄 247が上場2日で、調子が良いですね。 明日はどうなるのでしょうか? ということで、直近なら今まで通り、 ジェイック(7073) 買い場は7800円台 セルソース(4880) 買場は8200円台8000円割れるようならチャートの穴を埋めるまで待つ。 BASE(4477) 今でも買って良いかなぁ〜 あまり値幅は取れないかな。 加えて247(7074)これは様子見でいいかなぁ。 入るとしたら

  • 危険かな〜仕手株とIPO銘柄の株式投資

    仕手株と直近IPO銘柄の投資手法は同じ 仕手株とは投資軍団?機関投資家等が仕込む株式投資。 株価を釣り上げて個人投資家も含む欲の皮が剥き出しの人達を取り囲んでひとつの短期での相場を作る。 僕達はこれに乗っかるが、深追いはしない。 そうそう3日も4日もストップ高の銘柄は少ない。 昨日のIPO銘柄も総じて前場上げの後場下げ。 投資手法〜何度も話してるけど、初心者のために… いくら下げた時に買いと言って

  • 少額からの株投資につみたてNISA延長〜時代は個人

    NISA 通常ののNISAは120万円/年 つみたてNISAは40万円/年 積み立てNISAは2037年まででしたが今日の日経トップでは いつ始めても最長20年までとのことです。 NISAは5年です。 配当、利益に対しての通常約20%の税金がかかりますが、その税金が非課税になることです。 積み立てですのでどれくらいの利益が出るのかは未確定ですが、損失に対しては元々税金はかかりません。 あくまでも利

  • 材料株~自社株買い~株価はどうなる?

    自社株買いは株価にプラスって本当? 通常株価は上昇するといわれいている。 なのでプラス思考。 自社株買いとは既に発行されている市場の株式をその会社が市場から買い戻すこと。 なぜそのようなことをするのかというと株主還元。 自社で買い戻した株を償却することにより流通している株数が減ることにより PER(株価÷1株あたりの利益)が小さくなるので割安感がでる。 ROE(1株あたりの利益÷1株あたりの株市資

  • 株初心者が情報を沢山仕入れるって大変だよ~の巻~シンプルに行きましょう

    株式投資情報をどんだけ仕入れたら気が済むの? 情報過多 初心者が株式投資する際に色々な情報を仕入れたがる。 それはそれで良いことだとは思いますが、初心者ほど情報に振り回されて 何をして良いかがわからなくなり面倒くさくなって辞めてしまうひともいるのでは? 若しくはその情報を信じて買ったはいいが買ったとたんに下げるとか… よくあるのが僕も昔はそうでした。 ことごとく買う株は徹底して買ったとたんに下げて

  • 材料株筆頭?株式分割で稼ぐコツ

    株式分割 株式分割のメリットは? 元々株式分割をする建前の目的は分割により株価をさげることによる流動性を目的としています。 高い株価を分割により株価水準を下げて株価が安くなりましたのでどうぞ買ってくださいね。ということです。 東証マザーズであれば、もともと少ない株数を増やすことにより東証2部へのステップのために株数を増やすことも考えられます。 なので、東証マザーズでの銘柄が株式分割を発表した場合全

  • 酒と涙と男と仲間達〜株投資には関係ないですごめんなさい

    お酒 お酒の力って凄いやん(^ ^) 今日は株式の話はないです。ごめんなさい。 今まで飲んでました。 仕事をしているとというかサラリーマンしてると 自分が経営者でもないのに以前の社長と比べてしまう悪い癖。 折角以前の社長の時は伸びて来ていたのに何故か今の社長はトンチンカンな事をやっているのだがそれはサラリーマンの常。 自分が社長ではないので仕方ないっすね。 でも、この人にはついては行きたくないです

  • 信用取引~危険~恐怖→回避する方法

    信用取引は怖くない 恐怖に打ち勝つ方法 信用取引は小額であればもちろん被害は少ない。 それでもやはり少額でのなけなしのお小遣いをなくすことは癪ですよね。 信用取引で良いところは株数が3倍になる、稼げれば現物の3倍 競馬でいうと100円買った馬券がオッズ3倍ならば300円になる。 そこのところは感覚的にいっしょですよね? そこで面白いのは絶対ではないですが3倍のオッズといったら人気サイドですよね。

  • 信用取引~危険~恐怖→回避したらええやん(^^♪

    信用取引は怖くない 恐怖に打ち勝つ方法 信用取引は小額であればもちろん被害は少ない。 それでもやはり少額でのなけなしのお小遣いをなくすことは癪ですよね。 信用取引で良いところは株数が3倍になる、稼げれば現物の3倍 競馬でいうと100円買った馬券がオッズ3倍ならば300円になる。 そこのところは感覚的にいっしょですよね? そこで面白いのは絶対ではないですが3倍のオッズといったら人気サイドですよね。

  • 株式投資におけるテーマ株~材料株~リチウム電池~蓄電池

    材料株 最近のマーケットは材料のある銘柄は強いですね。 5G, 半導体 リチウムイオン電池 AI 再生医療 量子コンピュータ などなど 勿論東証1部の銘柄は今日は強かった。 昨日のこの時間ではマーケットは下げの予想をしてました。 日経平均も23,303,32と堅調。 令和の年末はどうなっているのか。。 今年もすでに11月中旬で今年も残すところ1ヶ月半です。 リチウムイオン電池と太陽光発電と蓄電池

  • 株式投資は副業ではない

    株式投資における副業~儲けると稼ぐの違い 副業と思うから踏み込めない。稼げない。 皆さんは今のお仕事を必死にこなしていますか? もし必死にこなしているのであれば副業は必要ですか? 自分自身に問いかけてみてください。 正直、何かに不満があり何か刺激を受けたいことがありませんか? 仕事以外で稼ぎたい心はありますよね? 多分ですが、サラリーマンの方はお小遣い制度があると思います。 やはり自由になる遊びの

  • 株式投資は副業ではない

    株式投資における副業~儲けると稼ぐの違い 副業と思うから踏み込めない。稼げない。 皆さんは今のお仕事を必死にこなしていますか? もし必死にこなしているのであれば副業は必要ですか? 自分自身に問いかけてみてください。 正直、何かに不満があり何か刺激を受けたいことがありませんか? 仕事以外で稼ぎたい心はありますよね? 多分ですが、サラリーマンの方はお小遣い制度があると思います。 やはり自由になる遊びの

  • 心理が交錯する株価のチャート

    株価チャート 株価のチャートって何? チャートとは値動きをグラフに表したものです。 このチャートで売買の判断の目安をつけることも出来ます。 あくまでも予測ですが何もないよりはよろしいのかな。 ただ株価って色々な法則がありまして、このチャートをよむことが出来ると確率は上がります。 一般的にローソク足とも呼ばれます。 そのグラフには 1 始まり値 最初についた値 2 高値 1番高かった値 3 安値 1

  • 初心者の為に〜デイトレード銘柄の選び方

    デイトレード向きの銘柄 これを探すのはいちばん簡単です。 1日の上げ下げが激しい銘柄を選ぶことです。 と言ってもどの銘柄? となりますね。 何故に激しい銘柄かと言うと、逆張りがしやすいからです。 例えば最近で言えば東証マザーズ市場のセルソース (4880)です。 9000円割れてからの押しでその後に1500円高の上げを含みその後連チャンで下げ。 僕はその1回9000円割れで拾って(逆張り)その後上

  • 初心者向け株式投資の始め方~超初心者の方へ~先ずは何から?

    株式投資を始めたいけど何をしたらよいか? 1 株式投資の本を買いましょう。 先ずは株式とはどういうものなのかを知らずに株でもやろうかなという人がおると思います。 何も知らないで資金を博打のように使うのは危険です。でもその資金を全部失くした方が覚えることは早いと思います。 株式投資においてその授業料とでもいいますか、痛い目にあわないと経験が積めないのかなと思います。 誰もが損をしてまで株式投資はした

  • 株価の動きは人の心理2

    株式投資の株価は心理です。 株を売り買いしている人の心理 最近はAIにて売買してるのか。。。? いずれにせよ、上げる時も下げる時もそこには色々な心理が交錯し合います。 誰かが買っては誰かが売っている。 そこである本にも書いてましたがバカがいると。。。 バカがいないと売買にならない。。。と。。 当たり前なのですが、売り買いがあって売買が成立する。 丁半博打と一緒で上げるか下げるかだけなのです。そのよ

  • 株価の動きは人の心理

    心理シリーズ 株を売り買いしている人の心理 最近はAIにて売買してるのか。。。? いずれにせよ、上げる時も下げる時もそこには色々な心理が交錯し合います。 誰かが買っては誰かが売っている。 そこである本にも書いてましたがバカがいると。。。 バカがいないと売買にならない。。。と。。 当たり前なのですが、売り買いがあって売買が成立する。 丁半博打と一緒で上げるか下げるかだけなのです。そのように思われるか

  • 自由を謳歌〜不労所得〜資産を築くまで

    不労所得 不労所得とは? 読んで字のごとく、働かないけど自動的に所得が増えること。 何があるのかな?と言うと、 金融資産、不動産が代表的 アフィリエイト、プログ 僕がしているこのブログも資産構築のひとつです。 不労所得のひとつでもあります。 というのは、ブログにおける不労所得とは資産構築型と言われるブログの事です。 先ずはGoogleなどの検索に乗っ取ってブログを書く。 それは特化型のブログです。

  • 株式の相場は心理作戦だと思う。

    世界の株の流れは心理作戦が基本 全体の流れとしてこれから世界がどう動くのかをGLOBALに考えなくてはいけないことは皆さんもご存知かと思います。アンテナの感度を良くしよう。 流れには時間、世の中の風習等があります。 日本人は外国人ほど世界の公用語のひとつでもある英語を話せる人がまだまだ少ないと思います。 僕もそうですが最近はスピードラーニングってやつを購入しまして車通勤なのでそれを毎日聞いてる感じ

  • 株式の相場は心理作戦だと思う。

    世界の株の流れは心理作戦が基本 全体の流れとしてこれから世界がどう動くのかをGLOBALに考えなくてはいけないことは皆さんもご存知かと思います。アンテナの感度を良くしよう。 日本人は外国ほど世界の公用語のひとつでもある英語を話せる人がまだまだ少ないと思います。 僕もそうですが最近はスピードラーニングってやつを購入しまして車通勤なのでそれを毎日聞いてる感じです。 話がそれましたが、先ずは米国の経済の

  • 株式投資の継続〜スゥイングトレード

    スゥイングトレード スゥイングトレードとは? 数日間から~数週間での株取引のこと。 新規公開株の投資手法(直近から3日以降) 僕がしておるのがこの投資手法。新規公開株は直近であれば買って(3日目以降)から翌日、若しくは2日目には寄りで成行売りをしかけたりもします。 ギャップアップ(チャートでいう窓を開けて寄り付く)の場合には功を奏したりします。 その時はまだ利益確定はしないと思いますが、ギャップア

  • SBI証券〜注文時の預り区分とは?税金。。

    預り区分 特定口座と一般口座とNISA口座 特定預かり 税金区分で自分でするか証券会社にてするか。 に分かれま …

  • SBI証券〜注文時の預り区分とは?

    預り区分 特定口座と一般口座とNISA口座 特定預かり 税金区分で自分でするか証券会社にてするか。 に分かれま …

  • サラリーマンはネット証券part2~SBI証券

    SBI証券 オススメですよ。 何故かというとネット証券の先駆けでもあったかなぁーと思います。まぁ使い慣れている …

  • サラリーマンが株式投資で儲けるコツ

    株価が上げている時に買わない 儲けるコツその1 これがまた意外と出来ないんですよね〜変な期待を持ってしまうのが …

  • 株式投資で借金返済?

    借金はなぜ起こる? このブログを書いててふと思い浮かんだ。 借金をしてしまったことを振り返ってみて欲しい。 大 …

  • 株式投資で借金返済?

    借金はなぜ起こる? このブログを書いててふと思い浮かんだ。 借金をしてしまったことを振り返ってみて欲しい。 大 …

  • 株初心者の株の基本

    株の基本 あらためて株投資する上での基本を今日は2つ話しますね。 1  インカムゲイン インカムゲインってなん …

  • 初心者の株式投資はネット証券

    ネット証券とは? 今や当たり前のインターネットでの株式投資。店頭や電話ではなく会わずにして取引ができる。 メリ …

  • サラリーマンの株式投資〜リスク

    サラリーマンの株式投資のリスク 株式投資はリスクに対する管理は絶対条件 リスクは何がある? 時間 銘柄 大きく …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hiroさん
ブログタイトル
新興市場での株式投資
フォロー
新興市場での株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用